新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年12月31日
オオタキ製 1/24 ダッジチャレンジャー(その3・ボンネット&ドア接着編)
1960年代のアメ車は、独特のボディーラインが
カッコいい!
カマロ、マスタング、シェベルSS,ロードランナー・・・
この時代のクルマは、存在感が半端ないな(゚∀゚)
ボディーとシャーシの合いが悪く外れやすいので、
3mmプラ棒でシャーシの押さえる部分を増設。
後ろ側も、シャーシが外れないよう、増設。
フェンダーに当たって回転しなかった前輪。
フェンダーの裏側を削ったので、
舵をきっても、大丈夫!
可動するドアを、組立てて行きます。
ボディーに合わせてみたら、あまりにもピッタリ過ぎたので
#320ペーパーで1回り小さく削りました。
ボディーラインを合わせて、しっかりと仮留めします。
コッチも、ボディーラインを崩さぬよう仮留め。
ドアが曲がっていたら、事故車みたいになっちゃうよ!笑
ボンネットも、ピッタリ過ぎたので
両側に 0.8mmのスキ間が出来るよう、ペーパー掛け。
ボディーラインに合わせて仮留めしてから、
先端&後端をボディーに合わせて整形しました。
ヒンジ(丁番)を接着。
ボンネットのは、細くて折れそうな感じだったので
1mmプラ板(白色)で補強しました。
ちなみに、電池を入れて回してみたら、
あまりにも早すぎてヤバそうでした・・・(爆)
アオシマ 1/32 トラック野郎☆一番星(故郷特急便) その1・キット紹介編
製作依頼されていた、リテイク版の一番星が発売され 届きました!
一番星の存在感は、いつの時代でも 半端無いです!笑
分かっては いたものの、
部品点数も、半端じゃない !! 爆
モールドされた、ウロコ模様。
個人的には、あまり好きじゃない模様だけど・・・
実車のウロコ模様と似てるから
良しとしましょう(笑)
クリアーに、クリアーイエローを10%前後混ぜたら
良い感じのウロコになるかな!?
昭和50年代に よく見かけたネオン看板(!?)の、
リレー電球!!
北海道では、パチンコ屋さんの看板の周りを
激しくリレーしていたっけな!笑
トラック野郎一番星の象徴とも言える、
キャブデッキの電飾!
塗り分けが、上手くいけば いいな〜✩
ホイールは 1輪ずつバラバラ!笑
ナットは、1個ずつ取り付ける仕様!?
マジですか〜??爆
根太は、一体成型!
ヘビーフレイトシリーズは、1本ずつ組立てたけど
コレは 組立てる必要がないから
少しだけ ラク出来るかな・・・
税込み価格 約16.000円のプラモデル。
過去最高額だ(笑)
スポンサーリンク
アオシマ1/32デコトラ由加丸3番(その13・完成編)
この記事がupされる頃には、九州の依頼人に
この由加丸が 届いていることでしょう(笑)
この迫力の出で立ち!顔つき!!
自分的には、なまらマブいです☆
煤けた(すすけた)煙突は リアルです!笑
由加丸の関係者には、「違うでしょ!?」言われそうてすが・・・(笑)
キャブチルト時、サイドバンパーと泥除けのすき間が
狭いので、ステージに泥除けを引っ掛けると
チルト状態を保持できます。
キャブチルト加工に、ハイルーフは取り外し可能!
由加丸らしい、青ガラス。
縦型冷凍機に煙突がステキ(゚∀゚)
フェリーフックのパーツ(輪)があったので、
0.5mmプラ板を使用して、基板を作成。
ウロコシールを貼ってみました。
リア側にも作成。
ロックバーの留め具を付け忘れていた(訳ではないけど・・・
なんとなく、後で良いか〜みたいな笑)ので、
取り付けました。
リアアクスルは、可動式に改造済!
ホイールベースが長いクルマは、タイヤが浮いちゃうからね笑
横観音:4本のロックバーのうち、左から2本目の留め具が
上がっているんだけど、この1本だけで開閉操作が
できます。他の3本の爪は折っているので
操作は要りません。
丁番の可動部分に接着剤がハミ出たらしく、
少し動きが悪いものの、キチンと開きます(^^;)
木の板に固定して発送するので、その前に
ハゲたマーカーの色を筆挿し。
はみ出ないよう、慎重に・・・
片側74個、両側で148個!?
それにバイザー&車高灯で合計174個!!
アンテナを付け忘れていたことに気がつき、急遽 作成!
赤矢印:アンテナステーを接着。
ランナーを炙って伸ばし、シルバー塗装しました。
長さは、煙突よりも1.5mm高くなるよう設定。
横から見ても、前から見ても、真っ直ぐ立ってます!
ミラーステーとの絶妙な すき間がそそるよね!?笑
この由加丸が 届いていることでしょう(笑)
この迫力の出で立ち!顔つき!!
自分的には、なまらマブいです☆
煤けた(すすけた)煙突は リアルです!笑
由加丸の関係者には、「違うでしょ!?」言われそうてすが・・・(笑)
キャブチルト時、サイドバンパーと泥除けのすき間が
狭いので、ステージに泥除けを引っ掛けると
チルト状態を保持できます。
キャブチルト加工に、ハイルーフは取り外し可能!
由加丸らしい、青ガラス。
縦型冷凍機に煙突がステキ(゚∀゚)
フェリーフックのパーツ(輪)があったので、
0.5mmプラ板を使用して、基板を作成。
ウロコシールを貼ってみました。
リア側にも作成。
ロックバーの留め具を付け忘れていた(訳ではないけど・・・
なんとなく、後で良いか〜みたいな笑)ので、
取り付けました。
リアアクスルは、可動式に改造済!
ホイールベースが長いクルマは、タイヤが浮いちゃうからね笑
横観音:4本のロックバーのうち、左から2本目の留め具が
上がっているんだけど、この1本だけで開閉操作が
できます。他の3本の爪は折っているので
操作は要りません。
丁番の可動部分に接着剤がハミ出たらしく、
少し動きが悪いものの、キチンと開きます(^^;)
木の板に固定して発送するので、その前に
ハゲたマーカーの色を筆挿し。
はみ出ないよう、慎重に・・・
片側74個、両側で148個!?
それにバイザー&車高灯で合計174個!!
アンテナを付け忘れていたことに気がつき、急遽 作成!
赤矢印:アンテナステーを接着。
ランナーを炙って伸ばし、シルバー塗装しました。
長さは、煙突よりも1.5mm高くなるよう設定。
横から見ても、前から見ても、真っ直ぐ立ってます!
ミラーステーとの絶妙な すき間がそそるよね!?笑