アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

ぴっぴこ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
リンク集
マクロミルへ登録

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年07月18日
山梨旅行-1 鳴沢氷穴
7月17日、3連休を利用して山梨日帰り旅行に行ってきました。
日帰りといっても出発は前日の18時、
途中蛍の見学で埼玉県の名栗に立寄り、
そのまま奥多摩湖の脇を通り、高速を使わず山梨まで走りました。

奥多摩の先は山道の連続!!
途中鹿に3回遭遇しましたが、
その度にぴょこさんは驚き絶叫、
街灯のない暗い道で急に悲鳴をあげるので、
その声に私も驚き、寿命が縮む思いでした。

富士五湖の一つ西湖で仮眠をとり、朝を迎えました。
時間は5時8分。
富士山がとてもきれいだったので記念撮影。
朝日は自分で加工して入れちゃいました(笑)

今回の旅のテーマは(涼)。
山梨で涼といえばここは外せません。
鳴沢氷穴ペンギン
寒いのは分かっていたのでフリース持参できたのですが、
入り口の看板には洞穴内0度の文字雪
ダウンの方がよかったかなぁ汗

平安時代初期の864年、富士山麓で大規模な噴火活動が発生しました。
噴出した溶岩が少しづつ冷え固まる際に、
内部の高熱なガス体や冷え切らない溶岩が抜け出すことで
形成された空洞がこの辺りには沢山あり、
鳴沢氷穴はその中のひとつです。
昭和4年には天然記念物の指定を受け
世界的に紹介され、地質学的にも貴重な存在となっています。
下の写真は氷穴を形成する玄武岩。

天井からしみだす水が固まってできる
氷柱は最大の見所。
ここに着く頃には体も芯から冷えています。

このちょっと手前には地獄穴という
どこまでも続く縦穴があります。
言い伝えでは江ノ島までつながっているとの事でしたが、
本当かなぁ??

最後には急な階段が待っています。
頑張ると疲れちゃうので
ゆっくり上りましょう。

鳴沢氷穴はスタート位置とゴールの位置が同じなので、
一度入場してしまえば何周でもできるようなシステムになっていました。
今回は2周して氷穴を後にしました笑顔
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年07月18日
山梨旅行-2 富岳風穴(ふがくふうけつ)
鳴沢氷穴を後にし、次に向かう先は富岳風穴。
車を使えば2分でいける場所ですが、
せっかくなので、青木ヶ原樹海の中を歩いて目的地へ向かいます。

遊歩道の入り口には一人で悩まず相談して下さいの看板が・・・
迷ったら嫌なので地図をとりに戻り、
気持ちを新たに再スタート。

ガス孔の上で成長する木。
青木ヶ原樹海を歩いていると下の写真のような穴を
目にする事があります。
これは溶岩の表面が固まった後、
地中にたまったガスが抜ける時にできた穴です。

距離はそんなに長くないと思いますが、
ほとんど変わらない景色の中を何十分も歩くと
道を間違えたんじゃないかという不安に思うことがありました。
一度青木ヶ原の樹海に足を踏み入れると
戻ってこれなくなるという話を誰もが聞いた事があると思いますが、
確かに歩道を少し離れると、ずーっと同じような景色が続くので
そんな俗説があるのも頷けます。

また、方位磁針が使えないという話もありますが、
これも溶岩のなかに磁鉄分を多く含んでいる為、
多少方位がズレることはあるようですが、
道に迷うほど大きくズレる事はないそうです。

おしゃべりしながら30分程歩くと風穴に到着。
風穴も氷穴も基本的には同じような感じです。
氷穴が縦穴、風穴が横穴、
また、風穴の方がだいぶ広く、氷穴のように屈んで歩くような場所はありません。
ここにも氷柱が!!

氷柱を過ぎると、天然冷蔵庫と書いてある場所があります。
風穴では昔、この涼しさを利用して
繭や種を保存していたそうです。

下の写真は珪酸華(通称光り苔)
洞窟に住む目のない微生物の餌になるもので、
とても貴重な存在だということです。
判り難い写真になってしまいましたが、
白く光る点が珪酸華です。

この珪酸華がある場所が人の入れる最深部になります。
鳴沢氷穴、富岳風穴ともに入場料は各280円、
どちらも体験したい!!という私達はセット券500円を購入しました。
そろそろ子供たちの夏休みが始まりますが、
まだ遊びに行く場所が決まってないようでしたら、
都心から近くて、涼しい洞窟巡り山おすすめです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年07月18日
山梨旅行3 もぐらん
富岳風穴見学を終え次の目的地は本栖湖。
その前に、本陣つかさで昼ごはんです。
私はほうとう1300円、ぴょこさんはかっぱ飯1000円を注文。
気になるのはかっぱ飯ですよね笑顔

かっぱ飯はこの辺りに多く残る河童の伝説にちなんで開発された料理で、
定義としては、浅漬けきゅうり、長芋、きざみのり、ゴマの
すべてが使われている丼飯ということらしいです。
すごく美味しいというわけじゃないけれど、
ご当地グルメとか、名物料理って惹かれますよね(笑)


本栖湖での目的は写真撮影。
下の写真をみて思い浮かぶ事はないですか・・・

そうです!!1000円札に描かれている富士山です〓
いろいろな角度から撮影しましたが、たぶんここじゃないかって思うんです。
間違ってたらごめんなさい落ち込み
湖に富士山が写っていたら最高なんだけど、
時間の問題なのかぁ??

ここに来る途中、もう一つ気になる事が・・・
もぐらんって看板が沢山あったけど、
あれってなんだろう??
ぴょこさんは潜水艦と書いてあったと言っています。
本栖湖は富士五湖の中で一番水の透明度が高いといわれている湖。
その本栖湖で潜水艦に乗れるなんて音符

本栖湖を一周して看板があった付近を探してみることにしました。
あれだ!!潜水艦だ。
もぐらんに近づき詳しい話を聞いてみると、
潜水艦ではなく、潜水艦の形をした船だと説明されました。
でも、船の底が窓になっていて、そこから下が見えるとの事。
面白そう、乗ってみよう。

チケット代金大人900円を2枚購入し乗船すると親戚同士らしい集団が20名程
乗っていました。
皆子供連れで、大人だけでの乗船は私達だけ。
もぐらんという子供っぽい名前の問題か??少し気まずい・・・
ぴょこさんも同じ気持ちなのか、デッキに上がる事を勧めてきます。

いや、だめだ船
やっぱり下をみなきゃ!!
子供の少ない場所を選び窓を覗くと・・・
あれ、なんか想像と違う落ち込み
ちょっと窓が汚いです。

まぁ いいかぁ(o≧д≦)ノ
気持ちを切り替えると、魚が沢山寄ってきたり、
違う角度から富士山を見れたりと、クルージングは楽しめました。

最後のもぐらんは少し残念だったけど、
今回の旅行でも楽しい時間を過ごす事ができました。
帰り道、鳴沢氷穴の前を通ったところ、
駐車場に入りきれない車で大渋滞でした。
洞窟巡りは早い時間に行ったほうがいいかもしれません。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。