2011年08月01日
神社でいただいたお札
今日から8月です!
今日は妻もパートだったのですが、こども達に、昼食は各自買い出しに行くよう指示して出かけたところ・・・
近所のスーパーで、手巻きずしやらフライドチキンやらオードブルやら・・・
ちょっとしたパーティー状態だったようです。
おいおい!父の昼食は某チェーンの380円のカレーライスだぞよ・・・(*´д`)=з
さて、タイトルの件です。
みなさまのご家庭にも、初詣でいただいた神社のお札があると思いますが、どのようにお祀りされていますか?
本当は神棚を設けて、その中にお祀りするのがベストですが、我が家のようにせまい部屋では、なかなか、神棚を設ける訳にもいきません。
以前の我が家は、和室のタンスの上に置いたり、ひどい時は、壁に画鋲で留めたりしてました・・・
これですと精神衛生上、あまり良くありません。
そこで購入したのが、こちらなのですが・・・
(家のを撮影しようと思ったのですが、何か撮影するのも・・・・、そこでショップの画像をお借りしてます・・・)
お札を納めて、壁に貼り付けることができます。
我が家の置き場所ですが、家族の集まる居間の壁に南向きに留めてあります。
その他にも、いろいろと制約があります・・・
・真下を人が通る所(ドアとか障子)はNG
・お札の上に人が通る場所はNG 等々
ただし、それらを全て守ると、我が家ではお祀りする場所が無くなります・・・
ということで、居間で明るい南向きの壁という点だけで、ここにお祀りすることにしました。
また、ここまでしなくても、半紙や奉書紙を壁に貼り、そこにお札を張り付けても同じ効果が得られるようです。
神社のお札って、やっぱり粗末にはできないし、でも神棚を設けるのも・・・という方は多いと思います。
かといって、神様を本気で信じている訳でも・・・
私は、基本的に信仰心のない凡人ですが、お札、或いは神棚については、やはり無いよりは、あった方が良いと考えています。
お札を、毎日見える位置にお祀りすることで、日々の感謝や、祈りを捧げる対象物が嫌でも視界にはいることになります。
良い出来ごとを、1日の無事を、家族の健康を感謝する・・・作法とかは気にしませんが、お札を見ながら、ごく自然に、様々なものに感謝する習慣が身に付きます。
それは、結果として家族の和を生みだす基になります。
感謝は、和の根源ですから・・・
もし、今年の初詣でいただいたお札が、暗い部屋で埃をかぶっているようだったら、埃を払って、明るい居間に置いてみてください・・・
それだけでも、何となく心が穏やかになりますよ・・・(-^口^-)
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます。
1日1回、是非クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村
今日は妻もパートだったのですが、こども達に、昼食は各自買い出しに行くよう指示して出かけたところ・・・
近所のスーパーで、手巻きずしやらフライドチキンやらオードブルやら・・・
ちょっとしたパーティー状態だったようです。
おいおい!父の昼食は某チェーンの380円のカレーライスだぞよ・・・(*´д`)=з
さて、タイトルの件です。
みなさまのご家庭にも、初詣でいただいた神社のお札があると思いますが、どのようにお祀りされていますか?
本当は神棚を設けて、その中にお祀りするのがベストですが、我が家のようにせまい部屋では、なかなか、神棚を設ける訳にもいきません。
以前の我が家は、和室のタンスの上に置いたり、ひどい時は、壁に画鋲で留めたりしてました・・・
これですと精神衛生上、あまり良くありません。
そこで購入したのが、こちらなのですが・・・
(家のを撮影しようと思ったのですが、何か撮影するのも・・・・、そこでショップの画像をお借りしてます・・・)
お札を納めて、壁に貼り付けることができます。
我が家の置き場所ですが、家族の集まる居間の壁に南向きに留めてあります。
その他にも、いろいろと制約があります・・・
・真下を人が通る所(ドアとか障子)はNG
・お札の上に人が通る場所はNG 等々
ただし、それらを全て守ると、我が家ではお祀りする場所が無くなります・・・
ということで、居間で明るい南向きの壁という点だけで、ここにお祀りすることにしました。
また、ここまでしなくても、半紙や奉書紙を壁に貼り、そこにお札を張り付けても同じ効果が得られるようです。
神社のお札って、やっぱり粗末にはできないし、でも神棚を設けるのも・・・という方は多いと思います。
かといって、神様を本気で信じている訳でも・・・
私は、基本的に信仰心のない凡人ですが、お札、或いは神棚については、やはり無いよりは、あった方が良いと考えています。
お札を、毎日見える位置にお祀りすることで、日々の感謝や、祈りを捧げる対象物が嫌でも視界にはいることになります。
良い出来ごとを、1日の無事を、家族の健康を感謝する・・・作法とかは気にしませんが、お札を見ながら、ごく自然に、様々なものに感謝する習慣が身に付きます。
それは、結果として家族の和を生みだす基になります。
感謝は、和の根源ですから・・・
もし、今年の初詣でいただいたお札が、暗い部屋で埃をかぶっているようだったら、埃を払って、明るい居間に置いてみてください・・・
それだけでも、何となく心が穏やかになりますよ・・・(-^口^-)
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます。
1日1回、是非クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント