広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

ぴっぴこ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
リンク集
マクロミルへ登録

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年06月19日
古民家カフェ 枇杏
埼玉県都幾川町にあるカフェ
枇杏(びあん)に行ってきました。
看板に古民家カフェとありますが、
約200年前の建物を改装して使っているそうです。

駐車場から少し離れた店内はかっこいいライトや
古い壁掛け時計があって、いい雰囲気笑い

古民家カフェなので撮影も白黒でしてみます。
ステンドグラスの照明と古民家の融合が
大正ロマンを感じさせる。

飲み物は凍頂烏龍茶550円を注文。
台湾を代表する烏龍茶で
脂肪の分解や吸収を抑える効果があるということです。

それじゃケーキもいっちゃうか!!
こちらは豆乳と黒ゴマのモンブラン音符
豆乳を使っているせいか、甘さ控えめで
上品なお味。

今回はおやつのみの注文でしたが、
食べ物は無農薬な物を、
できるかぎり自家栽培で作っていると言う事なので、
次回はランチにも挑戦してみようと思います。

2011年06月12日
讃岐うどん 條辺
週末恒例の食べ歩き。
今回は埼玉県ふじみ野市上福岡駅前にある讃岐うどんのお店、
條辺に行ってきました。
TVにもよくでているようで、地元では有名なうどん屋さんです。

店主の條辺さんは、
元ジャイアンツの投手で150km近いストレートを投げる
有名な選手だったそうです。

暖簾の「條辺」という文字は長嶋監督が左手で書いた色紙の文字を使っているそうです。
左手でということは病床で書いたものなのでしょうか?
温かみのある文字は店の雰囲気にぴったり。

いつもは混雑している店内ですが、朝7:00という時間の為か
人は少なめ。
最近は丸亀製麺等の讃岐チェーン店も増え、
セルフ式の注文方法にもだいぶ慣れてきました。

私は冷かけうどん3玉、ぴょこさんは1玉を注文。
それぞれ天麩羅2品とおにぎりも追加し料金は1500円程。
讃岐うどんとしては少し高めですが、
男性でも3玉と天麩羅を少し頼めばおなかいっぱいになると思います。

肝心のうどんですが、コシも弾力もすごい。
でも最近よく食べる武蔵野うどんの荒々しい美味しさとはちょっと違って
讃岐うどんはもっと繊細な感じ。
薄めの汁で小麦本来の味を楽しむ、そんな印象を受けました。

余談ですが、埼玉県はうどんの生産量が全国2位なんだそうです。
すごいですね〜。
でも、香川はそのさらに3倍!!
これは追いつけないや笑顔


2011年06月05日
阿里山カフェ
週末恒例となりつつある食べ歩き。

今回は埼玉県日高市にある
阿里山(アリサン)カフェに行ってきました。
マクロビオティックやオーガニックに興味のある人なら
一度くらいはアリサンの文字を見たことがあるのではないでしょうか。

実はここ、以前にも訪れた事があり
私が自然農法で野菜作りを始める
きっかけとなったカフェなんです。
私のオーガニック農場(大袈裟か!!)へはこちらから
http://kozakura71.blog91.fc2.com/blog-category-3.html

下の写真はミックスベジタブル丼
真ん中にのってるそぼろ、肉だと思って食べていたのですが、
実は大豆なんです。

これはなんて名前だったかなぁ??
全粒粉を使ったパスタ。
お米に対する玄米といった説明になるのかな?
クセはあるけど、全粒粉でよくぞここまで!!のお味。

りんごパイとビーガンアイスクリーム。
ぎっしりと詰まったドライフルーツで食べ応え十分。

オープンテラスで高麗川の清流を見ながらランチで
心も体もリフレッシュ。
巾着田がすぐ近くにあるから、
今度は曼珠沙華の季節にきてみたいな。



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。