アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年08月15日

足のだるさを取る 「足すっきりシート」 家でもオフィスでも活躍!

足すっきりシート

足すっきりシート 休足時間 ツボ刺激ジェルシート

1日中歩き回ったり、立ちっぱなしだったりした日は、「足のだるさが気になって、なかなか寝付けない」なんてことがありますね。ただでさえ、夏の夜は暑さで寝苦しいもの。少しでも快適に眠れるように、足の疲れを解消しましょう。

そこでおススメしたいのが『足すっきりシート 休足時間 ツボ刺激ジェルシート』です。メントール配合で冷却効果があるジェルシートなので、足の裏に貼ればスーッとして気持良く、じんわりと疲れが取れていくような感じがします。また、接着面にイボイボがたくさんついているので、足の裏のツボも刺激できるのです。

お風呂あがりに貼ってそのまま寝るのも良いですが、それだとツボの刺激効果は、あまり実感できにくいかもしれません。ツボを刺激したい方は、仕事の帰り道などに足裏に貼って帰るのがオススメです。足裏にぴったり密着するので、シートを貼った上から靴下を履いて歩けば、歩いているうちに剥がれてしまうようなこともないでしょう。
続きを読む...

アンダーヘアのカット方法 ヒートカッターが便利!

ヒートカッター
アンダーヘアの長さを整える処理には、ハサミを使うのが最も手軽で手早くできます。

しかし、鋭利な刃で毛をカットするために断面が尖ってしまい、チクチク感などによる不快感や下着などからの突き出しヘアなどに悩まされることとなります。

このデメリットを解消してくれるのが、熱でヘアを焼き切る処理方法、ヒートカッターによる処理です。

ヒートカッターとは

ヒートカッターは色々なメーカーから発売されていますが、一般的に最も多いのは先端がコーム型になっており、その部分に熱線が通っているものです。この熱線に毛を押し付けることにより、ヘアを焼き切って長さを整えます。

毛を焼き切ると、ハサミのように毛先が尖った状態ではなく丸くなるため、下着や水着を突き抜けにくくなります。また、毛先がお肌に触れた時のチクチク感も和らぎます。

ヒートカッターを使ったアンダーヘアの処理方法

以下のような手順でヒートカッターを使い、アンダーヘアを処理していきましょう。
説明書をきちんと読む:メーカーによって使い方が異なります。デリケートな部分を処理するのに使う道具ですから、きちんと説明書を読んで使い方を理解しておきましょう。
カットする部分や長さを決める:アンダーヘアのどの部分をどのくらいの長さにカットするのかを決めます。海やプールに行くなどの予定がある場合は、着用予定の水着を着て、どこがはみ出てしまうのかなどを確認します。
ヒートカッターの電源を入れる:電源を入れ、正しく動作するかを確認します。多くのヒートカッターが、電源が入るとランプが点灯するなど、確認ができる仕様となっています。
少しずつカット:カットしたい毛先を少量つまみ、熱線の通っているトリマーのコーム部分に通してカットします。
処理後の確認:処理が完了したら、きちんと全て処理されているかを確認します。水着になる場合は、着用する水着を着て確認しましょう。その際、実際に動いてもはみ出てくる毛がないのかまでチェックしておくことが重要です。

処理に多少時間がかかり、また毛が焼き切れる時に臭いがしますが、処理後の不快感もなく、手軽にヘアを整えたい方には最適な方法です。

ヒートカッターを使う場合の注意点

熱でヘアを焼き切るものなので、まずは安心できるメーカーのものを購入するようにしましょう。また、使い方や注意点など、きちんと説明書を読んで理解した上で処理するようにしてください。

まれに線香を使って焼き切るという方もいらっしゃるようですが、これは大変危険ですので避けてください。

2014年08月14日

スクワットダイエット で魅せるカラダになる!チアリーダーに学ぶ♪

スクワットダイエット
夏はどうしても薄着になってしまうので、体のラインが気になりますよね。みなさん、スタイル維持はできていますか? たるんだ体をそのままにしていてはいけないと、ダイエットに励んでいらっしゃる方も多いでしょう。せっかくダイエットをするなら、効率のいい運動をしたいですよね。

効率よくダイエットするために、今回はチアリーディングをしている安田友梨香さんに、チアリーダーの筋トレから、スクワットを取り入れたダイエット方法を伺いました。



■くびれ作りには“スクワット”

くびれ作りといえば腹筋ですが、実は腹筋よりもスクワットの方が、ダイエットとして効果的なのはご存知ですか?

「実はスクワットは、足・腰だけでなく、コツさえ掴めば、腹筋や背筋も鍛えられます。さらに骨盤のゆがみを直し、基礎代謝を上げてくれる効果もあるのです。しかも、普通のシェイプアップやダイエットと違い、基礎代謝を上げ、体を鍛えるので、簡単に太らない体作りにもなります」と安田さんは言います。



■スクワット1回は腹筋○○回に相当!

スクワットをゆっくりと、深呼吸しながら、30回すれば十分な筋トレになります。大事なのは自分のペースで無理せず出来る範囲で続けていくことです。

最初は辛く思えるかもしれませんが、スクワット15回は腹筋500回に相当すると言われています。それを思いだしてみると、あと1回、もう1回だけ頑張ろうと思えるかもしれません。



■基礎代謝が上がるスクワットの正しいやり方

それではどのようにスクワットを行えばよいのでしょうか?

(1)壁の前に立ち、足を肩幅より少し広めに開きます。

(2)姿勢を正し、お尻や肋骨を出したS字姿勢や、猫背にならないように、お尻とお腹を自分の中心に引き寄せるように、力を入れて引き上げます。

この時に片手をお腹、もう片方の手をお尻の下の方にあてて、力がきちんと入っているか確認するとよいでしょう。これだけでも基礎代謝や骨盤矯正に役立つので、普段通勤や通学の時に少し意識してみるといいかもしれませんね。

(3)2の姿勢を保ちつつ、お尻が出たり、腰が曲がったりしないように、壁とまっすぐ向かい合ったまま、ゆっくり、足を曲げてスクワットしていきます。

ふくらはぎに力が入っているか、膝とつま先は同じ方向を向いているかチェックしながら行ってください。



いかがでしたか? 夏まっただ中の今からでも遅くありません。一緒にメリハリのある引き締まったカラダ、薄着でも自信を持って見せられるカラダ作りを始めましょう!

密かなデリケートゾーンの悩み、ニオイよりずっと多いのは・・・

デリケートゾーン
今年も「真夏日」「猛暑日」が続いています。ただ暑いだけでなく湿度も高いので、いろいろとムレますよね……。そう、例えばデリケートゾーン。顔や体は、出先でも汗を拭いたり対策できますが、デリケートゾーンだけはどうすることもできませんよね。

意外!ニオイよりもずっと悩ましい「かゆみ」

女性のカラダとココロの健康情報サイト「ルナルナ」の調査(会員1294人)によれば、「デリケートゾーンに異変を感じたことがあるか」という問いに対し、95.3%が不安や異変を感じた経験があると回答しています。

悩みの内容はというと、1位「かゆみ」(42.4%)、2位「かぶれ(炎症)」(18.4%)、3位「においがきつくなった」(14.4%)。うーん、心当たりのあるラインナップ……。

 そもそも、なぜデリケートゾーンはトラブルが起きやすいのかというと、ムレやすく湿度や温度が高まるため、雑菌が繁殖しやすいから。また、経血やおりものなどの分泌物が残りやすいため、残った分泌物が雑菌を増殖させる原因となることもあるようです。

どんなデリケートゾーン対策してる?

なかなか話題にしづらいデリケートゾーンの悩み、みんなどんな対策をしているの?!

「においが気になるので、デリケートゾーン用の石けんを使っています。効果があるのかはわかりませんが(笑)大事にしてる感があっていいかなと」(24歳・事務)

海外では一般的とも言われているデリケートゾーンのケア。最近はドラックストアや雑貨屋でもみかけるようになりましたよね。クラシエホームプロダクツの調査(20〜50代女性2406人)によれば、デリケートゾーン用洗浄料の使用率はここ2年で2.4%から4.5%と2倍に増えたそうですよ。

「あまりのかゆみに婦人科を受診したことがあります。そのとき、ムレを防ぐためにストッキングやデニムパンツ、ガードルなど、デリケートゾーン周りを締めつけるような服を避けることを勧められました」(26歳・営業)

病院で薬をもらったらすぐにかゆみは治ったそう。「締めつけない」ことがムレ防止につながることには気付いてない人も多いのでは?

「生理のときにかゆみが起きやすいので、生理用品はこまめに替えるようにしています。実は前はもったいないと思って汚れていないときはなかなか変えてなかったのですが(苦笑)汚れてなくても替えることでかゆみやニオイを防げると聞いたので」(25歳・事務)

トラブルの元である雑菌を防ぐには、清潔に保つことが何よりの対策! 加えて免疫力が下がると雑菌が繁殖しやすくなるため、疲れやストレスを軽減することも大切だそうですよ。

汗や暑さだけでなく、デリケートゾーンのムレ対策も心がけて、快適な夏を過ごしたいものですね。

2014年08月13日

コスメブランド「SINN」がリニューアル。「シンピュルテ」デビュー

SINN
オーガニックコスメブランド「シン(SINN)」が8月21日より、オーガニックベースメイク&スキンケアの「シン ピュルテ(Sinn Purete)」としてリニューアルする。

ブランド名にある「ピュルテ」とは、「ピュアな」「純粋な」「清らかな」の意味。メイクアップを美しく見せる鍵であるベースメイクと、そのベースメイクの仕上がりを左右するスキンケアアイテムをより使いやすくシンプルに進化させた。

ベースメイクアイテムの商品ラインアップは、1本で美容液、UVケア、下地、コントロールカラー、ファンデーション、コンシーラー、毛穴引き締めの7役の機能を備えるフィットベース(3,800円)を始め、パウダー(3,000円)、11月下旬発売のコンシーラー(2,400円)など。

スキンケアアイテムは、9月11日発売の「ザクロ種子油(ポメグレネードオイル)」、「ローヤルゼリーエキス」を配合したAGクリーム(9,000円)やAGアイクリーム(6,500円)、11月下旬発売のAGセラム(6,000円)などがそろう。

シン ピュルテデビューを記念して、8月21日から9月10日の期間、税抜8,000円以上の購入でシン ピュルテハンカチポーチがプレゼントされるキャンペーンも実施

毛穴引き締め力をアップ!温度差25℃「毛穴の筋トレ」 毛穴の開閉コントロール

毛穴
毛穴の開閉コントロール
なぜ毛穴は大きく開いたり、閉じたりするかご存知ですか?

毛穴の奥の方には「立毛筋」という、毛穴を広げたり閉じたりする筋肉があります。昔、人間がまだ体毛が濃い生物だった頃、立毛筋が収縮することで毛を逆立て、1.相手を威嚇したり、2.毛に空気を含んで保温する役割がありました。

現代においては、2の保温目的のなごりがあります。

寒い時は、立毛筋が収縮することで毛穴も閉じます。さらに激しく閉じると、鳥肌のようになります。反対に、暑いと立毛筋は緩みます。

夜、寝ている間はリラックスしているので、立毛筋も緩んでいるのだそう。だから朝起きると毛穴が広がりっぱなしなんですね。

毛穴の開閉温度
人間の身体は、平均37度くらいです。でもこれは体内の温度。体表はもう少し温度が低く、おおよそ36度くらいです。

顔の皮膚温はさらに低く、32〜34度と言われています。(個人差や環境差あり)よって、洗顔時はお湯の温度を35度くらいにすると、毛穴が大きく開きます。

反対に、毛穴を閉じるときは、ちょっと低めの10度以下にすると、シャキッと瞬時に引き締まります。35度〜10度。温度差25度もあれば、十分に毛穴の筋トレになるでしょう。

毛穴の開閉は気温の影響も受けます。気温が10度を下回ると毛穴が広がりにくく、10度を超えたあたりで皮脂腺が発達している人は毛穴が開いてきます。気温が20度を超えれば、毛穴が開いてくる人がだいぶ増えます。

そしてこれらは外気の気温であり、室内で暖かく過ごしているのなら、室内温度が基準になります。暑い夏でも、室内は冷房で26度くらいにしていたら、余裕で毛穴は開いてしまいます。

毛穴の筋トレ
立毛筋は「自分の意思では動かせない筋肉(不随意筋)」です。心臓を動かす筋肉や、血管を収縮させる筋肉も不随意筋です。(ちなみに「自分の意思で動かせる筋肉(随意筋)」には、腕や脚などの筋肉があります。)

自分の意志で筋トレできない立毛筋を鍛えるにはどうしたら良いでしょう?

不随意筋の「立毛筋」を鍛えるには、肌を温めたり冷やしたりを繰り返して、立毛筋の筋トレするのが一番。温度差25度もあれば十分な筋トレになるでしょう。

洗顔後の肌の冷却引き締めは、決して一時的な毛穴の引き締めを目的としているわけではなく、立毛筋を鍛えるのにも必要なケアなんですね。

※顔は体毛が退化していて、その影響で立毛筋も退化しています。ですので、なかなか鍛えにくい筋肉です。
続きを読む...

2014年08月12日

ピンクにグリーンに紫! カラーまつ毛で新鮮メイクを楽しもう

最近メイクがマンネリ気味〜...。という人に、ぜひ試してほしいのが「カラーマスカラ」。

目尻にちょこんと、下まつ毛にアクセントとして、ちょい乗せするだけで、パァ〜ッとカラフルに! いつものメイクをグッと新鮮な表情にしてくれるんです。

私が買ったのはカメレオンというカラーマスカラで、ヴィレッジバンガードで購入しました。色は、肌なじみが良く使いやすいピンクを買いましたが、パープルも可愛いかったです。

普段なかなか使わない色だし、秋冬のトレンドカラーでもあるので、一足先に挑戦してみるのもイイかも☆

カラーメイク初心者さんは、黒やブラウンなどいつものマスカラの上に重ねるように使うと、目元だけ浮く心配もなく自然な雰囲気になりますよ。

2014年08月10日

紫外線を徹底的に防ぐ、美白女子の必携アイテムは?

今日は日差しも少ないし…などと、紫外線ケアを怠ってはいませんか? 曇った日でも、薄い雲なら紫外線の8割は通過し、大気中のほこりや汚れと合わさって肌への悪影響を強める恐れもあるのです。地球環境の変化にともなって、人体に有害な紫外線が1年を通して降り注いでいるいま、美容面だけではなく、健康面からも紫外線ケアは必須といえるでしょう。

オゾン量が年々減少し、紫外線量は増加へ
気象庁から発表されている、気になるデータがあります。それは、太陽からの有害な紫外線を吸収してくれる大気中のオゾン層が、フロンなどの影響によって1970年代から減少傾向にあるというもの。それによって、地上では生物に有害な紫外線(UVB)が増加。日焼けなど急性のものから、長年の蓄積による皮膚がんなどの重篤な健康被害まで、さまざまなリスクが懸念されています。

シミだけじゃない!シワやたるみの原因にもなるコワ〜い紫外線
紫外線には、A波・B波・C波という異なる波長の光線が含まれていますが、なかでも地上まで届いて、日焼けなど肌に影響をおよぼすのがA波(UVA)とB波(UVB)。エネルギーが高く、肌を赤くする日焼け(サンバーン)はUVBのしわざですが、波長が短いため地上に到達するのは全紫外線量の約10%と少量です。一方、肌が黒くなる日焼け(サンタン)を起こすUVAは、波長が長いことから肌の奥深くまで到達し、コラーゲンを変性させてシワやたるみの原因になることも(光老化)。しかも、雲や窓ガラスを通り抜けやすい性質をもっているため、曇りの日や屋内でも油断ができないというやっかいもの。

CCクリームは、肌の欠点をカモフラージュするもの。CCクリームは、保湿力が高く、乾燥肌の方にオススメです。BBクリームの「BB」は「Blemish(気になる部分)Balm(保護)」の略)。つまり直訳では、BBクリームは「気になる部分を守るクリーム」続きを読む...

2014年08月06日

コンパやお見合いパーティーで、確実に次につなげる4つのテクニック

これから夏から冬に向かってイベント事も多くなりますね。ハロウィーンもクリスマスもバレンタインも仕事だし……。と出会いを自ら逃してはいませんか?

仕事は大切ですがクリスマスに標準を合わせる楽しみ。バレンタインには手作りのチョコを用意する楽しみを忘れてはいないでしょうか? 仕事をしながらでも恋愛は出来ます。

普段は仕事でも週末や休み前に少し出会いを求めてみてはいかがでしょう。きっと恋愛が全てではありませんが人生の中にパートナーが居てくれると言うのは心強いものです。

「そんな事を言われても出会いがない」「職場にはいい人が居ない」。そんな方は必見!

コンパやお見合いパーティーに参加してみてください。ここではコンパやお見合いパーティー等で相手の心を掴む方法を紹介します。

■1.服装は自分の好みの服装で参加してOK!
とは言え極端に地味やずぼら、または派手過ぎてはいけません。ですが「男性はこんな服装が好きなんだろう」と自分の好みを殺した服装では本来のあなたらしさは出せないし、次に繋がるとなればまた新たに服を買い揃えていかなくてはならない。そうなるとあなた自身も億劫になってしまいますよね?

特に背伸びも気取りも無理も偽りもせず、あなたの好きな服装でお洒落をして参加しましょう。男性は実はそこまで服装をじっくり見てはいないものです。

■2.自分に気を引く事よりも周りに目を向けましょう
これはある意味“盛り上げ役に徹する”という事でもあります。少し前までは「盛り上げ役は盛り上げ役として呼ばれた人がする汚れ役」のようなイメージがありましたが、果たしてそうでしょうか?

飲み物が無くなっているのを見て「飲み物は?」と訪ねる。吸殻が溜まっている灰皿を見れば交換する。些細な気配りを見ている男性は多いものです。会話をするのが苦手な方ほど実践してみてください。会話を盛り上げるよりも男性に無言の好印象を与える事が出来ます。

■3.リアクションは大きな位がちょうどいい
例えばあなたが話している時、相手のリアクションが薄く話しづらくなった事はないでしょうか? “聞き上手になれ”とよく耳にしますがこれは“聞くに徹する”ではなく、“相手が話しやすい方へと持って行く”という事です。

相手が話すのが苦手そうならあなたから何か話題を振ってあげましょう。それに対して少し大袈裟かな?と思う位のリアクションで応えてみてください。その時は聞くばかりでなく、時には会話の中で「それでどうなったの?」「それから?」等あなたの言葉で訪ねてみてください。続きを読む...

2014年08月03日

10秒で美肌チャージ!夏スムージーに入れれば「グンとキレイ力UP!」の変わりダネ4つ

美肌のお供である栄養たっぷりのスムージー。実はちょっぴり“変わりダネ”なあの食材を使うことで、キレイ度をググッと高められたりもするんです。夏のスムージーに投入したいおすすめ食材4つをご紹介します。

■1:山芋

胃の粘膜を保護する『ムチン』や酵素がたっぷり含まれている山芋。暑さで胃が弱っているときはもちろん、冷たいビールやお酒を飲み過ぎて二日酔いがツラい時にも最適です。ムチンは吸収が良く、ヒアルロン酸の合成にも関わっているので保湿力UPにも嬉しい存在。

トロッとした飲み口は、意外にも抵抗無く飲めるおいしさ。桃などのさっぱり甘い果物と好相性です。

■2:枝豆

夏のおつまみの代名詞、枝豆。枝豆の正体は、ご存知大豆。ですので、キレイなグリーンは活かしつつもクセや青臭さは少ないスムージーとしてバッチリ楽しむことができます。枝豆にはβカロテンやビタミンB1・Cが多く含まれ、スムージーであれば加熱などによる損失も少ないので効率良く栄養を摂取出来るのも嬉しいポイント。

■3:大葉

βカロテンがニンジンの1.2倍で、ポリフェノールはホウレンソウの3.3倍と、抗酸化作用に大変優れている和製ハーブである大葉。日焼けによるくすみやこじわが気になる時こそ、お好みに応じた枚数の大葉をインしてみると良いでしょう。加工することによって抗酸化性は低下しにくいからこそスムージーにぴったり。

■4:大麦

精白米に比べてカルシウムは3倍、カリウムは2倍で、食物繊維にいたってはのなんと17倍以上の大麦。乳酸菌と食物繊維は一緒に摂取することで相乗効果が期待できるとされているので、ヨーグルト系のスムージーを作る時にはぜひ大麦も入れたいところ。プチプチとした食感を味わいたい時はミキサーをまわす時間を少なくすると良いでしょう。

ついついマンネリしてしまうこともあるスムージーの野菜や果物ですが、意外な食材を入れてみることで新鮮な味を楽しめると同時に身体も新しい成分に喜ぶかもしれませんね。どれも旬のものだったり、手に入りやすい食材ばかりですので、気になるものがあればぜひ試してみてくださいね。
タグ:スムージー
プロフィール
美容ブログ と ダイエットさんの画像
美容ブログ と ダイエット
美容ブログで美容とダイエットについてお知らせしています。お気軽に遊びにきてくださいね♪
プロフィール
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。