アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
くさよさんの画像
くさよ
プロフィール
日別アーカイブ

1993年09月05日

スーパーマリオランド3 ワリオランド 遊んでみた


スーパーマリオランド3 ワリオランド 遊んでみた

マリオじゃないじゃん!

あるあるの例に漏れず筆者もゴールの扉を開けるチュートリアルが理解できず、
2つ目のコースのゴールを開けるのにモタつく。

ジャンプはボタンを押している間だけ上昇し続ける。
ボタンを離した瞬間にワリオが落下する。
それは良いのだが良くあるゲームの小ジャンプの感覚でボタンを押しても、
上昇量が少なすぎて全く意味が無いので操作感に慣れるのが大変だ。

VC版のズル機能でゴール度にコインを8倍にするチーター見参。

No.05のボスのトゲブロスに苦戦した。
ジャンプで突進を回避する猶予が短すぎて驚いた。
クリア後に思い返しても、最初のボスなのに上位の強さだった気がする。

ストーブキャニオンのボスステージが難しすぎる。
途中の横穴がチビワリオではないと通れる気がしない。
ジェット状態を持ち込んで維持すれば楽になるか。
ジェットワリオは素早くてジャンプ力も高いので便利だ。今更、気が付いた。

ブルワリオもドラゴンワリオも、パワーアップしたワリオはどれも強いのが良い。

トロッコや列車が出てくるコースは面白い。
レールプレイングゲームだぜ。

このゲームは必ずしも敵を踏むか攻撃しなければならないという固定観念を捨てると楽になる。
相手が此方に槍を向けているのでもなければ、敵が攻撃してくる前にワリオで接触してしまえば良い。
そして追撃のタックルでコインをゲットだ。

No.38の入り口近くの床下の梯子に気が付かずに右往左往する。

ラスボスはランプの魔人の様なデンプー。
デンプー、なんか懐かしいな。スーパーマリオくんの漫画でマリオと戦っていた気がする。
戦闘がなかなか面白い。慣れてくると1回のチャンスで3回くらい攻撃できる。

初クリア時の全財産は35705くらい(うろ覚え)
手に入れたお宝はA、K、M、Oだけ。
角笛?とラグビーボール?と>野球のグローブ?と指輪?
ドル袋は2つだけ。

お金を払って願い事をかなえてもらうワリオ。これランプの魔人というより建設業者じゃね?
Dランク(コイン3万枚未満)枯れた木の家だったらしい。
個人的には嫌いではないがワリオは残念そうだ。
VC版のズル機能を使って下から2番目のランクなのだから、なかなか厳しそうだ。

ストーブキャニオンの最終ステージであるNo.25が異様に難しく、
後半はキツそうだなと一時は思ったが、
慣れてくると後半のステージは意外と楽しかった。

PLEASE
RETRY!


せっかくなのでクリア後は、お宝と隠しゴールを探して遊ぶ。

・・・なるほど。お宝のあるコースは点滅していて、
隠しゴールのあるコースは二重丸で模様が違うのか。全く気が付かなかった。

滝のコースのNo.09の宝がなかなか見つからなかった。
鍵だけ見つけて、錠前なんかあったか?と暫く探し回る。
入口まで逆走しても見つからない。困った。
そして、壊したブロックに重なって上を押したら移動したので驚いた。
たまたま見つかったから良かった物の・・・。

No.8の隠しゴールからシャーベットランドに向かい攻略。
お宝を全て集めてからデンプーを倒してみると、
金額がカンストして6つのドル袋がワリオの手に入る。
お宝だけでコインがカンストする様だ。
というか、このゲーム、頑張ってコインを集める意味は無さそう。
コインだけでカンストさせるのは膨大な時間が掛かるだろう。
10万コインでワリオが惑星を入手!・・・いやいや。

PERFECT
 GAME!


最初は操作性にモッサリとした印象を受けるが、慣れてくると面白かった。
ジェットワリオの爽快感が良い。
ありがとうございました。




posted by くさよ at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

1992年10月25日

ロックマン5 遊んでみた。


ロックマン5

また左上から順番にやってみるか。
そうなると最初ストーンマンで草。なにわろとんねん。

チャージバスター強くて草。
チャージしてると1UPも点滅するの草。
めっちゃ敵がアイテムを落とす。偶然か?
それに敵の配置が易しい気がする。
壁の中の1UPは、どうやって取るんだ・・・?
足場と一緒にロックマンが回る。凄いやん。
E缶が手に入る。

ボス戦BGM、なんだか海底のダンジョンの様な雰囲気だな。

ストーンマン

あっ、やべっ、1戦目、普通に負けた・・・。
ジャンプの頻度と無敵時間が地味に厄介。
ただ、まあ、確かに強くは無いな。手負いの2戦目で普通に勝利。
それでも最弱かと言われると微妙。
流石にトードマンの方が弱くないか?
意味がないと言われている遠距離でのパワーストーンも、
ロックマンの移動先を制限して直後のジャンプで追い詰めようとしてくるので、
やる気もそれなりに感じる気がする。
とはいえ、どんぐりの背比べか。誤差だろう、トードマンとの強さ関係なんて・・・。
トードマンは殿堂入りとして、
自分の中では今の所はダストマンかな〜、最弱候補のボスは。
あとはボンバーマンやクラッシュマン辺りかな?
8ボス(6ボス)に限らなければ弱いボスは他にもいるが。
メカドラゴンとかカメゴローメーカーとかコックローチツインとか。
何が弱く感じるかは人によるだろう。
ロックマン(岩)とストーンマン(石)の関係だから弱い説を提唱しよう。
でもアクションゲームのボスの難易度なんて本来はこんなものだろう。

重力が上下に変化する。
ロックマンが天井に引き寄せられる。
敵が落としたアイテムは床に落ちる。

グラビティーマン

むずかしい・・・。

E缶が手に入る。
今回のラッシュコイルって足場か。乗った後に自分でジャンプしないといけない。
M缶・・・? M缶ってなんだ・・・? マジックパワーか?

クリスタルマン

良く分かりませんでした・・・。
敵のジャンプのリズムに合わせてチャージ弾を当てていくしかない。

列車のメットール強すぎ・・・。

チャージマン

スライディングで距離を取ってチャージ弾を当てる。

ステージのモチーフは戦場か・・・? 時代を感じる・・・。
機銃のメットールがしぶとくて厄介だ。
ここのE缶は、どうやって取るんだ・・・?
ステージの後半が急にキツい。

ナパームマン

なんか適当に避けて倒す。さては弱ボスだな? 負けたけど。

チャージキックの無敵でスチーム?を通り抜ける。便利だ。
泡で上に行く仕掛けは最初は意味が分からなかったが、
分かると謎解きとして面白い。
そして視覚的にワクワクする水上バイク。いいねえ。
しかし水上の敵はあまり易しくない。
後ろから来るジョー?はジャンプで跳び越え、
前から来るトビウオ?は前進して潜り抜ける感じかな?
FF7のミッドガルからの脱出を思い出すぜ。

ウェーブマン

強すぎる・・・。と最初は思ったけど、近くに張り付いて戦えば楽勝だった。
銛のタイミングだけ覚えてジャンプで避ける。直後にジャンプを潜る。
敵はひたすら水柱、銛、ジャンプの繰り返しか。

重力が弱い・・・。

スターマン

良く分かりませんでした・・・。

強制スクロール!圧死と針から必死に逃れる。

ジャイロマン

敵の行動は見た感じ分かり易くて簡単そうなのに妙に負ける。
雲に姿を消したら現れるまでに必ず1発だけジャイロを投げてくる。
地上にいる間は消えるか投げてくるかはランダムか・・・?
出が早いので反応できない・・・。タイミングを覚えてジャンプしておくしかないか・・・。

ストーンマンステージの取り逃したパネルを回収。
ついでにE缶も増やす。クリアしたステージを、やり直せるのは良いね。
ただし、ボスとは再戦できないのか。

ブルースの家?

ボス。なんだこいつ。小さいガッツタンクか?
策は撃つと同時にジャンプしてゴリ押し・・・?

ボス。ターミネーターか?
チャージバスターを当てながら跳び越えるだけ。初見で撃破。

ボス。
壁際に追い詰められると3ウェイのギャラクティカドーナツを撃ってくる。
これを誘発してドーナツを跳び越えながらチャージ弾を当てる。
何度も負けたがノーダメージで撃破。

ステージ短っ!

ブルースの口笛の音が低い。怖。
な、なにをするんだ、ブルース!?
ブ、ブルースが2人!?
L缶って何だ? ライト博士の缶?

ボス。偽ブルース?
攻撃が速くて最初は強いと思ったが、
単調なのでタイミングを覚えてチャージ弾で反撃。
1体目と2体目のボスを掛け合わせたような雰囲気?
ダークマンというらしい。ブレイクマンとは関係ないのか。

まゆげピクピク。まさか・・・。
って、実家じゃないんかーい!

ボス。だるま落とし?

メットールが強すぎる。
ドラクエの所為でメットールって弱いイメージがあるけど、
昔のゲームのメットールって強かったんだよ。

ボス。なんだこいつ。巨大なファラオマンの顔?
落ちてくる弾が避け難い。
誘導できるわけでもなさそう。偏差で落ちてくる?

例のマップ、ちょっとしか進まないやん。
何故か1体だけいる大砲の敵で稼いでおくのもアリだな。

ボスラッシュ

グラビティーマン 左上

チャージ弾を当てるタイミングを合わせるのが苦手だ。
敵に狙い撃ちされないように、なるべく動き回る。

チャージマン 右上

適当に跳び越えながら敵の突進の直前と直後をチャージ弾で攻撃。
敵の攻撃もチャージ(突進)だから、ややこしい・・・。

ジャイロマン 真ん中の上

自分の反応速度では見てから避けられないのにを投げるタイミングを変えてくるのがキツい・・・。
なるべく真ん中に敵を出現させて画面の端からジャンプで攻撃を避ける。
何度も負けたがバスターのノーダメージで倒せた。

クリスタルマン 右下

開幕で真ん中まで走ってクリスタルの反射を左にやり過ごす。
敵の白い弾は異様に偏差で当ててくるので必ずジャンプで避ける。
敵のジャンプを潜りながら敵のバスターをジャンプで避けて、
合間にチャージショットを当てる感じかな・・・。

ウェーブマン 真ん中の左

敵は、水の柱、銛投げ、ジャンプの繰り返し。
水の柱は動かなければ当たらない?
水の柱が終わったらすぐに銛を投げてくるのでジャンプで避けて、
敵のジャンプを潜る。銛は一瞬で飛んでくるので密着する場合は、
水の柱が消える直前にジャンプしておく感じかな。

スターマン 真ん中の下

部屋の重力が弱い。
攻撃してくるのを見てからジャンプで避けてチャージ弾を当てる。
壁際に追い詰められる前に敵のジャンプを潜って折り返しておきたい。
彼も弱いボスと言われるが、高く跳ぶのか、遠く跳ぶのか、
上で撃つのか、下で撃つのか、何回ジャンプするのか、
それぞれ微妙にシビアなタイミングで判断させられるのが個人的に難しい。

ナパームマン 真ん中の右

開幕の3連ミサイルは適当に避ける。
敵のジャンプを潜りつつ、そのまま少し走り続けて、
ナパームマンが爆弾を投げた瞬間に戻って密着しチャージ弾を当てる。
これを繰り返せば簡単に勝てた。
バスターのノーダメージで撃破。

ストーンマン 左下

あれ? 結構、強くね?
やはりパワーストーンで逃げ先を限定してくるのは悪くない気がする。
そして敵の小ジャンプを潜るのは少しだけシビアで、
無敵時間の合間にチャージ弾を当てるのも少しだけ難しい気がする。
やはり総合的に見て少しだけ強いような気がするボス。
とりあえずバスターのノーダメージで撃破。

概ね強い順に倒しました。異論は認めるん。
ストーンマンよりナパームマンの方が弱くね?

ワイリーマシン?

真ん中の針のギリギリの場所に立って外側にスライディングして避ける。
その後にジャンプしてチャージ弾を当てる。楽勝だった。

まだマップ上でドクロのマークに到達していないのが見えていたので、
ワイリーを倒してもゲームが続く事を意外だと感じない構成になっている。
過去作で親に電源を抜かれた子供からクレームでも来たのだろうか?

レーザーを撃ってくる巨大なロボ?が厄介。
チャージ弾で先制しないと無限湧き不可避。

ワイリーマシン?

こいつのミサイルは私には避けられません。許してください。
常にジャンプしておいて上下に誘導する?
でも、それだとボールが避けられないしな・・・。気合いだ。

ワイリーカプセル?

常に真ん中で待機して気合いでワイリーの出現に反応して避ける。
そんなに強くないが連戦で緊張する。(今更)

ワイリーの新技、ダッシュからの土下座。
魔犬慟哭破と猛虎落地勢の合わせ技かな?

こ、この口笛はブルース!?

エンディング!

感想
たしかに特殊武器の性能はあまり活きていないかもしれないが、
全体的なゲームバランスというか、遊びやすさに関しては、
過去作に比べて改善されている様な気はする。

ファミコン版のロックマンも残すところ1作。
果たして筆者にやり切れるのか?

ありがとうございました。




posted by くさよ at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

1992年08月26日

【カエルの為に鐘は鳴る】プレイしてみた


ゲームボーイソフト

カエルの為に鐘は鳴る

1992年

遊んでみた。

名前は4文字+王子

じゃあベジータ王子で

主人公の喋り方や性格が少年ジャンプの封神演義の太公望を思わせる。

街の少年の心遣いにロマサガのテオドールの様にモーレツに感動する王子。

全滅したら病室が満員で草。
たて! たつんだ ベジータ!
誰の台詞なのだろうか。

・・・この時代って、
「巨人の星」や「あしたのジョー」の台詞なんて流行っていただろうか・・・?
1992年で・・・? ロマサガのテオドール・・・、
スタッフの年齢的にそんなものなのか。

ゲ、ゲロベップ温泉・・・。
下呂は岐阜県、別府は大分県である。

上を向くとハイジャンプ出来る。出来る事を把握していかないとな。

盗賊ジャムにリンチされる。スリークの美人局の様な展開。

敵を倒して現金を稼ぐ。
このゲームはパズル要素が強い、というか殆どパズルだが、
強くなって敵を楽に倒せるようになった時は普通のRPGの様に楽しい。

ババロア山の迷いの森。
北 東 北 西 北
1 1 2 3 1
どこかで見たようなトリックとはゼルダの伝説だろうか。
マリオRPGは、まだ発売されてないか。
幸せの果実。ろれろホゲェ!ポゲラルゴォ〜!!
ハゲタカの名前はポルナレフ。・・・迷いの森で入口に戻されるからか?
何を言ってるのか、わからねーと思うが。

ワープドアの元ネタは、どこでもドア・・・、かな?

つるべ〜、上、上!

カエルの時は虫の敵を食べられるのか。というか虫だったのか。まあ虫か。
カエル(蛙)も虫だがな!蜘蛛も虫である。昆虫と混同しがちだよね。
なんなら蛇も虫。ナメクジ(蛞蝓)、コウモリ(蝙蝠)、トカゲ(蜥蜴)、
虫は色々だ。しかしカエルで虫を倒すと現金を落とさないのか。

蛇の毒にやられて美女に介抱されたかと思ったらマンドラだった展開。
でも、このマンドラ、可愛くないか? 肌が綺麗だし眼鏡の女性は可愛い。
マンドラに対して、そう思うのは自分だけか・・・?
mndr.png

それにしても幸せの果実って国で規制しなくて大丈夫ですかね・・・?
依存性や副作用が無ければ良いのか・・・?
果たして王子の体は冒険が終わるまで持つのか。

ゲロベップ温泉のBGMには聞き覚えがある様な気がするのだが思い出せない。
オバQ音頭・・・?

基本的に元ネタの通りの三すくみなのだが、
蛞蝓には蛇で勝ててしまう。クソザコナメクジ。

この洞窟の水場は何のためにあるのだろうかと思っていたが、
外の敵は虫ばかりなのでカエルだと楽なのか。
というか、このゲーム、敵は殆ど虫か。
この世界ではカエルは割と食物連鎖の上位なのかもしれない。

かいふくワインは葡萄から作られているのか。あるいはマスカット。

一瞬、スプリングヒルのBGMが夢をみる島の村の曲かと思った。

リチャードと喧嘩をしてしまう王子。
というか、抜け駆けや裏切りと言うのであれば、
最初に船に乗せてくれなかった事でプラスマイナス0な気もするが。

エクレア宮殿の最初のイケイケ玉がブロックで触れなくなっているのが寂しい。というか不便。

本当は怖いエクレア宮殿。恐ろしい仕掛けの数々。
これってデラーリンじゃなくてミルフィーユ王家の暗部なのでは・・・。
溶岩ワンミスで病院まで戻されるのは厳しい。

半分だけ押したブロックに上のブロックを落として積み上げる仕掛けが面白い。

銀の剣の宝箱の位置は毎回、変わるのか。

強くなって敵を瞬殺できる様になると現金が手に入らなくなるのが寂しい。
というよりも稼げなくなるのではと不安になる。
実際には限界まで強くなっても弾き飛ばせるのは蜂くらいまで。

Nantendoに行く前にワサビ畑に行こうとしたら通してもらえなかった。
それにしても何故ワサビ畑を所有しているのだろうか。
食堂の握り寿司の為だけに・・・?
すうどんで1つ、カレーライスで3つ、握り寿司で全回復だろうか。
ちなみに、ナンテンドウのアレヲ・シタイン博士は、
後に『ワリオランドアドバンス』にて投擲物として登場する。
zsan.png

敵のソニック・ザ・ヘッジホッグは回転する前に倒すかジャンプで避けるか。

蛇で這いつくばったまま幸せの果実を食べるのはマナーに反している。
蛇でしか入れない狭い所で人間に戻って嵌ってしまわない為の配慮だろうか。

スペシャル ハイパー グローブ ぐんて
後ろの開発中のロボットの様な物も既視感がある。
イヴ・・・?ジェネッタくん・・・?考え過ぎか。

意味もなく先にオバケの木の森に先に行ってしまい無駄足を踏む。
このゲームは、とりあえず素直に目的地に直行した方が良さそうだ。

赤ずきんちゃんに、あんなコトや、こんなコトがしたい。

氷の洞穴の呪文の聞き出し方が分からず、このゲームの謎解きで最も悩んだ。
カエルの見張りを待たずに長老の小屋に押し入るという発想がなく、
バイリンガエルで出来る事が増えたのかと世界中を探索し直した間抜けです。
「長老様は誰にも会わんし何も言いたくないという事だ悪いが帰ってくれ」
・・・という呪文なのかと思った。
また、アレヲ・シタイン博士の動物を操る発明でカエルを操るのかと思った。
しかも、ノコギリで作ったショートカットを有効活用できていない。鳥頭。

何故カエルなのに氷河で無事なのかと思ったら、
長老の神通力で寒さに耐性を得ているらしい。
何気に設定に矛盾が無いように構成されているのも地味に凄い。

バイリンガエルの効果なのか何故か村の犬とまで喋れるようになる。
外の狼の様な連中は駄目なのか。

西部劇の様な雰囲気の火山と金の町フーリン。
タンブルウィードが転がってそうで転がってない。
風林火山は武田信玄の旗指物に記されていたとされる言葉である。

みんなの掲示板にXYZと書き込めば、
凄腕のヒットマンがデラーリンを倒してくれるかもしれない。

砂漠のムカデとサソリは強敵だが、カエルに変身できれば食べてしまえる。

金山に埋蔵金堀に夢中なコピーライターがいる。群馬県かな?

カザンオールスターズ、ヘースケ、コータ、マーシー、トディ。
桑田佳祐以外の元ネタが分からないマン。
それにしてもヘースケのドット絵はテディの様だ。
頭を小さく描いて体格の良さを表現している。
初代FFのクラスチェンジやハッサンの様でもある。
そして戦闘力が高すぎるカザンオールスターズ。

ノコギリやツルハシを持ったまま戦闘になると不味い。
Bボタンで剣に持ち替える癖を着けねば。
「ざんねん!」の看板は誰がどうやって立てたのか。

いにしえの石板
まことの友と出会いし時 黄金のつるぎ蘇らん
喧嘩したリチャードを連想するのか懐かしい響きだと自嘲する王子。
良いストーリーだ。

金のマグマから逃げる為に水に飛び込んだが、
気絶していたのでカエルではなく人間の姿で目を覚ます王子。
細かい所にも整合性があるのが本当に凄いな、このゲーム。

案の定、復活して暴れ出すマンモス。
カガミの盾に写った自分の姿に弱いとは、
ゴルゴンのメドゥーサが元なのだろうか。

気になっていた氷漬けマンモスの下の空間に向かう。
スピードストーンを手に入れた時の高揚感は異常。
ところで使ってないワインが偶に空になっているのは何故なのだろうか。

シタイン博士が言っていたアニマルコントローラーが本当に必要になる。
当時ウーパールーパーは流行っていたのだろうか。

マンモスが言う事を聞いてくれるようになった。
・・・後は何をするんだ?
・・・あ、このマンモスなら金塊を運べるんじゃないか!?
このゲームおもろ。誘導が自然と頭に入って来る。
村の外に出たら金が無くなっているのではないかと不安になる。

ま、まさか町娘のマドレーヌがティラミス姫だったのか・・・?

多勢に無勢で捕まってアイテムを全て没収される。
ふしぎの木の実のミカヅキ島かぁ?あるいは、ザンジバーランド。
アイテムを取り返すが1つ足りないアイテムが思い出せない。
なんか最後の展開で重要なのかと思ったらワープドアが直ぐに戻って来た。
あったな、そんなもの。確かに取り戻せるとゲームが破綻するか。
なにかリチャード王子との友情のアイテムでもあったかと長考してしまった。
マドレーヌの涙の海で溺れてカエルに変身して格子の隙間から脱出するのかと思った。
所持品を少しずつ取り戻すのかと思ったら宝箱が悉くモンスターで笑う。
でも、よく考えるとこれくらいの用心深さが普通なのかもしれない。

マドレーヌの家の前で複数のゲロニアンに襲撃されるが撃退する王子。
逆に何故カエル用倉庫の前で囲まれた時は負けてしまったのだろうか。

遂にデラーリン戦。
Zの笛を使う。お待たせしました凄い奴。東京コミックショーZ。
レッドスネーク カモォ〜ン!!
夢工場ドキドキパニックのCMでも使われた元ネタである。
しかし回復機能で王子だけでなくデラーリンまで回復する。
自分と相手の力が256倍になるディメ〜ン空間かな?
カエルの姿でも東京コミックショーZを吹っ飛ばす力はあるリチャード王子。
リチャード王子が今まで何処で何をしていたのか疑問に思われるが、
この間に夢をみる島のコホリント島に迷い込んでいたとする説がある。
zsan.png
一寸法師の様な攻撃でデラーリンにダメージを与えるカスタード兵たち。

黄金色に輝くスネークキラー。どこか切ないラストバトルのBGMが良い。
苦難と苦悩を乗り越えた王子のストーリーを象徴するかの様だ。

ミルフィーユ王国の親衛隊長はポルナレフ大佐だった。

ティラミス姫がマンドラに変身していたのではなく、
マンドラがティラミス姫に変身していたのではないかという疑問を抱く王子。
その問いに対するポルナレフの答えは「どちらでも同じ」。
なんだァ?てめェ……
リチャードが敗北を認めたのは主人公にマンドラを押し付ける為だったとも取れる。
ババロア山、入れ替えると、ロリババ、あっ・・・(こじつけ察し)
しかし逆だったとしてもロリBBAには根強い需要があるのでOKです。
家に憑く妖とか良いよね。

THE END

その他の感想・考察

今まで病室に運んでくれたり、
ミルフィーユ・タイムズを発行していたのって、
もしかしてマンドラとポルナレフだったのか?
ずっと見張ってるくらいじゃないと無理な仕事量だ。
あるいは新聞は王子自身が発行しているのか。
それにしてもミルフィーユ・タイムズは更新頻度が恐ろしく早い。
ナンバーの数だけテキストが用意されているのだろうか。
それならば、かなり読み逃したことになるが。
金のマグマから逃げて川に飛び込んで気絶した時も、
マンドラとポルナレフが助けてくれたような描写だったので、
初めての病院送りで「立て、立つんだ」と言っていた人も、
「じんべぇ」の芝居をしていないポルナレフだったのかもしれない。

伝説の魔女マンドラは国が乱れた時に現れるという言い伝えらしい。
ゼルダ姫とシークの様なものだろうか。過去にも現れたのか。
春を告げるベルを作ったのもマンドラだったという事になるのか。
マンドラに支払った額と全く同じ金額を、
「じんべぇ」が持っていたのも伏線だったか。

ゲロニアンとゲロベップ温泉って何か関係があるのだろうか。
蛙の鳴き声のゲロゲロ? でもボスは蛇だしなぁ。
単純に温泉地の名前だけのパロディーなのだろうか。

ミルフィーユ王国、ティラミス姫、エクレア宮殿、アラモード城下町、
この世界ってスーパールイージと何か関係があるのだろうか。
地名や人名ののネーミングが似ている気がする。
姿を変えたり変えられたりするという世界観なんかも似ている?

バリアを張ったデラーリンに負けてからゲロベップ温泉に向かうと、
春の祭りが行われ阿波踊りの様な歌詞が確認できる。
その他の場所では大きな変化やイベントは無い。
スプリングヒルは入り口をNPCに塞がれて入れない。
つまり同時にナンテンドウへも行くことが出来ないので、
東京コミックショーZの敗北後のシタイン博士の研究所の様子を見ることは出来ない。
オバケの木の森の入り口を塞いでいるNPCがスネークキラーを褒めてくれる。
フーリンの町の人々には活気が戻っている。
鉱山のスネークキラーのあった部屋の入り口は塞がれている。
井戸の中のカエルは居なくなり、ババロア山の入り口を塞いでいるカスタード兵も人間に戻っているが、
鉱山の道中に居るカエルはそのままである。見落としなのか、彼は元々カエルなのか。
確かにカスタード兵っぽい話し方ではないが。
ババロア山の入り口の周辺には如何にも壊せそうな岩があるが、
ツルハシは使う事が出来ない。没になった要素だろうか。
後はシロップ湖の小島の木をノコギリで切り倒すとワインが手に入る程度。

アラモード城下町の馴れ馴れしいカエルの正体はリチャード王子だった。
マリオRPGの敵キャラのカエルの名前がリチャードなのも、このゲームが元ネタなんだとか。
zsan.png


面白かった。とても良い作品だった。

終わり。



posted by くさよ at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

1992年08月14日

FF5のジョブとアビリティの使い方を語ってみた。


筆者の独断と偏見と知ったかでFF5のジョブとアビリティの使い方を語ってみた。

忍者
「魔法剣・二刀流・乱れうち」の黄金コンボの二刀流を担当するジョブ。
複数のメイジマッシャーやツインランサーを早期入手できれば中々のダメージを叩きだせる。
魔力依存の「なげる」が強い。召喚等のアビリティで魔力を補強するのもあり。
逆に魔道士系のジョブに「なげる」のアビリティをセットして使っても強い。
ジョブが忍者というだけで素早く、戦闘開始時に先制しやすい点も魅力。
分身のアビリティは必要ABPが手頃な割りに敵の物理攻撃に対して極めて強力。

召喚士
カルナックで購入できる3種のロッドでイフリート、ラムウ、シヴァを属性強化できる。
中盤は大地の衣で属性強化したタイタンの召喚が極めて強力。
終盤はエアナイフやウィザードロッド等で属性強化した風属性のシルドラが低燃費で強い。
ゴーレムとカーバンクルの召喚でパーティー全体が物理にも魔法にも強くなる。

踊り子
剣の舞が出たらラッキー。必中で4倍のダメージを叩きだす。
ラミアのティアラ、レインボードレス、赤い靴の装備で発動率が上がる。
格闘のアビリティとカイザーナックルの装備が剣の舞と相性が良い。
剣の舞の印象は第二世界のダンシングダガーの方が強いかもしれない。

黒魔道士
レベル2のスリプルとポイズンの永眠コンボが凶悪。
カルナックで買える3種の属性ロッドで手軽に序盤から属性強化が出来る。
序盤は3種のロッドを直接アイテムとして消費して攻撃するのも強力。
カーバンクルやリフレクトリングで味方が全体化黒魔法を反射すれば、
それなりに単体火力も出しやすい。敵のリフレクにも強い。
FF5は他に強いアビリティが多すぎて黒魔法は影が薄いと言われがちだが、
その分かりやすさと手軽さと手っ取り早さで右に出るアビリティは中々ない。
分かりやすく使いやすい性能が初心者の味方である上に、
属性強化や状態異常の強さ、リフレクの反射の性質などを理解していれば、
終盤の戦闘でも通用する上級者向けの性能も併せ持ち、タイムアタックや低レベル攻略にも欠かせない。
過剰な育成や有名な攻略法に依存するプレイングでは出せない渋さがある。

モンク
格闘のアビリティが必要ABPも手頃で力の補正は最強。
英雄の歌や英雄の薬でレベルを上げてバーサクでも掛ければ、
マジックポットの壺ですら、いつかクリティカルで破壊する。

狩人
みんな大好き「乱れうち」の担当ジョブ。
その4連続の攻撃の威力に注目してしまいがちだが、
「乱れうち」の真骨頂は、その攻撃が必中である点。
回避率が高い敵に苦戦したら狩人のアビリティを思い出すと良い。
敵が物理攻撃主体ならば暗闇の弓矢で命中率を奪うのもあり。
よほど他にやる事が無ければ「どうぶつ」を呼び出すのも一興。
「りす」の連発が意外なダメージソースになるかもしれない。

赤魔道士
連続魔は魅力的だが必要ABPが999。
どの魔法と組み合わせるかもアビリティの枠と相談しなければならない。
ものまね師ならば2種類までの魔法と組み合わせることが出来る。
バグ技だが調合と連続魔による単体魔法全体化も強力。
カトブレパスの全体化でネクロフォビアのバリアを一掃できたら気持ちが良いが、
フリーズする可能性も高いので注意。

魔法剣士
状態異常の完全耐性を持っていなかったら、もう終わり。
ブレイク剣でもスリプル剣でもサイレス剣でも効く敵にとっては致命的だろう。
ただし、剣による攻撃そのものが外れる可能性がある事にだけは注意。
そういう点でも狩人のアビリティとの相性が良いと言える。
命中率の高い短剣を用いる事でも安定感を得られる。
フレア剣を二刀流と「乱れうち」で雑に振り回しているだけでも強い。

青魔道士
何かとボスを一撃で倒すことに定評がある。アクアブレスでサンドウォームを、
レベル5デスでアダマンタイマイを、自爆でアポカリョープス等々。
ゴブリンパンチでエクスカリパーの攻撃力を活かす事が出来るのも楽しい。
しかし個人的には幅広い装備による対応力の高さを評価したい。
マインゴーシュ、アイスシールド、きんのかみかざり、ボーンメイル、
数々の重要な装備を着こなしつつ強力な青魔法を使う事が出来る。
ツインタニアには「かまいたち」以外の攻撃を完封しつつ、
パワーアップ時に決定的な一手を実行できるだろう。

時魔道士
ヘイストやスロウの有無は戦局を大きく左右する。
誰が使っても一定の強さがあるコメットやメテオの存在も大きい。
補助役でありながら手持ち無沙汰にならずに攻撃に回ることも出来る。
じっくり育成をしたパーティーならばクイックが何かと強力。

吟遊詩人
MPを消費しない全体への様々な効果が便利。
竪琴も歌も音波攻撃という、音波攻撃のスペシャリストなので、
バハムートやオメガと言った音波を弱点とする強敵に有利である。
敵の動きを止める愛の歌や味方全体のレベルを上昇させる英雄の歌が強力。
レクイエムはギルガメに対する最適解の1つだろう。
アポロンのハープが竜に特攻するという点も終盤で評価されやすい。
何よりも「かくれる」というアビリティの防御性能は間違いなく最強で、
あらゆる戦略を可能とし、個人的にバランスブレイカーの1つに数えている。
ただし「かくれる」には何かとバグが多いので注意。

ものまね師
消費MPの多いバハムートを無償で呼び続けたり、
貴重なエリクサーを無償でマジックポットに与え続けたりできる。
尤も「ものまね」の必要ABPが999なのが考えどころではあるが。
赤魔道士の連続魔のカスタマイズ性が最も高いジョブである。
ただしアイテムコマンドの有用性を軽視して痛い目を見る事も多い。

すっぴん
マスターしたジョブの特性を引き継ぐことが出来る最強と名高い初期ジョブ。
しかし、何でも装備することができるという特性や、
アビリティを2つ自由に選べるという点が、元々かなり強い。
まだ魔獣使いのジョブを入手していない時期であるにも関わらず、
ガルラやビブロスを鞭で引っ叩く場面を見た事がある人も多いだろう。

バーサーカー
第一世界でクレセントがドロップするデスシックルを、
両手持ちのアビリティで振り回しているだけでも強い。
タイタンからレア枠の大地のハンマーを盗めたら嬉しい。

さむらい
数あるFF5のアビリティの中でも伝家の宝刀と言える「ぜになげ」の使い手。
敵全体に大ダメージという分かりやすいバランスブレイカー。
これほど縛る事を前提に語られるアビリティも珍しいだろう。
ただし、レベルの高さが威力に直結し、敵の高い防御力に阻まれる事もある。
当然だが、ギルを大量に消費するので、ご利用は計画的に。
刀と重装備を扱う事が出来る上に「白羽取り」の発動で物理攻撃に対して強い。
第二世界では風切りの刃の「かまいたち」の発動に期待するのもアリ。
正宗の先駆けの効果で素早く動く事も出来る。
用心棒のレア枠から天叢雲を盗み量産できる事も評価されやすい点である。

白魔道士
回復と言えば、このジョブ。癒しの杖による回復も慣れれば序盤は楽。
終盤はディスペルや裁きの杖で敵の厄介な補助効果を消す事が出来る点が有能。
バーサクが神竜に普通に効いてしまうのも面白い。
忙しい味方にブリンクで分身を作ってあげることが出来るのも便利。
フレイルやモーニングスターや力の杖で攻撃に回る事が出来なくもない。
賢者の杖でアンデッドに攻撃するのも悪くない。

シーフ
ジョブがシーフというだけで常時ダッシュが出来て警戒が発動している。
常にパーティーに1人は入れておきたい程の有能なジョブである。
FF5は敵から強力なアイテムを盗む事が出来る場合が多く、
常に何時どの敵から何を盗んでおくか考えておく事になるだろう。
極めて素早く、戦闘開始時に、ほぼ確実に最初に行動が出来るという点も強力で、
「とんずら」や「操る」等のアビリティとの相性も抜群である。

ナイト
HPがピンチの味方を自動的に庇うという特性を持つ。
そしてアビリティの「まもり」は物理攻撃のダメージを0にしてしまう。
つまり、パーティー全員のHPがピンチであれば、
2人のナイトが「まもり」を選び続けているだけで、
敵からの物理攻撃を、ほぼ完全に遮断してしまう。
この半分チートの様な能力が、ほぼ最初から使えてしまうのだから恐ろしい。
メンバーのHPを簡単に1に出来るエクスデス城や大海溝の溶岩には、
最低レベルプレイ等では、お世話になるだろう。
強力な剣や防具を装備できるので単純に戦っていて強いという点も頼もしい。
「まもり」は再びターンが回って来ると解除されてしまうが、
味方の「かくれる」と組み合わせる事によって守り続ける事が出来る。
「まもり」に頼らず装備やミニマムで回避率を高めても強力である。

薬士
「調合」、そして悪名高い「祝福のキッス」の使い手。
全ての敵を強制的に通常攻撃しか出来ないバーサク状態にしてしまう。
その分、物理攻撃が激しくなるが、物理攻撃の対策は豊富なので、
どんな敵も簡単に倒せる型に嵌めてしまう特技である。
それ故に「銭投げ」と同等か、それ以上に縛る前提で語られてしまいやすい、
FF5における1つのバランスブレイカーである。
この祝福のキッスを用いなくても、レベルが20上昇するドラゴンパワーや、
MPを全回復させるハーフエリクサー、
アレイズと同じ効果のリザレクションを使っているだけでも強い。
強敵との戦いでは3属性を無効化できるドラゴンシールドも強力だろう。
当然だが調合に必要なアイテムを揃えて置かなければならない点には注意。

魔獣使い
実質的に敵を無力化する「あやつる」や「とらえる」が強力。
青魔法のラーニングや盗みの補助にも適している。
ヒュプノクラウンで敵を操りやすくなり、
コルナゴの壺で敵を捕らえやすくなる。
特に「とらえる」はHPが1万以上残っている敵も、
戦闘不能にしてしまう事が出来ると考える事も出来る。
「はなつ」も強力で捕らえた敵次第ではボスを瞬殺し得るポテンシャルを秘めている。
鞭には「でんげきむち」や「ファイアビュート」という、
通常攻撃に魔法攻撃が追加される武器が存在し、
これとリフレクトリングをゾンビー状態の仲間が装備し、
後は他の仲間は隠れているだけで勝利できてしまうコンボが存在する。
それ故に、時間は掛かるがバランスブレイカーの1つに数えることも出来る。

風水士
「ちけい」のアビリティで無償で魔法攻撃を実行できる。
戦闘シーンの背景や使用者のレベルで発動する内容が変化する。
「かまいたち」や「じしん」等が強力で発動すればラッキー。
森の「ブランチスピア」や洞窟の「しょうにゅうせき」、
ややマイナーだが山地等の「落盤」もメテオの様な性能で強力。
ジョブ自体の特性の「落とし穴回避」や「ダメージ床」無効には、
ロンカ遺跡やエクスデス城等でお世話になるだろう。

竜騎士
重装備で打たれ強いがジャンプで場から居なくなってしまう点は相性が悪い。
第一世界のサンドベアから盗めるジャベリンが強力なので、
それを装備して戦っているだけでも第二世界では強いと言えば強い。
終盤は「ひりゅうのやり」を二刀流で装備してジャンプすると強い。
調合で「竜の口付け」を敵に発動する事で強制的に特攻させる事も出来る。
魔道士に「竜剣」… これがわしの強さのひみつ…

mdsnkithn.png

・・・改めて見ると、このゲームは本当に凄いな。
22種類もあって語る事が無いジョブが1つもない。



posted by くさよ at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

1992年08月03日

スーパーマリオランド2 6つの金貨 初プレイ


スーパーマリオランド2 6つの金貨 初プレイ

右から回ってみるか。

タートルゾーン
巨大な亀の首が伸びてきて喰われた。こっわ。スッポンか? これが本当のタートルネックってな。
ボス戦はタコのパコとの対決。
低い天井と狭い水中で大きめの敵を踏まなければならない。
ゲッソーの様な動きをする小さいタコのポコを常に画面内に2体だけ放ってくるので、
それを避けながら踏むのは結構、難しかった。
ここで初めてゲームオーバー。あれ?でもコースはやり直しにならないし、
中間ポイントも途切れていない。めっちゃ易しくないか?

マリオゾーン
謎の巨大なマリオのゾーン。誰がこんな物を・・・?
ボス戦は3匹の子ブタの様なブー3兄弟との対決。
キングクルールの様な軌道で飛び回る敵を踏んでいく。大した事はない。

パンプキンゾーン
お墓とお化け屋敷の様な場所の上空を魔女らしき人物が飛び回っている。私は元気です。
ここのステージ2の墓場がハートとスターで残機を稼ぎやすいだろうか・・・?
ステージ3のBGMで何となくスクウェアのトム・ソーヤを思い出す。
ステージ4で飛び回っている敵に既視感がある。プラナリア・・・じゃないな。ヤツメウナギ・・・?
ボス戦は魔女のサバーサとの対決。
姿を現している間に踏まなければならないのだが、
やや上方の正面から飛んでくる火の玉が避けにくい上に、
低い天井に付いた骨の棘でダメージを受けてしまうので、かなり踏みづらい。強敵だ。
ここで2度目のゲームオーバー。え!?金貨が扉から剥がされた!マジか!

あの三日月は何だろう。

マクロゾーン
トンネルを抜けると、マリオが小さくなった。
ああ、左右の山がガリバートンネル的な物になっているのか。リリパットだぜ。
ボス戦はネズミのリッキーとの対決。ハハッ♪ 大したことは無い。
体が小さくなるとボスがネズミになるのはFF3と同じだな。

おまけステージ
左側の中央にある謎の強制スクロールのコース。
なんだ、ここは。クリアしても何も起こらない・・・。
一体、何の意味が・・・? 稼ぎ用・・・?

ヒポポンステージ
謎の巨大なカバのコース。
なんだ、ここは。クリアしても何も起こらない・・・。
ゾーンではないのか・・・? 不気味なカバだ・・・。

ツリーゾーン
左の分岐のステージ3の葉っぱの上を進んでいくコースが急に難しい。
要求される操作が今までのコースと比べて段違いなんだが。最難関か?
ボス戦はカラスのクロスとの対決。楽勝だった。
スーパードンキーコング2の最初のボスにいませんでしたか?

・・・あれ? 金貨が足りなくないか? 後は何処にあるのだろうか。
ヒポポンステージが怪しいよなぁ・・・?
案の定、上のゴールに入ったらスペースゾーンに突入した。

スペースゾーン
遂に気になっていた謎の三日月に到着。
ボス戦は前作のラスボスである宇宙怪人のタタンガとの対決。
敵はカッターと花火でマリオのジャンプを牽制しつつ、
中々のスピードで突進をしてくる。
え、めっちゃ強くないか? ワイリーマシンか?
このボスだけ、やってる事がカプコンなんだが。
しかし、ボタンの長押しで滞空する事で連続して踏んで一気に撃破できた。

ゲームオーバーで失った金貨を集め直す。
遂にワリオが待ち受けるマリオ城へ挑戦。

マリオ城
・・・いや、コースが長いし、めっちゃ難しいやんけ・・・。中間も無い・・・。
キャラが大きくなった半面、狭くもなったと言える画面の外から急に飛んでくる攻撃が、
慣れて覚えるまでは避けるのが難しい。
事前に乗っておく事が出来ない動く足場にタイミング良く乗って、すぐにしゃがみ、
落ちる前にジャンプして次の足場に飛び移るのが難しい。
咄嗟にジャンプをしようとすると間違えてBボタンを押してしまい溶岩に落ちる。
拳のゲン・コッツは出始めたくらいで走り始めて駆け抜ければ当たらないか。
髑髏の消える足場を乗り継ぐのも難しい。ダッシュからの小ジャンプで一気に行くのが楽か。
途中の消えない足場から最後の髑髏の足場へはダッシュでジャンプせずに乗れるようだ。
後半の落ちてくる仕掛けはダッシュで駆け抜ければ良い。
ラストボスのワリオとの対決。3回、踏むのを3セット。
道中は難しかったが、ワリオは大したことが無い。1戦目で勝利できた。
それにしても、なぜワリオはマリオの像を飾っているのかと思ったが、
そもそも、ここはマリオの城か。マリオって城とか持ってたんだ。

タートルゾーンとパンプキンゾーンの隠しステージは発見できたが、
他の隠しステージは存在にすら気付かなかった。
スペースゾーンの隠しゴールを見つけるのに手間取った。
背景の土星?の手前に隠しブロックがあるとは・・・。ゴールの壁の3つの氷のブロックは何だったんだ。
ツリーゾーンの隠しゴールも道中の樹液?の操作に慣れなくて大変だった。
マリオゾーンだけ隠しステージがないのか。1つくらいあっても良さそうな雰囲気だけどな。

ゴールの鐘を鳴らした時のボーナスゲームにも慣れてきた。
クレーンゲームは、始まってすぐに押せばニンジン、
最初に左端に来たときに押せば3UPが確実に手に入る。
これだけ知っていればクレーンゲームはOKだろう。
あみだくじのボーナスゲームは罰ゲームなので諦める。
ネズミの点滅が速すぎて目押しできる気がしないのだが。
下手するとキノコでファイアやバニーを消されてしまう。
どちらのボーナスゲームに挑戦できるのかはステージ度に決まっている様だ。
あの鐘を鳴らすのは、あなた。

全てのステージをクリア出来た様なので、
最後に残機とコインをカンストさせてからワリオを倒して終わりにしようとしたら、
相変わらずマリオ城には苦戦するし、ワリオにも2〜3回くらい負けてしまった。

他のマリオ作品と比べて比較的に独特なマリオの操作性と、
キャラクターが大きくなった事による画面の狭さで難しかったが、
ステージ度にオブジェクトや背景が凝っていて、
視覚的に楽しいコースの多いマリオ作品でした。



posted by くさよ at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

1992年08月01日

【FFV】FF5のレアアイテム一覧


【FFV】FF5のレアアイテム一覧

FF5には、FF4のピンクのしっぽ等や、FF9のエクスカリバーUの様な、
極端に入手が難しいという程のレアアイテムがある訳では無いが、
知っていないと取り逃して二度と入手できないようなアイテムが幾つかある。
まずは単純に取り逃しやすいアイテムをリストアップしてみた。

  デスシックル
第一世界のクレセントがドロップ。第三世界のミュカレからも盗める。
   ジャベリン
第一世界の砂漠のサンドベアのレア枠から盗む
ラミアのティアラ
蜃気楼の町で購入できるが、第一世界のロンカ遺跡のラミアのレア枠から盗める。
     スピア
エクスデス城のジェイルベアから盗む。
ガラフがバッツ達を助けてからビッグブリッジを渡るまでに入手するのが良いと思われる。
  げんじのこて
ゼザ船団のギルガメッシュから盗む。
 ビーストキラー
エクスデス城のモータードライブから盗む。大海溝の正体不明からも盗める。
  ちからのつえ
エクスデス城の暗黒魔導士がドロップ。
  さばきのつえ
エクスデス城の暗黒魔導士から盗む。第三世界のイステリトスからも盗める。
 げんじのかぶと
変身後のギルガメッシュから盗む。
    むらさめ
第三世界の巨大鳥から盗む。
 アイスシールド
エクスデス城の宝箱等から入手。スローニンからも盗める。
  でんげきむち
ジャコールの洞窟の宝箱から入手できるが、
こそドロ一匹オオカミを牢屋から逃がすと入手できなくなる。
フォークタワーの左の塔のフレアーからも盗める。
  ルーンのベル
次元の狭間のバルダンデルスがドロップ。
きんのかみかざり
バリアの塔やピラミッドの宝箱から入手。ものまねし ゴゴのレア枠から盗める。
フレイムシールド
ムーアの大森林の火災後の宝箱から入手。次元の狭間のグレネードからも盗める。
      すす
ムーアの大森林の宝箱から入手。封印を守る者とアパンダがドロップ。
アパンダから盗むことが出来る。
 あめのむらくも
用心棒のレア枠から盗める。
 きょじんのこて
アポカリョープスのレア枠から盗む。
  ひかりのつえ
第二世界のメタモルファがドロップ。ハリカルナッソスからも盗める。
 きょじんのおの
イストリーの滝の宝箱から入手。パワーアップ時のツインタニアからも盗める。
 ティンカーベル
通常時のツインタニアがドロップ。
 ひりゅうのやり
水晶竜とジュラエイビスから盗める。
  げんじのたて
次元の狭間にいるギルガメッシュから盗む。
 げんじのよろい
ネクロフォビア戦のギルガメッシュから盗む。
  りゅうのひげ
神竜から盗める。スティングレイがドロップする。

こんなところだろうか。
この中から、どれだけゲームをプレイしても入手手段が残されている様な物を除いてみる。

   ジャベリン
     スピア
  げんじのこて
  ちからのつえ
 げんじのかぶと
  でんげきむち
きんのかみかざり
      すす
 きょじんのこて
  ひかりのつえ
 きょじんのおの
 ティンカーベル
  げんじのたて
 げんじのよろい


この14種のアイテムがFF5における真のコレクターアイテムと言えるだろうか。



posted by くさよ at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

1992年02月25日

ヘラクレスの栄光 動き出した神々 ゴッドの強さ一覧 GB


  ゴッド タイプ Lv  HP  MP   力   速   攻   守
                             
  アレス  戦闘  4 200   0  75  27 110  56
ペルセポネ  回復  7  85  40   8  31  13  15
ヘパイトス  補助 10 100  20  35  40  43  48
アルテミス  戦闘 12 120   0  25  92  70  47
 ヘルメス  戦闘 14 165  63  70  75  95  67
 バッカス  補助 16 225   0 150  65  80  85
 トリトン  戦闘 19 150   0  60 200  99  70
 アポロン  戦闘 23 185 100  98 105 145  97
デメーテル  回復 26 105 240  47 165  63  68
  アテナ  戦闘 30 170   0 120 175 160 240
 ホメロス         55  72  20  64  28  37
ポセイドン        200  90 140 145 120 170
  ハデス        180 168  73 155  85  99


posted by くさよ at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

1992年02月17日

【GB】ヘラクレスの栄光 動き出した神々 遊んでみた




【GB】ヘラクレスの栄光 動き出した神々 遊んでみた

ハデスやゼウスを名乗ろうとすると怒られる。
適当にライバルのカイロスでも名乗るか。

とりあえず短剣を買う。

敵を倒しても経験値とゴールドが1とか2しか貰えない。初代ドラクエのスライムかな?

・・・なんか敵が必ず先制してくる。それで、これっぽっち? きつくない?


     経験値 G
クモラ   1  2
ドロップ  2  1

ドロップはレベル2でも先制してくる。これは不味い。
レベル3ならドロップにも先制できる。これで少し楽に稼げる。

装備を更新しつつ要らなくなった装備を道具屋で売却。

・・・え?
レベル4、鉄の剣でクモラに4ダメージ、仕留めそこなう。
ギリギリのHPで戦っていたので敗北。

通常攻撃の振れ幅、4〜28? マジで?

ヘベの町
ダンと決闘。薬草を使えば勝てるらしい。
・・・いやいや、先制されてHPを半分以上も減らされるが。
レベル4じゃ無理じゃん。レベル5で確定数が増えて勝利。

天界でアレスを加入。めっちゃ強いやん。

セレネの廃墟
何となくドムドーラに似ている。
鍵はアイテム扱いじゃないのか。
・・・ん? ああ、道具じゃなくてアイテムか。
扉を調べると自動的に鍵を使ってくれる。
黄泉の塔、これはドラクエ3のナジミの塔ですね・・・。

ヘベの町の地下通路はローラの門だろうか。
ロランとかアロスというネーミングがロトの紋章を思い出す。

ドレインアイから、てつのカブトを入手。ラッキー。
しかも経験値も異様に多く手に入る。狩り対象か?
経験値250と90G、破格だ。
逃げるしメタルスライムのオマージュだろうか。
見た目がクモラと同じなのでクモラが
ドラクエのスライムのオマージュなのだろう。

「こころみのまど」を色んなNPCに使ってみると、
案外、反応が細かい。意外と作りこまれている。
もっと他の部分に力を入れるべきと言われれば、それまでだが。
ラーの鏡のオマージュだろうか。

連れがいるからとホメロスに怒られて仲間に出来ない。
連れがいたら何だよ・・・。別に良いだろ・・・。

レウシスの村の北の砂漠でアレスが倒れるまで稼ぐ。
ドレインアイも出現するので美味しい。
宿賃が、たったの3Gなので残留しやすい。
アレスが倒れたらホメロスを加入。

あれ? 盾も装備してなかったっけ?
ジャッカルの酸で消滅したか?

ホメロスのアミュレットの「とどろきのつえ」が、
ジャッカルの群れに先制して一掃する事もあるほど強い。
一掃しない事もある。いかずちの杖のベギラマかな。
戦闘能力が意外と高いので早めに仲間にしても良いかも。
そして呪文のノアルーンは何とドラクエのルーラ。これは便利だ。

「まほうつかい」が「まよけのうでわ」をドロップ。ラッキー。

ホメロスを護衛しなければならないが、
戦闘に参加させなければ狙われないんだったか。
なるべく1人で頑張ろう。
倒されたホメロスに「こころみのまど」を使うと、
少し照れている。やはり少し細かい。

・・・ん? トレントの水の入手にホメロスって必須なのか?
多分そうなんだろう。
試してみたけどホメロスがいないと駄目でした。
とりあえず、ひたすら逃げて入手。
逃げ切れれば良いが、回り込まれれば主人公が倒れる。
このゲーム、きつくない?
ジャッカルの酸と「はげたかガメ」の群れがキツい。
なんとなくアイスキュロスの死因を思い出す。

ヘルメスを仲間に出来るレベル14になるまで、
アルテミスを連れてナナの町の周辺の敵でも狩って稼ぐ。
ドレインアイを大量に狩れると嬉しい。実際は死神に刈られる。
命を刈り奪る形をしてるだろ?

ヘルメスを連れてクラーケンを倒す。
上振れで95ダメージか?
主人公は1桁ダメージを頻発。
やる気がないならゲームの主人公を引き受けるなよ。
呪文で回復されて戦闘が延々と長引く。ドラクエ2のシドー戦かな?

タゴン戦
詳しい事は良く分らんが戦闘の仕様やゲームバランスが余りにも酷い。
不可解なのはこちらの攻撃のダメージ。
最初は95とか80のダメージが出るのに、
その次のターンのダメージが必ず貧弱になるので、
敵のパウラの回復で恐ろしく部の悪い運ゲーを強いられる。
とてもじゃないが真面に遊べるようなRPGじゃない。
何か弱点や有効な補助呪文があったんだろうか。
それか、いっそアレスでも連れてくれば良かったか?
・・・本当はレベル20を超えてから来るような場所の様だ。レベル22でも負ける様だ。
VC版の機能を使ってレベル16前後で無理やり倒したが現実的ではない。
タゴン撃破後の死に戻りが嫌なら「てんいのつな」があった方が良いかも。転移の綱か。

このゲームのダンジョンの宝箱には大したものが入ってないので、
常に目的地に直行でも良さそうだ。
攻略情報で特筆されているアイテムを抑えておけば良い。
この海賊の塔の地下牢で手に入る、
水の冠と大熊の籠手は有用なアイテムなのだが、
同じ部屋の珊瑚の鎧くらいは取っておいても良いだろう。

ヘベの町の東の川を北へ遡って行くと、
ロランの町に行った時の祠があり、
更に北に、アテネの町のゼウスの剣への道が出来る牢の祠がある。
牢の中の男と話すのがフラグの様だ。
希望のズイを手に入れるのも、この川から向かうのが近いし、毒にしてくる敵とも遭遇しなくて良い。

何故、攻略チャートは、このタイミングで私に、
このタルタルの町に来させたのだろうか・・・。

ああ、アロスの町の怒りのズイのヒントが最長老の言葉なのか。
毒沼の中に重要なアイテム、ロトの紋章みたいだな。
ズイとかいうアイテムはドラクエ2の紋章みたいだが。
そもそもズイって何だ? 海に浮いてるやつか? いや、あれはブイか・・・。

 いのりのけん 25000
おういつのたて 21500

タルタルの町へは旅の翼で飛んで来れない様なので、
ここの商品が欲しい場合は、これだけの金額を用意する必要がある。
・・・どちらも無理に買わなくても良さそうな性能だ。
余裕があれば戦闘中に回復できる盾の方を買うと良いかも。
何となく「はやぶさのけん」や「ちからのたて」等のテパの店の品揃えを思い出す。
たびのつばさ・・・、キメラのつばさ・・・。

ドラクエの旅の扉の祠の様な場所と繋がっているテミスの町。
ホメロスが出入りしているという方法は、これか。

攻略チャートの情報の書き方も雑になってきた。
テミスの町を出て西にある洞窟に災いのズイ、ね。
なんとなくローレシアの洞窟に似ている気がするな。
その洞窟から真南の位置にシュバの町がある、と。

「てつくずあらし」の群れからは必ず逃げ切れる気がする。(大嘘)
何を参照しているんだろうか。素早さか? レベルか?

船に乗ってる時は毒のダメージを受けないのか。
そして天使の靴の回復の効果だけを受けている。
毒は魔法陣では治らないが宿屋に泊まれば治るのか。

ゴッドを回復させる為に天界に戻るのが面倒だから、
ヘルメスのノアルーンでヘベに飛んで、
ロラン方面の出口の祠の魔法陣で回復している。
海上の敵なら難なく倒せて、そこそこ美味しい。
魔法の袋も手に入れたし、ヘルメスは卒業して、
ノアルーンが使えるポセイドンでも連れてみるか。

アルテミスを連れて、メナイ北東の塔の周辺の森で、
ひたすらドレインアイの群れを狩る。
ヘパイトスのアミュレット「ようがんのつえ」の全体攻撃も悪くはないが、
入力のしやすさでアルテミスに落ち着いた。ダメージは安定しないが。
へパイトスは素早さが高くはないが、
どうせ誰もドレインアイには先制できないので誤差といえば誤差。

そういえばドラクエ9にヘパイトスの火種ってあったな。
あれってギリシャ神話が元だったのか。(今更)
鍛冶屋の神らしい。

タルタルの村の「おういつのたて」を購入してみる。
半日ずっとレベル上げしたとは思えないくらい道中がキツかったけど。5回くらい全滅した。
これ通常のプレイでタルタルの村に大金を持ち込むの無理じゃね?

「おういつのたて」は戦闘中に使用するとHPを50くらい回復。
いわゆる、力の盾ですな。
何故か回復行動は必ず先制するので、
主人公1人で戦って敵を減らして、
最後の1体をゴッドで倒しながら回復、というような戦い方が出来る。
まあ、このゲームバランスじゃ気休めだけど・・・。
回復手段の確保なら魔法の袋で回復の種を増殖させた方が無難だろう。

ちょいちょい眠らせてくる敵に全滅する。ダースドラゴンかな?
寝てないはずの味方のゴッドに見殺しにされる。
ローグライクの催眠ガスの罠くらい危険な状態異常だ。
道中のデスピエロの群れがヤバすぎる。
アポロンがいれば先制で1体だけ処理できるが・・・。
霧吹きの塔に入ってしまいさえすれば少し楽になるか。

ドレインミールは、はぐれメタルのポジションか。
倒せれば美味いのだが・・・、リスクが高い。

あれだな、光の鍵が手に入るマレアの町の中の洞窟、
ここは大量のドレインアイの群れやドレインミールが出現するので、
ここでレベルを上げるべきだったのだろうか。
まあ、ヘパイトスやアルテミスで、ここの敵と渡り合うのも厳しいだろうが・・・。
アポロンを連れて行けるようになれば、ここで稼ぐ方が良いかも。
ポセイドン辺りでも行けるか?
出口の昇り階段の付近で敵を待つのが無難だろう。

ポイズンミールが水の冠を落とした。1つ1万で売れる。
これを貯め込めればタルタルの村で買い物がしやすいか?
苦労と見合うかは別として。

「てつくずあらし」に回り込まれて珊瑚の鎧を破壊された。
しまった、錆すらしないのか・・・。
稼ぎの効率は良いが、こういう敵がいるとうざったい厄介だ。

2ターン目以降の攻撃のダメージが異様に減衰する現象は何やねんマジで・・・。
腹立つわ・・・。


イアソンの剣は、ドラクエ3のガイアの剣が元か・・・? サイモンが持ってそう。

ハデスの神殿の偽ハデスとオルクスの連戦の後に入り口でハデスが加入。
すぐ近くに・・・、まあ・・・、近く? 
天界へ行ける信託所もあるので、オルクスを倒すまでは誰かしらゴッドを連れていく。
しかし、オルクスまでの道がキッツい・・・。
最終的に左下の迂回するような通路と、
下り階段の先の真っ直ぐの地下通路を通ればオルクスに辿り着く様なのだが・・・。
炎や氷を防ぐ「まほうのうろこ」が手に入るので手に入れておきたい。
オルクス戦も魔法の鱗を装備していると安定しそう。
連戦でドラゴンに変身って、もしかして、こいつ竜王のつもりか?
「まほうのうろこ」もロトの剣っぽい置き方だし。
いや、どっちかって言うと3のラーの鏡か? 物は「りゅうのうろこ」を思わせるが。
どっかの攻略サイトにマップでもあれば良いのだが・・・。

ハデスの神殿は最初の分岐を左。
最初に見える下り階段は降りても情報だけの行き止まり。
階段を昇って、次の下り階段を道なりに進むと、
渦を巻く様な穴の通路があるので、その最も奥で飛び降りると、「まほうのうろこ」が手に入り、
最初の昇り階段と2つ目の下り階段の間に戻ってくる。
左の方に行って上の分岐に「てんいのつな」の宝箱。
下の分岐に昇り階段。
その先は道なりに進めば、まあボス戦まで辿り着けるはず。
目に入った階段を、どんどん進んで良い。
少しでも消耗を抑えたい人は参考にしてくれたまえ。(誰)

ハデスがドレインアイに先制できる!
・・・だから何だと言われれば、それまでだが。

デスソルジャーが破滅の盾をドロップ。
魔法の袋にでも入れておく。

ドレインミールが逃げただけなのに水の冠をドロップ。

ドラゴンがタイタンの斧をドロップ!
最強の武器だが呪われているらしい。う〜ん・・・。
とりあえず魔法の袋に入れておく。
呪いの効果は天界へ行けなくなるのか。ラダトーム城だな。

エルムの町で「かがやきのけん」と「ひじりのよろい」を買って装備しておく。
今後は、もう高い買い物をする事は無さそう。
お金が余っている場合、持っていないなら、
水の冠や「おういつのたて」を買ってみても良いかも。
水の冠はドレインミールと戦っていれば手に入るだろうが。

このゲームは調べたつもりの場所が、
クソ判定で調べたことになってない場合もあるので注意。一応ね。
目の前に人がいるのに足元を調べる事が頻発するので分かるはず。

道具屋で買い物をするなら品揃えの良いプリビアの町だな。
旅の翼が最後の1枚ならプリビアに飛んでおく。テミスでも良い。

ゴッズハンターが、大熊の籠手をドロップ。もう要らんけど。

勇気のズイの手前の下の分岐を進むと大地の籠手を入手できる。
大熊の籠手の完全上位互換か。

闇の塔、4Fに東側からの階段から昇るのは良いが、
穴には左端のマスから飛び降りないとズイのある部屋の階段に辿り着けない。
フリーザドッグの群れとか、もうどうやって処理するのというレベルの強さ。53万です。
フリーザドッグはゴッドを戦わせなければ被害が抑えられる。・・・かな?

ガイアの祠で旅の翼を使ったら効果が出ずに消えた。
ダンジョン扱いかよ・・・。ふざけやがって・・・。
ちなみに、どうでも良いが、ここからずっと北へ行くと、
ドロスのいるメナイ北東の塔の周辺の海岸にぶつかる。

・・・やはり敵から逃げ切れるかどうかは、
その敵に主人公が先制できるかどうかの様な気がする。
しかし、う〜ん確信がないわ断言するのやめとくわ。

・・・! 閃いた!
ハデスの神殿に入ってすぐの入り口!おういつのたて!
ハデスを戦闘に参加させて、ハデスを盾にしながら、
HPが減ったら「おういつのたて」で回復!
ハデスが倒れても入り直せばハデスがリポップしているので、
倒れたそばから盾役のハデスを補充できる!
名付けて、「おういつのハデス」作戦!
とりあえずアテナが解禁されるレベル30までは、
ハデスの神殿の入り口でレベル上げをすると楽かもしれない。

所持金が65535Gでカンストした。例の16ビットのやつ。MOTHERと同じだね。

たまに全くエンカウントしなくなるのは何なんだ・・・。
道中は邪魔なくらいエンカウントするのに・・・。
いや、邪魔ってレベルじゃないか。真面なプレイじゃ進めないもん。


な〜んか、このゲーム、戦闘が始まって最初の一撃は強いんだが、
2回目以降の攻撃が弱くなりがちなんだよなぁ・・・。
スプラトゥーンの弾ブレの乱数かよ。

グリフォンが落とす「こくたんのはい」、要らね〜・・・。高く売れないし持ち物を圧迫する。
・・・まあ敵を混乱させれば回復するチャンスが作れるかもしれないが・・・。

主人公のレベルが30になったのでアテナを連れ回してみる。
かち割ったゼウスの頭から出てきた人。
恐ろしく強い。流石は戦の神だ・・・。
速い! 強い! 2回攻撃! パパスの様な強さ。
ポケモンなら素晴らしいエースアタッカーになれる。おやこあいザシアン。(?)
アテナを解禁したら、後は「きぬのたづな」があれば、もう詰む事は無さそう?

アテナは戦の神と呼ばれています。
彼女は賢く戦略的な戦いを得意とします。

・・・え? 圧倒的な個の力で敵を蹂躙するの間違いだろ?

アテナを連れて闇の塔の高層で稼いでみる。
ここはドレインミールやドレインアイも出現し、
フリーザドッグや「てつきょじん」も倒せれば結構な経験値が手に入る。
名前の割にエクスカリバーをドロップしたりはしない。

        経験値   G
フリ−ザドッグ 353 113
 てつきょじん 688  99

ただ、ここまでの強敵が相手だとアテナと言えども倒されてしまう事もある。
「ポポスのしずく」を多く持ち込めば長居できて合宿になるかもしれないが。

このゲーム、守備力が死にステータスだから耐性を重視すべきと言われるが、
フリーザドッグと戦ってると耐性も今一つ信用できない・・・。
受けるダメージが0〜45くらいでブレる。

というか、フリーザドッグが強すぎる。
アテナですら先制できず、一撃で倒せない。
吹雪のダメージも馬鹿にならない。
それが2〜3体で群れて出てくるので驚異だ。
「まほうのうろこ」を装備した状態で、
「おういつのたて」を何ターンも使い続けて、
ギリギリ回復量が黒字になる程度。
ゴッドはダメージを受け続けるので攻撃させられない。
対処が厳しい。エンカウントすると時間がかかる。
VC版なので小まめにセーブをして、
エンカウントがフリーザドッグ3体だったら、
階段を下りて運命を変えてしまう。


てつきょじんって必ずアテナを殴って来ないか? 気のせいか・・・?
そもそも討ち漏らさないで欲しいんだが。ダメージが安定しなくてつらい。

2半日ほどアテナを連れて闇の塔に籠り、
レベルが41まで上がってしまった。
いや、このゲームの敵を一方的に倒せるのが珍しいもんだから、つい・・・。
この先、何があるか分からないし・・・。

テミスの町の中の湖の階段を下りて魔法陣を乗り継いでタイタンの祠に向かう。
ゴッドを連れているとNPCが道を塞いで先に進ませてくれない。1人になってくる。
この先のボスであるクロノスの影は1人で戦わなければならない。
そして、クロノスの影を倒すと二度とゴッドを仲間に出来ない。
つまり、この時点で天界に用は無くなる。
終盤の攻略に備えて「ポポスのしずく」を過剰に貯め込む意味は無い。
貯め込むなら回復の種の方が良い。
また、呪いを解く必要もなくなるので、
タイタンの斧や破滅の盾を使いたい放題か。
神々の剣を作るとヘパイトスが死んでしまうので、
生存ルートとしてタイタンの斧を使用するのも良いかも。
多分エンディングで生き返ってるんだろうけど。

アテナがカオスマスターに敗北している。
あいつが戦って負けるわけがねェ
汚ねェ罠にかけられたに決まってる!!

攻略情報も、ここまでくると、だいぶ雑になっている。
各地にいるボスを撃破する、じゃないのよ。


タイタンの城に入ってすぐ左の階段の先に、
カオスマスターとアテナがいる部屋がある。
その部屋の手前の黒い窓の様な場所から外観に出られる。
タイタンの城は四隅が塔になっており、
その4つの塔のそれぞれに四天王の様なボスがいる感じ。

左手前 カオスマスター 左奥 キュゲス
右手前 テュポーン   右奥 ティアマトウ

・・・といった感じ。
ちなみに、どんな順番で倒しても、
道を塞いでいる炎が消える順番は同じなのか、
左上、右上、右下、左下と消えるようで、
階段の上の炎は最後に消える。
つまり必ず全員を倒す必要があり、ズルは出来ない。

カオスマスター、ランダムエンカウントで普通に出てくるじゃん・・・。

装備の呪いで属性ダメージが増えている・・・? 気のせいか・・・?
普段からダメージ計算がガバガバだから分からん・・・。

外観は弱い敵とエンカウントするので、
「おういつのたて」での回復チャンスかも。
サハギンのモルネノの睡眠がクソうざったいけど。
バードマン辺りで何とか。
貯め込んだ回復の種を惜しみなく使うのが楽。

・・・というか、レベルが41もあるのに、
エンカウントする敵がキツ過ぎる。
回復の種のバグ技が無かったら、どうする想定なんだ・・・。
受けるダメージは大きいし、
どいつもこいつも先制してくるし、本当に厳しい。
セーブして電源を入れ直すと攻撃力と素早さが入れ替わるらしい。
ずっとVCの中断機能で続けているので、
ある意味、本来のゲームバランスなのかも・・・?


全滅し過ぎてカンストしていた所持金が3000くらいまで減ったりもしたけれど、
なんやかんやでラスボスを撃破!

エンディング! THE END!
ありがとうございました!


ドロップアイテムのメモ

クラッシュマン てんいのつな
 じごくマネキ たんけん
   ザマエル ながやりのオノ
  だいまじん ゴルゴンソード
  デスピエロ かえんのムチ
 てつきょじん まよけのうでわ
 デビルモンク まよけのうでわ
フリーザドッグ ひばなのつえ
   ゆうれい あさぬののふく


感想

逃げるのに1回失敗しただけで、
HPが満タンだった主人公が1ターンで倒されて、
敗北になる事がザラにあるというのは、
流石にやりすぎてると思う。

主人公の通常攻撃のダメージが1桁から3桁にブレるRPGは、
後にも先にも、これくらいなんじゃないだろうか・・・。
楽勝なラッキーエンカウントだと思ってたら、
急にやる気のないダメージを出して逆にピンチになる事も。

キャラクターを育成しても装備を整えても、
守備力を上げても耐性を付けても、
ダメージを与えられなかったり大ダメージを受けたりして、
今一つ強くなった実感が湧かないのがRPGとして致命的に残念。

根本的に誰かにお勧め出来るような作品では無いと思います・・・。
なんと、あの某ゲームカタログ@Wikiにすら専用の記事が無い。
これでも結構、色んなゲームを遊んできたつもりだが、
任天堂からVCで配信までされているのに、そんな有様のゲームは正直、他に記憶が無い。
とにかくゲームバランスが酷いので、
真面に遊んでクリアまで行けた人が殆ど居ないのではないかと思われる。
真のクソゲーとは多くの人に批難される有名な物ではなく、
この様に誰にも見向きもされない様な物なのかもしれない。

YouTubeのプレイ動画でもAIがポケモン金銀として認識してるし・・・。
勿論もっと酷いゲームも世の中には幾つも存在するのではあろうが。

このゲームの発売日は1992年の年末。
恐ろしい事にドラクエシリーズならVまで発売済みの時期である。
その為、このゲームが作られた時代を考慮するという擁護も出来なくなる。
ヘラクレスの栄光シリーズ自体が全体的にクソゲーという、
ぶっとんだ方向性の、ある種、清々しいタイトルではある様だが。

鬼の様な死に戻りと果てしない探索が好きな人なら、まあ・・・。
致命的なバグやフラグのミスによるハマりは無いようなので、
時間を掛けて根気強く遊べるプレイヤーなら楽しめるかも・・・?
ゲームバランスさえ真面なら、それなりに面白そうだった気もする・・・?

「こころみのまど」を使用したときのパターンの多さは妙に凝っているので、
全てのNPCに使ってみる価値があるかもしれないし、無いかもしれない。
どう見るかだ。まだまだ心眼が足らぬ。

この作品のタイトルで検索してみると、隠れた名作として紹介されていたりもしますが、
どちらかと問われれば、間違いなく隠れたクソゲーの類なので、
実際にプレイされる場合は相応の覚悟をされたし。
後半以降はRPGとして真面にプレイなんて出来ません。
クリアまでの所要時間がそこまで掛からない? とんでもありません。

正直BGMも何となくそれっぽいだけで大した事は無いと思います・・・。
ずっと聞いていると安っぽく感じてウンザリしてきてしまいます。
名作に携わった巨匠の方々が凄すぎるだけかもしれないが。


ボロクソに酷評したけれど、何だかんだ愛着も湧いて、
ギリシャ神話に対する興味も深くなりました。
しかし安易に名作として紹介して被害者や犠牲者が出ても良くないので、
あくまでクソゲーとして紹介させてもらいます。


ありがとうごさいました。




posted by くさよ at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

1992年02月07日

GB版『ファンタズム』EXPERT遊んでみた


ゲームボーイ版『ファンタズム』のEXPERTモードを遊んでみた。

タイトル画面で上、A、Bを同時に押すと挑戦できるらしい。
・・・なかなか反応しない。どうなってんだ、これ。
タイトル画面のロゴの左下にEXPERTが表示されたらスタート。

STAGE1

ボス部屋(GO!)の直前にいる、スラッガー?(野球選手?)に乗り移って、
ボス戦中は最も高い足場に陣取ってれば、まず負けない。

STAGE2

道中の部屋に鍵がある。普通に進めていれば、まず見逃さないが一応、注意。
幽霊状態で天井をショートカット出来る。猶予は1回分くらいか。
その場合、操作性に癖のあるロボットになってしまうが、
この時点では攻撃力も、そこそこある方なので、
おそらく全ステージ中で最弱のステージ2のボスにも苦戦しないと思われる。
ボス戦はプレス機だけ注視していればノーダメージで倒せるだろう。

STAGE3

スタートしてすぐの壁を幽霊状態で右に抜けて適当な敵に乗り移るのが楽だろう。
ボス戦は手裏剣で戦うとして、
地上すれすれの2連弾は小ジャンプしながら前進して避けると反撃しやすいと思う。
とりあえず伏せていれば地面より上を通る攻撃は避けられるので落ち着いて対処すれば問題ない。

STAGE4

上り坂の敵が鬱陶しい。力押しで攻略したが、幽霊状態で坂道そのものを通り抜けられるらしい。
ボスの1発目の攻撃は密着して伏せていると当たらないので、その間に多めに攻撃できる。
ボスの2発目の攻撃はジャンプするか距離を取って避ける。
ボスの雨の様な攻撃は気持ち様子を見てから左端に避難すれば当たる事は少ないだろう。
ただし、その場合、足元からボスが出てくるので水しぶきを見たら右に逃げる。

STAGE5

スタートから分岐を右上、左上と進むと行き止まりに2つ目の鍵がある。
スタートから分岐を右上、右、右下、右下と進むとボス戦。
道中は敵の出現と攻撃が、かなり激しくて厄介。
スタート地点からすぐの位置にいる追尾ミサイル男に乗り移ると若干、身を守りやすいか。
前のステージから持ち越した強力な分銅忍者を失ったりしたら、とりあえずミサイルを得るのもあり。
このゲームは敵がノーモーションで即死級のダメージを受ける飛び道具を撃ってきたり、
急に頭上に出現して体当たりで即死級のダメージを受けるので、
少しずつ歩きながら飛び道具で索敵をするかステージの構成を覚えてしまうしかない。
そういう意味ではミサイルは全方向からの脅威に対して身を守れるので、おすすめかもしれない。
部屋に入ったら既に飛び道具が向かって来ている事もあるので注意。
ボスは空中を自在に動き回る結果論イモムシ野郎。
追尾ミサイルを持ち込めれば攻撃しやすいが、
運が悪いと追い詰められてダメージを受ける。それはもう割り切るしかない。
まあ、もしかしたらパターンがあるのかもしれないけど。(予防線)

STAGE6

ラストステージ。原作と比べて幻想的で綺麗なBGMだ。
長い梯子のある大部屋の地上左端のGHOST部屋に最後の鍵がある。
スネェェクイィィダァァァ!!
とりあえず梯子の部屋を左に直進し、
突き当りで壁に引っかかっているヨガマン(ダルシム)に乗り移るのが楽そう。
筆者は思った。追尾ミサイルをラストバトルに持ち込めば一方的に攻撃できて楽勝なのでは?
やってみた。
結論から言うと別にそんなに楽にはならなかった。
敵のミサイルを防ぐために足場の下に居座っていると、結局プレス攻撃がメインになってくる。
そうなると、もっと攻撃力の高いキャラクターの方が有利だ。
敵の真下を通ってプレス攻撃を誘発し、アーム攻撃の間合いから離れる事を徹底すれば、
大体のキャラクターは勝てそう。分銅忍者で挑んでみたらノーダメージで撃破できた。

エンディングとスタッフロールの後にウェディングドレス姿のヒロインと泣いている幽霊。
うれし泣きかな? ベエンダーのコーデリアみたいな感じかもしれんが。

ありがとうございました!






posted by くさよ at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

1991年10月27日

【サガ3】素早さが5上がる装備だけの一覧



【サガ3】素早さが5上がる装備だけの一覧


武器

 AP
 17  サイコダガー エスパー補正
 45   ネコのつめ        毒 ポイズン
 55  サイコソード エスパー補正
 60 けんじゃのつえ エスパー補正   イレース      魔力+5
140 フレディのつめ        毒 ポイズン      魔力+5
    メビウスのつえ          ストーン 防御+5 魔力+5
190 ディフェンダー          攻撃+5 防御+5 魔力+5


防具

  盾 イージスのたて 〇変化 〇石化
    メビウスのたて
  兜 サイバーヘルム
  鎧 サイコアーマー
    サイバースーツ
    パワードスーツ 攻撃+5
  靴 サイバーブーツ

    こうめいのくつ
    メビウスのくつ


備考

孔明の靴を作って貰うよりは地底の町で買えるメビウスの靴まで我慢した方が良い。
地底に行く前にディオールに石化耐性のある装備を与えるのがお勧め。空きは盾か小手か飾り2。

素早さが上がる兜は中盤で購入できるサイバーヘルムのみである。
未来の海底のムーでメタモルを使って買い物をする辺りの進行度。
他の部位は後半の異次元で装備を更新する事が出来る。

サイコガンにもエスパー補正があるが素早さの影響は無い。



posted by くさよ at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム