アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
くさよさんの画像
くさよ
プロフィール
日別アーカイブ

2021年03月29日

初代ポケモン 鳴き声 聴き分け方


初代ポケモン 鳴き声 聴き分け方

    3 149
フシギバナ カイリュー

フシギバナは最初の音が高くて強く高低の差が大きい。
比べてカイリューは全体的に平坦。
フシギバナは音が下がっていくがカイリューは留まる印象。

    6 111
リザードン サイホーン

リザードンに比べてサイホーンは音に起伏が無い。
激しく聞こえたらリザードン。

全く同じらしい。

    8 128
 カメール ケンタロス

高くて若々しい音がカメール。
ケンタロスは平坦なイメージ。
キーが1つ違うだけらしい。

    9  14
カメックス コクーン

のび太くんのように若々しく感じたらコクーン。

   10 118
キャタピー トサキント

キャタピーの鳴き声の方が短い
トサキントはキンギョ!って感じだが、
キャタピーはキギョ!って感じ。
速度が違うだけらしい。

   11  63
トランセル ケーシィ

トランセルはブィーンと高い音が聞こえるはず。
そうでなければケーシィ。

   18 113
ピジョット ラッキー

ピジョットの方が音が濁って激しくて長い。前のめりな印象。
控えめな印象を受けたらラッキー。

   22  91
オニドリル パルシェン

控えめで短いと思ったらオニドリル。
パルシェンの方が音が高くなり大袈裟で
1つ1つの音がハッキリ聞こえるイメージ。

   23 130
  アーボ ギャラドス

アーボは音に起伏が無い。
音に起伏があったらギャラドス。耳全体に響くような低音でアーボより少し長い。

   40  61
 プクリン ニョロゾ

プクリンは鐘のような音が強く聞こえて残る。
ニョロゾはプクリンより音は高いが、あまり響かず消えるのも早い印象。

   44 105
クサイハナ ガラガラ

クサイハナは空気が抜けるようなプスーという音が伴う。
クサー!と覚えても良い。

   45 142
ラフレシア プテラ

ラフレシアは音の高さを維持する感じ
プテラは少し下がっていくイメージ

   47 150
パラセクト ミュウツー

ミュウツーは最後の方が
キンキンッと聞こえるくらい音が高い

   48 135
 コンパン サンダース

コンパンは音が短く最後にブリッっと鳴る。
サンダースは最初の音が長い。

   50  84
 ディグダ ドードー

ティティティティと低いのはディグダ
ピピピピと高いのがドードー
最後のビリッとした音が、
バシュっと短く1つだけならディグダ、
ツィッバシュっと長く聞こえたらドードー。

   58  67
 ガーディ ゴーリキー
   68  80
カイリキー ヤドラン

ゴーリキーは以外にも声が高い。
ガーディは次に高く最後にバシッという音がする。
低いと思ったらヤドラン、高いと思ったらゴーリキー。
カイリキーは他と比べて少し音が長い。
他がテレーならカイリキーはテーーレーくらいある。

   60 132
 ニョロモ メタモン

ニョロモは音が強い。
チキブ!ならニョロモ、チチブ。ならメタモン。

全く同じらしい。

   66 138
ワンリキー オムナイト

ワンリキーは空気が噴き出すような音が強く伴う。
オムナイトはワンリキーよりも1つ1つの音が短い。

   71 137
ウツボット ポリゴン

この世の終わりの様に音が高ければポリゴン。

   86  87
 パウワウ ジュゴン
  107 108
エビワラー ベロリンガ

意外にもエビワラーが最も音が高い。
次に、ちょっと低い甘ったれた声がパウワウ。
ジュゴンは長くて、だらしない声。
低くて短く感じたらベロリンガ。

  119 123
アズマオウ ストライク

アズマオウは大袈裟で長い印象。
スパッと短めならストライク。




posted by くさよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年03月28日

FFTAの5


前回くらいで中古のデータを追い越した。

筆が乗ってきた(笑)ので、また途中から書きながらプレイしている。
懲りないもんだ。

エメラルドの砦
バブズからイージスの盾を盗んだ!
バブズ、ミュートの飼い犬とか?
ルーンシーカー、かっこいい。
文様を見つける者?
これがルドルフの報告にあった文様かー。

羊が100匹、意外と使える。
動物使いの呼び出す、意外と使えるな。

アドラメレクか・・・
!?
モンブランが開幕で即死した!?
なんだ今の攻撃!?

スナイパーの狙撃、
何も覚えてないじゃん
装備を間違えた
これじゃ意味がない、リセット。
アサシンとスナイパー
同じ種族のジョブ、
武器もイメージも似ていて、ややこしい。

このゲームは素早さが重要なようだ。

忍者
曲芸師
アサシン
ホワイトモンク
めたもる士

これらのジョブが素早さに良いようだ。
エンゲージに直接参加させる時は、これらのジョブ、
派遣する時はアビリティを覚えられるジョブと装備で、
という方針でやってみようかな。
お金にも余裕が出てきたし、
見当を付けた装備を買っていってみよう。

めたもる士って何だ・・・?
アサシンって、どうやってなるんだろう。

ギーザ草原を奪われてしまった!

は?

じゃあ奪われない様にするには
無限湧きする赤い人と
こまめに戦わないといけないの?

オプションを少し変更した。
これで少しはテンポが良くなるだろうか。
特に装備できる物だけを表示する設定にしたら、
各段に遊びやすくなった。

槍禁止 まねっこ禁止

アドラメレクに羊が100匹が効いた。
これ強いな。

屈強なドレイク達に押し負けてリセット
このゲーム、問題点として敵が弱いことが挙げられていたが、
普通に強くないか・・・?

戦う連続でしちゃった。まねっこ禁止のロウ違反、ピピー!
もう鬱陶しいなぁ・・・。

ここの敵は、ひたすら遠距離攻撃をしてくるから、
カウンターが役に立たない。厄介だ。

投げるを試してみたが
ダメージが3とか4っぽっち。
このアビリティ何の為にあるんだ・・・?

あまりにもメンバーやアビリティが雑だったので
少し整えてリベンジ。

スロウ禁止 大剣禁止

スリッピィレインを使わない様に気をつけねば。

基本に忠実に待機作戦と行きますか。
と言いたいところだがボヤボヤしてると
遠距離攻撃がバンバン飛んでくるので、
ある程度こちらから攻めないといけない。
こういう場合やはり素早さが重要か。

今度は備えてきた空破斬で
アドラメレクにダメージを蓄積させていく。

またアドラメレクに羊が100匹が効いた。やたら効くな。

眠らせると命中率が100%になる。
こういう時にバーストがあれば良いのか。
覚えておけば良かった。

ドレイクに同じ属性の魔法は効かないが、
眠り状態がダメージ0の攻撃では解除されないので利用できる。
眠ったドレイクと同じ属性の黒魔法で敵を巻き込んでいく。
なんと敵が全員、一か所に固まって、
範囲攻撃で4体とも巻き込めた。

精霊魔法のファイアウィップのドンアクが強い

アドラメレクを倒せばクエストクリアだった。
さっさと集中攻撃して倒すべきだった。
だが、それでも羊が100匹などの足止め技は、かなり有用だ。

死んだ母を求めるミュート、悲しい話だ・・・。
バブズは死んだ飼い犬とかか・・・?

バンガ族の神獣を解放!

あっ、町でイベント。
ワールドマップ上だとカーソルがどこにあるのか分かりにくい。
勝手に移動するなって!

モンブランの弟のノノ登場!かわいい。
彼は機工士で完成させた念願の初の飛空艇を当て逃げされたらしい。
飛空艇にも当て逃げとかあるんだ・・・。

ヤクト、ヤクトドルーサ、
不穏な名だ・・・。
いよいよ出てきたか、悪名高いヤクト。
FF12にも出てきた用語だが、
このゲームでは、無法地帯ヤクト、
代償として死が存在する。

どこに置こうかな・・・

やべえヤクトに入っただけでエンゲージしやがった。
セーブしたっけ・・・?



posted by くさよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年03月26日

FFTAのPART4



FFTA、今いくつだっけ?
う〜ん、PART4とします!w

メモしながらのプレイだとテンポがクッソ悪いので
これからは更に曖昧な記憶に頼って雑に記録していく。
特にランダム出現っぽい敵と戦う度に記録してられねえやな!

近況

アトモスブレードで覚えられる空破斬、
アバン流刀殺法かな?
これが、とても便利。
威力の落ちない通常攻撃の飛び道具、
消費MPは無し、どうやら高さも無視するらしい。
様々な武器に関するロウにも抵触しないし、
これが噂の壊れ技かな?
モーグリナイトのショットも似たような性質だが
モーグリの打撃が弱く、
武器に関するロウにも抵触するようなので、これは微妙。
威力に関しては育成の問題かもしれないが。
モンブランは魔導士系ばかりやっている。

ブリガンダインでカウンターを覚えていく。
シーフとホワイトモンクが覚えられる。
このゲームさっさとカウンター覚えて
正面を固めて突っ込むのが手っ取り早いのでは?
このゲームの全体的な命中率の低さが
カウンターの強さを引き上げているかもしれない。

キャラを派遣するクエストは
派遣するキャラの装備を充実させてやると
成功率が上がる・・・?ような気がする。
成功すると派遣したキャラがAPを貰えるので
何も装備させずに派遣するのは勿体ないか。
ジョブを指定されることもあるので、
他のメンバーも少しずつ育成していくべきか・・・。
メインメンバーを派遣している間の穴埋めに
インスタントに戦えるメンバーも用意しておきたい。
カイザーナックルとブリガンダインを装備して
空破斬とカウンターを使えるホワイトモンクとかな!

戦闘中にワールドロウを確認する方法を、やっと認識したので、
少しはリセットが減るかと思います・・・。
あったんですね、戦闘中にロウを確認する方法・・・。
(ターンが回ってきたらBを押してスタートボタンでメニューを開き、
ワールドロウあるいはロウカードを選択)

ゆがむ川

ボス!?ファムフリート!?ルカヴィか!?
ファムフリートくそ強え。
そして死のルーレット!?そりゃないぜ!
大技を集団で受けてしまい仲間が一気に倒され、残り2人、
これはもう負けたかと思ったが、
どうも行動が気まぐれなボスのようで、
グラビガなど倒されない行動が勝ち筋となって、
残った2人で勝ててしまった。

アンチロウ

捕り物かい!?
以前に会った怪しいン・モゥ族が、やはり天才エゼルだった。
ン・モゥ族は大人しくて奥ゆかしい種族のイメージがあったが、
エゼル・バルビエ、こんな雰囲気のン・モゥ族もいるんだなぁ。
なんか敵全体を眠らせる、やべー技を使ってらっしゃる。
この戦闘に勝利したことでロウカードを使うことが出来るようになったようだ。

めざめる山

2度目の神獣バトルということだがピンと来ない。
やたら数の多い赤いクリスタルを
やたら少ない出撃人数で壊していけばいいらしい。
敵はアルテマの結晶が8体、
アルテマって、あのアルテマか・・・?
この敵の性質上、攻撃は常に正面から受けるため、
殆ど当たらない敵の攻撃でカウンターを発動させれば
サクサクと破壊していける。
チャームを使ってくるらしいが、一度も使われた記憶がない。
もしかしてロウで禁じられていたかな?もう覚えてない。
そうならばチャーム禁止は必須級かもしれんね。

「ffta リッツ SOS」でググったら
ツイッターのクエスト依頼文botというのがヒットした。
こんなのあるんだ・・・。助かるけど。
そんなこんなでコリング緑林でリッツと共闘。
カウンターが猛威を振るう。
他のモンスターを全滅させるまで、
リッツの後ろにいる曲芸士が敵だということに気づかなかった。
リッツに少額のギルをぶつけて、
リジェネーターを発動する係の人だと思ってた・・・。
そしてリジェネレイターじゃないのか。
ところでリッツはレイピアで戦っているけど、
FFTA2のパンネロの様に
システムとしての種族はヴィエラなんですかね。
むしろ、こっちが元なんだろうけど。

魔力を秘めた森

堕天使アルテマを使ってみた。
これはFFTじゃなくてFF12の奴か。
HPではなくMPに40〜50程度のダメージを与える技か?
範囲がマップ上の全ての敵なのは素晴らしいが、
MPを使わないキャラのMPは0になるが、
MPを使って厄介なことをしてくる敵のMPは削り切れない。
ちょっと痒い所に手が届かない性能だ。

仲間が5人しかいないのに
敵が7人もいてキツい。
敵の一体、あれは召喚士の汎用か?初めて見た。
弓矢の使い手が2人もいて、
守りの弱いマッケンローを狙い撃ちにされてしまう。
ロウは回復100↑
100ポイント以上でない回復を認めないロウで実質的に回復を禁じられており、
どんどん数の暴力に負けてリタイアのリセット。
卑怯な奴らめ!

トレードカードのショップで
丁度、並べられていた飛び道具禁止のロウを買う。
アンチロウと言っていたが、
こちらもロウを設定するようなことも出来るのか。
賛否の分かれるロウシステムだが、これは面白いかも。
敵にとって不利なロウを追加すれば戦闘が有利になる。
さっそくトレードした飛び道具禁止を使ってみると
敵の弓使いが2人とも無力化した。こいつは良いもんだ。
ロウカード、やたらと余って廃棄されていくので、
積極的に使用して使いこなして行きたいですねぇ。

敵が仲間の間に入り込んで竜騎士のモーニのカウンターを誘発し、
反対側にいたマーシュが槍の貫通攻撃でダメージを受けた。
策士だな。やるねぇ。

この世界は、いじめられっ子のミュートの夢のようなものらしい。
世界を元に戻そうとしているマーシュは彼にとって敵にあたる。
なんだかマーシュが可哀そう・・・。
悲しい物語になってきた・・・。




posted by くさよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年03月05日

MOTHER2 小ネタ集


MOTHER2 小ネタ

今回は主に、なるべくマイナーな小ネタや独自に分かった事を重点的に挙げてみます。

「さつたば」はグッズとして使用するアイテムだが、
楽屋のトンズラブラザーズのメンバーにも
使った時の専用の台詞が用意されている。

スリークのホテルの部屋に入って行くサングラスの女性は
台詞は用意されていないが
追いついて話しかけると振り向く。

スノーウッド寄宿舎のロッカーに入っている
バンバンガンとホームズキャップは
捨てると何度でもロッカーから手に入る。
トニーが踏み台になってくれる条件は
ジェフがバンバンガンを所持している状態で
寄宿舎の外に出る事の様だ。
寄宿舎内に戻る方法があれば悪用できそうな仕様だが、
全滅しても戻ることが出来ないので、
これらを繰り返し売ることで
ドラッグショップ・ベストフレンドの高価な品物を買う
という様な事は出来ないと思われる。

アップルキッドがゾンビホイホイを配達させている間は
マッハピザに電話をしても
従業員が出払っていると言われてピザを注文できない。

ゲップーの秘密基地からクリアする前に外に出ると、
その後はグレープフルーツの滝の入り口から入る度に、
「懲りない奴め命が惜しくなければ入れ」
という様なメッセージが表示される。
内部で全滅したプレイヤーに向けた台詞なのかもしれないが、
全滅せずに入り直しただけでも表示される。

デパートの停電は一番手前の床を通ると回避できる。

ゆだんロボには自分から話しかける事が出来る。
その場合、倒した時にボタンを押さないと動けない状態になっている。
何かに話しかけている状態になっているのだろうか。

モノトリーの部屋のヘリポートへの通路の扉がある壁に向かっているとメニューが開けない事がある。

無口を治す本は図書館の受付のお姉さんにクリア後に返す事で特別なメッセージが見られるが、
実はクリア前にも手放す前に見せる事で、ちょっとした固有のメッセージを見る事が出来る。

地底大陸でのテレポート着地時のエンカウントのバグはスイッチ版だと修正されている様だ。

勘違いされている事

フォーサイドのトポロ劇場の受付でバックステージパスを使うと「ごじょうだんを…」と言われるが、
これは別にバックステージパスを使った場合の専用の台詞ではなく、
キャッシュカードを使った時などでも言ってくる。
このゲームは何かに対して使うグッズと、グッズを使うと反応があるオブジェクトに、
それぞれ正解時と不正解時のメッセージが用意してあるのだ。
例としては「たいしたことないもの」や「コンタクトレンズ」なんかが分かりやすいだろうか。
何もない所で使った場合と、特定のグッズに反応する人や物の前で使った場合で、
表示されるメッセージが微妙に違うのだ。

posted by くさよ at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年02月26日

【ザ・コンビニ2】基本方針メモ(自分用)



【ザ・コンビニ2】基本方針メモ(自分用)

基本的に最も安い(4.000.000〜)土地に開店。
慣れてきたら安くて且つ大学などを誘致できない様な狭い場所を選ぶ。

販売許可申請
何も無しでOK。(酒も煙草も薬も無し。)

店舗の大きさ
小型店

新規配置(移動、内装読込)

PPPP  水水水水
PPPP  水水水水
PPPP  駐駐駐駐

壁壁壁壁  壁壁壁壁
 ゲゲ    イ
電     レイ
弁     レ 壁
       壁
日     社社
 魚肉パ野調社社
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

※厳密には縦に1マス広すぎる。
実際は左側の棚は角で半マス詰めて配置する。

P タワー駐車場
水 噴水
駐 2階建て駐車場
ゲ ゲーム(※6店舗以降で解禁)
電 電気製品
弁 弁当
下 下着
日 日用品
パ パン
野 野菜
調 調味料
イ イベントワゴン
レ 中型レジ
社 社員休憩室2

噴水が特に接客の数値を高めてくれるらしい。
内装保存をしておく。

営業時間
24時間営業

人事
キャラクターの見た目の印象で雇用してしまってOK。

人事が決定するとゲームがスタートして時間が動き出す。
この時、すぐにスタートボタンで時を止めておく。
先行入力で0:00に時間を停止できる。

新規開店
まず6号店までマップ全体に満遍なく新規開店する。
内装読込も利用して店舗を増やしていく。
マップ上に存在できるコンビニの店舗数がプレイヤーとライバルを合わせて10件なので、
なるべく素早く店舗数を9件まで増やしてライバルの新規開店を阻止する。
いきなり9店舗も増やすのは資金的に厳しいので最初の目安が6店舗という感じ。
銀行の借金が手に入り次第9号店まで新規開店する。
最初の本店(1号店)は売却できないので孤島など辺鄙な場所ではなく無難な場所にしておく。
2号店以降は後から売却できるので、店舗の数合わせに、とりあえず孤島などに建ててしまうのも良い。

価格設定
全て利益率100%、パン83%、イベント商品80%。
店舗ごとに設定しないといけないので注意。

販促 宣伝
ダイレクトメール 新聞広告、飛行船、ラジオCM。(テレビCM以外を使う)
ダイレクトメール 新聞広告、飛行船、この3つでも良い。
ラジオやテレビのCMは高額なので資金に余裕があれば利用する。

販促 銀行
3つ全ての銀行から最大額を最大期間まで借りる。
余裕が出て来たら返済するか、期間内にクリアして踏み倒してしまっても良い。

高速モード
セレクトボタンで高速モードの切り替え。
背景が靴を履いた亀だと高速モード。
高速モードで適度に放置して時間を経過させ目的を達成を早める。

スタートボタンで止めていた時間を動かす。
銀行から借入金が手に入ったら9号店まで開店。
ライバルが複数の店舗を出店している場合は、資金に余裕があれば買収する。

販促 誘致
各店舗の周りに、大学、交番、遊園地、が1つずつあるのが理想。
誘致は同時に3つまで。
とにかく大学を敷き詰める様に誘致して人口を増やす。大学生にはゲームソフトが良く売れる。
他の施設が完成すると、その土地には誘致が出来なくなるので、
資金に余裕がある場合は、なるべく早めに人口増加の効率が良いが広い土地が必要な大学を誘致していく。
誘致すると最も人口が増える施設が大学となっている。ただし大学による人口の増加には幅があり、
運が悪いと他の施設を誘致した場合より人口が下回るという、若干の博打の様な性質がある様だ。
大学を配置できる広さの土地が無くなったら高校、中学校と誘致する施設の面積を小さくしていく。
攻略情報の人口によれば大学の次はイベント会場を誘致して敷き詰めるのが人口増加の割合が大きそうだ。
都庁の完成の条件が人口25000人なので東京のクリア等では意識する事になると思います。
火災を特に防いでくれるのは交番となっている。火災の発生には警備の数値が影響するらしい。
個人的には、そこまで率先して交番を誘致する必要性を感じない。
理由は良く分からないが、自分でレイアウトした小型店舗は火災が発生せず、
買収したライバル店を、そのまま流用していると火災が発生しやすい様な気がする。要検証?

三角ボタンで全店舗の様々な数値を一覧できる。
人気などが激減したり売り上げが全く増えない場合は火災が発生した可能性が高い。

まとめ・要点
利益率が基本的に最大になる様に商品を値上げし、宣伝効果で売り上げを無理やり増やす。
ライバルの店舗が増える前に銀行の借入金で、なるべく素早く店舗の数を無理やり増やす。
大学やイベント会場を中心に誘致を繰り返し、買い物をしてくれる人口を無理やり増やす。

余談
資金が増えすぎると勝手に寄付される。これは、お邪魔要素と言うよりは、
使い切れずに増え続ける金額がオーバーフローしない様にする為の措置だと思われる。
15億以上で寄付、20億でマイナス、店舗数も100に達するとゲームオーバーになるらしい。



【ザ・コンビニ2】基本方針スーパー簡略化メモ(自分用)

販売許可申請なし。
小型店舗
24時間営業
キャラクターの見た目の印象で雇用。
スタートボタンで時間停止。
6号店まで新規開店。
利益率オール100%、パン83%、イベント商品80%。
ダイレクトメール 新聞広告、飛行船、ラジオCM。
全ての銀行から最大額を最大期間まで借りる。
セレクトボタンで高速モード。
借入金で9号店まで開店。
誘致で大学やイベント会場を敷き詰める。




posted by くさよ at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

パンチアウト最初の90秒マイクタイソンの攻撃タイミング表



ファミリーコンピュータ版パンチアウト!!
マイクタイソン(ミスタードリーム)の最初の90秒間の攻撃のタイミング表(自分用)



  時間 回数
0:05  1
0:08  1
0:13  4
0:32. 1 小数点を書いたのは、その秒数ジャストで避けると早すぎて当たってしまう事がある。
0:36  1
0:40  2
0:47. 3
0:57  3

1:07. 2
1:21  1
1:25  1 ←この攻撃に対して反撃を開始しても良いが、たまに次の即死攻撃も来るので注意。
1:30  1



簡易版。不正確。2発の間隔に注意

  時間 回数
0:05  2
0:13  4
0:32. 2
0:40  2

0:47. 3
0:57  3

1:07. 2
1:21  2

1:30  1



備考

マイクタイソン(ミスタードリーム)は最初の90秒間(1:30)まで、
ひたすら即死攻撃を繰り出してくる。これを避け切りたいところ。
しかし、予備動作が短く見てから反応するのは(私には)難しい。
そこで、最初の90秒間は一切こちらから攻撃しなければ、敵の攻撃のタイミングも変わる事が無く、
画面の右上の時計の経過時間を見れば、ほぼ確実に敵の攻撃のタイミングが分かる事になる。

これはラウンド2に持ち込む確率を少しでも上げる為の立ち回りと言えるが、
最初の90秒間は一切こちらから攻撃しない関係上、
その分、どうしてもラウンド2で削り切らなければならない敵のライフが多くなる点は留意されたし。
それでも、ラウンド2の内に倒せる事を確認できたので、
ラウンド1の90秒以降は頑張って攻撃を当てていこうという感じです。



ラウンド2の概要

せっかく3分間を耐えてラウンド2に持ち込んでも、そこで呆気なく負けてしまい、
何度もラウンド1をやり直す羽目になるのは、とてもつらい。
少しでも早く勝ちたいならば、少しでもラウンド2の情報を仕入れておきたいところ。

最初はマックのスタミナが切れるまで隙の小さいジャブを連発してくる。
これをガード(下入力)した直後にボディを打って星(スター)を稼ぎたい。
マックのスタミナが切れると、それを見計らって、やや大振りの攻撃を敵は打ってくる。
それを頑張って避けて星を守りながらマックのスタミナの回復を待つ。

注意点なのだが、
マックのスタミナが回復した直後に反撃して、最速で敵の隙を作れることもあると思うのだが、
この時、スターを使ったアッパーカットを打つと、
タイミングが悪いのか敵の攻撃の無敵時間に防がれ反撃を受けてしまう。
マックのスタミナが回復したら2回目以降の敵の攻撃に対する反撃にアッパーカットを混ぜるのが無難。

ラウンド2の1:30と2:30に敵が長く瞬き(目をパチパチ)する。
その終わり際(?)に敵の顔を打つと一発で倒せる様だ。(申し訳ないが調査不足)
これを片方失敗しても上手く星を稼いで敵に当てていけば、
何とかラウンド2の内に倒し切る事が出来ると思います。



その他

ラウンドの間のインターバル中(休憩時間)にセレクトボタンで回復するのを忘れずに。
回復しなかったり回復量が少なかったりする事もあるが詳細不明。(調査不足)
タイミングの問題なのだろうか? 本当に申し訳ない。

下入力を素早く2回押すとリトルマックがダッキングを実行する。
左右のスウェーよりも無敵時間が長い様なので、
自信がない時やタイミングの調整に使えると思います。



余談

なかなか勝つことが出来ず、攻略法を検索しても、
「実はサンドマンより弱い」という様な意見は散見されるものの、
具体的な攻略法が殆ど見つからなかった。(探し方が悪いのかもしれないが。)
このゲームの敵の攻撃の速さに反応できず、筆者の様に苦戦している人に、
少しでも何かしら具体的な攻略法として助けになればと思ったんですが、
これくらいの攻略法しか思いつきませんでした。本当に申し訳ない。










posted by くさよ at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年02月22日

(ラスト)エリクサー症候群の謎



(ラスト)エリクサー症候群の謎

エリクサー病とかエリクサー症候群とかラストエリクサー症候群と呼ばれている現象がある。
エリクサーとは主にFFシリーズに登場する強力な回復アイテムであり、
転じて、エリクサー症候群とは、希少なアイテムを惜しんで、それを使わずに戦いに負けたり、
ゲームオーバーになってしまう様な事を指すネットスラングであるとされている。
(FFシリーズのエリクサーが実際に希少であるかどうかは置いておくとして)
大手SNS等で検索してみると分かることなのだが、
これは少なくとも2010年ごろには使われていた言葉である。
しかし、この言葉についての記事が作られたのは2018〜2019年ごろと、割と最近なのである。
記事のタイトルとしては「ラストエリクサー症候群」と、ラストが付いた名称であり、
しかし、2017年ごろの質問文などでは単に「エリクサー症候群」と呼ばれていたりする。
どちらもSNS上では2010年ごろには使われており、筆者が調べた限りでは起源がはっきりしない。

また、この様な現象をエリクサー症候群と呼ぶかラストエリクサー症候群と呼ぶかには、
遊んだ作品の世代によって変わってくるとされているが、
ラストエリクサーが登場したのはFF6やクロノ・トリガー等、スーパーファミコンの時代であり、
少なくともインターネットが普及している2010年ごろでは、
ラストエリクサーが登場し始めたと言えども、それらは作品としては古いものであり、
ネット上のやり取りで世代が分かれるかというと微妙なところである。

ちなみにFF2ではエリクシャーというアイテム名だった。
もしかすると「エリクシャー症候群」派の人もいるかもしれない。

スクウェアのRPGのエリクサーは殆どの場合、何かしら幾つでも入手できる手段がある。
店で購入できる作品も少なくない。その場合は高額である事が殆どなので、
貴重ではあるが希少ではないと言えるのかもしれない。
また、エリクサーの類を全く使わずにクリアできる難易度である事が殆どである。

余談だが、所持していた食料が未開封のまま亡くなってしまった登山者が、
エリクサー症候群に例えられる事もあるようだが、
登山とは危険なもので、寒さで体温を奪われると、
食べ物を食べるとか上着を着るという様な当たり前の事も出来なくなってしまうほど、
思考力を失ってしまうものである。
正常性バイアスとでも言うのだろうか、
人が実際に亡くなったという事例や、登山や低体温症を侮るのは得策ではない。
登山は、温かくて安全な家で遊んでいるゲームとは訳が違うのである。





posted by くさよ at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年02月09日

ヴァンパイア・サヴァイヴァーズ キャラ強化 強化選択 値段



ヴァンパイア・サヴァイヴァーズ キャラ強化 強化選択 値段



   攻撃力   防御力  最大HP   回復力
   200   600   200   200

クールダウン  攻撃範囲    弾速  効果時間
   900   300   300   300

  発射弾数   素早さ  回収範囲     運
  5000   300   300   600

  成長効率   欲深さ    呪い    復活
   900   200  1666 10000

    万能  チャーム   牙抜き  リロール
  1000 10000    10  1000

  スキップ 選択肢消去   封印1   封印2
   100   100 10000 10000



備考

選択する度に値上がりしていきます。
値段の高い物から選択するとコイン(金貨)を節約できます。
・・・あれ?どんな順番で買っても最終的な値段は同じになります・・・。(Switch版調べ)
どうやらアップデートで選ぶ順番は関係なくなった様です。
強化解除をすると全額返金され、値段もリセットされます。



値段順

10000 復活 
      チャーム 
      封印1 
      封印2
 5000 発射弾数
 1666 呪い
 1000 万能
      リロール
  900 クールダウン
      成長効率
  600 防御力
      運
  300 攻撃範囲
      弾速
      効果時間
      素早さ
      回収範囲
  200 攻撃力
      最大HP
      回復力
      欲深さ
  100 スキップ
      選択肢消去
   10 牙抜き








posted by くさよ at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年01月26日

【天穂のサクナヒメ】タマ爺、黒幕だった説。



【天穂のサクナヒメ】タマ爺、黒幕だった説。

何者かが兎鬼を介してココロワに文と米を届けた描写があるが、
この犯人は明かされていない。いったい何者だったのだろうか。

以下、その点に関して言及する問題の会話イベント。(水車を作った直後の会話イベント)



しかしココロワよ、天穂の種籾など
どのように手に入れたのじゃ?
あの頃はまだ、ここには来ておらんかったよな?

え、ええ…都に忍び込んだ鬼から
私の心を煽るような文とともに手渡されました

ん…?それはおかしいの
種籾を手に入れるだけならまだしも、
おぬしのことまで石丸の奴が知り得たはずがない

あっ…
つまり…私を知る何者かが、サクナさんの
邪魔をするため、石丸と手を組んでいた
…?
そんな…それができるとすれば
都のいずれかの神に違いありませんわ…!

わしの足を引っ張るためなら、
ココロワを陥れることも厭わず…
ひいては都をかき乱したいと
思うような神
、か…
考えてみれば、これは大変な不届き者じゃぞ

それは最早、主神カムヒツキ様への
叛意ですらありますね

そういえば…石丸の側も
おかしなところがあったような…

と申されますと?

いやな…この島の鬼は皆、
武装しておるのだ
はじめは戦かぶれの
石丸の趣向だと思っておった
威を以って命ずれば、あるいは鬼でも
出来の悪い鎧や刀は作れるのかも知れん、とな…
しかし石丸自身は大筒を
いくつも使っておったんじゃ
わしには鍛冶のことなどよく分からんが、
あのようなものまで鬼の知力で作れるものか?

大筒自体の鋳造もそうですが、
火薬の精製、保管、運用の全て
鬼の手によって成せるものとは思えません
都でもそれができる神が絞られるでしょう。
ということは…

敵は存外近い所におる、か…

とりあえず、カムヒツキ様には念のため
私からお伝えしておきましょう
中毒米の件で仕損じ、石丸も倒された今、
その者が次にいつ動くかは分かりませんが…

当面また潜伏するとなれば、そやつとの戦いは
長いものになるかも知れんのう…



情報を整理すると、

・黒幕は石丸ではない。
・ココロワを知っている。
・都のいずれかの神。
・敵は近い所にいる。

ヒノエ島で米を手に入れて都のココロワに仕向けられる様な神・・・、
ま、まさか・・・。

素材や食材を米と交換する、都との取引はタマ爺が担っていた。

6.png6.png

都との取引はタマ爺の進言である。
そして、率先して役割を請け負っている。
御柱都の米騒動は都と取引できるようになった直後のイベントである。



他にも黒幕の伏線の名残とも思える様な描写が幾つかある。

6.png

珍しく激しい剣幕でタマ爺が傷ついた兎鬼に、とどめを刺す様に促す場面。
ココロワに米と文を送らせた事の口封じの為か・・・?

6.png

きんたが打った刀がタマ爺を素通りする場面。
タマ爺は剣では無かった・・・?



星魂剣(ほしたまのつるぎ)であるタマ爺。
素戔嗚尊(すさのお)が八岐大蛇を切り伏せた十拳剣(とつかのつるぎ)や、
武御雷が人や国津神が住む葦原中国を平定する際に用いた布都御魂剣が元だと思われている。
一方で日本神話で星と言うと唯一の悪神である天津甕星(あまつみかぼし)を指すらしい。

そもそも、なぜ武神タケリビは大龍(おおみづち)に敗北してしまったのか。
元に神話としては、スサノオは八岐大蛇に勝利している。
その背景には星魂剣(タマ爺)の裏切りがあったのではないだろうか。

最後の最後でタマ爺がラストボスとしてサクナヒメの前に立ちはだかる展開もあったかもしれない。
しかし、それでは余りに辛い物語になるので、その展開は無かったことになり、
その名残の会話イベントだけが残ったと考える事も出来ないだろうか。





posted by くさよ at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2021年01月19日

ヴァンパイア・サヴァイヴァーズのコツ ※独断と偏見



ヴァンパイア・サヴァイヴァーズのコツ ※独断と偏見・ネタバレ注意


・金貨(コイン)を集めてキャラ強化(パワーアップ)をする。

・レベルアップでは基本的に象眼の図書館の左の方で入手できる魔導書の組み合わせの通りに取得する。

初期武器や欲しい武器の性能やアイテムの効果をベースに組み立てると良いと思います。
以下は簡単に手に入る武器とアイテムの進化する組み合わせ。(※一部割愛)

     武器     アイテム    アイテムの効果

      鞭      命の器    HP20%上昇
   魔法の杖   白紙の学術書 クールダウン8%短縮
    ナイフ       腕甲  投擲速度10%上昇
      斧     ロウソク  攻撃範囲10%拡大
    十字架    クローバー    幸運10%上昇
   王の聖書     封魔の書  効果時間10%上昇
    炎の杖    ほうれん草 与ダメージ10%増加
     聖水 引き寄せのオーブ アイテム取得範囲拡大
  軌跡の魔弾        鎧   被ダメージ1減少
   雷の指輪     複写の輪     投擲数1UP
   ニンニク    命のトマト  HP毎秒0.2回復
   純白の鳩     漆黒の鳩  ※どちらの鳩も武器
五芒星の魔法陣       王冠   経験値10%上昇
時止めのナイフ       指輪       敵が強化
    月桂樹     メタリオ       敵が強化
      骨
               翼  移動速度10%上昇

所持できる武器とアイテムの数は、それぞれ原則6つまで。
欲しい武器やアイテムは一度入手すれば、その後もレベルアップや宝箱で入手し易くなるので、
欲しい物があれば最初の1つ目だけ選んでおいても良い。
欲しい物が一通り手に入ったら、なるべく武器のレベルを集中的に上げる様に選ぶのが無難。

武器のレベルが最大に達すれば、それに対応するアイテムを持っている場合、
ほぼ確定で宝箱から進化した武器が手に入る。アイテムのレベルは1でも持っていれば良い。
残り時間が後半であれば、武器が進化する条件を満たすまで宝箱を開けずに取っておく手もある。

複写の輪が極めて強力なので最初の1つ目ならば何よりも優先して選んでも良いくらい。
必然的に複写の輪の強化武器である雷の指輪も同時に1つは取っておいても良い武器となる。
後は、よっぽど武器が攻撃向きでは無い物に偏らなければ、どの武器でも、それなりに強くなる。

早めに取るほど恩恵が大きいのは、

序盤の敵の群れを倒し易くなる     ニンニク
   アイテムを集め易くなる 引き寄せのオーブ
   アイテムが出やすくなる     クローバー

しかし、生き残るためには少しでも武器を強くしたいので難しいところ。

アイテムが攻撃向けの効果である組み合わせに絞ると、

   魔法の杖   白紙の学術書 クールダウン8%短縮
    ナイフ       腕甲  投擲速度10%上昇
      斧     ロウソク  攻撃範囲10%拡大
   王の聖書     封魔の書  効果時間10%上昇
    炎の杖    ほうれん草 与ダメージ10%増加
   雷の指輪     複写の輪     投擲数1UP

上記の6つで、ちょうど最大の所持数となるが、
個人的に、やたらと聖水が強力で、
その強化アイテムとなるオーブも序盤から終盤に掛けて欲しい効果だと思うので、
適当に1つ、例えば手動で敵を狙うのが少し面倒な場合はナイフのセットと取り換えて、

   雷の指輪     複写の輪     投擲数1UP
     聖水 引き寄せのオーブ アイテム取得範囲拡大
      斧     ロウソク  攻撃範囲10%拡大
   王の聖書     封魔の書  効果時間10%上昇
   魔法の杖   白紙の学術書 クールダウン8%短縮
    炎の杖    ほうれん草 与ダメージ10%増加

この6セットが個人的な、ザ・無難ビルド、と言った所だろうか。
特にオーブは最大まで強化すると、象眼の図書館やガロの塔の様な狭くて細長いステージでは、
中央を歩いているだけで画面内の殆どのアイテムを入手できるようになる。
狭いステージではナイフや軌跡の魔弾(ルーントレイサー)も強力なので適当に選ぶと良いでしょう。

キャラクターも使いたい初期武器で選んでしまっても良いくらい。
ドンマリオは移動速度が遅いので探索したい場合は注意。
簡単に手に入るキャラクターの中ではクロチの足が速い。
クロチは弱キャラ扱いされる事もあるが、簡単に手に入るキャラとしては個人的には頼もしいと思います。
クロチの初期武器の十字架は近くの敵を狙うので戦いやすく、更に逆方向の敵も一掃してくれる。
移動の速さは引き寄せのオーブと相性が良く、素早くアイテムを回収しながら強くなれるキャラと言える。
他に簡単に手に入るキャラクターの中では、全ての武器の弾数が増えるジェンナーロや、
最初から雷の指輪を装備しているポルタが手軽で強いのではないかと思います。

その他の組み合わせ考察

   魔法の杖   白紙の学術書 クールダウン8%短縮
      斧     ロウソク  攻撃範囲10%拡大
   王の聖書     封魔の書  効果時間10%上昇
    十字架    クローバー    幸運10%上昇
    炎の杖    ほうれん草 与ダメージ10%増加
   ニンニク    命のトマト  HP毎秒0.2回復

聖書とニンニクの円が敵をノックバックさせ、ロウソクが円の範囲を広げてくれる。演出も軽め。
引き寄せのオーブを取らない様にして、落ちているアイテムを使いたい時に使うという手もあり。
聖書の範囲は広くなるほど隙間が大きくなるので好みで。腕甲で速度を上げて補っても良い。
聖書を突破してきた敵を、近くの敵を狙う性質のある魔法の杖や十字架が狙い撃ちし、
倒したりノックバックさせて、放置していても守ってくれる様な状態になる。
初期装備の武器との兼ね合いもあるので好みで適当に入れ替えてしまって良いでしょう。



取得した武器やアイテムの種類が上限の6つに達していても、
マップ上に落ちているアイテムは追加で入手できるので、あえて取得を先送りにする手もある。
例えば、象眼の図書館の左側に白紙の学術書が落ちている場合は、

複写の輪、引き寄せのオーブ、ロウソク、封魔の書、ほうれん草、腕甲、

・・・と、6つのアイテムを先に入手してから、落ちている白紙の学術書を入手すれば、

複写の輪、引き寄せのオーブ、ロウソク、封魔の書、ほうれん草、腕甲、白紙の学術書、

・・・と、7つのアイテムを所持する事も可能となる。
他にアイテムが落ちていれば8つ以上も可。


結果・好きな物を選んで楽しく遊べば良いと思います。いかがでしたか?


・照明を攻撃すると出現するアイテムの温存

篝火や燭台の様な照明を攻撃すると大抵は金貨(コイン)が出現するが、
偶にチキン(トリ肉)やロザリオやンドゥヤ・フリッタ(辛そうな肉)、
吸引のオーブと言った物が出現する事がある。
これらが出現しても、すぐには取らずに、ダメージを受けた時に備えてチキンを温存したり、
強敵に備えてロザリオやンドゥヤ・フリッタを温存しておくという立ち回りも出来る。
特に、吸引のオーブが出現した時は、その付近で出来るだけ留まって敵を倒し、
程良いタイミングで取得する事によって、経験値を一気に入手して大幅なレベルアップを図る事が出来る。
これらのアイテムはクローバーで上昇させられる運が高いほど出現しやすい様だ。
武器の一種である五芒星の魔法陣による落ちているアイテムの消失には注意。
また、引き寄せのオーブの範囲が広すぎる事による意図せぬ取得にも注意。



その他。小ネタ(※ネタバレ注意)

・ガロの塔の棺の部屋

酪農場で手に入る天の川マップに印されている【?】マークは隠しキャラの棺桶の位置を示している。
ガロの塔の上の方にある左の壁の光っている鏡の正面に立つと棺のある隠し部屋に入れるが、
この部屋の中には敵が殆ど来ないのでレベル1のまま25分くらい生き延びる事も出来る。
ただし、25分を過ぎると壁の外から大きな蟹がやって来て殺されてしまう。
また、敵の竜や魔法使いが乱入して来る事もあるので、全く敵の攻撃が無いわけではない。
このゲームに慣れている人ならばレベル1で生き延びる事も難しくないだろうから意味のない小ネタである。
この部屋から一度出ると入れなくなってしまうので注意。ステージをやり直すと、また入れる様になる。

・ホーリーフォービドゥン

15分のムーンゴロウを初めてクリアするとホーリーフォービドゥンの攻略が始まる。
別に、どうしても無理というほど難しいわけではないが、
初期武器がニンニクであるキャラクターのポーを使うと簡単にクリア出来る。
攻略に失敗するとステージ選択で簡単に再挑戦できるのだが、その時の表示が少し不気味で怖い。
これを見る為に、わざと失敗してみるのも一興。
ゴールで黄の印が手に入り、時止めのナイフや月桂樹の強化に必要な、
金と銀の指輪や、右と左のメタリオ(矢印)が拾えるようになる。
これらを進化させれば象眼の図書館で赤い死神を簡単に倒せる様になる。

・ノーフューチャーの元ネタ
 軌跡の魔弾(ルーントレイサー)を鎧を用いて進化させると、
皆殺しの魔弾(ノーフューチャー)という武器になるが、この武器の元ネタは、
サガフロンティアのT260G編のラストボスであるジェノサイドハートが、
カーネイジという攻撃を使用する際に表示される文字だと思われる。
攻撃の演出も、光線が激しく何度もスクリーンに反射するという、共通点の多い物になっている。
カーネイジを和訳すると「大虐殺」となり、「皆殺し」と同じ様な意味になる。
武器のアイコンも、ジェノサイドハートが取る形の1つに似ていると個人的に思う。
悪魔城伝説シリーズに限らず、あらゆる作品のパロディーが散りばめられている様だ。



・ムーンゴロウでのコイン稼ぎ用の編成

   凶暴な猫     石の仮面      コイン増加
時止めのナイフ       指輪       敵が強化
    月桂樹     メタリオ       敵が強化
   極大聖年               光源を召喚

凶暴な猫を石の仮面で進化させると落ちている経験値やアイテムをコインに変える悪食の瞳になる。
極大聖年でアイテムを場のアイテムを増やす事でコインも増やすという作戦。
ムーンゴロウで出現する敵は強いので、
安定した放置の為に、赤い死神も倒せる進化した時止めナイフ(ランセット)や月桂樹で対応する。
ムーンゴロウでは多くの装備を拾う事が出来るが、トローナの箱は置いてない。
装備を拾う前にレベルアップでトローナの箱を入手して置くと良い。
アルカナは引き寄せやゴールドフィーバー等が都合が良いと思います。
悪の季節も稼げるので腕に自信があれば。



その他の組み合わせ考察・その2

キャラクター ポルカ、クレーリチ 等
  アルカナ ゲームキラー、幸先
    武器 骨、チェリーボム、トロッコ、花束、家財道具

ゲームキラーの効果でレベルアップ出来ず増やせない武器を商人から買って補う作戦。
キャラクターが最初から持っている武器と、商人から買える武器は、どれも幸先の恩恵を受けられる。

キャラクター シグマ、コスモ、スコージ・オニ 等
  アルカナ 古の静かなる聖域
    設定 武器の上限1、選択肢消去、コレクションのシールド

シグマが持つ勝利の剣は、それだけで十分な戦力となるので、
武器スロットの空き数の多さで攻撃力を上昇するアルカナで特化させる作戦。
リミットブレイクを用いれば武器のレベルが1000を超えるまで生き残る事も容易となる。
または、最初の武器を持たないコスモやスコージ・オニを選んでみるのも手。






posted by くさよ at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム