2015年09月10日
消費税の今後
こうらきは元々ニュースを見ないほうですし、政治関係はイラッとすることが多いので余計に見ないのですが…。
消費税の話となると直接生活に影響がでるので、さすがに大まかな内容には目を通しました。
振り返ってみると、消費税が導入されたのが平成元年の4月なので、もう26年以上経過しています。
当時はこうらきもまだ学生でしたが、いろいろあったような気がします。
消費税導入時にまだ子供だった年齢層も含めると、消費税のなかった時代を知らない人も多いですよね。
30代前半くらいの方ですと、自分で買い物する頃にはもう消費税があったのかと思います。
最初3%から始まった消費税も、その後5%、8%と上がり次は10%になってしまいます。
消費税以外の要因も合わせて、いろいろな物が値上がりしていますが、個人の収入は必ずしも増えているわけではありません。
むしろ不景気の影響もあり、収入が減っている方も少なくないでしょう。
今、消費者の負担を減らすための還付制度が話題になっています。
マイナンバー制度と関連して、買い物時にカードを提示し10%で購入、その後ネットから手続きを行うと2%分が戻ってくる仕組みのようです。
対象はお酒を除く飲食料品で、年間での上限額も設定されるそうです。
まだ正式に決定したわけではありませんが、個人番号カードに対応するレジなどの導入などを考えると、あまりいいやり方ではないと、個人的には思います。
増税もやむを得ない部分はあると思いますが、税金の無駄遣いを見直すことが第一ではないかというのが、こうらきの感想ですね。
消費税の話となると直接生活に影響がでるので、さすがに大まかな内容には目を通しました。
消費税の歴史
振り返ってみると、消費税が導入されたのが平成元年の4月なので、もう26年以上経過しています。
当時はこうらきもまだ学生でしたが、いろいろあったような気がします。
消費税導入時にまだ子供だった年齢層も含めると、消費税のなかった時代を知らない人も多いですよね。
30代前半くらいの方ですと、自分で買い物する頃にはもう消費税があったのかと思います。
最初3%から始まった消費税も、その後5%、8%と上がり次は10%になってしまいます。
消費税以外の要因も合わせて、いろいろな物が値上がりしていますが、個人の収入は必ずしも増えているわけではありません。
むしろ不景気の影響もあり、収入が減っている方も少なくないでしょう。
今、検討されている還付制度について
今、消費者の負担を減らすための還付制度が話題になっています。
マイナンバー制度と関連して、買い物時にカードを提示し10%で購入、その後ネットから手続きを行うと2%分が戻ってくる仕組みのようです。
対象はお酒を除く飲食料品で、年間での上限額も設定されるそうです。
まだ正式に決定したわけではありませんが、個人番号カードに対応するレジなどの導入などを考えると、あまりいいやり方ではないと、個人的には思います。
増税もやむを得ない部分はあると思いますが、税金の無駄遣いを見直すことが第一ではないかというのが、こうらきの感想ですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4161541
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック