新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月11日
10月11日
◇10月11日◇
ウィンクの日(オクトーバーウィンク)
安全・安心なまちづくりの日
「リンゴの唄」の日
鉄道安全確認の日
カミングアウトデー
爪休めの日
◇10月11日の歴史◇
640年
学問僧・南淵請安、学生・高向玄理らが唐から帰国。
1727年
ジョージ2世がイギリス国王に即位。
1871年
ハインリッヒ・シュリーマンが古代都市トロイアの発掘に着手。
1874年
新橋駅近くで横浜発の列車が脱線。日本初の鉄道事故。
1881年
明治十四年の政変。御前会議で立憲政体方針・開拓使官有物払い下げ中止・大隈重信らの参議罷免が決定。
1900年
後に英国首相となるウィンストン・チャーチルが庶民院(下院)議員に初当選。
1909年
三井合名会社設立。
1931年
ドイツで、ナチス・国家人民党・鉄甲団などが「ハルツブルグ戦線」を結成。
1942年
サボ島沖海戦。日本海軍の重巡洋艦「古鷹」・駆逐艦「吹雪」、米側の駆逐艦1隻が沈没。
1942年
国鉄の列車などの時刻の呼び方が24時間制に。
1943年
新聞の夕刊の日附が翌日附から発行日附に変更。
1945年
マッカーサーが幣原喜重郎首相に「五大改革」(秘密警察の廃止・労働組合の結成奨励・婦人の解放・教育の自由化・経済の民主化)を指令。
1945年
戦後に企画された初の映画『そよかぜ』が封切り。主題歌の『りんごの唄』が大ヒット。
1946年
上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
1947年
ヤミ米を拒否し配給食糧による生活を守った東京地裁の山口良忠判事が栄養失調で死亡。
1949年
ヴィルヘルム・ピークが東ドイツ大統領に就任。
1955年
大阪府枚岡市が市制施行。1967年に3市合併で東大阪市となり消滅。
1956年
比叡山延暦寺に賽銭泥棒が放火。大講堂、本尊の大日如来像などが焼失。
1966年
荒船清十郎運輸相が、選挙区内の深谷駅を急行停車駅にした責任を問われて辞任。
1968年
アメリカの有人宇宙船「アポロ7号」打上げ。
1968年
東京で警備員が射殺される。11月までに京都・函館・名古屋で警備員らが射殺され、翌年4月永山則夫を逮捕。
1971年
第51代目横綱玉の海が盲腸で入院中にストレスと過労が原因で現役のまま死去。
1972年
本田技研が低公害エンジンCVCCを発表。
1985年
国鉄の6社分割・民営化を定めた「国鉄改革のための基本方針」を閣議決定。
1986年
レーガン米大統領とゴルバチョフ・ソ連書記長がレイキャビクで会談。
1994年
成田空港問題解決の為の円卓会議で、国と反対派が学識経験者による調停案を受入れ。
1995年
大分県九重山系の硫黄山が257年ぶりに噴火。
2001年
アメリカのインスタントカメラメーカー・ポラロイドが1度目の経営破綻。
2005年
茨城県鉾田市が市制施行。
2005年
静岡県牧之原市が市制施行。
2005年
長崎県雲仙市が市制施行。
2005年
鹿児島県串木野市ほか1町が合併していちき串木野市に。
2008年
ロス疑惑で審理中の三浦和義がロサンゼルス市警への身柄移送当日に自殺。
◇10月11日が誕生日の著名人◇
1885年 F.モーリアック(作家)
1904年 榎本健一(エノケン・喜劇俳優)
1918年 ジェローム・ロビンス(映画監督)
1945年 ダスティ・ローデス(プロレス)
1948年 ダリル・ホール(ミュージシャン)
1952年 清水健太郎(俳優)
1955年 麻丘めぐみ(歌手)
1956年 橋本章司(HOUNDDOG・歌手)
1965年 荒木久美(マラソン)
1967年 秋川雅史(歌手)
1967年 木下裕晴(L⇔R・歌手)
1972年 星野有香(女優)
1974年 ケイン・コスギ(俳優)
1988年 益田圭太(タレント)
1989年 新井賀子(タレント)
ウィンクの日(オクトーバーウィンク)
安全・安心なまちづくりの日
「リンゴの唄」の日
鉄道安全確認の日
カミングアウトデー
爪休めの日
◇10月11日の歴史◇
640年
学問僧・南淵請安、学生・高向玄理らが唐から帰国。
1727年
ジョージ2世がイギリス国王に即位。
1871年
ハインリッヒ・シュリーマンが古代都市トロイアの発掘に着手。
1874年
新橋駅近くで横浜発の列車が脱線。日本初の鉄道事故。
1881年
明治十四年の政変。御前会議で立憲政体方針・開拓使官有物払い下げ中止・大隈重信らの参議罷免が決定。
1900年
後に英国首相となるウィンストン・チャーチルが庶民院(下院)議員に初当選。
1909年
三井合名会社設立。
1931年
ドイツで、ナチス・国家人民党・鉄甲団などが「ハルツブルグ戦線」を結成。
1942年
サボ島沖海戦。日本海軍の重巡洋艦「古鷹」・駆逐艦「吹雪」、米側の駆逐艦1隻が沈没。
1942年
国鉄の列車などの時刻の呼び方が24時間制に。
1943年
新聞の夕刊の日附が翌日附から発行日附に変更。
1945年
マッカーサーが幣原喜重郎首相に「五大改革」(秘密警察の廃止・労働組合の結成奨励・婦人の解放・教育の自由化・経済の民主化)を指令。
1945年
戦後に企画された初の映画『そよかぜ』が封切り。主題歌の『りんごの唄』が大ヒット。
1946年
上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
1947年
ヤミ米を拒否し配給食糧による生活を守った東京地裁の山口良忠判事が栄養失調で死亡。
1949年
ヴィルヘルム・ピークが東ドイツ大統領に就任。
1955年
大阪府枚岡市が市制施行。1967年に3市合併で東大阪市となり消滅。
1956年
比叡山延暦寺に賽銭泥棒が放火。大講堂、本尊の大日如来像などが焼失。
1966年
荒船清十郎運輸相が、選挙区内の深谷駅を急行停車駅にした責任を問われて辞任。
1968年
アメリカの有人宇宙船「アポロ7号」打上げ。
1968年
東京で警備員が射殺される。11月までに京都・函館・名古屋で警備員らが射殺され、翌年4月永山則夫を逮捕。
1971年
第51代目横綱玉の海が盲腸で入院中にストレスと過労が原因で現役のまま死去。
1972年
本田技研が低公害エンジンCVCCを発表。
1985年
国鉄の6社分割・民営化を定めた「国鉄改革のための基本方針」を閣議決定。
1986年
レーガン米大統領とゴルバチョフ・ソ連書記長がレイキャビクで会談。
1994年
成田空港問題解決の為の円卓会議で、国と反対派が学識経験者による調停案を受入れ。
1995年
大分県九重山系の硫黄山が257年ぶりに噴火。
2001年
アメリカのインスタントカメラメーカー・ポラロイドが1度目の経営破綻。
2005年
茨城県鉾田市が市制施行。
2005年
静岡県牧之原市が市制施行。
2005年
長崎県雲仙市が市制施行。
2005年
鹿児島県串木野市ほか1町が合併していちき串木野市に。
2008年
ロス疑惑で審理中の三浦和義がロサンゼルス市警への身柄移送当日に自殺。
◇10月11日が誕生日の著名人◇
1885年 F.モーリアック(作家)
1904年 榎本健一(エノケン・喜劇俳優)
1918年 ジェローム・ロビンス(映画監督)
1945年 ダスティ・ローデス(プロレス)
1948年 ダリル・ホール(ミュージシャン)
1952年 清水健太郎(俳優)
1955年 麻丘めぐみ(歌手)
1956年 橋本章司(HOUNDDOG・歌手)
1965年 荒木久美(マラソン)
1967年 秋川雅史(歌手)
1967年 木下裕晴(L⇔R・歌手)
1972年 星野有香(女優)
1974年 ケイン・コスギ(俳優)
1988年 益田圭太(タレント)
1989年 新井賀子(タレント)
2017年10月10日
10月10日
◇10月10日◇
体育の日
目の愛護デー
アイメイト・デー
盲導犬の日
島の日
銭湯の日
転倒防止の日
totoの日
まぐろの日
釣りの日
缶詰の日
お好み焼の日
冷凍めんの日
40歳からの健康週間
世界メンタルヘルス・デー
トレーナーの日
トートバッグの日
おもちの日
トマトの日
萌えの日
ふとんの日
和太鼓の日
オオヒシクイの日(トットの日)
充実野菜の日
トッポの日
パソコン資格の日
鯛の日
貯金箱の日
JUJUの日
肉だんごの日
LPG車の日
赤ちゃんの日
岡山県産桃太郎トマトの日
ワンカップの日
テンテの日
手と手の日
LPガスの日
朝礼の日
てんとう虫の日
愛しとーとの日
ポテトサラダの日
ジュジュ化粧品の日
青森のお米「青天の霹靂」の日
亀田の柿の種の日
美容脱毛の日
トマトアンドオニオンの日
じゅうじゅうカルビの日
襖の日
紀文・いいおでんの日
ドラムの日
球根の日
今の日
◇10月10日の歴史◇
1567年
松永久秀に攻められた三好三人衆が、籠城していた東大寺に放火し逃亡。大仏殿は1180年以来2度目の全焼。
1629年
江戸幕府3代将軍徳川家光の乳母・ふくが参代し、春日局の称号を受ける。
1780年
巨大グレートハリケーンがカリブ海を通過。カリブ海の諸島で死者約2万人を出す、歴史上最悪の被害を出したハリケーンとなる。
1877年
北海道石狩町で日本初の本格的な缶詰工場が営業を開始。
1882年
日本銀行が開業。資本金1千万円で国が半分を出資。
1910年
日本海軍の海風型駆逐艦「海風」が進水。
1911年
辛亥革命。清国の武昌・漢口・漢陽など各地で革命軍が清朝打倒の為に蜂起。
1913年
袁世凱が初代中華民国大総統に就任。
1915年
大阪毎日・大阪朝日両新聞が協定し同時に夕刊を発行。
1916年
立憲同志会・公友倶楽部・中正会が合同して憲政会を結成。
1917年
日本海軍の江風型駆逐艦「江風」が進水。
1919年
中華革命党が中国国民党に改組し、孫文が総理に就任。
1932年
東京市が隣接する5郡82町村を編入。現在の東京23区とほぼ同じ市域になる。
1941年
国鉄名雨線・朱鞠内〜名寄が全通。深川〜朱鞠内の幌加内線と合併し深名線と改称。
1944年
日本海軍の秋月型(満月型)駆逐艦「花月」が進水。
1944年
米軍が沖縄初空襲。那覇市の9割が焼失。死者548人。
1945年
双十協定。中国の国民党・共産党両派間で停戦に調印。
1945年
日本政府が、日本共産党を合法化し、徳田球一ら政治犯439人を釈放。
1945年
疎開学童の帰京が始る。
1948年
栃木県鹿沼市が市制施行。
1951年
アメリカで「相互安全保障法」(MSA)が成立。
1952年
昭和天皇の第四皇女・順宮厚子内親王が岡山藩主池田家16代当主で実業家の池田隆政と結婚。
1954年
光文社が新書判の「カッパブックス」の刊行を開始。
1954年
山梨県韮崎市が市制施行。
1954年
福岡県行橋市が市制施行。
1955年
5年前に焼失した鹿苑寺(金閣寺)が再建され落慶法要。
1956年
青森県三本木市が十和田市に改称。
1959年
ニッポン放送がラジオの24時間放送を開始。
1962年
ボクシングのファイティング原田がタイのキングピッチを11回KOで破り、世界フライ級チャンピオンに。日本人では2人目で、世界フライ級では史上最年少。
1963年
「部分的核実験停止条約」が発効。
1963年
日本初のアイバンクである順天堂アイバンクと慶大眼球銀行が開業。
1963年
平凡社が「東洋文庫」の刊行を開始。
1964年
第18回オリンピック・東京大会が開幕。
1967年
「宇宙条約」が発効。
1967年
アルジェで第1回発展途上国首脳会議開催。
1969年
べ平連など市民団体が学生・労働者と統一行動デモ。
1969年
巨人の金田正一投手が日本球界史上初の400勝を達成。
1970年
フィジーがイギリスから独立。
1970年
石川県松任市が市制施行。2005年に合併で白山市となり消滅。
1971年
NHKが総合テレビの全放送時間をカラー化を開始。
1972年
鉄道開業100周年を記念して京都に梅小路蒸気機関車館が開館。
1975年
パプアニューギニアが国連に加盟。
1976年
具志堅用高がファン・ホセ・グスマンを破り世界ジュニアフライ級王座を獲得。
1977年
歌声喫茶の草分けである新宿の「灯」が閉店。
1981年
『オレたちひょうきん族』のレギュラー放送が開始。
1990年
野茂英雄投手が21試合連続2桁奪三振の日本記録を達成。
1997年
新国立劇場が開場。
2003年
日本産の最後の朱鷺・キンが死亡。日本産の朱鷺が絶滅。
◇10月10日が誕生日の著名人◇
1684年 アントワーヌ・ヴァトー(画家)
1813年 ジュゼッペ・ヴェルディ(作曲家)
1861年 フリチョフ・ナンセン(科学者・政治家)
1900年 ヘレン・ヘイズ(女優)
1901年 ジャコメッティ(彫刻家)
1928年 羽仁進(映画監督)
1930年 野坂昭如(小説家)
1935年 倉橋由美子(小説家)
1946年 菅直人(政治家)
1954年 宗次郎(ミュージシャン)
1957年 高橋留美子(漫画家)
1962年 風見しんご(タレント)
1965年 TOSHI(X−JAPAN・歌手)
1965年 比企理恵(女優)
1972年 中倉健太郎(俳優)
1978年 リュー・ツー・イー(台湾・女優)
1979年 佐藤仁美(女優)
1984年 栗山千明(タレント)
1986年 西秋愛菜(タレント)
体育の日
目の愛護デー
アイメイト・デー
盲導犬の日
島の日
銭湯の日
転倒防止の日
totoの日
まぐろの日
釣りの日
缶詰の日
お好み焼の日
冷凍めんの日
40歳からの健康週間
世界メンタルヘルス・デー
トレーナーの日
トートバッグの日
おもちの日
トマトの日
萌えの日
ふとんの日
和太鼓の日
オオヒシクイの日(トットの日)
充実野菜の日
トッポの日
パソコン資格の日
鯛の日
貯金箱の日
JUJUの日
肉だんごの日
LPG車の日
赤ちゃんの日
岡山県産桃太郎トマトの日
ワンカップの日
テンテの日
手と手の日
LPガスの日
朝礼の日
てんとう虫の日
愛しとーとの日
ポテトサラダの日
ジュジュ化粧品の日
青森のお米「青天の霹靂」の日
亀田の柿の種の日
美容脱毛の日
トマトアンドオニオンの日
じゅうじゅうカルビの日
襖の日
紀文・いいおでんの日
ドラムの日
球根の日
今の日
◇10月10日の歴史◇
1567年
松永久秀に攻められた三好三人衆が、籠城していた東大寺に放火し逃亡。大仏殿は1180年以来2度目の全焼。
1629年
江戸幕府3代将軍徳川家光の乳母・ふくが参代し、春日局の称号を受ける。
1780年
巨大グレートハリケーンがカリブ海を通過。カリブ海の諸島で死者約2万人を出す、歴史上最悪の被害を出したハリケーンとなる。
1877年
北海道石狩町で日本初の本格的な缶詰工場が営業を開始。
1882年
日本銀行が開業。資本金1千万円で国が半分を出資。
1910年
日本海軍の海風型駆逐艦「海風」が進水。
1911年
辛亥革命。清国の武昌・漢口・漢陽など各地で革命軍が清朝打倒の為に蜂起。
1913年
袁世凱が初代中華民国大総統に就任。
1915年
大阪毎日・大阪朝日両新聞が協定し同時に夕刊を発行。
1916年
立憲同志会・公友倶楽部・中正会が合同して憲政会を結成。
1917年
日本海軍の江風型駆逐艦「江風」が進水。
1919年
中華革命党が中国国民党に改組し、孫文が総理に就任。
1932年
東京市が隣接する5郡82町村を編入。現在の東京23区とほぼ同じ市域になる。
1941年
国鉄名雨線・朱鞠内〜名寄が全通。深川〜朱鞠内の幌加内線と合併し深名線と改称。
1944年
日本海軍の秋月型(満月型)駆逐艦「花月」が進水。
1944年
米軍が沖縄初空襲。那覇市の9割が焼失。死者548人。
1945年
双十協定。中国の国民党・共産党両派間で停戦に調印。
1945年
日本政府が、日本共産党を合法化し、徳田球一ら政治犯439人を釈放。
1945年
疎開学童の帰京が始る。
1948年
栃木県鹿沼市が市制施行。
1951年
アメリカで「相互安全保障法」(MSA)が成立。
1952年
昭和天皇の第四皇女・順宮厚子内親王が岡山藩主池田家16代当主で実業家の池田隆政と結婚。
1954年
光文社が新書判の「カッパブックス」の刊行を開始。
1954年
山梨県韮崎市が市制施行。
1954年
福岡県行橋市が市制施行。
1955年
5年前に焼失した鹿苑寺(金閣寺)が再建され落慶法要。
1956年
青森県三本木市が十和田市に改称。
1959年
ニッポン放送がラジオの24時間放送を開始。
1962年
ボクシングのファイティング原田がタイのキングピッチを11回KOで破り、世界フライ級チャンピオンに。日本人では2人目で、世界フライ級では史上最年少。
1963年
「部分的核実験停止条約」が発効。
1963年
日本初のアイバンクである順天堂アイバンクと慶大眼球銀行が開業。
1963年
平凡社が「東洋文庫」の刊行を開始。
1964年
第18回オリンピック・東京大会が開幕。
1967年
「宇宙条約」が発効。
1967年
アルジェで第1回発展途上国首脳会議開催。
1969年
べ平連など市民団体が学生・労働者と統一行動デモ。
1969年
巨人の金田正一投手が日本球界史上初の400勝を達成。
1970年
フィジーがイギリスから独立。
1970年
石川県松任市が市制施行。2005年に合併で白山市となり消滅。
1971年
NHKが総合テレビの全放送時間をカラー化を開始。
1972年
鉄道開業100周年を記念して京都に梅小路蒸気機関車館が開館。
1975年
パプアニューギニアが国連に加盟。
1976年
具志堅用高がファン・ホセ・グスマンを破り世界ジュニアフライ級王座を獲得。
1977年
歌声喫茶の草分けである新宿の「灯」が閉店。
1981年
『オレたちひょうきん族』のレギュラー放送が開始。
1990年
野茂英雄投手が21試合連続2桁奪三振の日本記録を達成。
1997年
新国立劇場が開場。
2003年
日本産の最後の朱鷺・キンが死亡。日本産の朱鷺が絶滅。
◇10月10日が誕生日の著名人◇
1684年 アントワーヌ・ヴァトー(画家)
1813年 ジュゼッペ・ヴェルディ(作曲家)
1861年 フリチョフ・ナンセン(科学者・政治家)
1900年 ヘレン・ヘイズ(女優)
1901年 ジャコメッティ(彫刻家)
1928年 羽仁進(映画監督)
1930年 野坂昭如(小説家)
1935年 倉橋由美子(小説家)
1946年 菅直人(政治家)
1954年 宗次郎(ミュージシャン)
1957年 高橋留美子(漫画家)
1962年 風見しんご(タレント)
1965年 TOSHI(X−JAPAN・歌手)
1965年 比企理恵(女優)
1972年 中倉健太郎(俳優)
1978年 リュー・ツー・イー(台湾・女優)
1979年 佐藤仁美(女優)
1984年 栗山千明(タレント)
1986年 西秋愛菜(タレント)
2017年10月09日
10月9日
◇10月9日◇
金刀比羅宮大祭(香川県琴平町)
クジラの日
トラックの日
世界郵便デー・万国郵便連合記念日
道具の日
塾の日
東急の日
「とく子さん」の日
トクホの日
アメリカンドッグの日
熟成肉の日
糖尿病とこころの日
散歩の日
金券の日
土偶の日
仙台牛の日
熟成ウインナー TheGRANDアルトバイエルンの日
サイコロキャラメルの日
TORQUEの日
◇10月9日の歴史◇
764年
淳仁天皇が藤原仲麻呂の乱に加わったとして廃され、孝謙上皇が重祚、第48代天皇・稱徳天皇に。
1289年
鎌倉幕府将軍・惟康親王が京に送還されたのに伴い、後深草天皇の子の久明親王が将軍に就任。
1308年
延慶に改元。1311年に應長に改元。
1446年
李氏朝鮮の世宗王がハングルの解説本「訓民正音」を公布。
1799年
ナポレオンがエジプト遠征からパリに帰還。
1870年
37歳の実業家・岩崎彌太郎が土佐開成社を開設。三菱財閥の起源。
1874年
万国郵便聯合(UPU)が発足。
1885年
日本が「メートル条約」に加入。
1902年
「万朝報」に『レ・ミゼラブル』を黒岩涙香が翻訳した『噫無情』が連載開始。
1904年
沙河の会戦。日露戦争初の大会戦。
1905年
幸徳秋水の平民新聞社が弾圧により解散。
1916年
寺内正毅が18代内閣総理大臣に就任し、寺内正毅内閣が発足。
1943年
日本海軍の巡潜乙型改2潜水艦「伊号第五八潜水艦」(伊58)が進水。
1944年
日本海軍の丁型(潜輸大型)潜水艦「伊号第三六九潜水艦」(伊369)が竣工。
1945年
幣原喜重郎が44代内閣総理大臣に就任し、幣原喜重郎内閣が発足。
1945年
GHQが新聞の事前検閲を東京の5紙に対して開始。
1946年
文部省が国民学校での男女共学の実施を指示。即日施行。
1952年
黒澤明監督の映画『生きる』が封切り。
1962年
ウガンダがイギリスから独立。
1967年
革命家チェ・ゲバラがボリビアの山中で政府軍に射殺される。
1970年
ロン・ノルが、カンボジア王国の共和制移行、クメール共和国の樹立を宣言。
1972年
岩手県の松尾鉱業鉄道(大更〜東八幡平12.2km)がこの日限りで廃止。
1981年
パイオニアがレーザーディスクプレーヤーを発売。
1981年
フジテレビでドラマ『北の国から』が放送開始。
1981年
京都市で日本初の「空き缶回収条例」を可決。
1982年
映画『蒲田行進曲』が封切り。
1983年
ビルマのラングーンで爆弾テロ発生。韓国の要人17人とビルマ人4人が死亡。韓国は北朝鮮工作員の犯行として北朝鮮と断交。
1984年
柔道の山下泰裕選手に国民栄誉賞。
1989年
千葉市に日本コンベンションセンター(幕張メッセ)が開場。
1992年
巨人の監督に長嶋茂雄が再任することが決定。退団から12年ぶり。
2000年
千代田生命が自力再建を断念し「更生特例法」適用を申請。
2000年
さいたま市にジョン・レノン・ミュージアムが開館。
2002年
田中耕一のノーベル化学賞受賞が決定。
2006年
北朝鮮が初めて地下核実験を実施。
2009年
バラク・オバマ米大統領のノーベル平和賞受賞が決定。
2199年
宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルへ向け地球を発進(架空)。
◇10月9日が誕生日の著名人◇
1835年 サン・サーンス(作曲家)
1859年 アルフレド・ドレフュス(仏・軍人)
1892年 水原秋桜子(俳人・医師)
1897年 大佛次郎(小説家)
1918年 リラ・ケドロワ(女優)
1924年 春日八郎(歌手)
1933年 海老名香葉子(作家)
1940年 ジョン・レノン(ビートルズ・ミュージシャン)
1941年 鈴木ヤスシ(タレント)
1943年 星野勘太郎(プロレス)
1945年 水前寺清子(歌手)
1947年 内田あかり(歌手)
1948年 ジャクソン・ブラウン(ミュージシャン)
1950年 仲井戸麗市(歌手)
1951年 加藤博一(野球)
1958年 山根麻衣(歌手)
1962年 大乃国(大相撲・横綱)
1963年 安田忠夫(元雄相撲・プロレス)
1969年 秋山準(プロレス)
1970年 なだぎ武(タレント)
1972年 長野博(V6・タレント)
1975年 ショーン・レノン(ジョンの息子)
金刀比羅宮大祭(香川県琴平町)
クジラの日
トラックの日
世界郵便デー・万国郵便連合記念日
道具の日
塾の日
東急の日
「とく子さん」の日
トクホの日
アメリカンドッグの日
熟成肉の日
糖尿病とこころの日
散歩の日
金券の日
土偶の日
仙台牛の日
熟成ウインナー TheGRANDアルトバイエルンの日
サイコロキャラメルの日
TORQUEの日
◇10月9日の歴史◇
764年
淳仁天皇が藤原仲麻呂の乱に加わったとして廃され、孝謙上皇が重祚、第48代天皇・稱徳天皇に。
1289年
鎌倉幕府将軍・惟康親王が京に送還されたのに伴い、後深草天皇の子の久明親王が将軍に就任。
1308年
延慶に改元。1311年に應長に改元。
1446年
李氏朝鮮の世宗王がハングルの解説本「訓民正音」を公布。
1799年
ナポレオンがエジプト遠征からパリに帰還。
1870年
37歳の実業家・岩崎彌太郎が土佐開成社を開設。三菱財閥の起源。
1874年
万国郵便聯合(UPU)が発足。
1885年
日本が「メートル条約」に加入。
1902年
「万朝報」に『レ・ミゼラブル』を黒岩涙香が翻訳した『噫無情』が連載開始。
1904年
沙河の会戦。日露戦争初の大会戦。
1905年
幸徳秋水の平民新聞社が弾圧により解散。
1916年
寺内正毅が18代内閣総理大臣に就任し、寺内正毅内閣が発足。
1943年
日本海軍の巡潜乙型改2潜水艦「伊号第五八潜水艦」(伊58)が進水。
1944年
日本海軍の丁型(潜輸大型)潜水艦「伊号第三六九潜水艦」(伊369)が竣工。
1945年
幣原喜重郎が44代内閣総理大臣に就任し、幣原喜重郎内閣が発足。
1945年
GHQが新聞の事前検閲を東京の5紙に対して開始。
1946年
文部省が国民学校での男女共学の実施を指示。即日施行。
1952年
黒澤明監督の映画『生きる』が封切り。
1962年
ウガンダがイギリスから独立。
1967年
革命家チェ・ゲバラがボリビアの山中で政府軍に射殺される。
1970年
ロン・ノルが、カンボジア王国の共和制移行、クメール共和国の樹立を宣言。
1972年
岩手県の松尾鉱業鉄道(大更〜東八幡平12.2km)がこの日限りで廃止。
1981年
パイオニアがレーザーディスクプレーヤーを発売。
1981年
フジテレビでドラマ『北の国から』が放送開始。
1981年
京都市で日本初の「空き缶回収条例」を可決。
1982年
映画『蒲田行進曲』が封切り。
1983年
ビルマのラングーンで爆弾テロ発生。韓国の要人17人とビルマ人4人が死亡。韓国は北朝鮮工作員の犯行として北朝鮮と断交。
1984年
柔道の山下泰裕選手に国民栄誉賞。
1989年
千葉市に日本コンベンションセンター(幕張メッセ)が開場。
1992年
巨人の監督に長嶋茂雄が再任することが決定。退団から12年ぶり。
2000年
千代田生命が自力再建を断念し「更生特例法」適用を申請。
2000年
さいたま市にジョン・レノン・ミュージアムが開館。
2002年
田中耕一のノーベル化学賞受賞が決定。
2006年
北朝鮮が初めて地下核実験を実施。
2009年
バラク・オバマ米大統領のノーベル平和賞受賞が決定。
2199年
宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルへ向け地球を発進(架空)。
◇10月9日が誕生日の著名人◇
1835年 サン・サーンス(作曲家)
1859年 アルフレド・ドレフュス(仏・軍人)
1892年 水原秋桜子(俳人・医師)
1897年 大佛次郎(小説家)
1918年 リラ・ケドロワ(女優)
1924年 春日八郎(歌手)
1933年 海老名香葉子(作家)
1940年 ジョン・レノン(ビートルズ・ミュージシャン)
1941年 鈴木ヤスシ(タレント)
1943年 星野勘太郎(プロレス)
1945年 水前寺清子(歌手)
1947年 内田あかり(歌手)
1948年 ジャクソン・ブラウン(ミュージシャン)
1950年 仲井戸麗市(歌手)
1951年 加藤博一(野球)
1958年 山根麻衣(歌手)
1962年 大乃国(大相撲・横綱)
1963年 安田忠夫(元雄相撲・プロレス)
1969年 秋山準(プロレス)
1970年 なだぎ武(タレント)
1972年 長野博(V6・タレント)
1975年 ショーン・レノン(ジョンの息子)
2017年10月08日
10月8日
◇10月8日◇
寒露
足袋の日
入れ歯デー
入れ歯感謝デー・歯科技工の日
木の日
骨と関節の日
FXの日
国立公園制定記念日
コンビニATMの日
プリザーブドフラワーの日
陶板名画の日
コンビニATMの日
角ハイボールの日
東ハトの日
そばの日
ようかんの日
トレハロースの日
問屋の日
名玄のセルフうどんの日
焼おにぎりの日
永遠の日
糖をはかる日
はらこめしの日
地熱発電の日
ドローンパイロットの日
ハンドバッグの日
頭髪記念日
◇10月8日の歴史◇
1856年
アロー号事件。中国人所有でイギリス人が船長の小帆船・アロー号が広州港外で清朝官憲により臨検。イギリスが英国旗侮辱と主張し紛争に。
1871年
明治政府が通商条約改正予備交渉の為に岩倉具視らを使節として欧米に派遣することを決定。(新暦11月20日)
1871年
シカゴ大火。死者250人。
1879年
明治政府が拷問の実施に関する全法規を廃止。
1880年
小笠原諸島が内務省管轄から東京府所管に。
1895年
乙未事変。朝鮮の李太王妃・閔妃が暗殺される。
1912年
第一次バルカン戦争が勃発。
1931年
満州事変で関東軍が錦州を爆撃。
1944年
日本海軍の大和型戦艦(後に空母に改装)「信濃」が進水。
1945年
インドネシア人民治安軍結成。イギリス・オランダ軍と交戦開始。
1945年
夕張炭鉱で朝鮮人労働組合の約6千人がストライキに突入。
1946年
文部省が「教育勅語」の奉読廃止を通告。
1950年
朝鮮戦争で国連軍が38度線を突破。
1954年
相模湖で定員オーバーの遊覧船が転覆。東京・麻布学園中等部の生徒22人が水死。
1956年
ニューヨーク・ヤンキースのドン・ラーセン投手がワールドシリーズ第5戦で完全試合を達成。ワールドシリーズでの唯一の完全試合。
1958年
政府が、警察官の権限を大幅に強化する「警察官職務執行法」(警職法)改正案を国会に提出。世論の反対により11月に廃案に。
1962年
アルジェリアが国連に加盟。
1966年
岩手県松尾村(現 八幡平市)に地熱発電所が完成し送電を開始。
1967年
キューバ革命の英雄チェ・ゲバラがボリビアでのゲリラ闘争で捕えられる。翌日射殺。
1967年
第一次羽田事件。佐藤首相の東南アジア訪問阻止闘争で学生と機動隊が衝突。学生1人死亡。
1968年
阪神の江夏豊投手が、シーズン383奪三振の世界記録を達成。シーズン終了までに401に記録を伸ばす。
1974年
佐藤榮作元首相の日本人初のノーベル平和賞受賞が決定。
1982年
ポーランド議会が「新労組法」を可決。「連帯」を非合法化。
1987年
海上自衛隊のあさぎり型汎用護衛艦「やまぎり」(DD-152)が進水。
1988年
奈良・藤ノ木古墳の二次調査で石棺が約千四百年ぶりに開かれる。
1997年
北朝鮮の金正日書記が第2代北朝鮮労働党総書記に就任。
1998年
アメリカ議会で「デジタルミレニアム著作権法」が成立。
1998年
横浜ベイスターズが38年振りにリーグ優勝。
1999年
検察が甲山事件の第二次上訴を断念。事件発生から25年目で無罪が確定。
2002年
小柴昌俊のノーベル物理学賞受賞が決定。
2005年
パキスタン北部でM7.6の地震(パキスタン地震)。9万名以上が死亡。
2008年
下村脩のノーベル物理学賞受賞が決定。
◇10月8日が誕生日の著名人◇
1886年 吉井勇(歌人)
1896年 ジュリアン・デュヴィヴィエ(俳優・映画監督)
1919年 宮沢喜一(政治家・元首相)
1930年 武満徹(作曲家)
1941年 佐藤友美(女優)
1941年 三田佳子(女優)
1947年 寺泉憲(俳優)
1948年 シガニー・ウィーバー(女優)
1962年 軽部真一(フジTVアナ)
1966年 吉井和哉(THEYELLOWMONKEY・ミュージシャン)
1966年 秋山菜津子(女優)
1967年 安東弘樹(アナウンサー)
1967年 田口浩正(俳優)
1968年 鈴木一真(俳優)
1970年 マット・デイモン(俳優)
1971年 小久保裕紀(野球)
1974年 室伏広治(ハンマー投げ)
1978年 中山エミリ(タレント)
1985年 ウエンツ瑛士(WaT・タレント)
1987年 中村優一(俳優)
1987年 平野綾(声優)
寒露
足袋の日
入れ歯デー
入れ歯感謝デー・歯科技工の日
木の日
骨と関節の日
FXの日
国立公園制定記念日
コンビニATMの日
プリザーブドフラワーの日
陶板名画の日
コンビニATMの日
角ハイボールの日
東ハトの日
そばの日
ようかんの日
トレハロースの日
問屋の日
名玄のセルフうどんの日
焼おにぎりの日
永遠の日
糖をはかる日
はらこめしの日
地熱発電の日
ドローンパイロットの日
ハンドバッグの日
頭髪記念日
◇10月8日の歴史◇
1856年
アロー号事件。中国人所有でイギリス人が船長の小帆船・アロー号が広州港外で清朝官憲により臨検。イギリスが英国旗侮辱と主張し紛争に。
1871年
明治政府が通商条約改正予備交渉の為に岩倉具視らを使節として欧米に派遣することを決定。(新暦11月20日)
1871年
シカゴ大火。死者250人。
1879年
明治政府が拷問の実施に関する全法規を廃止。
1880年
小笠原諸島が内務省管轄から東京府所管に。
1895年
乙未事変。朝鮮の李太王妃・閔妃が暗殺される。
1912年
第一次バルカン戦争が勃発。
1931年
満州事変で関東軍が錦州を爆撃。
1944年
日本海軍の大和型戦艦(後に空母に改装)「信濃」が進水。
1945年
インドネシア人民治安軍結成。イギリス・オランダ軍と交戦開始。
1945年
夕張炭鉱で朝鮮人労働組合の約6千人がストライキに突入。
1946年
文部省が「教育勅語」の奉読廃止を通告。
1950年
朝鮮戦争で国連軍が38度線を突破。
1954年
相模湖で定員オーバーの遊覧船が転覆。東京・麻布学園中等部の生徒22人が水死。
1956年
ニューヨーク・ヤンキースのドン・ラーセン投手がワールドシリーズ第5戦で完全試合を達成。ワールドシリーズでの唯一の完全試合。
1958年
政府が、警察官の権限を大幅に強化する「警察官職務執行法」(警職法)改正案を国会に提出。世論の反対により11月に廃案に。
1962年
アルジェリアが国連に加盟。
1966年
岩手県松尾村(現 八幡平市)に地熱発電所が完成し送電を開始。
1967年
キューバ革命の英雄チェ・ゲバラがボリビアでのゲリラ闘争で捕えられる。翌日射殺。
1967年
第一次羽田事件。佐藤首相の東南アジア訪問阻止闘争で学生と機動隊が衝突。学生1人死亡。
1968年
阪神の江夏豊投手が、シーズン383奪三振の世界記録を達成。シーズン終了までに401に記録を伸ばす。
1974年
佐藤榮作元首相の日本人初のノーベル平和賞受賞が決定。
1982年
ポーランド議会が「新労組法」を可決。「連帯」を非合法化。
1987年
海上自衛隊のあさぎり型汎用護衛艦「やまぎり」(DD-152)が進水。
1988年
奈良・藤ノ木古墳の二次調査で石棺が約千四百年ぶりに開かれる。
1997年
北朝鮮の金正日書記が第2代北朝鮮労働党総書記に就任。
1998年
アメリカ議会で「デジタルミレニアム著作権法」が成立。
1998年
横浜ベイスターズが38年振りにリーグ優勝。
1999年
検察が甲山事件の第二次上訴を断念。事件発生から25年目で無罪が確定。
2002年
小柴昌俊のノーベル物理学賞受賞が決定。
2005年
パキスタン北部でM7.6の地震(パキスタン地震)。9万名以上が死亡。
2008年
下村脩のノーベル物理学賞受賞が決定。
◇10月8日が誕生日の著名人◇
1886年 吉井勇(歌人)
1896年 ジュリアン・デュヴィヴィエ(俳優・映画監督)
1919年 宮沢喜一(政治家・元首相)
1930年 武満徹(作曲家)
1941年 佐藤友美(女優)
1941年 三田佳子(女優)
1947年 寺泉憲(俳優)
1948年 シガニー・ウィーバー(女優)
1962年 軽部真一(フジTVアナ)
1966年 吉井和哉(THEYELLOWMONKEY・ミュージシャン)
1966年 秋山菜津子(女優)
1967年 安東弘樹(アナウンサー)
1967年 田口浩正(俳優)
1968年 鈴木一真(俳優)
1970年 マット・デイモン(俳優)
1971年 小久保裕紀(野球)
1974年 室伏広治(ハンマー投げ)
1978年 中山エミリ(タレント)
1985年 ウエンツ瑛士(WaT・タレント)
1987年 中村優一(俳優)
1987年 平野綾(声優)
2017年10月07日
10月7日
◇10月7日◇
盗難防止の日
ミステリー記念日
バーコードの日
古紙リサイクル週間
宿毛の柑橘「直七」の日
マナーインストラクターの日
キットカットのオトナの日
トナーの日
大人のダイエットの日
◇10月7日の歴史◇
110年
日本武尊が伊勢神宮で倭姫命から天叢雲剣(後の草薙剣)を賜る。
1571年
レパントの海戦。スペイン、ベネチア、ローマ教皇の聯合艦隊が聖地を奪ったオスマントルコ軍艦隊を撃破。
1777年
サラトガの戦い。アメリカ独立戦争においてハドソン川上流のサラトガで米軍が英軍を破る。
1859年
安政の大獄で橋本左内らが刑死。(新暦11月1日)
1879年
独・オーストリア同盟成立。ロシアのドイツからの離叛に備え、ロシアからの攻撃時の相互援助を約束。
1879年
文部省内に音楽教育を担当する音楽取調掛を新設。東京音楽大学(現 東京芸術大学)の前身。
1888年
明治6年の火災で焼失した皇居の宮殿が新たに造営される。
1935年
国際連盟総会が、エチオピアに侵入したイタリアに対する経済制裁を決議。
1939年
石巻線・石巻〜女川が開通。石巻線が全線開通。
1946年
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
1948年
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
1949年
ドイツ人民評議会でドイツ民主共和国憲法草案を可決。東ドイツが成立。
1950年
中国人民解放軍がチベットに侵攻 。
1950年
マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立。
1957年
後楽園で日本初のプロレス世界タイトルマッチ・力道山vsルー・テーズ戦を開催。両者力尽きて引き分け。
1959年
ソ連の月探査機「ルナ3号」が初めて月の裏側の撮影に成功。
1960年
ナイジェリアが国連に加盟。
1960年
ヒマラヤのディオ・ティバ峰が日本女子登山隊により初登頂。
1965年
マリアナ近海で日本の漁船約40隻が台風29号により大破。死者・行方不明者209人。
1967年
ソ連共産党機関紙『党生活』で、スターリン時代に80万人が粛清されたと初めて公表。
1969年
西鉄ライオンズの永易将之投手の八百長が発覚し、今季末での解雇が決定。「黒い霧事件」の発端。
1971年
オマーンが国連に加盟。
1977年
ソ連で、「スターリン憲法」を41年ぶりに改定した新憲法を採択。
1979年
第35回衆議院議員総選挙。自民党が単独過半数割れとなるが、無所属10人を追加公認して過半数に。
1982年
神奈川県で全国初の「県公文章公開条例」が成立。
1982年
中華人民共和国が初めて潜水艦からのミサイル発射実験に成功。
1984年
グリコ森永事件で、大阪のスーパーなどで青酸入りの森永製品が発見される。
1985年
テレビ朝日で『ニュースステーション』が放送開始。
1985年
パレスチナゲリラがイタリアの客船「アキレ・ラウロ号」を乗っ取り。511人が人質に。2日後に人質を解放し投降するがアメリカ人乗客1人が殺害されていたことが判明。
1987年
南太平洋のフィジーで南太平洋では初のクーデターにより立憲君主国から共和国に移行。
1994年
米プリンストン大のアンドリュー・ワイルズが「フェルマーの最終定理」を完全に証明したと発表。全年12月の解決宣言撤回から9か月後。
2001年
米軍がアフガニスタン侵攻を開始。
2004年
カンボジア国王ノロドム・シハヌークが退位を表明。
◇10月7日が誕生日の著名人◇
1901年 村野四郎(詩人)
1914年 ピストン堀口(ボクシング)
1914年 今井功(物理学)
1917年 久保田一竹(染色工芸家)
1934年 園佳也子(女優)
1937年 室田日出男(俳優)
1939年 小川真由美(女優)
1941年 坂田利夫(コメディアン)
1946年 荻島真一(俳優)
1951年 桐野夏生(作家)
1955年 ヨーヨー・マ(米・チェリスト)
1960年 氷室京介(ミュージシャン)
1967年 青田典子(CCガールズ・タレント)
1969年 山内美加(バレーボール)
1970年 西田数馬(まる・漫才師)
1972年 井筒森介(俳優)
1976年 田村美保(タレント)
1984年 生田斗真(ジャニーズJr・タレント)
盗難防止の日
ミステリー記念日
バーコードの日
古紙リサイクル週間
宿毛の柑橘「直七」の日
マナーインストラクターの日
キットカットのオトナの日
トナーの日
大人のダイエットの日
◇10月7日の歴史◇
110年
日本武尊が伊勢神宮で倭姫命から天叢雲剣(後の草薙剣)を賜る。
1571年
レパントの海戦。スペイン、ベネチア、ローマ教皇の聯合艦隊が聖地を奪ったオスマントルコ軍艦隊を撃破。
1777年
サラトガの戦い。アメリカ独立戦争においてハドソン川上流のサラトガで米軍が英軍を破る。
1859年
安政の大獄で橋本左内らが刑死。(新暦11月1日)
1879年
独・オーストリア同盟成立。ロシアのドイツからの離叛に備え、ロシアからの攻撃時の相互援助を約束。
1879年
文部省内に音楽教育を担当する音楽取調掛を新設。東京音楽大学(現 東京芸術大学)の前身。
1888年
明治6年の火災で焼失した皇居の宮殿が新たに造営される。
1935年
国際連盟総会が、エチオピアに侵入したイタリアに対する経済制裁を決議。
1939年
石巻線・石巻〜女川が開通。石巻線が全線開通。
1946年
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
1948年
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
1949年
ドイツ人民評議会でドイツ民主共和国憲法草案を可決。東ドイツが成立。
1950年
中国人民解放軍がチベットに侵攻 。
1950年
マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立。
1957年
後楽園で日本初のプロレス世界タイトルマッチ・力道山vsルー・テーズ戦を開催。両者力尽きて引き分け。
1959年
ソ連の月探査機「ルナ3号」が初めて月の裏側の撮影に成功。
1960年
ナイジェリアが国連に加盟。
1960年
ヒマラヤのディオ・ティバ峰が日本女子登山隊により初登頂。
1965年
マリアナ近海で日本の漁船約40隻が台風29号により大破。死者・行方不明者209人。
1967年
ソ連共産党機関紙『党生活』で、スターリン時代に80万人が粛清されたと初めて公表。
1969年
西鉄ライオンズの永易将之投手の八百長が発覚し、今季末での解雇が決定。「黒い霧事件」の発端。
1971年
オマーンが国連に加盟。
1977年
ソ連で、「スターリン憲法」を41年ぶりに改定した新憲法を採択。
1979年
第35回衆議院議員総選挙。自民党が単独過半数割れとなるが、無所属10人を追加公認して過半数に。
1982年
神奈川県で全国初の「県公文章公開条例」が成立。
1982年
中華人民共和国が初めて潜水艦からのミサイル発射実験に成功。
1984年
グリコ森永事件で、大阪のスーパーなどで青酸入りの森永製品が発見される。
1985年
テレビ朝日で『ニュースステーション』が放送開始。
1985年
パレスチナゲリラがイタリアの客船「アキレ・ラウロ号」を乗っ取り。511人が人質に。2日後に人質を解放し投降するがアメリカ人乗客1人が殺害されていたことが判明。
1987年
南太平洋のフィジーで南太平洋では初のクーデターにより立憲君主国から共和国に移行。
1994年
米プリンストン大のアンドリュー・ワイルズが「フェルマーの最終定理」を完全に証明したと発表。全年12月の解決宣言撤回から9か月後。
2001年
米軍がアフガニスタン侵攻を開始。
2004年
カンボジア国王ノロドム・シハヌークが退位を表明。
◇10月7日が誕生日の著名人◇
1901年 村野四郎(詩人)
1914年 ピストン堀口(ボクシング)
1914年 今井功(物理学)
1917年 久保田一竹(染色工芸家)
1934年 園佳也子(女優)
1937年 室田日出男(俳優)
1939年 小川真由美(女優)
1941年 坂田利夫(コメディアン)
1946年 荻島真一(俳優)
1951年 桐野夏生(作家)
1955年 ヨーヨー・マ(米・チェリスト)
1960年 氷室京介(ミュージシャン)
1967年 青田典子(CCガールズ・タレント)
1969年 山内美加(バレーボール)
1970年 西田数馬(まる・漫才師)
1972年 井筒森介(俳優)
1976年 田村美保(タレント)
1984年 生田斗真(ジャニーズJr・タレント)
2017年10月06日
10月6日
◇10月6日◇
国際協力の日
役所改革の日
(旧)国際ボランティア貯金の日
国際文通週間
天むす・すえひろの日
トムの日 、夢をかなえる日
とくしまNAKAドローンの日
でん六の日
◇10月6日の歴史◇
643年
蘇我蝦夷が子・入鹿に勝手に紫冠を授け大臣とする。
1180年
石橋山の合戦で敗れ安房に逃れた源朝頼が、千葉常胤らの助勢を得て鎌倉に入る。
1614年
大坂冬の陣で、真田幸村ら豊臣方の武将・重臣が大坂城に入る。
1842年
江戸幕府が二宮尊徳を利根川の水利土木調査の為の御普請役格に登用。
1895年
瀬木博尚が東京・日本橋に広告取次の博報堂を設立。
1906年
イランで初の国会が召集。
1908年
オーストリアがボスニア・ヘルツェゴビナを併合を宣言。
1913年
日本・イギリス・ロシア・ドイツ・フランスなど13か国が中華民国政府を承認。
1926年
日本海軍の第三十号駆逐艦(後の睦月型駆逐艦「長月」)が進水。
1927年
ワーナーブラザースによる世界初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』がニューヨークで封切り。
1928年
蒋介石が中国国民政府主席に就任。
1932年
赤色ギャング事件。特高の挑発に乗り共産党員が川崎第百銀行に押入り31700円を強奪。日本初の銀行ギャング。
1934年
警視庁が学生・未成年者のカフェー・バーへの出入りを禁止する通達。
1938年
北炭夕張炭鉱で炭塵爆発。死者行方不明152人。
1943年
第二次ベララベラ海戦。日本海軍の駆逐艦「夕雲」が沈没。
1946年
貴族院本会議で大日本帝国憲法改正案が修正可決。衆議院に戻される。
1947年
文部省が「教育漢字」881字を発表。翌年2月16日に内閣告示。
1948年
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
1953年
海上保安庁が日本海の竹島に3度目の日本領標識を立てる。
1955年
ユナイテッド航空機がロッキー山脈に激突し墜落。66人全員死亡。
1965年
ブルーボーイ事件。東京地検が、性転換手術を行った医師を優生保護法違反で取り調べ。
1969年
千葉県松戸市役所が、市民の苦情にすぐ対応する「すぐやる課」を設置。
1973年
第四次中東戦争勃発。イスラエル軍とエジプト・シリア両軍がシナイ半島とゴラン高原で交戦。22日に終結。
1974年
テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の放映開始。
1976年
中華人民共和国で江青ら「4人組」を逮捕。1966年以来の文化大革命が終了。
1981年
エジプトのサダト大統領が、カイロでの第四次中東戦争祝勝パレード観閲中に暗殺。
1982年
中野近隣騒音殺人事件。東京都中野区の下宿学生がテレビの音がうるさいと家主・隣人の5人を刺殺。
1984年
岡本綾子がゴルフの全英女子オープン選手権で優勝。
1984年
有楽町の朝日新聞・日劇跡地に有楽町センタービル(有楽町マリオン)が開館。
1984年
岐阜県の国鉄樽見線(大垣〜美濃神海(現在の神海)24.0km)が第三セクター・樽見鉄道に転換。
1990年
フィリピンで国軍部隊が叛乱。鎮圧に乗り出した国軍に無条件降伏。
1995年
ペガスス座51番星に、初めて太陽系外惑星を発見。
2000年
ミロシェヴィッチがユーゴスラビア大統領を辞任。
2000年
鳥取県西部地震(M7.3)。
2001年
福北ゆたか線の運行開始。
2004年
名古屋市営地下鉄4号線が全通。2号線の一部とあわせて「名城線」として日本の地下鉄では初の環状運転を開始。
2004年
名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)が開業。
2013年
東アジア競技大会天津大会が開幕。
◇10月6日が誕生日の著名人◇
1552年 マテオ・リッチ(カトリック司祭)
1866年 孫文(中国・政治家)
1887年 ル・コルビュジエ(建築家)
1902年 上林暁(作家)
1906年 ジャネット・ゲイナー(女優)
1924年 石橋政嗣(政治家)
1926年 桂小金治(落語家)
1935年 ブルーノ・サンマルチノ(プロレス)
1959年 中沢けい(作家)
1961年 松田美由紀(女優)
1962年 寺崎貴司(アナウンサー)
1970年 広川ひかる(タレント)
1971年 都啓一(SOPHIA・歌手)
1971年 姫乃木リカ(タレント)
1972年 GAKU(EASTEND・歌手)
1973年 遠野舞子(タレント)
1988年 堀北真希(女優)
国際協力の日
役所改革の日
(旧)国際ボランティア貯金の日
国際文通週間
天むす・すえひろの日
トムの日 、夢をかなえる日
とくしまNAKAドローンの日
でん六の日
◇10月6日の歴史◇
643年
蘇我蝦夷が子・入鹿に勝手に紫冠を授け大臣とする。
1180年
石橋山の合戦で敗れ安房に逃れた源朝頼が、千葉常胤らの助勢を得て鎌倉に入る。
1614年
大坂冬の陣で、真田幸村ら豊臣方の武将・重臣が大坂城に入る。
1842年
江戸幕府が二宮尊徳を利根川の水利土木調査の為の御普請役格に登用。
1895年
瀬木博尚が東京・日本橋に広告取次の博報堂を設立。
1906年
イランで初の国会が召集。
1908年
オーストリアがボスニア・ヘルツェゴビナを併合を宣言。
1913年
日本・イギリス・ロシア・ドイツ・フランスなど13か国が中華民国政府を承認。
1926年
日本海軍の第三十号駆逐艦(後の睦月型駆逐艦「長月」)が進水。
1927年
ワーナーブラザースによる世界初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』がニューヨークで封切り。
1928年
蒋介石が中国国民政府主席に就任。
1932年
赤色ギャング事件。特高の挑発に乗り共産党員が川崎第百銀行に押入り31700円を強奪。日本初の銀行ギャング。
1934年
警視庁が学生・未成年者のカフェー・バーへの出入りを禁止する通達。
1938年
北炭夕張炭鉱で炭塵爆発。死者行方不明152人。
1943年
第二次ベララベラ海戦。日本海軍の駆逐艦「夕雲」が沈没。
1946年
貴族院本会議で大日本帝国憲法改正案が修正可決。衆議院に戻される。
1947年
文部省が「教育漢字」881字を発表。翌年2月16日に内閣告示。
1948年
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
1953年
海上保安庁が日本海の竹島に3度目の日本領標識を立てる。
1955年
ユナイテッド航空機がロッキー山脈に激突し墜落。66人全員死亡。
1965年
ブルーボーイ事件。東京地検が、性転換手術を行った医師を優生保護法違反で取り調べ。
1969年
千葉県松戸市役所が、市民の苦情にすぐ対応する「すぐやる課」を設置。
1973年
第四次中東戦争勃発。イスラエル軍とエジプト・シリア両軍がシナイ半島とゴラン高原で交戦。22日に終結。
1974年
テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の放映開始。
1976年
中華人民共和国で江青ら「4人組」を逮捕。1966年以来の文化大革命が終了。
1981年
エジプトのサダト大統領が、カイロでの第四次中東戦争祝勝パレード観閲中に暗殺。
1982年
中野近隣騒音殺人事件。東京都中野区の下宿学生がテレビの音がうるさいと家主・隣人の5人を刺殺。
1984年
岡本綾子がゴルフの全英女子オープン選手権で優勝。
1984年
有楽町の朝日新聞・日劇跡地に有楽町センタービル(有楽町マリオン)が開館。
1984年
岐阜県の国鉄樽見線(大垣〜美濃神海(現在の神海)24.0km)が第三セクター・樽見鉄道に転換。
1990年
フィリピンで国軍部隊が叛乱。鎮圧に乗り出した国軍に無条件降伏。
1995年
ペガスス座51番星に、初めて太陽系外惑星を発見。
2000年
ミロシェヴィッチがユーゴスラビア大統領を辞任。
2000年
鳥取県西部地震(M7.3)。
2001年
福北ゆたか線の運行開始。
2004年
名古屋市営地下鉄4号線が全通。2号線の一部とあわせて「名城線」として日本の地下鉄では初の環状運転を開始。
2004年
名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)が開業。
2013年
東アジア競技大会天津大会が開幕。
◇10月6日が誕生日の著名人◇
1552年 マテオ・リッチ(カトリック司祭)
1866年 孫文(中国・政治家)
1887年 ル・コルビュジエ(建築家)
1902年 上林暁(作家)
1906年 ジャネット・ゲイナー(女優)
1924年 石橋政嗣(政治家)
1926年 桂小金治(落語家)
1935年 ブルーノ・サンマルチノ(プロレス)
1959年 中沢けい(作家)
1961年 松田美由紀(女優)
1962年 寺崎貴司(アナウンサー)
1970年 広川ひかる(タレント)
1971年 都啓一(SOPHIA・歌手)
1971年 姫乃木リカ(タレント)
1972年 GAKU(EASTEND・歌手)
1973年 遠野舞子(タレント)
1988年 堀北真希(女優)
2017年10月05日
10月5日
◇10月5日◇
レジ袋ゼロデー
折り紙供養の日
時刻表記念日
世界教師デー
社内報の日
デコの日
シスターストリート記念日
教師の日
みそおでんの日
◇10月5日の歴史◇
610年
ヘラクレイオスが東ローマ皇帝に即位。
1256年
康元に改元。1257年に正嘉に改元。
1274年
元軍が対馬・壱岐に初来襲。文永の役が始る。
1392年
南北朝合一。南朝の後亀山天皇が北朝の後小松天皇に三種の神器を譲る(閏10月)。
1392年
南北朝合一に伴い北朝の元号「明徳」に統一(閏10月)。
1789年
ヴェルサイユ行進。フランス革命でパリの主婦ら数千人が食糧昂騰で雨の中を宮殿まで行進し、国王ルイ16世をパリへ連行。
1863年
薩摩藩が英公使に6万300両を払い、生麦事件・薩英戦争が解決。
1865年
将軍徳川家茂の請願により「日米修好通商条約」ほか英・仏・蘭・露との通商条約を孝明天皇が勅許。ただし兵庫開港は不許可。
1894年
庚寅新誌社が日本初の月刊時刻表『汽車汽船旅行案内』を出版。wikipedia - 時刻表
1910年
ポルトガルで共産主義者が武装蜂起し王制を打倒。テオフィロ・ブラーガが臨時政府を樹立し共和制を宣言。
1916年
日本海軍の磯風型駆逐艦「磯風」「天津風」が進水。
1921年
ロンドンで、作家・スコットの提唱により文筆に携わる者の国際組織・ペンクラブが発足。
1926年
近衛秀麿が新交響楽団(現在のNHK交響楽団)を設立。
1929年
日本海軍の吹雪型(特II型)駆逐艦「綾波」、海大IV型潜水艦「伊号第六四潜水艦」(後の「伊号第一六四潜水艦」(伊164))が進水。
1931年
アメリカ人クライド・パンクボーンとヒュー・ハーンドンが、青森県淋代からシアトルへの太平洋横断無着陸飛行に出発。翌日到達。
1936年
立教大学登山隊がナンダ・コットに登頂成功。日本人初のヒマラヤ登頂。
1937年
隔離演説。フランクリン・ルーズヴェルト米大統領が「日独伊3国は隔離されなければならない」と演説し集団安全保障に参加すべきことを強調。
1943年
関釜連絡船・崑崙丸が玄界灘で米艦の雷撃を受けて沈没。衆議院議員2人を含む544人が死亡。
1945年
日本海軍の峯風型駆逐艦「汐風」が除籍。復員輸送に従事後、船体は小名浜港の防波堤に転用。
1945年
東久邇内閣が組閣後45日で総辞職。GHQが前日発令した「民権自由に関する指令」が実行不可能の為。
1945年
全日本海員組合創立。戦後初の全国単産。
1947年
ソ連など9か国でコミンフォルム(共産党情報局)を結成。
1962年
映画「007シリーズ」の第一作『007 ドクター・ノオ』がイギリスで公開。
1963年
海上自衛隊のミサイル護衛艦「あまつかぜ」(DDG-163 )が進水。
1964年
国鉄の名神ハイウェイバスが運行開始。日本初の高速バス。
1969年
イギリスのコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』が放送開始。
1969年
テレビアニメ『サザエさん』が放送開始。
1980年
山口百恵が日本武道館で引退コンサート。
1983年
敗戦後アメリカ軍に接収されたままだった赤坂の山王ホテルが返還。
1988年
チリのピノチェト大統領が国民信任投票で敗北。15年間軍事独裁を続けたピノチェト政権が失脚。
1989年
京阪電気鉄道鴨東線が開業。
1991年
海部俊樹首相が辞任を表明。
1993年
アメリカの地球観測衛星「ランドサット6号」の打上げに失敗。
1994年
海上自衛隊のこんごう型ミサイル護衛艦「みょうこう」(DDG-175)が進水。
1999年
自自公(自民党・自由党・公明党)聯立の小渕恵三第2次改造内閣が発足。
2005年
海上自衛隊のおやしお型潜水艦「せとしお」(SS-599)が進水。
◇10月5日が誕生日の著名人◇
1713年 ドゥニ・ディドロ(作家)
1866年 藤井健次郎(植物学)
1882年 R.ゴダード(ロケット製作)
1892年 渋沢秀雄(実業家・随筆家)
1900年 中山義秀(作家)
1902年 浦辺粂子(女優)
1908年 ディック・ミネ(歌手)
1915年 南美江(女優)
1939年 西舘好子(作家)
1943年 今野雄二(映画評論家・作家)
1946年 西岡徳馬(俳優)
1949年 やしきたかじん(歌手・タレント)
1950年 辺見マリ(女優)
1952年 中島ゆたか(女優)
1956年 郭源治(野球)
1960年 カレカ(サッカー)
1960年 黒木瞳(女優)
1964年 橋本聖子(元スピードスケート・政治家)
1972年 酒井雄二(TheGospellers・ミュージシャン)
1975年 ケイト・ウィンスレット(女優)
1982年 北野井子(元歌手)
レジ袋ゼロデー
折り紙供養の日
時刻表記念日
世界教師デー
社内報の日
デコの日
シスターストリート記念日
教師の日
みそおでんの日
◇10月5日の歴史◇
610年
ヘラクレイオスが東ローマ皇帝に即位。
1256年
康元に改元。1257年に正嘉に改元。
1274年
元軍が対馬・壱岐に初来襲。文永の役が始る。
1392年
南北朝合一。南朝の後亀山天皇が北朝の後小松天皇に三種の神器を譲る(閏10月)。
1392年
南北朝合一に伴い北朝の元号「明徳」に統一(閏10月)。
1789年
ヴェルサイユ行進。フランス革命でパリの主婦ら数千人が食糧昂騰で雨の中を宮殿まで行進し、国王ルイ16世をパリへ連行。
1863年
薩摩藩が英公使に6万300両を払い、生麦事件・薩英戦争が解決。
1865年
将軍徳川家茂の請願により「日米修好通商条約」ほか英・仏・蘭・露との通商条約を孝明天皇が勅許。ただし兵庫開港は不許可。
1894年
庚寅新誌社が日本初の月刊時刻表『汽車汽船旅行案内』を出版。wikipedia - 時刻表
1910年
ポルトガルで共産主義者が武装蜂起し王制を打倒。テオフィロ・ブラーガが臨時政府を樹立し共和制を宣言。
1916年
日本海軍の磯風型駆逐艦「磯風」「天津風」が進水。
1921年
ロンドンで、作家・スコットの提唱により文筆に携わる者の国際組織・ペンクラブが発足。
1926年
近衛秀麿が新交響楽団(現在のNHK交響楽団)を設立。
1929年
日本海軍の吹雪型(特II型)駆逐艦「綾波」、海大IV型潜水艦「伊号第六四潜水艦」(後の「伊号第一六四潜水艦」(伊164))が進水。
1931年
アメリカ人クライド・パンクボーンとヒュー・ハーンドンが、青森県淋代からシアトルへの太平洋横断無着陸飛行に出発。翌日到達。
1936年
立教大学登山隊がナンダ・コットに登頂成功。日本人初のヒマラヤ登頂。
1937年
隔離演説。フランクリン・ルーズヴェルト米大統領が「日独伊3国は隔離されなければならない」と演説し集団安全保障に参加すべきことを強調。
1943年
関釜連絡船・崑崙丸が玄界灘で米艦の雷撃を受けて沈没。衆議院議員2人を含む544人が死亡。
1945年
日本海軍の峯風型駆逐艦「汐風」が除籍。復員輸送に従事後、船体は小名浜港の防波堤に転用。
1945年
東久邇内閣が組閣後45日で総辞職。GHQが前日発令した「民権自由に関する指令」が実行不可能の為。
1945年
全日本海員組合創立。戦後初の全国単産。
1947年
ソ連など9か国でコミンフォルム(共産党情報局)を結成。
1962年
映画「007シリーズ」の第一作『007 ドクター・ノオ』がイギリスで公開。
1963年
海上自衛隊のミサイル護衛艦「あまつかぜ」(DDG-163 )が進水。
1964年
国鉄の名神ハイウェイバスが運行開始。日本初の高速バス。
1969年
イギリスのコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』が放送開始。
1969年
テレビアニメ『サザエさん』が放送開始。
1980年
山口百恵が日本武道館で引退コンサート。
1983年
敗戦後アメリカ軍に接収されたままだった赤坂の山王ホテルが返還。
1988年
チリのピノチェト大統領が国民信任投票で敗北。15年間軍事独裁を続けたピノチェト政権が失脚。
1989年
京阪電気鉄道鴨東線が開業。
1991年
海部俊樹首相が辞任を表明。
1993年
アメリカの地球観測衛星「ランドサット6号」の打上げに失敗。
1994年
海上自衛隊のこんごう型ミサイル護衛艦「みょうこう」(DDG-175)が進水。
1999年
自自公(自民党・自由党・公明党)聯立の小渕恵三第2次改造内閣が発足。
2005年
海上自衛隊のおやしお型潜水艦「せとしお」(SS-599)が進水。
◇10月5日が誕生日の著名人◇
1713年 ドゥニ・ディドロ(作家)
1866年 藤井健次郎(植物学)
1882年 R.ゴダード(ロケット製作)
1892年 渋沢秀雄(実業家・随筆家)
1900年 中山義秀(作家)
1902年 浦辺粂子(女優)
1908年 ディック・ミネ(歌手)
1915年 南美江(女優)
1939年 西舘好子(作家)
1943年 今野雄二(映画評論家・作家)
1946年 西岡徳馬(俳優)
1949年 やしきたかじん(歌手・タレント)
1950年 辺見マリ(女優)
1952年 中島ゆたか(女優)
1956年 郭源治(野球)
1960年 カレカ(サッカー)
1960年 黒木瞳(女優)
1964年 橋本聖子(元スピードスケート・政治家)
1972年 酒井雄二(TheGospellers・ミュージシャン)
1975年 ケイト・ウィンスレット(女優)
1982年 北野井子(元歌手)
2017年10月04日
10月4日
◇10月4日◇
イワシの日
陶器の日
里親デー
イワシの日
都市景観の日
古書の日
里親デー
陶器の日
投資の日
天使の日
探し物の日
徒歩の日
宇宙開発記念日
ジューCの日
森永・天使の日
サンテロ 天使の日
トレシーの日
女子会の日
とんがらし麺の日
お取り寄せの日
天使のエステの日
◇10月4日の歴史◇
1372年
南朝が文中に改元。1375年に天授に改元。
1582年
イタリア・ポーランド・ポルトガル・スペインで、グレゴリオ暦導入により10月4日の翌日が10月15日になる。
1707年
遠州・紀州灘で大地震(宝永の大地震)。M8.4で日本最大級の地震。死者2万人以上。
1716年
朱子学者・新井白石が自叙伝『折たく柴の記』を起筆。
1809年
スペンサー・パーシヴァルがイギリスの21代首相に就任し、パーシヴァル内閣が発足。
1830年
ベルギーがオランダからの独立を宣言。
1872年
官営富岡製糸場が操業開始。
1875年
「煙草税制」公布。営業税・印紙税を制定。
1883年
ヨーロッパ初の大陸横断列車・オリエント急行(パリ〜イスタンブール)が営業開始。
1889年
日本法律学校(現在の日本大学)創立。
1895年
第1回全米オープンゴルフ開催。
1910年
革命によりポルトガル王族がイギリスに亡命。
1927年
ガットスン・ボーグラムがラシュモア山の大統領像の彫刻を開始。
1945年
GHQが「政治的・民事的・宗教的自由に対する制限撤廃の覚書」(民権自由に関する指令)を発表。政治犯の即時釈放・治安維持法廃止などを指示。
1945年
全国の特別高等警察(特高)を廃止。
1951年
「出入国管理令」(現在の「出入国管理及び難民認定法」)公布。
1957年
インドのネルー首相が初来日。
1957年
ソ連が世界初の人工衛星「スプートニク1号」の打上げに成功。
1958年
フランスで新憲法が発効し、フランス第五共和政が開始。
1965年
ローマ教皇パウロ6世が、歴代教皇では史上初めてアメリカ合衆国を訪問。
1966年
アフリカ南部のレソト王国が英国保護領から独立。
1967年
ハサナル・ボルキアがブルネイ国王に即位。
1969年
TBSテレビで『8時だヨ!全員集合』が放送開始。
1978年
原子力安全委員会が発足。
1982年
フジテレビの昼のバラエティー番組『笑っていいとも!』が放送開始。
1985年
関東でM6.2の地震。東京で56年ぶりに震度5の強震を記録。
1988年
ベトナム・ホーチミン市産婦人科病院で二重体児・ベトちゃんドクちゃんの分離手術に成功。
1993年
モスクワで、反エリツィン派の立て蘢る最高会議ビルを正規軍が砲撃し制圧。
1994年
根室沖でM8.1の巨大地震(北海道東方沖地震)。北方領土で死者11人。
2001年
シベリア航空機がウクライナ防空軍のミサイルの誤射により墜落。78人全員死亡。
2001年
海上自衛隊のおやしお型潜水艦「なるしお」(SS-595)が進水。
2005年
ハリケーン・スタンがメキシコ南部ベラクルス州に上陸。グアテマラを中心に死者千人以上。
◇10月4日が誕生日の著名人◇
1814年 ミレー(画家)
1876年 新村出(言語学)
1884年 辻潤(思想家)
1895年 ゾルゲ(諜報員)
1895年 バスター・キートン(喜劇俳優)
1902年 河盛好蔵(フランス文学者)
1911年 日野原重明(医師)
1918年 福井謙一(化学・ノーベル賞受賞)
1924年 チャールトン・ヘストン(俳優)
1928年 アルビン・トフラー(学者)
1936年 北島三郎(歌手)
1946年 スーザン・サランドン(女優)
1959年 辻仁成(作家・ミュージシャン)
1962年 渡辺浩弐(作家)
1965年 金谷ヒデユキ(コメディアン)
1971年 桶田敬太郎(フォークダンスDE成子坂)
1979年 古川恵実子(タレント)
1983年 上田竜也(KAT-TUN・タレント)
1983年 前田愛(タレント)
1986年 大平麻衣(タレント)
イワシの日
陶器の日
里親デー
イワシの日
都市景観の日
古書の日
里親デー
陶器の日
投資の日
天使の日
探し物の日
徒歩の日
宇宙開発記念日
ジューCの日
森永・天使の日
サンテロ 天使の日
トレシーの日
女子会の日
とんがらし麺の日
お取り寄せの日
天使のエステの日
◇10月4日の歴史◇
1372年
南朝が文中に改元。1375年に天授に改元。
1582年
イタリア・ポーランド・ポルトガル・スペインで、グレゴリオ暦導入により10月4日の翌日が10月15日になる。
1707年
遠州・紀州灘で大地震(宝永の大地震)。M8.4で日本最大級の地震。死者2万人以上。
1716年
朱子学者・新井白石が自叙伝『折たく柴の記』を起筆。
1809年
スペンサー・パーシヴァルがイギリスの21代首相に就任し、パーシヴァル内閣が発足。
1830年
ベルギーがオランダからの独立を宣言。
1872年
官営富岡製糸場が操業開始。
1875年
「煙草税制」公布。営業税・印紙税を制定。
1883年
ヨーロッパ初の大陸横断列車・オリエント急行(パリ〜イスタンブール)が営業開始。
1889年
日本法律学校(現在の日本大学)創立。
1895年
第1回全米オープンゴルフ開催。
1910年
革命によりポルトガル王族がイギリスに亡命。
1927年
ガットスン・ボーグラムがラシュモア山の大統領像の彫刻を開始。
1945年
GHQが「政治的・民事的・宗教的自由に対する制限撤廃の覚書」(民権自由に関する指令)を発表。政治犯の即時釈放・治安維持法廃止などを指示。
1945年
全国の特別高等警察(特高)を廃止。
1951年
「出入国管理令」(現在の「出入国管理及び難民認定法」)公布。
1957年
インドのネルー首相が初来日。
1957年
ソ連が世界初の人工衛星「スプートニク1号」の打上げに成功。
1958年
フランスで新憲法が発効し、フランス第五共和政が開始。
1965年
ローマ教皇パウロ6世が、歴代教皇では史上初めてアメリカ合衆国を訪問。
1966年
アフリカ南部のレソト王国が英国保護領から独立。
1967年
ハサナル・ボルキアがブルネイ国王に即位。
1969年
TBSテレビで『8時だヨ!全員集合』が放送開始。
1978年
原子力安全委員会が発足。
1982年
フジテレビの昼のバラエティー番組『笑っていいとも!』が放送開始。
1985年
関東でM6.2の地震。東京で56年ぶりに震度5の強震を記録。
1988年
ベトナム・ホーチミン市産婦人科病院で二重体児・ベトちゃんドクちゃんの分離手術に成功。
1993年
モスクワで、反エリツィン派の立て蘢る最高会議ビルを正規軍が砲撃し制圧。
1994年
根室沖でM8.1の巨大地震(北海道東方沖地震)。北方領土で死者11人。
2001年
シベリア航空機がウクライナ防空軍のミサイルの誤射により墜落。78人全員死亡。
2001年
海上自衛隊のおやしお型潜水艦「なるしお」(SS-595)が進水。
2005年
ハリケーン・スタンがメキシコ南部ベラクルス州に上陸。グアテマラを中心に死者千人以上。
◇10月4日が誕生日の著名人◇
1814年 ミレー(画家)
1876年 新村出(言語学)
1884年 辻潤(思想家)
1895年 ゾルゲ(諜報員)
1895年 バスター・キートン(喜劇俳優)
1902年 河盛好蔵(フランス文学者)
1911年 日野原重明(医師)
1918年 福井謙一(化学・ノーベル賞受賞)
1924年 チャールトン・ヘストン(俳優)
1928年 アルビン・トフラー(学者)
1936年 北島三郎(歌手)
1946年 スーザン・サランドン(女優)
1959年 辻仁成(作家・ミュージシャン)
1962年 渡辺浩弐(作家)
1965年 金谷ヒデユキ(コメディアン)
1971年 桶田敬太郎(フォークダンスDE成子坂)
1979年 古川恵実子(タレント)
1983年 上田竜也(KAT-TUN・タレント)
1983年 前田愛(タレント)
1986年 大平麻衣(タレント)
2017年10月03日
10月3日
◇10月3日◇
登山の日・山の日
ドイツ統一の日
交通戦争一日休戦の日
センサの日
洗浄の日
ドイツパンの日
飲むオリーブオイルの日
とろみ調整食品の日
ごめんなさいカレーの日
アンパンマンの日
イラク独立記念日
ゲームの日
獄中作家の日
◇10月3日の歴史◇
676年
神に新穀を捧げる相嘗祭を初めて挙行。
1203年
運慶と快慶が東大寺南大門の金剛力士像を完成させる。
1311年
北條師時の死去に伴い、北條(大佛)宗宣が鎌倉幕府第11代執権に就任。
1629年
江戸幕府が山田長政に朱印状を交付しシャムとの貿易を許可。
1867年
土佐藩の後藤象二郎らが、前藩主・山内豊信の大政奉還の建白書を幕府に提出。
1871年
「宗門人別帳」を廃止。(新暦11月15日)
1872年
東京の芝居小屋・守田座が新富町に移転し開場。日本で初めて劇場に椅子席を設ける。
1893年
フランス・シャム(タイ)間で条約締結。シャムがフランスにメコン川東岸を割譲。
1906年
万国無線通信会議で「SOS」が遭難信号として採択。
1908年
ウィーンに亡命中のトロツキーらが新聞『プラウダ』を創刊。
1911年
日本海軍の防護巡洋艦「矢矧」が進水。
1918年
バーデン公マクシミリアンがドイツ帝国宰相に就任。
1919年
日本海軍の峯風型駆逐艦「沖風」が進水。
1921年
日本海軍の球磨型軽巡洋艦「大井」が竣工。
1925年
日本海軍の海大III型a潜水艦「伊号第五八潜水艦」(後の「伊号第一五八潜水艦」(伊158))が進水。
1929年
「セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国」が国号をユーゴスラビア王国に改称。
1931年
オペラ歌手・藤原義江がパリ・オペラ=コミック座の舞台に出演。
1932年
イラク王国がイギリス委任統治領から独立。
1932年
拓務省第一次農業移民416人が武装移民団第一陣として満洲へ出発。
1935年
イタリアがエチオピアに侵攻。第二次エチオピア戦争が始る。
1942年
ドイツが開発していたV2ロケットが初めて打上げに成功。史上初めて宇宙空間に到達した人工物となる。
1943年
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一八三潜水艦」(伊183)が竣工。
1944年
日本海軍の伊177潜水艦が、パラオ諸島沖で米護衛駆逐艦の攻撃の攻撃を受け沈没。
1946年
在日本朝鮮居留民団結成。1948年に在日本大韓民国民団に改称。
1947年
日本海軍の峯風型駆逐艦「波風」が賠償艦として中華民国へ引き渡され、「瀋陽」と改名。
1952年
イギリスがアメリカ・ソ連に次いで初の原爆実験(ハリケーン作戦)。
1964年
東京五輪の柔道会場として東京・北の丸公園に日本武道館が開館。
1964年
大分県別府市〜熊本県阿蘇郡一の宮町50kmの九州横断道路(やまなみハイウェイ)が完成。道
1968年
フジテレビで渥美清主演のドラマ『男はつらいよ』が放送開始。
1971年
日本テレビで『スター誕生!』が放送開始。
1971年
八王子市で日本初のノーカーデーを実施。
1973年
ヴィリー・シュトフが東ドイツの国家評議会議長(国家元首)に就任。
1983年
NHK東京と大阪でテレビ文字多重放送が開始。
1983年
三宅島の雄山が21年ぶりに大噴火。熔岩流により約400戸が焼失。
1985年
スペースシャトル「アトランティス」が初飛行。
1986年
ソ連の原子力潜水艦K-219がバミューダ沖で火災。9日、核ミサイルを搭載したまま沈没。
1990年
午前0時、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生。
1993年
ソマリア内戦で、ソマリアの首都モガディシュで米軍とソマリア民兵が戦闘。米軍が甚大な損害を受け、ソマリア撤退のきっかけとなる。
1993年
モスクワで、ロシア議会の解散に反対してハズブラートフ最高会議議長らが反エリツィン大統領派がロシア最高会議ビルに立てこもり抵抗。翌日エリツィンが武力鎮圧。
1999年
新潟県の蒲原鉄道(村松〜五泉4.2km)がこの日限りで廃止。
2008年
サブプライムローン問題に対処するため、アメリカで「緊急経済安定化法」制定。約7000億ドルの公的資金を投入し金融機関の不良資産を買い取ることを決定。
◇10月3日が誕生日の著名人◇
1804年 タウンゼント・ハリス(米・外交官)
1867年 ピエール・ボナール(画家)
1884年 下村湖人(作家)
1897年 ルイ・アラゴン(作家)
1898年 レオ・マッケリー(映画監督)
1928年 花登筺(作家)
1928年 牟田悌三(俳優)
1930年 アンディ・ウィリアムス(歌手)
1931年 木村光一(演出家)
1940年 三遊亭円窓(落語家)
1943年 山本耀司(デザイナー)
1946年 新谷のり子(歌手)
1950年 宮川大助(大助花子・漫才師)
1952年 白竜(歌手)
1954年 山口いづみ(女優)
1957年 星野知子(女優)
1957年 大沢誉志幸(歌手)
1958年 石川優子(歌手)
1968年 木山裕策(歌手)
1969年 石田ゆり子(女優)
1972年 真木蔵人(俳優)
1975年 石嶺聡子(歌手)
1979年 蛯原友里(モデル・女優)
1980年 八反安未果(歌手)
1990年 斎藤里奈(モデル)
登山の日・山の日
ドイツ統一の日
交通戦争一日休戦の日
センサの日
洗浄の日
ドイツパンの日
飲むオリーブオイルの日
とろみ調整食品の日
ごめんなさいカレーの日
アンパンマンの日
イラク独立記念日
ゲームの日
獄中作家の日
◇10月3日の歴史◇
676年
神に新穀を捧げる相嘗祭を初めて挙行。
1203年
運慶と快慶が東大寺南大門の金剛力士像を完成させる。
1311年
北條師時の死去に伴い、北條(大佛)宗宣が鎌倉幕府第11代執権に就任。
1629年
江戸幕府が山田長政に朱印状を交付しシャムとの貿易を許可。
1867年
土佐藩の後藤象二郎らが、前藩主・山内豊信の大政奉還の建白書を幕府に提出。
1871年
「宗門人別帳」を廃止。(新暦11月15日)
1872年
東京の芝居小屋・守田座が新富町に移転し開場。日本で初めて劇場に椅子席を設ける。
1893年
フランス・シャム(タイ)間で条約締結。シャムがフランスにメコン川東岸を割譲。
1906年
万国無線通信会議で「SOS」が遭難信号として採択。
1908年
ウィーンに亡命中のトロツキーらが新聞『プラウダ』を創刊。
1911年
日本海軍の防護巡洋艦「矢矧」が進水。
1918年
バーデン公マクシミリアンがドイツ帝国宰相に就任。
1919年
日本海軍の峯風型駆逐艦「沖風」が進水。
1921年
日本海軍の球磨型軽巡洋艦「大井」が竣工。
1925年
日本海軍の海大III型a潜水艦「伊号第五八潜水艦」(後の「伊号第一五八潜水艦」(伊158))が進水。
1929年
「セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国」が国号をユーゴスラビア王国に改称。
1931年
オペラ歌手・藤原義江がパリ・オペラ=コミック座の舞台に出演。
1932年
イラク王国がイギリス委任統治領から独立。
1932年
拓務省第一次農業移民416人が武装移民団第一陣として満洲へ出発。
1935年
イタリアがエチオピアに侵攻。第二次エチオピア戦争が始る。
1942年
ドイツが開発していたV2ロケットが初めて打上げに成功。史上初めて宇宙空間に到達した人工物となる。
1943年
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一八三潜水艦」(伊183)が竣工。
1944年
日本海軍の伊177潜水艦が、パラオ諸島沖で米護衛駆逐艦の攻撃の攻撃を受け沈没。
1946年
在日本朝鮮居留民団結成。1948年に在日本大韓民国民団に改称。
1947年
日本海軍の峯風型駆逐艦「波風」が賠償艦として中華民国へ引き渡され、「瀋陽」と改名。
1952年
イギリスがアメリカ・ソ連に次いで初の原爆実験(ハリケーン作戦)。
1964年
東京五輪の柔道会場として東京・北の丸公園に日本武道館が開館。
1964年
大分県別府市〜熊本県阿蘇郡一の宮町50kmの九州横断道路(やまなみハイウェイ)が完成。道
1968年
フジテレビで渥美清主演のドラマ『男はつらいよ』が放送開始。
1971年
日本テレビで『スター誕生!』が放送開始。
1971年
八王子市で日本初のノーカーデーを実施。
1973年
ヴィリー・シュトフが東ドイツの国家評議会議長(国家元首)に就任。
1983年
NHK東京と大阪でテレビ文字多重放送が開始。
1983年
三宅島の雄山が21年ぶりに大噴火。熔岩流により約400戸が焼失。
1985年
スペースシャトル「アトランティス」が初飛行。
1986年
ソ連の原子力潜水艦K-219がバミューダ沖で火災。9日、核ミサイルを搭載したまま沈没。
1990年
午前0時、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生。
1993年
ソマリア内戦で、ソマリアの首都モガディシュで米軍とソマリア民兵が戦闘。米軍が甚大な損害を受け、ソマリア撤退のきっかけとなる。
1993年
モスクワで、ロシア議会の解散に反対してハズブラートフ最高会議議長らが反エリツィン大統領派がロシア最高会議ビルに立てこもり抵抗。翌日エリツィンが武力鎮圧。
1999年
新潟県の蒲原鉄道(村松〜五泉4.2km)がこの日限りで廃止。
2008年
サブプライムローン問題に対処するため、アメリカで「緊急経済安定化法」制定。約7000億ドルの公的資金を投入し金融機関の不良資産を買い取ることを決定。
◇10月3日が誕生日の著名人◇
1804年 タウンゼント・ハリス(米・外交官)
1867年 ピエール・ボナール(画家)
1884年 下村湖人(作家)
1897年 ルイ・アラゴン(作家)
1898年 レオ・マッケリー(映画監督)
1928年 花登筺(作家)
1928年 牟田悌三(俳優)
1930年 アンディ・ウィリアムス(歌手)
1931年 木村光一(演出家)
1940年 三遊亭円窓(落語家)
1943年 山本耀司(デザイナー)
1946年 新谷のり子(歌手)
1950年 宮川大助(大助花子・漫才師)
1952年 白竜(歌手)
1954年 山口いづみ(女優)
1957年 星野知子(女優)
1957年 大沢誉志幸(歌手)
1958年 石川優子(歌手)
1968年 木山裕策(歌手)
1969年 石田ゆり子(女優)
1972年 真木蔵人(俳優)
1975年 石嶺聡子(歌手)
1979年 蛯原友里(モデル・女優)
1980年 八反安未果(歌手)
1990年 斎藤里奈(モデル)
2017年10月02日
10月2日
◇10月2日◇
豆腐の日
スヌーピーの日
国際非暴力デー
関越自動車道全通記念日
望遠鏡の日
杜仲の日
東武の日
シャツの日
雷山地豆腐の日
奈川・投汁そばの日
スンドゥブの日
「跳び」の日
とんこつラーメンの日
グラノーラの日
◇10月2日の歴史◇
110年
日本武尊が東夷討伐に出発。
630年
舒明天皇が都を岡本宮に移す。
1187年
十字軍のエルサレム王国がアイユーブ朝初代君主サラディンに降伏しエルサレムを開城。
1416年
上杉禅秀の乱。元鎌倉幕府管領・上杉氏憲(禪秀)が鎌倉公方・足利持氏に対し挙兵。一時鎌倉を掌握するが翌年1月に敗れて自害。
1836年
ダーウィンがビーグル号による5年間の世界一周航海から帰国。
1855年
江戸でM6.9の安政の大地震。下町を中心に被害。死者7千人以上。(新暦11月11日)
1855年
安政の大地震で、水戸藩小石川藩邸にいた学者・藤田東湖が母を救出した後に梁の下敷きとなり圧死。(新暦11月11日)
1870年
明治政府が、陸軍はフランス式、海軍はイギリス式と定める。
1872年
フィリアス・フォッグらが80日間世界一周の旅に出発(小説『八十日間世界一周』)。
1872年
明治政府が「芸娼妓解放令」を発布。遊女の人身売買を禁止し、芸娼妓などの年季奉公人を解放。
1889年
ワシントンで第1回パン=アメリカ会議開催。
1900年
「娼妓取締規則」を公布。娼妓の自由廃業を認める。
1930年
日本が「ロンドン海軍軍縮条約」に批准。
1932年
満洲事変後の国際連盟現地調査団が「リットン報告書」を発表。満洲国は日本の傀儡と断定。
1941年
第二次大戦で、独軍がモスクワへの総攻撃を開始(タイフーン作戦)。
1941年
日本海軍の伊号61潜水艦が、壱岐水道で訓練中に特設砲艦「木曾丸」に衝突され沈没。死者61人。
1943年
「在学徴集延期臨時特例」公布。文科系学生の徴兵猶予を全面停止。
1944年
ポーランド国内軍がドイツ軍に降伏し、ワルシャワ蜂起が鎮圧。
1944年
日本海軍の丁型(潜輸大型)潜水艦「伊号第三七一潜水艦」(伊371)が竣工。
1945年
GHQが日比谷の第一生命ビルで執務開始。
1945年
占領軍要人用列車の運転を開始。
1948年
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
1950年
アメリカの新聞7紙でチャールズ・シュルツの漫画『ピーナッツ』が連載開始。スヌーピーが登場するのは2日後の10月4日号。
1955年
コンピュータ「ENIAC」が使用終了。
1958年
アフリカ西海岸のギニアがフランスから独立。
1961年
大鵬と柏戸が同時に横綱に昇進。柏鵬時代の幕開け。
1961年
東京・大阪・名古屋の各証券取引所に第二部を新設。
1961年
鹿児島市の住宅密集地から出火。719棟が全焼。
1964年
東京オリンピック記念の千円銀貨を発行。
1970年
山陽新幹線の六甲トンネルが貫通。当時日本最長の16250m。
1976年
函館本線の駒ケ岳・姫川駅間で貨物列車の脱線事故。41輛編成のうち機関車1輛と貨車39輛が脱線顛覆。
1978年
国鉄が全国一斉の白紙ダイヤ改正を実施(ゴーサントオ)。
1985年
関越トンネルの開通により関越自動車道・練馬〜長岡245kmが全通。日本初の横断道全通。
1990年
中国厦門航空機でハイジャック。広州白雲空港で着陸に失敗し127人死亡。
◇10月2日が誕生日の著名人◇
1452年 リチャード3世(イングランド王)
1758年 良寛(歌人)
1869年 ガンジー(インド最高指導者)
1882年 山本鼎(画家・教育者)
1904年 グレアム・グリーン(作家)
1905年 円地文子(作家)
1910年 竹内好(中国文学者)
1925年 近藤貞雄(野球)
1935年 室伏重信(ハンマー投げ)
1942年 尾上菊五郎(7代目・歌舞伎)
1944年 小島一慶(アナウンサー)
1951年 スティング(歌手)
1952年 山下三智夫(クリスタルキング・歌手)
1965年 小田切優美(女優)
1965年 堀内一史(歌手)
1966年 ヨコヅナ(プロレス)
1969年 山瀬まみ(タレント)
1973年 大沢奈央子(CRIPTON・歌手)
1978年 浜崎あゆみ(歌手)
豆腐の日
スヌーピーの日
国際非暴力デー
関越自動車道全通記念日
望遠鏡の日
杜仲の日
東武の日
シャツの日
雷山地豆腐の日
奈川・投汁そばの日
スンドゥブの日
「跳び」の日
とんこつラーメンの日
グラノーラの日
◇10月2日の歴史◇
110年
日本武尊が東夷討伐に出発。
630年
舒明天皇が都を岡本宮に移す。
1187年
十字軍のエルサレム王国がアイユーブ朝初代君主サラディンに降伏しエルサレムを開城。
1416年
上杉禅秀の乱。元鎌倉幕府管領・上杉氏憲(禪秀)が鎌倉公方・足利持氏に対し挙兵。一時鎌倉を掌握するが翌年1月に敗れて自害。
1836年
ダーウィンがビーグル号による5年間の世界一周航海から帰国。
1855年
江戸でM6.9の安政の大地震。下町を中心に被害。死者7千人以上。(新暦11月11日)
1855年
安政の大地震で、水戸藩小石川藩邸にいた学者・藤田東湖が母を救出した後に梁の下敷きとなり圧死。(新暦11月11日)
1870年
明治政府が、陸軍はフランス式、海軍はイギリス式と定める。
1872年
フィリアス・フォッグらが80日間世界一周の旅に出発(小説『八十日間世界一周』)。
1872年
明治政府が「芸娼妓解放令」を発布。遊女の人身売買を禁止し、芸娼妓などの年季奉公人を解放。
1889年
ワシントンで第1回パン=アメリカ会議開催。
1900年
「娼妓取締規則」を公布。娼妓の自由廃業を認める。
1930年
日本が「ロンドン海軍軍縮条約」に批准。
1932年
満洲事変後の国際連盟現地調査団が「リットン報告書」を発表。満洲国は日本の傀儡と断定。
1941年
第二次大戦で、独軍がモスクワへの総攻撃を開始(タイフーン作戦)。
1941年
日本海軍の伊号61潜水艦が、壱岐水道で訓練中に特設砲艦「木曾丸」に衝突され沈没。死者61人。
1943年
「在学徴集延期臨時特例」公布。文科系学生の徴兵猶予を全面停止。
1944年
ポーランド国内軍がドイツ軍に降伏し、ワルシャワ蜂起が鎮圧。
1944年
日本海軍の丁型(潜輸大型)潜水艦「伊号第三七一潜水艦」(伊371)が竣工。
1945年
GHQが日比谷の第一生命ビルで執務開始。
1945年
占領軍要人用列車の運転を開始。
1948年
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
1950年
アメリカの新聞7紙でチャールズ・シュルツの漫画『ピーナッツ』が連載開始。スヌーピーが登場するのは2日後の10月4日号。
1955年
コンピュータ「ENIAC」が使用終了。
1958年
アフリカ西海岸のギニアがフランスから独立。
1961年
大鵬と柏戸が同時に横綱に昇進。柏鵬時代の幕開け。
1961年
東京・大阪・名古屋の各証券取引所に第二部を新設。
1961年
鹿児島市の住宅密集地から出火。719棟が全焼。
1964年
東京オリンピック記念の千円銀貨を発行。
1970年
山陽新幹線の六甲トンネルが貫通。当時日本最長の16250m。
1976年
函館本線の駒ケ岳・姫川駅間で貨物列車の脱線事故。41輛編成のうち機関車1輛と貨車39輛が脱線顛覆。
1978年
国鉄が全国一斉の白紙ダイヤ改正を実施(ゴーサントオ)。
1985年
関越トンネルの開通により関越自動車道・練馬〜長岡245kmが全通。日本初の横断道全通。
1990年
中国厦門航空機でハイジャック。広州白雲空港で着陸に失敗し127人死亡。
◇10月2日が誕生日の著名人◇
1452年 リチャード3世(イングランド王)
1758年 良寛(歌人)
1869年 ガンジー(インド最高指導者)
1882年 山本鼎(画家・教育者)
1904年 グレアム・グリーン(作家)
1905年 円地文子(作家)
1910年 竹内好(中国文学者)
1925年 近藤貞雄(野球)
1935年 室伏重信(ハンマー投げ)
1942年 尾上菊五郎(7代目・歌舞伎)
1944年 小島一慶(アナウンサー)
1951年 スティング(歌手)
1952年 山下三智夫(クリスタルキング・歌手)
1965年 小田切優美(女優)
1965年 堀内一史(歌手)
1966年 ヨコヅナ(プロレス)
1969年 山瀬まみ(タレント)
1973年 大沢奈央子(CRIPTON・歌手)
1978年 浜崎あゆみ(歌手)