新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年03月13日
温泉トップページ
こちらは温泉のトップページです。
より多くの情報を伝えていきたいと思います。
北海道
鯉川温泉 日本を秘湯を守る会に加入
花園温泉ナチュラルリゾートニセコワイスホテル お風呂が沢山あります。
ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森
福島県
微温湯温泉 福島県にある1軒宿微温湯温泉です。貝掛温泉と並び目に効く温泉でぬるま湯です、夏にぴったりの温泉で日本秘湯を守る会に加入しています。
栃木県
八丁の湯 栃木県日光市にある日本秘湯を守る会に加入している宿です。
新潟県
六日町温泉 湯らりあ新潟県南魚沼市にある日帰り温泉です。
秘湯 貝掛温泉新潟県湯沢町にある目に効くぬる湯の秘湯です。
山の湯
越後湯沢 共同浴場 岩の湯 新潟県湯沢町土樽地区にある穴場の温泉です。
越後湯沢温泉 共同浴場 駒子の湯 湯沢町で人気の温泉。共同浴場のなかでもっとも新しい施設です。
湯沢町共同浴場 宿場の湯
苗場の湯 雪さきの湯 苗場スキー場の目の前にある自家源泉です。茶褐色の湯です。
赤湯温泉の道のり 新潟県湯沢町にあります。苗場スキー場から近くにある秘湯ですが、たどり着けず。赤湯温泉までの道のりを紹介しています。
群馬県
豊国館 群馬県嬬恋村の万座温泉 500円で入浴できる大露天風呂
湯の花旅館 群馬県嬬恋村万座温泉
湯テルメ谷川 群馬県みなかみ町の町営温泉
猿ヶ京温泉 群馬県みなかみ町にある猿ヶ京温泉。
宝川温泉 群馬県みなかみ町に秘湯。外国人からは一番人気
温泉センター 諏訪の湯 群馬県みなかみ町にある温泉センター。源泉が飲めます。
上牧温泉 大峰館 群馬県みなかみ町上牧にあります。飲泉と自家源泉が楽しめる穴場温泉です。
上牧温泉 風和の湯 群馬県みなかみ町上牧温泉です。日帰り入浴が可能です。
ささの湯群馬県利根郡片品村 尾瀬武尊山麓の秘湯ささの湯 飲泉もでき穴場の温泉です。
花の駅 花咲の湯 群馬県利根郡片品村 露天風呂&食堂もあり。
磯部温泉 恵みの湯 日帰りの温泉で広いですよ
埼玉県
ときがわ町の温泉一覧 ときがわ町には温泉が3つあり、玉川温泉、都幾川四季彩館、都幾川温泉をリポートしています。
都幾川四季彩館
柴原温泉 埼玉県秩父市にある柴原温泉。2軒宿があり、旅館かやの屋は秘湯を守る会に加入しています。日帰り入浴ができる宿は柳家旅館です。
谷津川館 埼玉県秩父市荒川にある静かな宿です。
大滝温泉(遊湯館) 埼玉県秩父市 大滝温泉
埼玉県秩父湯元 武甲温泉



より多くの情報を伝えていきたいと思います。
北海道
鯉川温泉 日本を秘湯を守る会に加入
花園温泉ナチュラルリゾートニセコワイスホテル お風呂が沢山あります。
ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森
福島県
微温湯温泉 福島県にある1軒宿微温湯温泉です。貝掛温泉と並び目に効く温泉でぬるま湯です、夏にぴったりの温泉で日本秘湯を守る会に加入しています。
栃木県
八丁の湯 栃木県日光市にある日本秘湯を守る会に加入している宿です。
新潟県
六日町温泉 湯らりあ新潟県南魚沼市にある日帰り温泉です。
秘湯 貝掛温泉新潟県湯沢町にある目に効くぬる湯の秘湯です。
山の湯
越後湯沢 共同浴場 岩の湯 新潟県湯沢町土樽地区にある穴場の温泉です。
越後湯沢温泉 共同浴場 駒子の湯 湯沢町で人気の温泉。共同浴場のなかでもっとも新しい施設です。
湯沢町共同浴場 宿場の湯
苗場の湯 雪さきの湯 苗場スキー場の目の前にある自家源泉です。茶褐色の湯です。
赤湯温泉の道のり 新潟県湯沢町にあります。苗場スキー場から近くにある秘湯ですが、たどり着けず。赤湯温泉までの道のりを紹介しています。
群馬県
豊国館 群馬県嬬恋村の万座温泉 500円で入浴できる大露天風呂
湯の花旅館 群馬県嬬恋村万座温泉
湯テルメ谷川 群馬県みなかみ町の町営温泉
猿ヶ京温泉 群馬県みなかみ町にある猿ヶ京温泉。
宝川温泉 群馬県みなかみ町に秘湯。外国人からは一番人気
温泉センター 諏訪の湯 群馬県みなかみ町にある温泉センター。源泉が飲めます。
上牧温泉 大峰館 群馬県みなかみ町上牧にあります。飲泉と自家源泉が楽しめる穴場温泉です。
上牧温泉 風和の湯 群馬県みなかみ町上牧温泉です。日帰り入浴が可能です。
ささの湯群馬県利根郡片品村 尾瀬武尊山麓の秘湯ささの湯 飲泉もでき穴場の温泉です。
花の駅 花咲の湯 群馬県利根郡片品村 露天風呂&食堂もあり。
磯部温泉 恵みの湯 日帰りの温泉で広いですよ
埼玉県
ときがわ町の温泉一覧 ときがわ町には温泉が3つあり、玉川温泉、都幾川四季彩館、都幾川温泉をリポートしています。
都幾川四季彩館
柴原温泉 埼玉県秩父市にある柴原温泉。2軒宿があり、旅館かやの屋は秘湯を守る会に加入しています。日帰り入浴ができる宿は柳家旅館です。
谷津川館 埼玉県秩父市荒川にある静かな宿です。
大滝温泉(遊湯館) 埼玉県秩父市 大滝温泉
埼玉県秩父湯元 武甲温泉

![]() | 価格:1,028円 |

2016年03月12日
花の駅 花咲の湯
前回の続きです。
武尊牧場リポートはこちらです。
武尊牧場で滑ったあと温泉に行こうと思い「ささの湯」に寄りました。
しかしなんと「ささの湯」は定休日。
大好きな源泉でしたが・・・
そこで引き返し「花の駅 花咲の湯」へ。
こちらの「花咲の湯」ですが、武尊牧場のリフト券&オグナほたかスキー場の使用済みのリフト券を持って行くと100円引きになります。
滑ったあとには温泉は最高ですね。

「花咲の湯」ですが「花の駅」ということもあり
駐車場も広く綺麗な温泉施設でした。
内湯1つ、水風呂1つ、サウナ1つ、露天風呂が2つ(私が入浴した時は。日によってお風呂が交互になることもあるそうです)ありました。
非常に綺麗な温泉施設で、ロッカーも広く女性にも喜んでもらえそうな温泉です。
集団で行くなら「花咲の湯」がいいでしょう。
源泉を楽しむなら「ささの湯」です。
源泉は正直微妙でした。
少し消毒(塩素系)が強くて私の好みではありませんでした。
泉質を気にしなければ最高だと思いますよう。
またこちらの施設は食堂も付いています。
なので温泉を入り、ご飯を食べて、ゆっくり寝て出発するのもいいかなと思います。
武尊牧場リポートはこちらです。
武尊牧場で滑ったあと温泉に行こうと思い「ささの湯」に寄りました。
しかしなんと「ささの湯」は定休日。
大好きな源泉でしたが・・・
そこで引き返し「花の駅 花咲の湯」へ。
こちらの「花咲の湯」ですが、武尊牧場のリフト券&オグナほたかスキー場の使用済みのリフト券を持って行くと100円引きになります。
滑ったあとには温泉は最高ですね。

「花咲の湯」ですが「花の駅」ということもあり
駐車場も広く綺麗な温泉施設でした。
内湯1つ、水風呂1つ、サウナ1つ、露天風呂が2つ(私が入浴した時は。日によってお風呂が交互になることもあるそうです)ありました。
非常に綺麗な温泉施設で、ロッカーも広く女性にも喜んでもらえそうな温泉です。
集団で行くなら「花咲の湯」がいいでしょう。
源泉を楽しむなら「ささの湯」です。
源泉は正直微妙でした。
少し消毒(塩素系)が強くて私の好みではありませんでした。
泉質を気にしなければ最高だと思いますよう。
またこちらの施設は食堂も付いています。
なので温泉を入り、ご飯を食べて、ゆっくり寝て出発するのもいいかなと思います。