アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月別アーカイブ
写真ギャラリー
タグクラウド
最新コメント

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年01月31日

見たことのない木

何年か前、東北のある山へ登山に出かけたときのことだった。 天候も良く、気温もちょうど良い。絶好の登山日和だった。 そのせいで浮かれていたこともあったのだろう、 ちゃんと登山ルートを進んでいたつもりが、いつの間にか獣道へ入ってしまっていた。 方角もわからず、これはまずいと思い、 焦りに焦って半泣きになりながら、ろくに前も見ないでがむしゃらに進んでいると、 いきなり視界の開けた場所に出た。 とりあえず獣道を出られたと思い、安心して辺りを見渡すと、その奇妙な光景に息を呑んだ。 そこは、えらく殺風景な場所だった。 半径20メートル程ののほぼ真円に近い広場で、 他の場所が様々な草木で生い茂っているのに対し、そこだけが足首までの枯れ草しか生えていない。 他には、登山者の置忘れのような、空の登山バッグが数点と、 そして、中心には、根元から枝分かれて、様々な方向へ突き出している木があるのみだった。 その大きさの木では見たことのない形だった。 近づいて見てみると、新しい枝にゆくにつれ多くなってゆく表面の鋭い棘と、反対に滑らかな表皮から、 それは、たらの木であることがわかった。 加えて、この季節に葉が全て落ちていた。 たしかに、たらの木であった。 だが、信じられないとことに、それは根元の直径が60センチ近く、いや、それ以上あった。 たらの木とはこれほどまでに成長するのかと、これまでにないくらい遭難の恐怖を忘れるくらいに興奮した。 さらに近くで見てみようと体を屈めて近づくと、 (様々な方向へ枝が突き出ているため、屈まなければ幹へ近づけない) それは数本のたらの木が密集しているものであることがわかった。 それでも、一本一本が恐ろしく太い。ゆうに直径15センチはあるように見える。 それに、太さに気をとられて気づかなかったが、高さも相当なものだ。確実に7メートルはある。 それが様々な方向へ伸び、一目ではたらの木とわからないような形状にしている。続きを読む...
【このカテゴリーの最新記事】

サザン

昔、中学生位の時に、寝る前に枕元に人の気配がする事がよくあった。 枕元って言ってもベッドは壁に密着させていたので、壁の中にいるような感覚かな。 なにもしない、ただこっちを見てるような感じを受けるだけ。 寝る前はタイマーかけてラジオ聞きながら寝るようにしてたんだけど、 ラジオからサザンの曲がかかった時だけ、「それ」が曲に合わせて鼻歌を歌っていた。 結局実際に見えた事はなかったけど、その「鼻歌」だけは何回か聞いた。 思えば「見る」事はなくても「聞く」事は結構あったんだなぁ。と最近思う。 <感想> 音痴だったらイラつくだろうな。

手鏡

「手鏡」とか「てのひら鏡」という言葉、聞いたことがありますか? 死期が近い病人や老人は、手を顔の前にかざして、 まるで手鏡を見るように手のひらを覗き込むのだそうです。 その話を教えてくれたのは病院勤務の知人なのですが、 その病院では看護士さんたちが、 「○○さん、今日手鏡しとったよ」「はぁ、ほいじゃあそろそろお迎えかねぇ」みたいな予測をしていて、 実際そういう患者さんは元気そうに見えても数日以内に亡くなるそうです。 先日友人と食事をしていた時に、友人がやたらと自分の手のひらを覗き込むので、 何だか気になって冗談めかして上記の話を教えたのですが、 彼女は「手のひら見てるの、自分でも気が付かなかった。縁起悪いならやめとくわー」とか言っていたのですが、 その帰りに事故に遭ってしまいました。 幸い命に別状はなかったのですが。 <感想> 普段しないことをすると要注意ってことですね。

地下街の住民

私が市の主催する絵画の文化教室に通っていたときの事。 年に一度、文化教室の作品を、市街地の地下街の広間みたいな所で展示をするんです。 私は初めて自分の精魂込めた作品がこういう場で展示されるということもあって、楽しみにして見に行くことにしました。 でも、その場所は広い割には地下駐車場に車を止めた人しか通らないというような所で、 ホームレスの溜まり場になっていたんです。 それでも、私は嬉しくて自分の絵を写真に撮ったり、いっしょに教室に通ってる人の作品を映したりしていました。 すると、カメラのフラッシュがまぶしかったのか、そのすぐそばで昼真から寝ていたホームレスが、 「まぶしいな。いい加減にしろや。寝れないだろ」と、すごい剣幕で怒鳴り始めました。 私はすごく楽しみにして、わざわざ遠くまで足を運んだのに、こんな目に遭い、 すごく不愉快で残念な気持ちになり、『乞食なんか死ねばいいのに』と心の中で思いました。 家に帰ってもやりきれない気持ちでいっぱいになり、 地下道を管理している市のほうへ苦情の電話をかけ、事の次第を話しました。 市役所の方は真剣に私の話を聞いてくれ、早急に対処すると言ってくれました。 一週間後、同じ場所に行きましたが、役所の人が言ったとおりホームレスはその場所に一人もいませんでした。 そして、すがすがしい気分で何日か過ごしていたのですが、あるとき私の家に警察が来て、 「○○さんのことをご存じないですか?」と聞いてきました。 私はその名前に心当たりがなかったのですが、聞くと、 その○○というホームレスが街の不良どもに狩られて死んだそうで、その死ぬ間際に私の差し金だと言ったそうでした。 私は実際にそのホームレスが死んだことにも驚きましたが、自分の名前を出したことにもっと驚きました。 おそらく、絵の作者名を覚えていて、死ぬ間際にその私の名前を出したのでしょうが、非常に気持ち悪いことだと思いました。 <感想> いろんな意味でダークなお話ですね。 タイトルは人間の心の中を指しているのかもしれません。

2020年01月27日

ネカマな男 世にも奇妙な物語

妻の名を騙り、女性のメル友を作ったら…。 ネカマな男 世にも奇妙な物語

半分の家

じいちゃんから聞いた話。 従軍中、幾つか怪談を聞いたそうだ。その中のひとつ。真偽は不明。 大陸でのこと。 ある部隊が野営?することになった。 宿営地から少し行ったところに、古い小さな家が周辺の集落からはずれてぽつんと建っている。廃屋らしい。 使えるようなら接収するかということで、数人が調べに行った。 家の中には什器や家具が一部残っていた。 だが、なぜかその全てが真っ二つに割れ、半分しかなかったそうだ。 テーブル?、椅子、水瓶、かまど、戸棚、何もかもが半分。 おかしなことに、それらも家同様かなり古いもののように見えるのに、 幾つかの品物の切断面は妙に真新しかったらしい。 調べに来た者たちがその異様な雰囲気に呑まれていると、一人が家の裏手から鶏の死骸を見つけてきた。 白骨化したそれも半分だった。 戻った彼らはそのことを報告し、結局その家は使わないことになった。 夜、警戒のため何人かが宿営地の周辺を巡回した。 翌朝になって、最後に巡回に出た一人が戻っていないことがわかった。 他の者の中に、夜中にあの家に明かりがついていたと話す者がいて、すぐに捜索を行うことになった。 民間ゲリラかもしれないからだ。 時機を見て突入したが、家には誰もおらず、また火を使った形跡もなかった。 行方不明になった一人は、昨日鶏が見つかった家の裏手で死んでいた。 争った様子はなく、着衣や装備にも乱れはなかったが、部隊に戻されることなくその場で埋葬された。 遺体はひどく小さかったという。 その後まもなく、部隊は転進命令を受けてそこを離れた。 後になって、その辺りではあの家が『半分の家』と呼ばれて忌まれ、昼間でも近づく者はいないという話を聞いたそうだ。 かなり前に聞いた話なんで記憶が曖昧。 ていうか、リア消寝かす前にこんな話すんなよ、じいちゃん。 <感想> 半分コレクターの妖怪でもいるんだろうか?
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
アクセスカウンター
にほんブログ村 本ブログ ホラー・怪奇へ
にほんブログ村
にほんブログ村 動画紹介ブログ ホラー・怪奇動画へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
リンク集
プロフィール
みもんさんの画像
みもん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。