アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月09日

ミスしたくない!仕事でミスを減らすには? 其の3

KK_9V9A5499_TP_V.jpg

今回は仕事量について見てみましょう。仕事をこなしてもこなしても減らないという方は自分が抱えている仕事を見つめなおすべきなのではないでしょうか?

なぜ、仕事量を見るのか?それは仕事量に応じてリスクが比例して増えるからです!単純な理由ですね!やればやるだけリスクは付きまといます。せっかくフォローしてした仕事。上司から言われてやっている仕事。上乗せし続けてスケジュールが破たんした状態で相談もなく残業しもってこなしたけれども、深く考えられていないがために予期せぬ状態でミスが見つかり、評価は下がるのです。

ミス1つで評価はマイナスになります。100の仕事をしても1のミスですべてリセットされるのです。そうならないためにも仕事量を見直して、自分が抱えれる仕事の少し上をキープできる受注をしましょう。



1.自分の限界を知ることがスタート
昔はよくやりがちでした。なんでもかんでも「Yes I can!!」。「いいですよ〜。やれますよ〜。」と言って、遅くまで仕事をこなして自分がなくなってでもやり遂げるというスタイルをしていました。しかし、ボロがぽろぽろと現れて、結果的に仕事ができないやつと評価されるのです。やっているのに呼び出しをくらい、怒られて、反省文を書かされる。まったくもって辛い日々。

それが原因で辞めたくなる気持ちも沸いてしまうでしょう。こんなにも仕事をしているのになぜ評価されないのか?答えは簡単です。積み木は積むのは簡単です。でも崩すのも簡単で、高く積むのはさらに難しくなります。その1ミスが原因ですべて崩れるのです。

最初は仕事を覚えるためにもガンガントライするのは良いでしょう。人は失敗から学ぶことも多いです。しかし、ある程度、将来を見据えて出世を狙いたいならば、自分の限界=器を見極めるべきです。

主は大きなことは3つまで、小さなことは5つまでみたいな感じでそれ以上になるようならば交渉しようというスタイルで仕事に取り組んでいます。過去に10個も20個も抱えてさばける人を見ましたが、超絶USLR級のカードです。だいたいの人はそれほど容量はでかくないでしょう。

無理になんでもやろうとしないで相談して、自分に遊びを持たせるのは必要なことなのです。抱えてしょぼい70点ぎりぎりラインでクリアを目指すくらいならしない方がまっしだし。分散して可能性を他の人に持たせる方が企業の長期的な経営の観点からも良いと思います。

2.交渉することを心がけましょう!
自分のキャパを判断できるようになっても、あれもお願い・これもお願いなんて状況はなかなかない状態にできないものです。でも、すべて仕事として行っていることなので別に全部自分がする必要はありません。他の誰でもできる仕事だって山のようにあるはずです。

説明するのが面倒だとか、とりあえず抱えて調整しようだとかはやめて、交渉するべのが良いと思います。それをやるためにはこれだけの時間が必要で、自分の余力はない状況だから、変わりに何かしてくれますか?まだ日程的に余裕があるから納期を伸ばしても大丈夫ですか?っといった具合に相手と対話して自分の有利な状況に持っていくべきだと思っています。

そりゃー、はいはい言って受けてしまうのが一番楽です。自分の気持ちを胸の中にしまって、なんとかこなし続ける方が気楽でしょう。しかし、抱えるのは危険です!将来を考えているなら一時の楽を取らずに対話を選んでください。ミス1つでることが一番怖いのです。

3.交渉するためには自分の予定をしっかりと把握すること
交渉するにしても自分がどれだけのボリュームを抱えているのかわからなければ説得力も臨場感も産まれません。常に自分のスケジュールは管理して記憶しておきましょう

いつどんな状況で追加の仕事を言われるかなんて予測は立ちません。しかし、自分の予定があいまいだとその隙間にねじ込まれて、結果としてそれを行うのは自分になってしまいます。交渉のためにも自分のスケジュールを徹底的に管理して、把握して、業務をこなしましょう。

だからといって開始からパンパンの状態でスケジュールを立てるのはやめましょう。突発の仕事だとしても急にしないといけないお仕事なども発生します。ある程度の受注体制を整えて、受け入れる余力は残した方がよいでしょう。

交渉したとしてもトップダウンで降りてきたことはしないといけないなんてこともあります。パンパンの状態でそれが来たらイライラしてミスする可能性を自分で広げる結果を招くため、隙間をあえてつくる必要はあります。



◎今日のまとめ
1.自分の限界を知り、仕事量を把握して、調整するようにしよう。
2.抱えることを選ぶのではなく、交渉することを選びましょう。
3.交渉するためにスケジュールは把握しましょう。
バリバリこなすだけが出世の道ではないでしょう。しっかりと将来を見据えてやるべき仕事を選択して、それでも発生する仕事に柔軟に対応できる余力を残す。とにかくミスを出さないためにも量で自分が押しつぶされる。やりがいがみえない状態になるなどマイナス面をいかに遠ざけれるかは技術だと思います。


2017年05月08日

ミスしたくない!仕事でミスを減らすには? 其の2

AL001-3doorhiraku20140830_TP_V.jpg


明日から仕事がスタートですね。お休みはみなさんまったりと過ごせましたでしょうか?また、脳みそを仕事モードに切り替えてガリガリと活動する状態に戻すのは大変ですね。身体が慣れないうちは落ち着いて仕事しましょう!

落ち着かないとミスは現れます。自分のコンディションに比例してミスは起こるものなのです。

ですから、常に落ち着いて仕事をする。自分のペースを守り、集中して業務をおこなうことが大切です。

あわただしい中でするくらいならしない方がまっしだとよく言われます。これは本当にそうだと思います。実際にうわ〜ぎや〜わや〜と右から左へ業務を片付けていき、ひとつのプロジェクトが終わり、月日が経って、そのときにした仕事のミスがぽろぽろと現れる。結果、お詫びに行ったり、やり直しをしたり、仕事によっては取返しのつかないことだってあります!

そんな状況にしないように常日頃から気を付けるべきなのです。





1.集中する習慣を身に付ける
これは非常に大事です。メンタリストで有名なDaiGoさんの本でも集中について書かれていました。ためになるし実践で活かせてとてもよかったです!実際に試したことといえば時間をしぼって、メリハリを付けてスケジュールをリズミカルにこなしていくことで、効率は上がったなと実感をしています。

また、雑務はラスト1時間で固めて行ったりしてみました。タスク管理の中に1〜5分で完了する業務はたくさんあります。それを最後に固めて一気に処理するのです。

そうすることで集中しますし、集中した精神状態であればミスする確率はぐんと下がります。これは下がるというだけでなくなるという意味ではないことに注意してください。いろんな集中を妨げる要因があるからです。

2.呼びかけられたときの対処方法
仕事をしている中である当たり前のことが大変厄介です。クライアントからの連絡・上司からの呼びかけ・部下からの質問。様々な状況があるのが会社です。それにはいはい答えていれば自分の時間はなくなり、さぁやるぞ!と気合を入れても一瞬でその気持ちがなくなってしまいます。

主もこれにはよく足元をすくわれました。廊下を歩いている間に「あれやっといて〜」「はーい」。違う人に「これどうなってるの〜」「それはですね〜」。そして、デスクに戻ると一人目の内容がすっとんでいる。他にも電話応対していて取り次ぎたい人がいないからメモを残そうとした瞬間に別の人から「電話ですよ〜」「はーい。でまーす。」で一つ目の業務がかすんで消えている。

トイレに行って、少し休憩をはさんでさぁやるぞというときに部下からの質問や書類での説明などなどで話疲れてやる気スイッチがOFFになる。

ありありルールの会社ならではの集中力を阻害してくる環境で、結果としてミスをしてしまう。辛いですね。。。

そんなミスを繰り返す中で主の対策としてはタスク用の簡易メモを付けることでした。一言でいいのです。その一言をキープしておき、完了したらチェックを付ける。必ず、メインの作業をする前に行い、漏れがない状態を整えるのです。

さらに、もうひとつの工夫でダブルブロックです!鼻にも喉にも効く薬は効果的ですよね!それと同じですwそれは諦めることでした。これは決して仕事を放棄するのではありません。はぁっと一度落胆させることで気持ちを落ち着かせるのです。勝負事で考えるととくに表れると思いますが、イライラした人は単調になり、ぼろをだしやすいものです。これは仕事でも同じことが言えます。自分はこれがしたくて忙しいのだ!なのに、なぜ今言うの!?必要?すぐじゃないとだめなの?いろんなダークサイドのフォースの力が出てくると思いますが、それに流されると結果はいいものにはなりません。イライラは人をだめにします。もちろん、それを燃焼させてパワーに変えてくれる効果もありますが、集中したいときにイライラは逆効果です。気持ちを落ち着かせることを重視して、しっかりとサブ業務をクリアしましょう。

3.断ることも必要です!
とはいえなんでもかんでもはいはい言うのはただの便利で都合がよくいい人です。全部うんうん聞いていたらミスしないどころか、時間内に仕事が完了しないものです。日本人はとくにNoと言えないことが多いと思いますが、自分の状況をよく見て断ることは必要です。できないのにはいと言うほうが大変なのです。

だからと言ってなんでもかんでも「あとにしてくれない?」「今、必要なことなの?」と言うのはNGです。はっきり言ってめんどくさい人です。相手の立場になって考えましょう。その人は今、Nowで困っているから助けて欲しいのです。クライアントからの要望を忙しいからあとにしてと断るのはサービスの面から見てマイナスでしかありません。相手のことを思い行動することは大切です。ミスしたくないからといってなんでも断ると成長しないので注意してください。

ある程度追い込みをかけないと自分の幅は広がらないでしょう!これもスポーツの観点から見てみると納得です。ボクサーなどがいい例でしょう。自分を極限まで追い込み、減量しながら、練習を繰り返す。長い月日を掛けて努力することで10ラウンド以上戦い続ける体力と精神を身に付けます。自分をある程度追い込まないと器はいつまでもおちょこのまんまで終わってしまいます。

断るのはどうしても難しい状況や、急でしなければいけないことがある場合などに限定して行うことを意識しましょう。判断は難しいと思います。日々の自分の状況と合わせてその場その場で最善の行動をとるために必要な手段だと思って取り入れてください。





◎今日のまとめ
1.コンディションを整えるためにも集中する習慣をみにつけましょう。
2.集中を妨げる業務をこなす術を身に付けて、対策をしてください。
3.断る場面も必要です。
ミスをなくすためには少しの工夫で減らせます。5秒でミスは一つ消えると思えば早いし楽です。あくまでも一例ですからトライ&エラーでいろんな自分流にカスタマイズを行ってくださいね!

では、みなさん。ゴールデンウィークも終了です!頑張ってお仕事しましょう!



2017年05月07日

ミスしたくない!仕事でミスを減らすには? 其の1

DI_IMG_5697_TP_V.jpg

いや〜GWも終わりですね。明後日から仕事の方も多いはず。残り1日、体力をMAXまでもっていって、社会の流れにまた身をゆだねる日々が始まりますよ〜!

さて今回からはミスについて書いていきたいと思います。ミスする人はいろんなサイトを見て、ミスしない日々を送っているのでしょう。そんな数ある記事の中から社内一!ミスの多い主からの視点を紹介したいと思います。

ミスなんてしないよ!そんな人はありがとうございました。それが一番よいのです。その方法を続けるだけで大丈夫でしょう。ミスをしないというだけでその人はすごい人です。偉大です。尊敬できます。素晴らしいと思います。出世も問題ないでしょう。

主はそうでない人に向けて少しでもお役に立てればいいと思います。





1.人はなぜミスをするのか?
これはね。どこにでも書いていると思いますが、人はミスする生き物です。仕方ありません。受け入れましょう。現実ですよ〜!

常々疑問でした。主はドライブが好きでよく運転します。軽自動車から普通車に乗り換えて、車高がふつうよりエアロパーツのおかげで低いので、よく擦りました。サイドも割れました!パーーンっと大きな音をたてて割れたことを今でも鮮明に覚えています。

でも事故を起こしません。
スピード違反はありました。ごめんなさい。

なのに、仕事ではミスを乱発します。それが永遠の疑問だったのです。なんで事故しないのにミスしてクライアントに大迷惑をかけるのか?

考え抜いた結果ひとつの結論に至りました。自分のことだと思っていないからだと。事故は直接自分に甚大な被害をもたらします。もちろん、それが対人だった場合は相手にも直接影響します。教習所でもその悲惨さを目の当たりにして、ニュースでも連日報道されて、高速を走っていれば目にする機会も多いです。そのビジョンが明確に見えているからなのです。

それを仕事に置き換えた時に、明確なビジョンが見えていないことが多いのだと。ビジョンが見えないままに仕事を完了させることにばかり集中して、時間と戦いながら必死で業務をこなします。スピードを重視して、なんのためにしているのか、何が目的なのか、相手はどう考えているのかといった未来のビジョンに目を向けずに、業務を完了させることに全力を注ぎます。

その結果、忘れた頃にミス様はやってくるのです。ポンっと肩をたたかれたときには遅く、お詫びや修正に時間を費やして、無駄な時間を過ごすのです。

2.ミスしないためには?
でも上記の結論に至るだけでもかなりの月日をひつようとしました。しかも、それを受け止めて、努力していてもいまだにトップクラスのミスをしている自信があります!ミスをなくさないと出世の道もないようです。出世に関してはすでに興味がないので良いのですが、クライアントに迷惑をかけるわけにはいきません。

ミスをしないためには何が必要なのでしょう?主としてはトライアングルが必要だと考えています。

勉強は予習・学習・復習のループです。ミスも同じです。理解して受け入れる・対策をする・行動に移す。このループで基本OKなのです!勉強と違うところは流れができていれば次は起きないことが大きく違います。

どれだけミスを重ねても対策するこで次は起きないのです。逆にそこをおろそかにする人は永遠に消えないし、些細なことだと忘れて繰り返します。

主のまわりでもメールの相手の名前が違うということを目にしますが、自分がクライアントだとすると気持ちよくありません。名前が違うという小さなことだと思いがちなことであっても、信用をなくして、購入意欲をそぎ、キャンセルへとつながり、会社の利益を損なう恐れがあります。

しかし、上記のビジョンは現場で必死に行っている自分では理解できないことが多いです。だから、ミスをミスだと認識して、理解・対策・行動が重要となります。

3.ミスは怖いと理解する!
そのミスひとつで会社の利益を損なう可能性を秘めています。それどころか人の命を奪う結果まで引き起こしてしまう危険な行為です。利益ならまだ努力で回収が可能です。しかし、信用はそういうわけにはいきません。築き上げてその上にある存在ですが、蹴っ飛ばして崩すのは積み木のごとくたやすいものです。

小さなミスひとつ許されないということを受け止めましょう。
主は当初、全然まったくこれっぽっちも受け止めませんでした。いいじゃん別に・・・。次でちゃんとすればいいんでしょ!こんな程度で考えていました。その結果が今の体たらくだと思います。

誤字脱字ひとつでもミスはミスです。ましてや見積書を間違える、お客様への提案書を間違える、請求処理の書類を間違える。操作を間違える。どれをとってもミスはミスで、その一撃は非常に重たいものだと考えるべきだと思います。

そのミスはやがて自分にほこを向けて襲い掛かってくるのですから怖いものです。

4.ミスはあなたを成長させる!
ミスを受け止めることで、着実に成長していきます。理解・対策・行動のループでほんの少しだとしても昨日の自分より成長しています。

しかし、見て見ぬふりをすれば忘れてしまい、成長を止める結果となります。
実際に上記のメールの名前間違いをよくするスタッフを見ていると、成長も評価も見受けられないという現実があります。それでいながら評価されないことに文句を言うのですから困ったものです。

そして、そんなことをする人がクライアントを激オコ絶級クエストモンスへと成長させるのです。それを納めるために膨大な時間を費やし、その押した分の時間を誰かがフォローして無理くり回して、結果として自分のスキルを磨く時間を消耗して成長しないのです。

小さなことであったとしてもしっかりと受け止めて、自分でなんとかする努力をしない人に成長はないでしょう。どんな小さなことでもきっと未来の自分を成長させてくれる材料です。ミスはその材料の中でもかなり高級材料といえるものでしょう。

それを利用しないのはもったいないです。国産高級肉や高級魚は捨てないのに、ミスは捨てるんですよ!もったいないの極みでしょう。

5.本日のまとめ
ミスはするものですから、それを受け止めて、理解・対策・行動を行いましょう。
2度と同じことをしなければ、成長しているのです。



2017年05月06日

いいとこで働こ!募集広告のココをCheck!【未経験者歓迎編】

ISG106103755_TP_V.jpg

さて、今回からの内容は誰しもが1度は使う人材募集の広告についての内容をスタートします。履歴書の書き方などと一緒で募集広告を探すのはみなさん経験されることでしょう。そんな広告を探す途中で嫌気がさしたり、働く気持ちがなえたり、お祈りメールが大量に届いたりと辛い時期を経験することも多く、履歴書がどんどんなくなってお金がないのになおさら辛い状況になることも多いと思います。そんなロスを少しでも減らせるようにこんなところを見てよりよい企業・店舗・施設で働ける!そんな知識が身につけばいいかなと思います。生涯、一つの職で過ごせるような流れのある企業ならいいでしょう。職人さんもそれで食べていく覚悟で飛び込むはずです。しかし、職が自分のスタイルに合わず、転々とする人も多いと感じます。そんな時にココを見て判断材料に少しでも役立つ知識をご紹介しますよ!





さて、その第1回となる今回はいろいろ見るポイントはあると思います。勤務地や給与、事務職や現場系などなど。自分の好みと特性を生かした職に就きたいものです。そんな数ある項目から資格に注目してみましょう!その資格の中で注意するべきは「未経験者歓迎」という言葉です。もちろん、本当に未経験でもできるような簡単なお仕事で技術や専門知識はもちろん、年齢も性別も不要!そんなお仕事だってたくさん存在します。その資格と他の部分を組み合わせて見た時に疑問が沸いてくるお仕事も存在するのです。そんな中で資格に「未経験者歓迎」だけ記載があり、他の欄の情報が薄い場合があります。仕事の詳しい内容がない、給与も各都道府県の最低ライン。働く時間の記載すら存在しないなど。情報をあまり開示しない中で働いた経験がない方をターゲットにしているパターンがあります。募集にはある程度必要な開示情報があります。ハローワークなどでお仕事を探される経験のある方ならきっちりと詳細が書かれていることに気が付くと思います。しっかりと情報の開示がないままに「未経験」を狙った募集には注意しましょう!





それなりに情報が開示されている中で「未経験者歓迎」の記載がある募集の場合に、実際に応募してみて面接までいきました!でも、話を聞いてみると全然そんな感じないけどな?っとなるパターンがあります。専門職に多い傾向なのですが、とりあえず人材を確保したいがための記載の場合があるのです。サービスの提供側からすれば応募に繋がることは必須です。その後の信用なども応募があることで培われるため、まずは電話が鳴ることが大事なのです。実際の応募先の現場は即戦力の優秀な人材を求めている企業からすれば素人さんがやってきても逆に困るパターンがあります。何かの資格を必要としながら未経験でも大丈夫!そんな記載がある場合は給与とお仕事の内容を組み合わせて確認しましょう。本当に未経験の方を求めている場合は給与を経験者用から未経験者用までの幅を持たせています。やたらと給与があるにもかかわらず未経験OKな募集というのは矛盾がある場合があります。「経験値がない=自分の売りがない」という状態で25万円以上というのはよっぽどの国家資格を保有している狭き門を通過した人を対象とした内容だと考えてよいでしょう。また、仕事内容が専門的な知識が盛り込まれている場合にも未経験者をはじく効果を持たせています。その言葉を理解できない時点で不要だと判断するためにあえて記載していることもあります。そんなケースの広告で応募する場合は、未経験だけども大丈夫なのかを確認した上で面接に臨むのがよいでしょう。





未経験をうたうことで募集を増やす効果を狙いたい。とりあえず募集の内容を埋めたい。そんな安易なケースで書かれていることが多い内容。何かと組み合わせることでその信ぴょう性を上げて、高いと確信した広告をピックアップして、自分がしたいことと組み合わせてトライするのがオススメです!ただ、業種を絞って狙っている方はとにかく「未経験OK」という募集から手あたり次第に当たるのがよいでしょう。面接まで進めたら自分がどれだけその業種が好きなのか、どんな未来にしたいのか、自分の考える世界はどんな状態なのかを紙で言葉で伝える機会を少しでも増やすなら、そのキーワードを目印にアタックすることも必要でしょう。「未経験者歓迎」の言葉は本当によく目につきます。真に未経験でも大丈夫なお仕事も存在するものです。丁寧な研修制度が整っていることを理解できる募集などは安心しても大丈夫でしょう。ミスマッチのお祈りパターンにならないためにも、その言葉があれば他の項目と見比べてよくよく判断するべきでしょう。


2017年05月05日

本日はお休みしま〜す!

PPP_atusaniyarareruneko_TP_V.jpg

ゴールデンウィークですので、しっかりと休息を取りまして普段の疲れやストレスや肥満やマイわんこのストレスや遊び足りないなどなど解消するべきことをこなしてパワーアップして帰ってきたいと思います!皆さまもよい休日を過ごして思いっきり人生を楽しみましょう!Let's enjoy GW!!またね〜('ω')ノ


2017年05月04日

【締切迫る!!】ハンドメイドブースの出店作家さん募集中♪


日本最大級のヨコハマハンドメイドマルシェ にて


全国からハンドメイド作家を募集中!


 



締切まで残り10日!!


全国から3500名の作家さんが集まる、


日本でも本当に大きなハンドメイド祭典!!


年に1度の大きなイベントで、


他の作家さんの商品や


制作方法、販売方法などを


直接見れるチャンス(@´з`@)ノ


この機会にまだ参加したことのない


作家さんは是非ご応募してくださいね♪


 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□国内最大級のハンドメイドの祭典「ヨコハマハンドメイドマルシェ

□■全国から出店作家募集中!手づくりの一品を出店してみませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国から3500人の手づくり作家が出店し、25,000人以上のハンドメイド

ファンが来場する「ヨコハマハンドメイドマルシェ 」。

クラフト・アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨・イラスト・

アート・フードなど、実に様々な分野の作家が一堂に会する2日間限りの

祭典です。



ただいま「ヨコハマハンドメイドマルシェ 」では自慢の手作り作品を

ご出店頂けるハンドメイド作家を募集中。

ハンドメイドの祭典に是非ご参加ください!

→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TIGAH+36BC0I+3REQ+5YZ77 


2017年05月03日

教育係の時間捻出術!その10 新入社員の将来性を見極めよう


PAK105190232_TP_V.jpg

さて、これが最も難しい見極めでしょう。ここを成功するか失敗するかで大きな時間の差が生じます。面接で出会って5秒で8割決まる。その印象を払拭するにはかなりの月日を必要とします。採用を決めた人事担当、部長・課長の印象を操作するのは並大抵の努力でないとことは進みません。実際に主自身もその対策に半年も時間を費やしたことは今でも記憶に深く残っています。よっぽどの問題行動を起こしている人材であればそんなに時間はかかりません。しかし、その結果生じた歪みなどを戻すことに時間を取られてしまいます。人が仕事を一番辞めたくなる理由にコミュニケーションがあるとよく言われますが、まさしくそのコミュニケーションを多く必要とする結果に繋がってしまうのです。



そんな人材と遭遇した場合の見極め方に焦点を当ててみましょう。とはいえその片鱗はなかなか姿を見せないものです。しかもその判断をまやかしてくる要素として、人事担当の評価があります。どんな経緯で応募してきたのか、どんな人となりなのか、どんなモチベーションで仕事に臨むのか。その言葉と第一印象のダブルパンチは深く印象を植え付けるに十分な要素でしょう。そこから教育を行い、成果を確認して、勤怠の状況を見て、どれだけ効率よく業務をこなすのか。その判断に時間を消費しない人は未来の自分の時間を大きく消費すると言えるでしょう。実際に過去の担当が適当な評価をしていないがために、現在の主に深く影響している現実があるので現場を理解した上で人を評価するのは重要であり、難しいことなのです。
では、まずは良い人材の例を挙げてみましょう。やはり仕事ですから成果や結果、実績がものを言います。その出来で業務をどれだけ理解しているのかを判断するべきです。良い人であれば数回の説明で理解し、疑問点はしっかり質問を行い、自分の記憶に定着させて、より業務の効率化を図りながら研鑽を怠りません。また、志の面で何かしらの信念を持って行動しています。よりよい物やサービスを提供したい。家族のための時間が必要で決められた時間内で完了させたい。純粋に職場や仕事が楽しいなどポジティブな要素を含んだ信念をもって行動している人が多いです。このような人材はやはり人間ですからモチベーションの浮き沈みはあるものの、話を聞いて、対策を考え、行動することで、その気持ちを維持したり、さらにパワーアップしたりと好転するケースも多いです。そのような人材と出会ったときは手厚くサポートして上げることや相談に乗る時間を取るなど必要な時間は割いて対応してあげてよいでしょう。きっとあなたの右腕となり、さらには追い越して組織をより強化してくれる人材になるはずです。



では逆に良くない人材の例を見てみましょう!まぁ上記の逆と言いたいところですが、あまりそこで判断は難しいものです。だが片りんはよく顔を出します。一番わかりよいのは会話でネガティブな発言が多いことです。いや〜、でも〜、しかし〜という言葉を並べる割に対案を出すことはありません。また、自分で状況を打破しようと考えず、だれかがなんとかしてくれるという学生気分というのでしょうか?そんな感情がちらちらと見え隠れします。社会ですから、給料をもらい業務をこなす。その中での問題は先輩に聞くのはもちろんですが、自分で越えなければ力になりません。しかしながら、その行動を取らない人が多いものです。次に困るのは感情の制御ができないタイプです。キれる・暴言を吐く・泣く・喚く。。。それで解決するなら自分がしたいです!一言でいうならお話しにならない。そんなタイプは要所要所でトラブルが起きて、結局現場管理に残った業務が降ってきます。1度や2度ならどうしても仕事ですから悔しい思いや辛い思いをして、ストレスが溜まり爆発してしまう。そんなことを目にする機会もあるでしょう。それが頻発するのは危険信号だと感じた方がよいです。突発的なフォロー時間を必要として結果的にスケジュールの崩壊につながります。そして、もう一つ厄介なのが苦労を選択しない人材です。決められたポジションに決められた業務が割り当てられるのは当然あるでしょう。それ以上を行ってくれる人材は重宝しますが、その逆でその決められたポジションの中でさらにえり好みして自分がしたい仕事のみを行うタイプです。このようなタイプは頭が良く、現場以外の人にはしっかりと仕事をしているように見える工夫を随所にしてきます。しかし、現場はまったく違うのです。簡素な業務のみをこなし、それなりに時間を消費して、大変苦労しているように見えて楽を選択をし続けているのです。パート・アルバイトでこのようなタイプに遭遇した場合は本当に厄介だと言えるでしょう。だが、現場の声は届かない。だって仕事しているのだから!かといって逐一チェックして業務を割り当てるなど時間の無駄でしかありません。そのようなタイプと遭遇した場合は成果型にして、業務をすべて管理下に置き終わったら次を割り当てる。その中での状況をしっかりと人事担当に伝える準備をして、立つ瀬がない状況にするのが近道でしょう。



いろんな判断材料を用意して、適格に判断を下す。これは容易なことではありません。100人いれば100通りの判断が必要となります。これまで紹介した内容もほんの一例に過ぎません。あくまでも判断材料の参考程度の力しかありませんが、主のように新人の育成で苦労している方が少しでも減れば幸いです。また、会社や店舗に入ってくる人材が全員優秀であることなど100%ありえませんし、少子化によって人材の量も数年前より明らかに減っている現状があります。この量が増えることは今はないでしょう。AI化が進んだり、海外の人がより働きやすくなる状況にならない限り新人は会社にとって貴重な存在であり、財産です。個人の気分や謎の判断でどんどんカットする行動をとり続けている企業がいれば未来は辛いものになるでしょう。若くして希望を持って入ってくる人、転職してより良い生活を求める人、老後を考える時期になったがまだまだ現役で働きたい人。どれをとっても貴重なのです。その人材たちに時間をどれだけ消費するか、その判断を間違えず、自分が掛けた時間以上の成果がでることを夢見て、しっかりと育成する気持ちを忘れずに業務を頑張ってください。教育担当が重要とするのはその判断であり、時間を掛けるべきところには惜しみなく掛けてあげて、無駄を省いて効率化を図ることに全力を注ぐべきだと主は常に考えて行動しています。企業やお店、施設がよりよい未来を歩める重要な役割を担っていることを忘れずに頑張ってください!ではまた!



2017年05月02日

【号外】日本最大級のハンドメイドの祭典がありますよ〜!


Photoelly014_TP_V.jpg


ハンドメイドの勢いは凄いですね!


古着屋さんなどでも個人の商品が取り扱われていたり、


アプリで手軽に売買できたりとその勢いが止まりませんね!


主は立体の物を作るスキルを無効化された種族なので、


立体的に美しい物を作れる人達がうらやましく、


羨望のまなざしで見つめてしまいます( ´艸`)


 


そんなハンドメイドマーケットの最大規模と言われている


ヨコハマハンドメイドマルシェ が今年も開催されます!


2013年からスタートして年々参加者が増えている注目のマルシェ!


地方のハンドメイドを主は体験しておりますが、


地方ですらすさまじい人気を感じているイベント!


そんなイベントの最大級ですから、


参加者はもちろん、来場者もかなりのものです!


総勢2500名にも及ぶクリエイターの


個性豊かな商品が並ぶ光景はと〜っても魅力的です(≧∇≦)


アクセサリーや雑貨、ファッションなどのハンドメイドブースはもちろん、


シフォンケーキやジャム・カヌレなどのオリジナルフードも並ぶので、


雑貨やアクセが好きな人だけでなく


最新のフードに興味がある人などにもおすすめ!


さらに!家族でも楽しめる体験教室もかなりの数の出店があり、


子供の成長も楽しめるイベントも用意♪


幅広い年代や男女共に楽しめるマルシェなんです(つ∀<。)


興味が沸いた方は是非HPをご覧くださいね♪


日本最大級のハンドメイドの祭典「ヨコハマハンドメイドマルシェ」


 


そして、来場者だけでなく!


現在は出展者も募集中です!


全国から様々なハンドメイドが集まる祭典で、


他のクリエイターさんの商品を見れるだけでなく、


どんな想いで作っているのか、


どんな作り方をしているのか、


直接、見て・感じて・パワーをもらえる!


そんな魅力あふれるイベントにあなたも出店してみませんか?


昨年の来場者が2万6000人ですから、


売り上げもかなり見込める環境が整っています( ´艸`)



教育係の時間捻出術!その9 新入社員の態度に注目!

LIG86_konnakaisyayameteyaruwa_TP_V.jpg

いや〜!低速モードは辛いですね!随分とお休みをいただいておりましたが、真剣に投稿を頑張ります!さてさて、今回は「態度」です。簡単に言うならなめているかどうかです。これは主自身も経験があります。仕事を明らかになめて掛かっていた時期が!若さゆえの過ちだと思って今は考えておりますが、これも非常に厄介な問題です。なめているといっても、仕事だけではありません。回りの人間や教える教育係にまでその影響はあるため、素早い見極めが後の自分の時間を確保できるか否かの決め手といえるでしょう。



ではどんな人材が危険なのかを見ていきましょう。初日からこの片りんが見えれば楽なものです。その時点で切り捨てるつもりで接してもよいでしょう。厄介なのは爪を隠す鷹です!しばらくはおとなしくしているのにだんだんと雰囲気がおかしいと感じてくるものです。その感覚としてはやたらめったら文句が多い人材に多いと主は感じています。毎日毎日一言は絶対に文句がでる人材に関しては危険信号です。文句を言っているとしても自分でその状況を変えようとする人材は別ですが、文句だけを生み出す人材は本当にろくなことがありません。その影響は計り知れず、チームを飛び越えて部署にまで影響がでる始末で手に負えない状況へと発展するのです。そうなる前に退職へのプロセスを固めて、人事担当に相談する構えで過ごす方が無駄な時間を消費することなく自分の業務時間を確保できるでしょう。



もひとつ厄介なのは勘違いさんです。自分にはこの仕事はふさわしくない。こんな仕事をするためにここに来たんじゃない!そんな人物と当たると損した気持ちになります。主の友人でも料理人を志して、すぐに辞めてしまった人がいました。理由は「洗濯をしろと言われたから」だそうです。下積みや基本を大事にしない人は大きな器を構成することは難しいと考えます。ろくすっぽに業務の基本も理解せず、応用編ばかりトライして、言い訳してその仕事を残し、それを片付けるのは教育担当。そんな不毛な時間を作りたくないのです。基本を馬鹿にするやつは基本に泣きます。そのまま存続したとしても些細なことでとんでもないことを引き起こす。そんな人材へと成長したら結局困るのは担当なのです。そんな夢物語を語る人材にも要注意といえるでしょう。



いざ教えるぞ!っとなった時にこんなタイプに遭遇した場合は本当によく相手の行動・心理・業務の結果をチェックしましょう。上記のタイプのしっぽを捕まえるのは至難の技ですが、早い段階で見極めることができるか否かは時間消費が雲泥の差となりますので注意して日々見てあげてください。しかし、慎重になりすぎてもよくないのが難しいところです。反骨精神や怒りを糧に仕事に励むというパワーとバイタリティにあふれる人物も多いです。長所と短所は表裏一体。うまく短所を長所に変えてあげることも教育担当の腕の見せどころとなるので頑張ってくださいね!

2017年04月27日

本日はお休みします!

祝いの席で気持ちよく、
非常に眠いため、
本日の更新はお休みします!
週末も愛する人と過ごすためお休みの可能性ありです!
楽しみにしてくださっている方がもしいらっしゃたらごめんなさい!
よい週末を〜 (*^▽^*)
プロフィール
三國師さんの画像
三國師
まだまだ駆け出しのブロガーです!いろいろ勉強中なので試しを行って変なブログになってるかもですがよろしくどうぞwビジネス系を中心に当面は語る予定です!
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。