新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年10月03日
魚釣り 工作の紹介
魚釣りの工作を作りました。
こちらも、久しぶりに訪れた幼児向けクラブで作ったものですが、とても楽しめます♪
そして、自宅でも簡単に作れる工作です!
ポリ袋に新聞紙を詰めてできる簡単お魚さん!
<材料>
魚の材料は、
・ポリ袋
・新聞紙
・輪ゴム
・モール
・目玉を描くものやシールなど
・セロテープ
釣り具の材料は、
・ストロー
・タコ糸
・モール(釣り針になります)
・セロテープ
といったところでしょうか。
このように、ポリ袋の先が魚の口になるように折り、セロテープでとめます。
黄色の線部分がセロテープでとまっています。
そして、魚の口の先には、釣り針用のモールが引っかかるようにセロテープでモールを付けます。
あとは、新聞紙をちぎって袋に詰めて、後ろを輪ゴムでとめるとだいたい魚の形が完成!
目を描いたり、シールなどで貼ったりして魚は完成です!
釣竿は、ストローにタコ糸をセロテープなどで貼つけ、モールにタコ糸を結んで完成です。
モールの先が子供には危険なので、痛くないように処理しましょう!
【ちょっとした工夫!】
ストローはカキ氷用などの先にスプーンが付いているものだと糸を固定しやすいようです。
普通のストローでも十分です。
【もっと楽しむ】
完成したら魚釣りが楽しめますが、作っている過程でも楽しめます。
まず、新聞紙遊びをしてみてはいかがでしょう?新聞紙に隠れて「いないいないばあ!」や新聞紙を思う存分ちぎったり散らかしたり!ちぎった新聞紙を投げて「ひらひら〜」など楽しめます。そして、お片付けは魚の袋の中へこの作業も楽しめそうです♪そして、輪ゴムで袋を縛れば、お魚さんの完成です!
皆さんもぜひ作ってみてくださいね!
こちらも、久しぶりに訪れた幼児向けクラブで作ったものですが、とても楽しめます♪
そして、自宅でも簡単に作れる工作です!
ポリ袋に新聞紙を詰めてできる簡単お魚さん!
<材料>
魚の材料は、
・ポリ袋
・新聞紙
・輪ゴム
・モール
・目玉を描くものやシールなど
・セロテープ
釣り具の材料は、
・ストロー
・タコ糸
・モール(釣り針になります)
・セロテープ
といったところでしょうか。
このように、ポリ袋の先が魚の口になるように折り、セロテープでとめます。
黄色の線部分がセロテープでとまっています。
そして、魚の口の先には、釣り針用のモールが引っかかるようにセロテープでモールを付けます。
あとは、新聞紙をちぎって袋に詰めて、後ろを輪ゴムでとめるとだいたい魚の形が完成!
目を描いたり、シールなどで貼ったりして魚は完成です!
釣竿は、ストローにタコ糸をセロテープなどで貼つけ、モールにタコ糸を結んで完成です。
モールの先が子供には危険なので、痛くないように処理しましょう!
【ちょっとした工夫!】
ストローはカキ氷用などの先にスプーンが付いているものだと糸を固定しやすいようです。
普通のストローでも十分です。
【もっと楽しむ】
完成したら魚釣りが楽しめますが、作っている過程でも楽しめます。
まず、新聞紙遊びをしてみてはいかがでしょう?新聞紙に隠れて「いないいないばあ!」や新聞紙を思う存分ちぎったり散らかしたり!ちぎった新聞紙を投げて「ひらひら〜」など楽しめます。そして、お片付けは魚の袋の中へこの作業も楽しめそうです♪そして、輪ゴムで袋を縛れば、お魚さんの完成です!
皆さんもぜひ作ってみてくださいね!
2014年07月07日
100円均一の商品を使って充実!
今日は七夕ですね。あいにくの天気ですが、七夕飾りは作りましたか?
我が家ではちょっとした七夕飾りを作りました。
後日紹介したいと思います。
今日は、100円均一ショップにある幼児向け問題集の体験談を紹介します。
書店には、工作やお絵かき、かずや文字が学べる幼児向け問題集が数多く販売されています。
でも、2〜3歳の子供がやるには割と高いと感じることが多いです。
そこで、「ダ〇ソー」などで販売されている同様の書籍を購入しました。
もちろん、1冊100円(税抜)なので、安い!
書店のものと違って用紙のサイズが小さめですが、十分活用でき、室内の活動とお子様の経験に役立ちそうです!
種類も豊富で、ありがたい!
ぜひ、お試しください!
我が家ではちょっとした七夕飾りを作りました。
後日紹介したいと思います。
今日は、100円均一ショップにある幼児向け問題集の体験談を紹介します。
書店には、工作やお絵かき、かずや文字が学べる幼児向け問題集が数多く販売されています。
でも、2〜3歳の子供がやるには割と高いと感じることが多いです。
そこで、「ダ〇ソー」などで販売されている同様の書籍を購入しました。
もちろん、1冊100円(税抜)なので、安い!
書店のものと違って用紙のサイズが小さめですが、十分活用でき、室内の活動とお子様の経験に役立ちそうです!
種類も豊富で、ありがたい!
ぜひ、お試しください!
タグ:100均
2014年06月12日
カラーワンダー うきうき♪ぬりえ 体験談
カラーワンダーの「うきうき♪ぬりえ」をやってみました。
その特徴や体験談を詳しく紹介します。購入してみたい方の参考になれば幸いです。
アンパンマンのうきうき♪ぬりえを購入しました。
アンパンマンだけでなく、いろいろなキャラクターのものが販売されています。
特徴としては、
・付属のペンを使って色を塗る
・専用の用紙に付属のペン(専用のペン)で描いたときだけ色が出る
・そのため、付属のペンでテーブルや洋服に描いてしまっても色が付かないので安心
・専属の塗り絵で色が出るところは決まっているので、適当に塗ってもそれなりに描ける
というところでしょうか。
なので、1歳ぐらいのお子さんがこの「うきうき♪ぬりえ」に適当に描いても色合いはともかくそのキャラクターや背景の模様を描く(塗る)ことができます。
パッケージの裏側です。こんな感じで複数のページ(イラスト、塗り絵)があります。
ペンは5本付いていました。
あけるとこのように無色のペンです。専用の用紙に描くことで色が出ます。
5色しか入っていないので、キャラクターによってはそのキャラクター通りの色を出すことができない場合もありました。
小さな子供でも描きやすい大きなイラストでした。
(一部画像にモザイク処理をしています。)
ペンはこのように描くことができます。↑
こんな感じで塗れます。
ペンが発色する箇所は決まっていて、背景などは適当に塗っても決まった絵柄が出てきます。
色は選んだペンの色で描けます。(画像は一部モザイク処理をしています。)
1歳の子供が描くとこんな感じで、顔の色も適当になりました(笑)。
黄色矢印が示すように、発色する箇所においてはペンで描くこともできます。
いろいろなキャラクターの商品も販売されています。
うちにはぷーさんのうきうき♪ぬりえもあります。外国製でしたが、楽しめました。
ペンもアンパンマンについていた色とは違う色も入っていました♪
購入するたび、ペンは増えます。
通常の塗り絵同様、そのページを一度塗ったら終わりです。
興味のある方はぜひお試ししてみてください。
その特徴や体験談を詳しく紹介します。購入してみたい方の参考になれば幸いです。
アンパンマンのうきうき♪ぬりえを購入しました。
アンパンマンだけでなく、いろいろなキャラクターのものが販売されています。
特徴としては、
・付属のペンを使って色を塗る
・専用の用紙に付属のペン(専用のペン)で描いたときだけ色が出る
・そのため、付属のペンでテーブルや洋服に描いてしまっても色が付かないので安心
・専属の塗り絵で色が出るところは決まっているので、適当に塗ってもそれなりに描ける
というところでしょうか。
なので、1歳ぐらいのお子さんがこの「うきうき♪ぬりえ」に適当に描いても色合いはともかくそのキャラクターや背景の模様を描く(塗る)ことができます。
パッケージの裏側です。こんな感じで複数のページ(イラスト、塗り絵)があります。
ペンは5本付いていました。
あけるとこのように無色のペンです。専用の用紙に描くことで色が出ます。
5色しか入っていないので、キャラクターによってはそのキャラクター通りの色を出すことができない場合もありました。
小さな子供でも描きやすい大きなイラストでした。
(一部画像にモザイク処理をしています。)
ペンはこのように描くことができます。↑
こんな感じで塗れます。
ペンが発色する箇所は決まっていて、背景などは適当に塗っても決まった絵柄が出てきます。
色は選んだペンの色で描けます。(画像は一部モザイク処理をしています。)
1歳の子供が描くとこんな感じで、顔の色も適当になりました(笑)。
黄色矢印が示すように、発色する箇所においてはペンで描くこともできます。
いろいろなキャラクターの商品も販売されています。
うちにはぷーさんのうきうき♪ぬりえもあります。外国製でしたが、楽しめました。
ペンもアンパンマンについていた色とは違う色も入っていました♪
購入するたび、ペンは増えます。
通常の塗り絵同様、そのページを一度塗ったら終わりです。
興味のある方はぜひお試ししてみてください。
タグ:アンパンマン
2014年06月11日
ミッキーマウス 折り紙 お面作り
折り紙でミッキーを作ってみました!
毎回のことですが、画像の作品は子供が作ったものを紹介しています。
少し位置などがずれていて変なところもありますが、これも子供の作品として大切にしたいと思います。
赤いリボンを頭につけて、まつげを描けばミニーマウスも作れます♪
★準備するもの★
折り紙
はさみ
ノリ
クレヨン
その他必要なもの
今までに紹介した工作のそうなのですが、
1歳〜3歳ぐらいのお子様が作るのならば、パーツは大人の方が用意しておく必要がありますね。
少し大きいお子さんが作成するなら、切り取り線を描いてあげればハサミで切るところから挑戦できますね。
ハサミは十分に注意してくださいね。
パーツを用意し、ノリで貼ったり、クレヨンで描けば完成です。
厚紙に貼ったりして、後ろ側にお面用のパーツを付ければミッキーのお面もできます。
また、作成したミッキーマウスを空き箱などに貼っても楽しそうですね♪
ぜひ挑戦してみてください。
同様の紹介になってしまいますが、アンパンマンも作りました。
参考にしてみてくださいね。
毎回のことですが、画像の作品は子供が作ったものを紹介しています。
少し位置などがずれていて変なところもありますが、これも子供の作品として大切にしたいと思います。
赤いリボンを頭につけて、まつげを描けばミニーマウスも作れます♪
★準備するもの★
折り紙
はさみ
ノリ
クレヨン
その他必要なもの
今までに紹介した工作のそうなのですが、
1歳〜3歳ぐらいのお子様が作るのならば、パーツは大人の方が用意しておく必要がありますね。
少し大きいお子さんが作成するなら、切り取り線を描いてあげればハサミで切るところから挑戦できますね。
ハサミは十分に注意してくださいね。
パーツを用意し、ノリで貼ったり、クレヨンで描けば完成です。
厚紙に貼ったりして、後ろ側にお面用のパーツを付ければミッキーのお面もできます。
また、作成したミッキーマウスを空き箱などに貼っても楽しそうですね♪
ぜひ挑戦してみてください。
同様の紹介になってしまいますが、アンパンマンも作りました。
参考にしてみてくださいね。
アンパンマン 折り紙
雨が続きますね。
外で遊べず、毎日工作やお絵かきをして過ごす時間が増えています。
今日は折り紙でアンパンマンを作りました。
折るのではなく、折り紙を切ってパーツを貼るだけの簡単アンパンマンです。
これなら1歳ぐらいの子供でも挑戦できますよね!
★材料&道具★
折り紙
ノリ
ハサミ
クレヨン
他必要なもの
パーツを用意して、あとは子供がノリでパーツを貼りました。
アンパンマンはパーツが単純なので大人の準備も容易です。
応用して、作ったパーツを何かに貼ってもいいですし、後ろにパーツを付けてお面などにしても楽しめます!
また、クレヨンで描いても楽しめます♪
同じようにミッキーも作ってみました!
リボンの位置などを変えればミニーちゃんも作れそうです♪
ぜひ挑戦してみてください!
外で遊べず、毎日工作やお絵かきをして過ごす時間が増えています。
今日は折り紙でアンパンマンを作りました。
折るのではなく、折り紙を切ってパーツを貼るだけの簡単アンパンマンです。
これなら1歳ぐらいの子供でも挑戦できますよね!
★材料&道具★
折り紙
ノリ
ハサミ
クレヨン
他必要なもの
パーツを用意して、あとは子供がノリでパーツを貼りました。
アンパンマンはパーツが単純なので大人の準備も容易です。
応用して、作ったパーツを何かに貼ってもいいですし、後ろにパーツを付けてお面などにしても楽しめます!
また、クレヨンで描いても楽しめます♪
同じようにミッキーも作ってみました!
リボンの位置などを変えればミニーちゃんも作れそうです♪
ぜひ挑戦してみてください!
タグ:折り紙
2014年06月09日
アンパンマンお化け
10月に作成したアンパンマンお化けの工作を紹介します。
季節外れですみません。梅雨で外に出られないときにぜひお子様と作ってみてください。
こちらも幼児クラブで作成した作品です。
★準備するもの★
・ビニール袋
・ストロー
・紙コップ
・折り紙
・マジック
・セロテープやあれば両面テープ
・その他必要なもの
まず、小さなお子様でも工作に参加できるよう、アンパンマンの顔のパーツを折り紙で作っておきます。
そしてそれをお子様に貼らせます。
多少変な位置に貼ってもOK!個性的なアンパンマンの顔になりますね♪
眉毛はマジックで描きました。
ここからはお母さんの出番です!紙コップに穴をあけ、ストローを差し込みます。
そして、ストローとアンパンマンビニール袋をセロテープで連結!空気が漏れないようにすることがポイントです!
そして、ストローから空気を入れると・・・アンパンマンの顔に空気が入り起き上がってきます!!!
また、紙コップには自宅にあるシールなどを貼ったり、クレヨンで自由に模様を描いても楽しめますね♪
では、ぜひアンパンマンお化けで遊んでみてくださいね!
季節外れですみません。梅雨で外に出られないときにぜひお子様と作ってみてください。
こちらも幼児クラブで作成した作品です。
★準備するもの★
・ビニール袋
・ストロー
・紙コップ
・折り紙
・マジック
・セロテープやあれば両面テープ
・その他必要なもの
まず、小さなお子様でも工作に参加できるよう、アンパンマンの顔のパーツを折り紙で作っておきます。
そしてそれをお子様に貼らせます。
多少変な位置に貼ってもOK!個性的なアンパンマンの顔になりますね♪
眉毛はマジックで描きました。
ここからはお母さんの出番です!紙コップに穴をあけ、ストローを差し込みます。
そして、ストローとアンパンマンビニール袋をセロテープで連結!空気が漏れないようにすることがポイントです!
そして、ストローから空気を入れると・・・アンパンマンの顔に空気が入り起き上がってきます!!!
また、紙コップには自宅にあるシールなどを貼ったり、クレヨンで自由に模様を描いても楽しめますね♪
では、ぜひアンパンマンお化けで遊んでみてくださいね!
鯉のぼりづくり
もう梅雨に入ってしまいましたが、5月にクラブで作成した鯉のぼりの工作を紹介したいと思います。
シンプルでかわいいです♪
これは裏側の仕掛けにより立てて飾ることもできます。
裏側に紙皿を使用しています。
紙皿を半分に折り、鯉のぼりとなるパーツを貼りつけています。
この仕掛けにより、ゆらゆらと前後に揺れる仕組みにもなっています。
鯉のぼりの模様や目玉などを子供が貼りつけました。
一人一人個性のある作品になっていましたよ。
また、青い鯉のぼりだけではなく、赤や黄色、緑なども作成し、うろこの模様を変えてあげるとたくさんかわいい鯉のぼりたちの飾りができました。
目やうろこは、シールや折り紙を貼ったり、クレヨンで描いたりと楽しめますね!
1歳のお子様にはシール、2歳以上ならクレヨンで描かせてみるなど年齢によって高度に仕上げることもできそうです!
また、立体ではなくても画用紙に貼って飾るのもいいですよね!
ぜひ挑戦してみてください。
シンプルでかわいいです♪
これは裏側の仕掛けにより立てて飾ることもできます。
裏側に紙皿を使用しています。
紙皿を半分に折り、鯉のぼりとなるパーツを貼りつけています。
この仕掛けにより、ゆらゆらと前後に揺れる仕組みにもなっています。
鯉のぼりの模様や目玉などを子供が貼りつけました。
一人一人個性のある作品になっていましたよ。
また、青い鯉のぼりだけではなく、赤や黄色、緑なども作成し、うろこの模様を変えてあげるとたくさんかわいい鯉のぼりたちの飾りができました。
目やうろこは、シールや折り紙を貼ったり、クレヨンで描いたりと楽しめますね!
1歳のお子様にはシール、2歳以上ならクレヨンで描かせてみるなど年齢によって高度に仕上げることもできそうです!
また、立体ではなくても画用紙に貼って飾るのもいいですよね!
ぜひ挑戦してみてください。
2014年05月30日
猫バス作り方 〜猫バスで遊ぼう〜
段ボールでネコバスを作ってみました。
こちらも幼児クラブで作った作品です。とても工夫されていますし、何より作っただけで終わらず、そのあとこの猫バスに乗って遊べるのが楽しいです!
家にある道具で工夫して作れるのもうれしい!
ぜひ作ってみてくださいね。
ジュースの段ボールで作りました。
2歳の子供と作ったので、顔や足のパーツは大人が型どり、子供がノリで貼りました。
前後、こんな感じです♪
窓には子供が人の絵を描きました♪
用意したイラストやシールなどを貼るのもいいかもしれません♪
内側はしっかりガムテープでとめました。(赤いテープ)
そして、電車遊びのように手で持てるよう、両サイド上には段ボールに穴をあけてビニールひもを通し持ち手を作りました。(黄色い紐)
完成後は子供が喜んで猫バスに乗って(入って)遊んでいました。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。
䃮
こちらも幼児クラブで作った作品です。とても工夫されていますし、何より作っただけで終わらず、そのあとこの猫バスに乗って遊べるのが楽しいです!
家にある道具で工夫して作れるのもうれしい!
ぜひ作ってみてくださいね。
ジュースの段ボールで作りました。
2歳の子供と作ったので、顔や足のパーツは大人が型どり、子供がノリで貼りました。
前後、こんな感じです♪
窓には子供が人の絵を描きました♪
用意したイラストやシールなどを貼るのもいいかもしれません♪
内側はしっかりガムテープでとめました。(赤いテープ)
そして、電車遊びのように手で持てるよう、両サイド上には段ボールに穴をあけてビニールひもを通し持ち手を作りました。(黄色い紐)
完成後は子供が喜んで猫バスに乗って(入って)遊んでいました。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。
䃮