新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年12月22日
ニッコールレフレックスで撮る仙台市若林区大沼の野鳥写真。
今日も夕方に大沼に行って来ました。
今日はニッコールレフレックス500mm f8という1970年代のマニュアルレンズを使って撮影です。
私は細身の筋肉質な体型で、力があるのもあり手持ちで使っています。
この写真もうまい具合に夕焼けの色が水面に写ってくれていい感じに撮れて嬉しいです。
ある、頑張り屋さんに観てもらって癒しになればと思って撮りました。
私は動いている姿が好きでよく撮るんです。
そこで思うのは、昔の写真家さんたちの凄さです。
今はカメラもレンズも性能が良く、手ぶれ補正もしっかり効いてくれるんですから、技術の進歩も
すごいですね。
価格:268,400円 |
この写真は流し撮りしたものです。
当然連写しての事です。
見事に捉えてくれたと思っています。
レンズが暗いのがネックなんですが、今はISO感度で調整できるし、写真の加工や編集も出来る良い時代ですね。
キヤノン EOSR6 ミラーレスカメラ EOS R6(4082C001) 取り寄せ商品 価格:334,637円 |
猛禽類は素早くて手強いですが、なんとか捉えてくれました。
トンビもカッコいいですね
レフレックス500mmで撮る機会も結構持つ様にしています。
写真の技術を学ぶ原点に良いですよ。
皆さんも機会があればレフレックス使ってみるとまた世界が広がります。
では今夜はこれにて。
<カメラの事なら専門店で>
<私の作品も宣材写真として販売中︎>
https://creator.pixta.jp/@prof1697967
2020年12月21日
今日は昨日行った“仙台光のページェント”について
今日は昨日撮影した“仙台光のページェント”について書きます。
今年の仙台光のページェントは期間を延長して混雑回避をするそうです。
最近雪が続けて降り、うっすら雪化粧で光の光景を引き立てています。
昨年は雪がほとんど降らなかったので、希少です。
場所は宮城県仙台市青葉区の定禅寺通りです。
毎年開催されていますが、今年はコロナウイルスの影響もあり、県外からの旅行者も少なく、ゆとりを持って
撮影できました。
通り全体が黄金色に染まり、幻想的な景色になり、普段の景色を知っている私たちもちょっとした
ワクワク感が湧いてきます。
車の通りを遮断しているわけではないので、車は黄金色のけやき並木のトンネルを通るんです。
なかなかな景観を楽しめますよ。
私も毎年見てはいますが、今年はじっくり撮影したり、鑑賞したりしました。
なかなかな景観でした。
コロナが終息したら見て見て欲しい景色です。
この様にけやきの枝にLEDを取り付けて行くんです。
以前は電球を巻き付けていたんですが、何年か前に見えたことがありましたが、現在はLEDなので安心です。
クリスマスと近い時期からなので、カップルなどには一年で最大のイベント習慣になっているわけですね。
仙台市街地もかき入れ時期なんでしょうが、今年は残念ですね。
結構電飾ライトアップしているところや会社、商業施設多いですが、ここは定禅寺通りをすっかり電飾していて
スケールが大きいんです。
なかなか見応えがあり、また撮影にはうってつけです。
普段撮影する時はISOを3200まで上げて撮影しているんですが、この期間は1100から1600までで撮影出来るので
良いですね
今回はこの辺りで終わりにします。
また、撮影しに行けたらブログに公開してみようと思っています。
いいね、コメント、ファン登録していただけると嬉しいです。
ではまた。
<私のおすすめカメラ>
価格:268,400円 |
キヤノン EOSR6-24105ISSTMLK ミラーレスカメラ EOS R6 レンズキット(4082C021) 取り寄せ商品 価格:388,072円 |
<カメラのキタムラさんにはメンテもお願いしてます>
<私のファンブログもここですよ>
<私の作品もPIXTAにて販売中>
https://creator.pixta.jp/@prof1697967
2020年12月20日
今日は野鳥の写真展にします。
今日はスズメやトンビ、白鳥など野鳥写真展にさせていただきます。
秋まで白鷺の写真を撮っていて、中でも良いなと思うものを載せます。
白鷺も綺麗な鳥ですね。
この写真は楽譜にも見えます。
スズメも可愛いい鳥です
稲刈りも終わり、落穂ひろいなどしてまるまるとしています。
トンビもよく見ます。
いつも空高いところで“ピーヒョロ〜”と聞こえてきます。
鷲や鷹の様に猛禽類です。
かっこいい鳥ですね。
トンビは警戒心が強く、いつも高い位置にいます。
マガモは白鳥と同じ世界で冬は過ごしています。
こんな感じで私の住む辺りには沢山野鳥がいます。
また写真展を開きます。
皆さんもいろんな写真撮って写真展をしてみませんか?
ではまた。
<カメラ機材中古から新品まで>
<アフィリエイト始めるなら>
<私の作品も宣材写真に如何ですか?>
https://creator.pixta.jp/@prof1697967
2020年12月19日
写真のストックの仕方について。
今週は雪が心配ですね。
今日は私の写真のストック方法についてです。
私のカメラの記録媒体はSD UHS-Iです。
通常64GBのカードをよく使っています。
しかし枚数がどんどん増えていって嵩張ったりしますね。
そこで私はポータブルSSDを使ってストックしています。
SDカードだと紛失してしまったり、折れたりします。
せっかく撮った写真を紛失してしまうことぐらいがっかりする事もないでしょう。
I cloudにも入っているのですが、i cloud のサムネイルで結構GB持っていかれてしまうんです。
私が使っているのはサムスンのPortable SSD T-5という500GBのものです。
持ち運びも便利でカバンに入れても場所取りません。
最近はBuffaloからも出てるし写真のストックには便利この上ないです。
ただ、最初の頃エラーが多く、写した後、写真を確認しないといけなかったりしました。
それに慣れるととてもいいストック場所です。
皆さんも写真、動画のストックに使ってみてはいかがでしょうか。
※SDカードはよく壊れます。大事な写真はきちんとストックしたほうが良いです。
ではこの辺で失礼します。
<1TBあると余裕ですね>
サムスン USB 3.2 Gen 2対応 ポータブルSSD「Samsung Portable SSD T7」1TB MU−PC1T0H/IT ブルー 価格:23,500円 |
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III ミラーレス一眼カメラ 12-45mm F4.0 PRO キット シルバー [ズームレンズ] 価格:147,490円 |
<私の写真も多数販売中︎>
2020年12月18日
今夜は雲を撮る時に私がどう表現しているかを書きます。
今日は、“雲“を題材にしてみます。
65mm 1/180S f13.0 ISO400
この写真は七北田川で白鳥の撮影しているときに撮った写真です。
私はよく空を見て、高く遠いとこの雲や少しダークな色の近い位置の雲の遠近感や筋状の部分とか、そういった
情景をどうすれば表現できるんだろうと考えてます。
f値を多めし絞ってコントラストをキィ王朝してみるかとか常に考えてみて、休みの日が良い雲だったりすると撮ってみるんです。
28mm 1/125S f13.0 ISO100
この写真はなるべく絞って青の鮮やかさと雲の感じを表してみた写真です。
曇って風景写真等の名脇役だったりしますよね。
主役の引けを取らない名演技をしてくれます。
20mm 1/90S f16.0 ISO200
この写真は鳴子に紅葉を撮影に行った時の一コマです。
一つ一つの雲の立体感、遠近感よく表れていると思います。
f値は16まで絞って撮っています。
私が雲を強調したい時にはf値は思いっきり絞って撮るんです。
で、若干暗めに撮影します。
そうすると青空の青さが強調され、また雲の表現にも効いてきます。
もちろん、高画素機ならもっと良い表現ができると思います。
ニコンならZ7やZ7II、D850キャノンならばEOS R5やEOS 5DRなどです。
高画素機は一度は使ってみたい機種ですね。
価格:398,200円 |
価格:332,639円 |
キヤノン EOSR5 ミラーレスカメラ EOS R5(4147C001) 取り寄せ商品 価格:488,529円 |
<6000万画素のフルサイズ機>
価格:390,939円 |
これらの高画素機が私のおすすめです。
では、また。
<私の作品も多数展示販売中>
https://creator.pixta.jp/@prof1697967
2020年12月17日
動画を撮る事もある私がお勧めする一眼カメラ。
今日は動画撮影をしたんですが、なにぶん私の使っているカメラが古い事と天候が雪だった
為、薄暗くAFが迷う事多数、寒さで手が固まる️なかなかのしんどさです️
私がサブに使っているオリンパスOM-D E-M5は現行だとmarkIIIまで出ていますので、現行型なら随分
良くなっていると思います。
価格:139,000円 |
上のカメラは14-150mmのレンズキットですが、フルサイズに換算すると28-300mmになるので、通常撮影
するには十分用が足り、小さいのでカバンにいつも入れて置くのにも困らないサイズです。
私はフルサイズ機を薦めていますが、用途別にもう一台をマイクロフォーサーズもありだと思いオリンパスを
使ってます。
ニコンの“D“シリーズは動画には不意向きです。
AFで被写体を追う度にノイズ拾ってうるさいからです。
最近の“Z”シリーズは良いらしいですのでお勧めしたいです。
瞳認識とかも優れていますし、ノイズも入らないみたいです。
ニコン Z 6II 24-70 レンズキット 【クーポン対象外】 《2020年12月25日発売予定 発売日にお渡し》 価格:344,300円 |
私も欲しいと思っています。
キャノンのR6なんかとても良いですよ️
ニコンFマウントユーザーで無かったら買いたい機種の候補1、2番です️
キヤノン EOSR6-24105ISSTMLK ミラーレスカメラ EOS R6 レンズキット(4082C021) 取り寄せ商品 価格:379,499円 |
他にもα7S IIIやルミックスR5等もおすすめです。
また私のような使い方するならオリンパスE-M1Xとか良いですね
価格も下がってますから良いですよ️
Olympus(オリンパス) OM-D E-M1X ボディ [新品][在庫あり] 価格:183,800円 |
では、今日は動画も撮ることも考えたカメラ紹介してます。
どちらの用途で使ってもピカイチな機種ばかりです
皆さんも自分の世界をキリトり取りましょう
(私の作品多数販売中️私のPIXTAのギャラリー→https://creator.pixta.jp/@prof1697967)
2020年12月16日
自分がいいと思う写真と人が見ていいと思われる写真の事。
今日は宮城県内雪景色に見舞われました。
皆さんも冬道は気をつけて下さい。
<私も買うならこのカメラを選択します>
【2020年12月25日発売】 ニコン Nikon Nikon Z 6II ミラーレス一眼カメラ 24-70 レンズキット ブラック [ズームレンズ] 価格:344,300円 |
それでは本題ですが、この間七北田川で撮影した写真で話をします。
この2枚はすでにSNSでもブログでもアップしていますが、西日を受けての逆光での撮影したものですが、
私的には上の方がドラマティックで動きがあり、光と影の表現などもありいい写真かなと思っていたのですが
、私の周辺でも、SNSでも下の方が反応が良かった様です。
下の写真がダメだった訳ではなく、どちらかというとですが、「ふ〜ん、そうなんだ🤔」と直感で思いました。
でもそう思って見ると、確かに下の写真の方が良く撮れていると思いました。
まあ、どちらも誰かに自分の見てキリトった写真を見せてあげたいな、と思う写真です。
この日は午後の日差しを受けてと言う事に注視して撮影した写真撮影だったので、良いのが撮れて良かったです。
今日は、自分のいいと思った写真と人がいいと思った写真との微妙な違いについて書いてみました。
コンテストに出す時にはそういった他の意見もたくさん聞いてみようと思ってます。
では許ぷはこの辺で。
キヤノン EOSR6-24105ISSTMLK ミラーレスカメラ EOS R6 レンズキット(4082C021) 取り寄せ商品 価格:379,499円 |
<私もA8ネットです>
<宣材写真などに。私の写真も販売中です>
2020年12月15日
白鳥を撮っている時の私は。
今日は冬の楽しみの白鳥の写真を撮っている時、私はというタイトルですが、私はいつも心の中で話しかけて
いたりします。
例えば白鳥の数が少ない時は、「みんなどこに行ってるの?」とか、「こんにちは。今日は元気かい?」とか。
心の中で話し掛けていると、スーッと寄って来るんです。
とてもかわいいんです。
私は白鳥たちの可愛らしさ、丸み、激しい羽ばたき、滑走、飛行等を切り取ってみて喜んでくれる方々に
見てもらうために撮っています。
そして、白鳥たちの発起高の頃には、「また冬に会おうね。」と話し掛けてお別れするんです。
(最後に残っていた二羽の白鳥)
私の白鳥の写真を気に入ってくれる方もいます。
使っている道具は少し古いかもですが、フルサイズ機です。
皆さんも誰かに見せて喜んで欲しい気持ちで撮影してみるのも良いと思います。
ではこの辺で。
私のおすすめカメラ
【予約受付中】<スペシャル付>Z 6II 24-70 レンズキット 価格:361,515円 |
私の作品も多数販売中︎
2020年12月14日
今日の撮影は楽しかった。
今日の撮影について書きます。
今日は朝方雨が降っていた様で、地面は濡れていて空はどんより曇っていました。
でも白鳥の声が聞きたくてしょうがない私は道具を持って撮影に行きました。
最初いつもの七北田川に行き様子ウィ見てましたが、白鳥も鴨も数が少なく、寂しい感じだったので
久しぶりに大沼に行きました。
(今日の七北田川の様子)
大沼に着いて様子を見たら、ここも寂しく(白鳥たちは近くの田んぼに行ってるんだ)、少し場所をずらし、
様子がてらカワウを撮ってました。
そのうち上空から白鳥が飛んで来ました。
今日の白鳥の撮影がスタートです。
420mm 1/180S f11.0 ISO400
ここからスタートです。
撮っていた場所はこの情景が見れる場所からです。
420mm 1/250s f6.7 ISO400
それからいつの間にか空が晴天になり、白鳥の動きも活発になり、忙しくなって来ました。
今日はシャッタースピードを高めで撮影するようにISOは400で撮影してます。
まだまだ載せたい写真も色々あるのですが、膨大な量になるので少し載せましたが、今日は2000枚位撮って来ました。
バッテリーの予備を持って行かなかったので、最後にE-M5で撮りましたが、なにぶん古い機種のミラーレスなので連写中に見失ったり大変でした。
最近の機種ならだいぶ違うんだろうなと、改めて思いました。
Z6II、EOS R6、α7シリーズとか私も使ってみたい良い機種です。
寒い冬、引きこもってしまったり、コロナの影響で遠出は出来ませんが、近場の冬の顔を切り取ってみませんか?
では、今日はこの辺で。
ニコン Z 6II 24-70 レンズキット 【クーポン対象外】 《2020年12月25日発売予定 発売日にお渡し》 価格:344,300円 |
キヤノン EOSR6-24105ISSTMLK ミラーレスカメラ EOS R6 レンズキット(4082C021) 取り寄せ商品 価格:379,499円 |
<私の作品も多数販売してます>
2020年12月13日
何故各社ミラーレスの話題ばかりなのだろうか? 私なりに感じる世代交代の波について。
今日は、最近ほっとなミラーレス一眼市場ですが、何故各社こぞってミラーレスなのか、という事を
書いてみます。
ニコン Z 6II 24-70 レンズキット 【クーポン対象外】 《2020年12月25日発売予定 発売日にお渡し》 価格:344,300円 |
今年はコロナウィルスによって世界中が大変で、まだまだ終息が見えない状況が続いていますが、そんな中、
満を辞して登場したCanon EOS R5 & R6が話題をさらっていったカメラ業界です。
色々レビューを読んだり見たりして、最先端をいく内容のレフ機時代ならフラッグシップ機並みの性能と機能が
搭載されていて、価格はそれより安く販売されています。
Canon EOS R5 ボディ【お取り寄せ(納期未定)】※最低でも2ヶ月以上 価格:488,530円 |
キャノン機は連写機能とAF機能が素晴らしそうです。
“瞳AF“の追従性能比較などいろんな方がレビューしていますが、キャノン機がやはり性能が良かった様です。
特に私の様に白鳥の動体撮影等を好んでするユーザーにはもってこいのカメラです。
最近のホットなニュースでもキャノンは“超望遠域“のレンズに力を入れていて、昔のような超高額にするのではなく、求めやすい価格設定にして来ています。
多少f値は暗くはなりますが、最近のミラーレスは高感度撮影にも威力を発揮してくれて、ISO3200くらいならほとんどノイズが乗らない様に進化しています。
ニコンにしてもZ6&Z7をリニューアルしてZ6II&Z7IIにして来て、それぞれデュアルカードスロットにしたりして来ています。
では、何故“一眼レフ“機で進化させなかったのかという事が気にかかりますね?
私が思うには、ソニーの“α“シリーズの好調さや動画性能等に話されるのを避ける狙いがあった事と、フルサイズ一眼レフの“ガタイのデカさ“がネックになっていたんだと思います。
上の画像は私のカメラですが、レンズはさておき、ボディがまずデカイです。
私のD610は比較的にコンパクトな方なのですが、それでもこのデカさです。
ですから、“α“シリーズの進化にレフ機では追えなくなって来ている現状もあるんだと思います。
“レフ“、つまり鏡ですね。
一眼レフは、鏡に映り込んだ被写体を数枚の鏡で写しながらファインダーに送っていて、素の被写体を素の色で
見て撮影する方式です。
センサーに画像を取り込むときにはシャッターを押し、鏡を上げてセンサーに画像を取り込むんです。
一方ミラーレスは直にセンサーに取り込む方式ですので、鏡がないカメラだからレフ機より、全体の大きさや奥域が小さくなりますよね。
そこにいろんな新たな装置や画像処理エンジンも2機搭載したり、納める広さが有利なんだと考えます。
これからさらに高性能になっていくでしょうし、8Kなどの動画性能もどんどん進化していくのに鏡がネックになる訳です。
ですから、今後フルサイズ一眼レフ機は、頂点のフラッグシップモデル以外は衰退するのでしょう。
レンズもミラーレスの進化を受けてニコンならFマウントからZマウントへシフトされて進化するのはZマウントなのだと思います。
ですから、これからカメラ購入したい方々は、“ミラーレス一眼“を検討するように毎日勧めています。
進化したZ6II、Z7IIあるいはEOS R5、R6、α7シリーズ等を手にして自分のキリトリセカイを作っていくのが良い方法であると私は思います。
では最後に今日撮影した七北田がわの白鳥さん達を作例としてアップしておきます。
白鳥の喧嘩です。
<私の作品多数販売中です︎>
https://creator.pixta.jp/@prof1697967