新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年04月02日
アオシマ大虎丸2台目(グラプロハイルーフウイング車)その12 マフラー 編
マフラーを付けます。
<マフラーの接着順番>
マフラーは3分割になっているので、
@ タイコ前のストレートパイプの爪は切って塗装しておく。
A タイコを組んで塗装しておく。
B ミッション下側のストレートパイプを前後軸の間に通して、
タイコに差し込む。
Cマフラー出口にステーを接着してから、
タイコをフレームに接着する。
D一晩置いて、しっかりと乾燥させてから、
フロントパイプを接着する。
このフロントパイプは、最後に接着します。
大虎丸(アオシマ日野低床4軸プラモデル)を作るアナタは、
失敗しないように、
是非とも 参考にしてくださいね。
マフラーのタイコは、接着して
合わせ目を削っておいたので、
エアブラシ塗装と相まって、
めっちゃ綺麗です!(゚∀゚)
この艶やかな輝きは、
缶スプレーでも無理でしょう〜笑
マフラー出口は、5mmくらい
掘っておきましたよ。
アオリのエビ管パーツを取り付け。
『縁の下の力持ち』も取り付け!
ちなみに、『縁の下の力持ち』を接着後は、
コニシGクリアーが乾燥するまで、
1日このままで放置しますよ〜!笑
接着して、スグにアオリを閉めたら・・・
剥がれちゃいますから〜!
キットパーツのフラップ(赤白の泥除け)。
メッキパーツを赤メタに塗装後、
カッティングシート(白色)を4.5mm幅にカットして
貼りましたよ!
塗装するよりも、早くて綺麗ですからね!(゚∀゚)
この泥除けを抑えるステーは、
荷台床側は、接着しません。
万が一、プラモを触って泥除けを擦ってしまった時に
破損を避けるためです。
泥除けパーツは、固定しないほうがマルですね〜。
フロントフェンダーの位置が後方にずれたので、
縁の下の力持ちがフェンダーに当たるか当たらないかギリギリ!笑
後ろ側のアオリは大丈夫なんだけどね。
前2軸のサイドバンパーを作りますかな(゚∀゚)
バスマーク行灯は、赤色に塗り分けましたよ!
また再販されるようです!(゚∀゚)
<マフラーの接着順番>
マフラーは3分割になっているので、
@ タイコ前のストレートパイプの爪は切って塗装しておく。
A タイコを組んで塗装しておく。
B ミッション下側のストレートパイプを前後軸の間に通して、
タイコに差し込む。
Cマフラー出口にステーを接着してから、
タイコをフレームに接着する。
D一晩置いて、しっかりと乾燥させてから、
フロントパイプを接着する。
このフロントパイプは、最後に接着します。
大虎丸(アオシマ日野低床4軸プラモデル)を作るアナタは、
失敗しないように、
是非とも 参考にしてくださいね。
マフラーのタイコは、接着して
合わせ目を削っておいたので、
エアブラシ塗装と相まって、
めっちゃ綺麗です!(゚∀゚)
この艶やかな輝きは、
缶スプレーでも無理でしょう〜笑
マフラー出口は、5mmくらい
掘っておきましたよ。
アオリのエビ管パーツを取り付け。
『縁の下の力持ち』も取り付け!
ちなみに、『縁の下の力持ち』を接着後は、
コニシGクリアーが乾燥するまで、
1日このままで放置しますよ〜!笑
接着して、スグにアオリを閉めたら・・・
剥がれちゃいますから〜!
キットパーツのフラップ(赤白の泥除け)。
メッキパーツを赤メタに塗装後、
カッティングシート(白色)を4.5mm幅にカットして
貼りましたよ!
塗装するよりも、早くて綺麗ですからね!(゚∀゚)
この泥除けを抑えるステーは、
荷台床側は、接着しません。
万が一、プラモを触って泥除けを擦ってしまった時に
破損を避けるためです。
泥除けパーツは、固定しないほうがマルですね〜。
フロントフェンダーの位置が後方にずれたので、
縁の下の力持ちがフェンダーに当たるか当たらないかギリギリ!笑
後ろ側のアオリは大丈夫なんだけどね。
前2軸のサイドバンパーを作りますかな(゚∀゚)
バスマーク行灯は、赤色に塗り分けましたよ!
また再販されるようです!(゚∀゚)
>1/32 アートトラック No.01 成田商事 大虎丸 プラモデル(再販)[アオシマ]《05月予約》 価格:7,400円 |
2017年04月03日
アオシマ大虎丸2台目(グラプロハイルーフウイング車)その13 フロントサイドバンパー自作 編
前2軸のサイドバンパーを作ります。
最近の低床4軸トラックは、かなりの確率で
ついているんだねえ〜笑
14mm幅で細長〜く切り出した
0.5mm厚プラ板を、切り出して
上段:2mm三角プラ棒、
下段:2mm角プラ棒を接着。
上段パーツに、下段パーツを接着。
さらに、片方の横面に
2mm三角棒を接着。
その2mm三角棒に、プラ板を細切りして接着。
メッキシールを貼り付け。
(ウラ面は、あとでシルバーに塗装)
3mmL字棒(アングル)に、
3mm三角棒を接着。
フェンダーを繋ぎます。
接着剤乾燥後、シルバー塗装しておきます。
(画像は、塗装前だけどね・・・)
サイドバーにメッキシールを貼ります。
左側には、フレームにBOXが付いているので、
サブステーの付いていない
サイドバンパーステーを接着。
右側には、サブステー付きの
サイドバンパーステーを接着。
苦労した甲斐あって、なんとか
ほぼ真っ直ぐに付きました。
前軸側のフェンダーは、
後軸側のよりも、2.5mm長いです。
(荷台のほうが、キャブよりも低いからね)
ハンドル切っても、大丈夫!!
いやいや、カッケーんでないかい!?(゚∀゚)
また再販されるようです!(゚∀゚)
最近の低床4軸トラックは、かなりの確率で
ついているんだねえ〜笑
14mm幅で細長〜く切り出した
0.5mm厚プラ板を、切り出して
上段:2mm三角プラ棒、
下段:2mm角プラ棒を接着。
上段パーツに、下段パーツを接着。
さらに、片方の横面に
2mm三角棒を接着。
その2mm三角棒に、プラ板を細切りして接着。
メッキシールを貼り付け。
(ウラ面は、あとでシルバーに塗装)
3mmL字棒(アングル)に、
3mm三角棒を接着。
フェンダーを繋ぎます。
接着剤乾燥後、シルバー塗装しておきます。
(画像は、塗装前だけどね・・・)
サイドバーにメッキシールを貼ります。
左側には、フレームにBOXが付いているので、
サブステーの付いていない
サイドバンパーステーを接着。
右側には、サブステー付きの
サイドバンパーステーを接着。
苦労した甲斐あって、なんとか
ほぼ真っ直ぐに付きました。
前軸側のフェンダーは、
後軸側のよりも、2.5mm長いです。
(荷台のほうが、キャブよりも低いからね)
ハンドル切っても、大丈夫!!
いやいや、カッケーんでないかい!?(゚∀゚)
また再販されるようです!(゚∀゚)
>1/32 アートトラック No.01 成田商事 大虎丸 プラモデル(再販)[アオシマ]《05月予約》 価格:7,400円 |
2017年04月04日
アオシマ大虎丸2台目(グラプロハイルーフウイング車)その14 仕上げ編
キャブ下側の凸凹とスキ間を
マスキングテープで埋めます。
ツヤ消し黒を吹きました。
(筆塗りしようかと思ったものの、仕上がりが気になって・・・笑)
泥除けを全部接着〜!
派手な飾りを好まない依頼者なので、
大人しく、荷台下側にバスマーカー2個を付けます(゚∀゚)
前側には、緑色!
後ろ側には赤色!
キット付属のメタルパーツ・ラッシングレールを付けます。
メタルパーツを切り出すときは、
カッティングマットを使うと、マットがカッターで押されて凹み、
結果、パーツが曲がってしますので・・・
硬いテーブル上で、直接切ります!笑
(メタルパーツは滅多に使用しないし)
僅かにゲートが残っていたら、光加減で目立ってしまうので、
#320ペーパーでガリガリ擦りました!笑
画像右側に接着。
吸気筒を付け忘れていました。
(ホントは、キャブ接着前に付けておかないとね)
実際、塗装しておいたのに〜
行方不明になってしまったんです・・・
(出ておいで〜!爆)
キャブ同色に塗装。
ミラーステーのココに、
ラッシングレールのワク(メタルパーツ)を切って接着。
アンテナを作ってみました。(゚∀゚)
ちょっと長かったかな〜。
7mm切って、荷台と同じ高さにしますね・・・笑
<大虎丸、再販予約受付中☆>
2017年04月07日
アオシマ大虎丸2台目(グラプロハイルーフウイング車)その15 完成編
排水ホースを取り付け。
ほぼ完成〜!笑
フロントナンバーを付けますが。
今回は、キットパーツのナンバープレートを使います。
枠部分にミラーフィニッシュを貼って、
ナンバーステッカーは、0.2mm透明プラ板に貼り付け。
ナンバープレートの枠が凸ってるので、
0.3mmプラ板を噛まして、厚みを付けます!
ちなみに、バスマーク行灯は
タミヤエナメルの赤色で塗装しました。
ナンバーの厚みが、字光式でしょ!?(゚∀゚)
派手じゃない、大人のシブい飾りの仕事車!
>アオシマ 1/32 成田商事 大虎丸 プラモデル アートトラック No.1 再販 【5月予約】 価格:7,400円 |
最後の注文だと・・・
助手席側だけサイドカーテンを製作。
(運転席側は?)
ぱぱっと作ってみましたが・・・
カーテンの角度が気に食わないので、
修正〜!笑
ハイルーフをかぶせると、
暗くなって、実車っぽい〜(゚∀゚)
この前2軸間のサイドバンパーが素敵!!
(ヤフオクで売れるかな!?爆)
大虎丸のテール周り、大好きです!
メッキの縞板に、丸テール!
ナンバーも斜めってるし。
こうやって見たら、3軸車みたい・・・
やっぱ、チェーンフックは、横向きじゃないと!
アオシマ大虎丸は開閉できる、可動ウイングが魅力的〜!(゚∀゚)
また違うアンテナを考えなきゃ・・・笑
2017年04月10日
旧プロフィアハイルーフ(アオシマ製)ルーフ脱着式製作その1
それでは、旧プロフィアのハイルーフキャブを作って行きます。
今回は、突貫工事だったんで・・・
画像少ないですが、よろしくお願いします!(゚∀゚)
アオシマの旧プロフィアキャブ(デコトラシリーズ)は、
ロールーフキャブに、ハイルーフをかぶせる
ヘルメット式ハイルーフ!笑
なので、内装もハイルーフになるように
さらに、ハイルーフを接着しないで
脱着式に変更します。
(せっかくなら完成後も、内装をじっくりと見ることが
出来るほうがいいよね〜笑)
今回は、メッキキャブをマスキング塗装。
基本、黒色とメッキの塗り分けで
ドアだけクリーム色の
丸美グループ仕様にします(゚∀゚)
はい、塗り分け完了!(突貫工事だからね)
ハイルーフもかぶせて・・・
ちょっと浮いてるけど、
完成させたらピッタリつくかな〜。
と、依頼者からLINEが。
『メッキの位置が違うよ』って・・・笑
はい、マスクして塗りたしました。
ちなみに、サイドフェンダーのゴム部分は
カッティングシートです。
メッキの上に部分塗装したら、ハゲやすいからね。
0.5mm厚プラ板を曲げて、日野ウロコを貼ります。
キャブのアールにピッタリ!
模様は1mmたりとも曲がっていません、
コダワリですからね〜(゚∀゚)
って、0.1mmくらいは曲がっているかも・・・
後ろ窓は、(箱車に載せるらしいから)見えないだろうけど
アオシマウロコを貼ります。
魚屋さんは、ウロコ使わないとねっ!
今回は、突貫工事だったんで・・・
画像少ないですが、よろしくお願いします!(゚∀゚)
アオシマの旧プロフィアキャブ(デコトラシリーズ)は、
ロールーフキャブに、ハイルーフをかぶせる
ヘルメット式ハイルーフ!笑
なので、内装もハイルーフになるように
さらに、ハイルーフを接着しないで
脱着式に変更します。
(せっかくなら完成後も、内装をじっくりと見ることが
出来るほうがいいよね〜笑)
今回は、メッキキャブをマスキング塗装。
基本、黒色とメッキの塗り分けで
ドアだけクリーム色の
丸美グループ仕様にします(゚∀゚)
はい、塗り分け完了!(突貫工事だからね)
ハイルーフもかぶせて・・・
ちょっと浮いてるけど、
完成させたらピッタリつくかな〜。
と、依頼者からLINEが。
『メッキの位置が違うよ』って・・・笑
はい、マスクして塗りたしました。
ちなみに、サイドフェンダーのゴム部分は
カッティングシートです。
メッキの上に部分塗装したら、ハゲやすいからね。
0.5mm厚プラ板を曲げて、日野ウロコを貼ります。
>アオシマ 1/32 デコトラ用 アートアップパーツ No.52 日野ウロコ(HB紋付ステンレス)(ZS19689) 価格:900円 |
キャブのアールにピッタリ!
模様は1mmたりとも曲がっていません、
コダワリですからね〜(゚∀゚)
って、0.1mmくらいは曲がっているかも・・・
後ろ窓は、(箱車に載せるらしいから)見えないだろうけど
アオシマウロコを貼ります。
>アオシマ 1/32 デコトラ アートアップパーツ No.50 アオシマウロコ 2012(D5486) 価格:900円 |
魚屋さんは、ウロコ使わないとねっ!
2017年04月11日
旧プロフィアハイルーフ(アオシマ製)ルーフ脱着式製作その2
内装を作って行きます。
助手席フラットにするのでプラ棒を敷き詰めました。
なんちゃって金華山は、
パーツごとに貼りますが。
模様をあわせています(゚∀゚)
ダッシュボードの形に合わせて、
プラ板を切り出して・・・
金華山の模様がズレないように
注意しながら、少しずつ貼っていきます。
ダッシュボード全体を貼り終えました。
直角シートはうんてんしずらいので、
リクライニングさせました!笑
なんちゃって鏡を作ります。
上側:0.2mm厚透明プラ板にカッティングシートの黒色を貼ったもの。
下側:1.0mm厚プラ板(白色)
0.2mm厚透明プラ板の逆面には、カーフィルム(ミラー)を
貼ります。
1.0mm厚プラ板には、両面テープを敷き詰めます。
(接着剤を使ったら、凸凹しちゃうからね〜)
0.2mm厚透明プラ板の黒色面に
1.0mm厚プラ板の両面テープの面を貼り合わせた、
なんちゃって鏡を、ベット後部の壁に設置。
メッキテープは、糊跡がウロコのように凸凹してるけど
なんちゃって鏡は、メッキパーツのように
映り込みが別格です〜!
ちなみに、キットのガラスパーツは使いません・・・
後ろ窓&ベット窓は0.5mm厚プラ板使用。
サイドウインドーは、0.2mm厚透明プラ板使用!
フロントウインドウにも0.2mm使いたかったけれど、
(前回の龍馬Uはフロントウインドウも0.2mm使用!)
依頼者が、自分でキャブを設置するというので
壊してしまうだろうと予測・・・
0.2mmの使用は泣く泣く諦めて(笑)、
ヘビーフレイトシリーズ・旧プロフィアのクリアーパーツを使用。
デコトラシリーズのウインドウよりも断然リアル!
透明度も高いし歪まないし〜。
ただ形が微妙に合わないんだけどね。
助手席のウインドーは、安全窓とつなげて切り出したので
接着面70%UP!笑
ちょっとばかし触っても、剥がれないでしょう〜(゚∀゚)
キャブ内側にもなんちゃって金華山を貼っていきます。
貼り上がった床パーツを
キャブに合わせてみます。
シフトノブは、クリアーを選択。
床パーツ完成です!(゚∀゚)
2017年04月12日
旧プロフィアハイルーフ(アオシマ製)ルーフ脱着式製作その3
両ドア内装の金華山を貼りました。
フロントウインドウは、ヘビフレの一枚もの。
サイドウインドーは、0.2mm透明プラ板です。
窓越しの景色を見れば一目瞭然!
やっぱ、0.2mmでしょ!?笑
床パーツをキャブに接着。
両サイドは、3mm角プラ棒で補強接着。
(真っ直ぐにカッチリと固定します)
ハイルーフを外すと、
蛍光灯が点いてるみたい笑
ルーフをかぶせると、一気に暗くなります・・・
ワンマン灯は、夜間走行をイメージさせる文句。
どっちに、しようかな〜笑
ハイルーフの内装にも金華山を貼って、内装完成〜!
ヘッドコンソールでロールーフのウインドウ上部分を挟んで
脱着可能な仕様!(゚∀゚)
ワンマン灯&フロントスクリーンを自作!
フロンtウインドウの上下に
青緑色でぼかしを入れます。
透明部分が、ちと細かったかな・・・
グリルは、もちろん奥目加工&ブラックアウト〜!!
お〜、イカついねえ〜(゚∀゚)
バイザーの耳を付けたものの、天板が無い・・・笑
2017年04月13日
旧プロフィアハイルーフ(アオシマ製)ルーフ脱着式製作その4完成
ドアノブをメッキ化するのにミラーフィニッシュを貼って、
ドアウインカーには、オレンジに塗った
メッキテープを貼り付け!
バイザーの耳を接着して、
プラ板でバイザー天板を製作。
上面はウロコシール、
下面はアルミテープ(見えなくてもコダワリ!)。
バイザー耳には、風神雷神のステッカーを貼りました。
バイザーに新金型の角マーカーを配置、
ワイパーはウインドウと接着しました。
(浮いたらガッサイでしょ!?笑)
ほい、完成しました。
怒涛の2週間〜!笑
文太さんの画像を加工して、
シール用紙にプリント!
(4時間も掛かりました・・・)
依頼者が貼りやすいよう、
スライドシールにプリントしました〜(゚∀゚)
仕事が休みの時に 落ち着いて
頑張って貼ってくださいね〜!(゚∀゚)
タグ:ドアノブメッキ化
2017年04月16日
新スーグレW観音冷凍箱(アオシマ製1/32ヘビーフレイト)キャブ赤色 その1 フレーム組立て編
南国・徳島県から、大量のトラックプラモパーツが届きました!(゚∀゚)
トラックプラモデルの大きな箱に一杯のパーツ群。
っても、2台分だけどね。
足りないフレームパーツはヤフオク購入して〜の
直送です。
組立て図は、以前作った角文観光の説明図を使用します。
同じ車種だから、全然問題なし!(゚∀゚)
キャブは、依頼者様が組み立てたモノを
載せるスタイルでいきます。
まず、フレームの組立てから。
内フレームに、外フレームを接着します。
もちろん、接着面は、#320でガリガリこすって
平らにしますよ、
接着後は、マスキングテープを巻いて、
浮かないよう、押さえ込みます。
さらに、フレームが真っ直ぐに固まるように
重しを掛けます。
フロントリーフは、前後逆にして取り付けタブを切り取って
1.5mm車高短化します。
画像:before
after画像
ショックの頭がフレームから出っ張っている分、
車高が下がっています。(゚∀゚)
2mmくらい下がったかな・・・笑
フロントの車輪が、キャンバーしない(ハの字をきらない)よう、
逆キャンバー気味に接着しました。
この部分を、スキ間が開かないよう
瞬間接着剤でピッタリと付けます!
ハンドルを切る動きが、ギクシャクするので
リベットの頭を削りました。
上:before
下:after
これだけ、スキ間が開けば全然こすりません!笑
フロントの足回り、完成です〜☆
2017年04月17日
新スーグレW観音冷凍箱(アオシマ製1/32ヘビーフレイト)キャブ赤色 その2 エアサス編
フレーム上面を#320ペーパーで、平らに削ります。
根太を接着した時にスキ間があったらカッチョ悪いし、
壊れる原因になるからね!笑
フレーム下面も平らに削ります。
完成後、裏返して見たときに段差が無いとカッコ良いでしょ!?
フレーム&パーツ群を、メタリック赤に塗装。
もちろん、クリアー仕上げでピッカピカ☆
エアサスのブーツを組んで、
フラットブラックに塗装!
今回は、後軸間のタワーをシルバーに塗ってみました。
アンチスウェイバー(だったっけ?)とかショックとか
付け足して後軸完成〜!
22インチタイヤ&ホイールを付けました。
いつもながら・・・
長ぇ〜な〜!笑
吸気筒とキャブマウントも赤メタ&クリアー仕上げ。
(黒色のほうが良かったかな・・・)
う〜ん、何かがもの足りない・・・
と、思いませんか!?笑
えっ!?ボクだけ?(゚∀゚)
2017年04月18日
新スーグレW観音冷凍箱(アオシマ製1/32ヘビーフレイト)キャブ赤色 その3 W観音箱編
今回は、荷台横をクリーム色っぽい白色に塗装するので
下地にクールホワイト
上地にグランプリホワイト
を塗装していきます。
荷台横面を、下地色のクールホワイトに塗装。
そして、上地色のグランプリホワイトを塗装。
露光の関係でグレー色に見えますが・・・笑
エアーブラシ塗装は、塗装膜が非常に薄いので
細かな凸凹もくっきり〜!
外側をマスキングして、
フレームが汚れないよう、プチプチをかぶせて・・・
天板・床板と共にシルバーに塗装。
今回は、アルミシルバーを使ってみました。
普通のシルバーよりも明るいね!
鬼のキーストン取り付けを完了〜!
塗装していないから、取り付けが楽です(゚∀゚)
露光が悪いけれど、シルバーに塗装しました。
荷台の天板に、前板と右側板を接着して
三角プラ棒で補強!
底板を取り付けて・・・
左側板を接着〜。
後ろの観音枠をハメて、
乾燥を待ちます!
待っていたら、夜が明けるので寝ますよ〜(゚∀゚)
2017年04月20日
新スーグレW観音冷凍箱(アオシマ製1/32ヘビーフレイト)キャブ赤色 その4 荷台補強&根太編
荷台天井左側にも、3mm三角プラ棒を接着して
補強します。
これだけでも、荷台をつかんだ時に
『パキっ!』
と、天面が外れることは無くなります(゚∀゚)
床板下側にも、3mm三角プラ棒を接着!
万が一の衝撃が加わっても、
剥がれることはないでしょう〜!
ヘビーフレイト作る方は、是非やってみて!
壊れづらいプラモを作りましょう〜!笑
今回は、新たな接着方法を試してみました。
接着剤のハミ出しは全く無いのですが、
わずかにスキ間が開いてしまいました・・・
(まだまだ研究の余地あり!笑)
天面と観音をマスキングして、白色を吹きます。
始めから塗装していたら、接着が甘くなるからね〜
荷台前面の画像。
ココは、シルバーの方が良かったかな・・・笑
マスキングして、赤色を吹きます。
白色・黄色・赤色で、山崎パンのトラックみたい〜笑
荷台横面のラインはこんな感じで(゚∀゚)
横根太パーツは、荷台床との接着面に
合わせ目(凸)があるので・・・
一本一本丁寧に削ります。
ちなみに、ブラック塗装後に
青パール入りのクリアー仕上げです。
ま、完成したらほとんど見えないから
自己満ちゃー(と言えば〜)自己満なんだけどね・・・笑
根太の接着が終わりました!
シルバーの床に、黒色の横根太が
ほど良いコントラストでしょ〜!?(゚∀゚)
2017年04月23日
新スーグレW観音冷凍箱(アオシマ製1/32ヘビーフレイト)キャブ赤色 その5 リア観音編
タテ根太は、2mm角プラ棒を使用して
カサ上げ(根太上げ)します。
ウロコシールを貼って、荷台の横根太に接着。
厚み的に、問題は無いでしょう。
横根太の青パール塗装は、まったく見えません・・・
(塗った意味ないかも〜!爆)
ちょっと根太上げすると、ウロコが見えていいね〜(゚∀゚)
リア観音を作っていきますね。
まず、扉の大きさに切り出したウロコシールを
曲がらないようにシワがよらないように、
注意しながら、扉に貼ります。
そして、凸凹の部分を切ってエアーをしっかりと抜きました。
蝶番パーツをサクッと組んで・・・
観音枠に接着。
両扉を合わせて・・・
上中下の3箇所の蝶番を扉に接着。
開閉の動きを確かめて・・・
残り2個の蝶番を接着します。
曲がらないようにね・・・(゚∀゚)
3本のロックレバーはツメを折って接着。
残りの1本のロックレバーだけで、
ロック&開閉できるようにします。
(それだけで充分です)
残り1本のロックレバーを接着。
上の画像では、ロックされていないので
右扉が浮いていましたが・・・
この画像では、ロックされているので
浮いていません〜!(゚∀゚)
タグ:観音扉ウロコシール
2017年04月25日
新スーグレW観音冷凍箱(アオシマ製1/32ヘビーフレイト)キャブ赤色 その6 サイド観音パーツ切り出し編
サイド観音扉のゴム淵は、メッキを剥がしてから
白色に塗装しました。
(塗装前にメッキを剥がさないとダメだよ笑)
一枚のサイド観音は、チャチャッと組み立てましたが・・・
もう一枚は、写真を取りながら
ゆっくりと組み立てて行きます。
ウロコシールが素敵でしょ!?
サイド観音のロックレバー&蝶番パーツのランナー。
左右を切って・・・
残ったロックレバーを切って・・・
下側のランナーを切って・・・
(どんどん、細かく切っていきます)
蝶番パーツの扉側の抑えを切り取って・・・
(ゲート処理しないと、動きが悪くなります!)
蝶番パーツの、観音枠側の片割れを切って、
ランナーゲートは削って。
(全パーツのゲート処理は必須ですよ〜)
メッキが剥がれて、成型色(白色)が出たところは、
シルバー色のペイントマーカーで塗っておきます!笑
不要なランナーを切り取って・・・
(キレイにパーツを切り出すため)
さらに切り取って。
このパーツは、凸凹の 凹側を
ヤスリを使ってメッキを剥がしておきます。
2017年04月26日
新スーグレW観音冷凍箱(アオシマ製1/32ヘビーフレイト)キャブ赤色 その7 Wサイド観音編
残りのランナーも、全て細かく切り離します。
それでは、蝶番パーツを組みますか〜(゚∀゚)
観音枠側のパーツは、凸と凹になっているんですが・・・
この凸パーツをランナーに残したまま、
凹パーツを接着します。
さらに、扉側のパーツで
接着した凹パーツを持ち上げて、
挟み込みます。
出来上がる度に、ランナーから切り離していきます。
(ランナーに付けたまま、次のを組み立てたら・・・
せっかく組んだパーツが、バラバラになってしまいますからね笑)
組み上がった蝶番パーツを、
観音枠に接着。
ハマりにくい蝶番は、
ヤスリで削ったり、ラジオペンチでつまんだり押し込んだり・・・
扉を付けて、ロックレバーを組みます。
赤矢印の1本だけでロックするので、
開閉が楽だと思います。
黄矢印の部分は、削っておかないと・・・
荷台側の凹みが狭いので、
観音枠が歪むんですよ。
ボクは削って調整したので、
一直線に付いています!(゚∀゚)
Wサイド観音、接着完了!
しっかりと、開閉出来ます〜!
次は、キャブをいじろうかなっ!?(゚∀゚)
タグ:ウロコ観音扉
2017年04月29日
新スーグレW観音冷凍箱(アオシマ製1/32ヘビーフレイト)キャブ赤色 その8 ミラーフィニッシュ編
今回は、依頼者が製作したキャブを使用しますが・・・
(ちょっとばかり手を加えていきます笑)
まずは、バラして。
ワイパーカウルのメッキシールを剥がして
ミラーフィニッシュに張替えました。
(写真で見ると、あまり変わらないように見えるけど、
間近で見ると、かなり違います!笑)
ついでに、グリルのランナーゲートを削って
ミラーフィニッシュを貼りましたよ(゚∀゚)
寝台パネルにもミラーフィニッシュ!
ウインドウのモールの塗りが甘かったので・・・
しっかりと、黒色を塗り足しました。
安全窓ワクを塗り分けて、
ドアハンドルもミラーフィニッシュ!
キャブを組み上げました。
(グリルのブラックも塗ろうかな・・・)
運転席側:ドアハンドルも、もちろんミラーフィニッシュ!(゚∀゚)
接着する前に、
荷台とキャブの位置を確認します。
おー、いんでないかい!?笑
初めの状態のキャブ。
ミラーフィニッシュでリニューアルしたキャブ。
(細かい部分はあとでねっ!)
ちなみに、このキットを使えば
ほぼ一緒のスタイルになりますよ〜(゚∀゚)
1/32 アートトラック No.5 押田運送 二代目角文観光【09888】 【税込】 アオシマ [ABK オシダウンソウ 2ダイメカドブンカンコウ]【返品種別B】【送料無料】【RCP】 |