新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年12月27日
SFC シムシティ で ちょっとした裏技をやってみたいと思います スーファミ スーパーファミコン
今回は スーパーファミコン版のシムシティーをプレイして
ちょっとした裏技をやってみようと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
![スクリーンショット.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388-93cdc-thumbnail2.png)
1991年に発売されたこのシムシティー
「シュミレーション」の代名詞と言っても
過言ではないでしょう!![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
![スクリーンショットのコピー.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC-728df-thumbnail2.png)
スーファミだからこそできるバグ技(裏技)
今回は「お金MAX」と...
![スクリーンショットのコピー2.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC2-ef1ba-thumbnail2.png)
「デバッグモード」を紹介します![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
そして最後は 作りに作った街をモンスターで壊してみたいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
![スクリーンショットのコピー3.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC3-thumbnail2.png)
今でも進化し続けているシムシティー
今回はその元祖とも言うべきスーファミ版です
興味ある方は ぜひ見てみてください!![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
ちょっとした裏技をやってみようと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
![スクリーンショット.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388-93cdc-thumbnail2.png)
1991年に発売されたこのシムシティー
「シュミレーション」の代名詞と言っても
過言ではないでしょう!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
![スクリーンショットのコピー.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC-728df-thumbnail2.png)
スーファミだからこそできるバグ技(裏技)
今回は「お金MAX」と...
![スクリーンショットのコピー2.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC2-ef1ba-thumbnail2.png)
「デバッグモード」を紹介します
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
そして最後は 作りに作った街をモンスターで壊してみたいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
![スクリーンショットのコピー3.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC3-thumbnail2.png)
今でも進化し続けているシムシティー
今回はその元祖とも言うべきスーファミ版です
興味ある方は ぜひ見てみてください!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
2024年11月25日
FC ローリングサンダー レイラのデモシーンだけを集めました!
ド直球のアクションシューティング
タイトルだけは聞いた事がある人もいるかも![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
ゲームの難易度的には
敵に2回当たるとヤられてしまうし
弾丸なら1発でヤられるという難しさ![](https://fanblogs.jp/_images_g/h1.png)
しかし ステージとステージの間に見れる
レイラのデモシーンが 当時の男の子には
何とも衝撃的でしたね~![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
レイラのデモを見たくて ゲームをやっていた!
っと言っても過言ではありません(笑)
![スクリーンショットのコピー.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC-thumbnail2.png)
敵に捕まってしまい どんどん脱がされていくレイラ...
![スクリーンショット.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388-thumbnail2.png)
もう ドキドキモンでしたよね~![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
![スクリーンショットのコピー2.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC2-thumbnail2.png)
んで ボスの顔が「ピッコロ大魔王!?」って思った方も多いはず![](https://fanblogs.jp/_images_g/h9.png)
今回は そんなレイラのデモシーンを集めてみましたので
興味がある方は 見てみてください!
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
タイトルだけは聞いた事がある人もいるかも
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
ゲームの難易度的には
敵に2回当たるとヤられてしまうし
弾丸なら1発でヤられるという難しさ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h1.png)
しかし ステージとステージの間に見れる
レイラのデモシーンが 当時の男の子には
何とも衝撃的でしたね~
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
レイラのデモを見たくて ゲームをやっていた!
っと言っても過言ではありません(笑)
![スクリーンショットのコピー.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC-thumbnail2.png)
敵に捕まってしまい どんどん脱がされていくレイラ...
![スクリーンショット.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388-thumbnail2.png)
もう ドキドキモンでしたよね~
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
![スクリーンショットのコピー2.png](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC2-thumbnail2.png)
んで ボスの顔が「ピッコロ大魔王!?」って思った方も多いはず
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h9.png)
今回は そんなレイラのデモシーンを集めてみましたので
興味がある方は 見てみてください!
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
2024年10月22日
FC ドラゴンクエスト2 パルプンテを検証してみたいと思います! ファミコン 検証
視聴者さんから コメントいただきました!![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
ドラゴンクエスト2のラスボス「シドー」に
パルプンテを唱え 運よく
「とてつもなく おそろしいもの」を呼びですと
「シドー」が逃げ出して そのままエンディングを迎えるか
異次元に飛ばされるとの事なんです![](https://fanblogs.jp/_images_g/f1.png)
んで 検証した結果の動画を上げたんですが
なんとその動画にコメントをいただきました
「その検証は間違っている!」っと![](https://fanblogs.jp/_images_g/a29.png)
今回はパルプンテに関する検証を3つやっています
![スクリーンショットのコピー2.jpg](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC2-69068-thumbnail2.jpg)
![スクリーンショットのコピー.jpg](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC-04511-thumbnail2.jpg)
![スクリーンショット.jpg](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388-7af2b-thumbnail2.jpg)
興味がある方は 見てみてください!
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
ドラゴンクエスト2のラスボス「シドー」に
パルプンテを唱え 運よく
「とてつもなく おそろしいもの」を呼びですと
「シドー」が逃げ出して そのままエンディングを迎えるか
異次元に飛ばされるとの事なんです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f1.png)
んで 検証した結果の動画を上げたんですが
なんとその動画にコメントをいただきました
「その検証は間違っている!」っと
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a29.png)
今回はパルプンテに関する検証を3つやっています
![スクリーンショットのコピー2.jpg](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC2-69068-thumbnail2.jpg)
![スクリーンショットのコピー.jpg](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388E381AEE382B3E38392E3829AE383BC-04511-thumbnail2.jpg)
![スクリーンショット.jpg](/kurotora555/file/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388-7af2b-thumbnail2.jpg)
興味がある方は 見てみてください!
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
2024年09月19日
FC ワギャンランド 3 がどんな物語だったのか 超かいつまんでご紹介したいと思います! ファミコン
大きな声で敵をビビらす 変な生き物「ワギャン」
ファミコン版シリーズ第3作 シリーズ通算第4作目![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
アクションゲームなんですが ボス戦はなんとミニゲーム
今回の舞台はなんと「宇宙」![](https://fanblogs.jp/_images_g/c5.png)
今回は この「ワギャンランド 」がどんな物語だったのか
超 かいつまんでご紹介したいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
また本作のエピローグがそのままスーパーワギャンランド2の
プロローグへとつながるようになっています
そのお話は また今度...
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
ファミコン版シリーズ第3作 シリーズ通算第4作目
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
アクションゲームなんですが ボス戦はなんとミニゲーム
今回の舞台はなんと「宇宙」
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c5.png)
今回は この「ワギャンランド 」がどんな物語だったのか
超 かいつまんでご紹介したいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
また本作のエピローグがそのままスーパーワギャンランド2の
プロローグへとつながるようになっています
そのお話は また今度...
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
2024年08月16日
FC ワギャンランド 2 がどんな物語だったのか 超かいつまんでご紹介したいと思います! ファミコン
大きな声で敵をビビらす 変な生き物「ワギャン」
シリーズの第2作目 今回は前回の「1」のワギャンの
息子が大活躍します!![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
アクションゲームなんですが 相変わらずボス戦はなんと
ミニゲーム!そのミニゲームには新たに
「数さがし」
「音神経衰弱」
「パネルじゃんけん」が加わりました![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
今回は この「ワギャンランド 2」がどんな物語だったのか
超 かいつまんでご紹介したいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
シリーズの第2作目 今回は前回の「1」のワギャンの
息子が大活躍します!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
アクションゲームなんですが 相変わらずボス戦はなんと
ミニゲーム!そのミニゲームには新たに
「数さがし」
「音神経衰弱」
「パネルじゃんけん」が加わりました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
今回は この「ワギャンランド 2」がどんな物語だったのか
超 かいつまんでご紹介したいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
2024年07月15日
FC 裏 ワギャンランド をプレイして見たいと思います ファミコン
大きな声で敵をビビらす 変な生き物「ワギャン」
シリーズの第1作目![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
アクションゲームなんですが ボス戦はなんとミニゲーム
1度はプレイしたユーザーさんも多いのではないでしょうか?![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
今回は 1度ゲームをクリアすると
ちょっとだけ難しくなる「裏ワギャンランド 」がプレイ出来ます
まあクリアしなくてもある「コマンド」さえ知っていれば
プレイ出来ますけど(笑)![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
「裏ワギャンランド 」では 仲間を助けるわけでもなく
再び現れた「ドクターデビル」を倒すべく
ワギャンは立ち上がります!![](https://fanblogs.jp/_images_g/a14.png)
ちょっとだけセリフも違いますし エンディングも違いますので
よかったら見てみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
シリーズの第1作目
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
アクションゲームなんですが ボス戦はなんとミニゲーム
1度はプレイしたユーザーさんも多いのではないでしょうか?
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
今回は 1度ゲームをクリアすると
ちょっとだけ難しくなる「裏ワギャンランド 」がプレイ出来ます
まあクリアしなくてもある「コマンド」さえ知っていれば
プレイ出来ますけど(笑)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
「裏ワギャンランド 」では 仲間を助けるわけでもなく
再び現れた「ドクターデビル」を倒すべく
ワギャンは立ち上がります!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a14.png)
ちょっとだけセリフも違いますし エンディングも違いますので
よかったら見てみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
2024年06月15日
FC ワギャンランド がどんな物語だったのか 超かいつまんでご紹介したいと思います! ファミコン
大きな声で敵をビビらす 変な生き物「ワギャン」
シリーズの第1作目![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
アクションゲームなんですが ボス戦はなんとミニゲーム
1度はプレイしたユーザーさんも多いのではないでしょうか?
今回は この「ワギャンランド 」がどんな物語だったのか
超 かいつまんでご紹介したいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
シリーズの第1作目
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
アクションゲームなんですが ボス戦はなんとミニゲーム
1度はプレイしたユーザーさんも多いのではないでしょうか?
今回は この「ワギャンランド 」がどんな物語だったのか
超 かいつまんでご紹介したいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
ファミコンの本体やソフトは まだまだ中古ショップさんなどに
たくさん置いてありますし ヤフオクやメルカリなどの
ネットでも 入手可能です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
興味ある方は このブログの右上にリンクを貼っておきます
ぜひチェックしてみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
2024年04月27日
FC 悪魔城伝説 4つ全てのエンディングを見てみたいと思います
1989年に発売された 悪魔城ドラキュラシリーズ3作目が
この「悪魔城伝説」なんです!![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
当時のファミコンにしてはBGMもグラフィックもさることながら
斬新なシステムが導入されていました
そのシステムのおかげでエンディングが4つ存在しているんですね~
そう!マルチエンディングが採用されています!![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
今回はその4つのエンディング 全てを見てみたいと思います!
初のファミコンソフトなんですけど めちゃめちゃ完成度が高いんです
自分も大好きなソフトです![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
これからも「ドラキュラ」シリーズは続いていくんでしょうね~
ファンとしても嬉しい限りです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
この「悪魔城伝説」なんです!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
当時のファミコンにしてはBGMもグラフィックもさることながら
斬新なシステムが導入されていました
そのシステムのおかげでエンディングが4つ存在しているんですね~
そう!マルチエンディングが採用されています!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
今回はその4つのエンディング 全てを見てみたいと思います!
初のファミコンソフトなんですけど めちゃめちゃ完成度が高いんです
自分も大好きなソフトです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
これからも「ドラキュラ」シリーズは続いていくんでしょうね~
ファンとしても嬉しい限りです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
2024年03月24日
FC 悪魔城伝説 エンディングムービー ファミコン
ファミコン版 悪魔城伝説 の
エンディング ムービーです!
オープニングに続き エンディングもカッコいいですよね~
ここから「悪魔城伝説」は始まりました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
エンディング ムービーです!
オープニングに続き エンディングもカッコいいですよね~
ここから「悪魔城伝説」は始まりました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
2024年02月20日
FC 悪魔城伝説 オープニング(デモ)ムービー ファミコン
ファミコン版 悪魔城伝説 の
オープニング(デモ)ムービーです!
BGMもさることながらストーリーも良かったですよね~
プレーヤーを選択できるところも楽しさ満点でした![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
オープニング(デモ)ムービーです!
BGMもさることながらストーリーも良かったですよね~
プレーヤーを選択できるところも楽しさ満点でした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)