アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月22日

【業界ごとの雰囲気を伝えたい!】プログラマー業界のススメ vol.2

p21.jpg


お次は実際に働く上での1日のスケジュールや年間を通したスケジュールなんかも見ていきましょう!一般的なサラリーマンであれば8時や9時に出社して、17時頃には退社して金曜の晩なんかは花の金曜日的な感じで飲みに出かけるもんですよね!そうじゃない終電ぎりぎりまで仕事しているなんてところもまだまだ多いでしょう。

そんな状況ではまずいということで残業時間を制限する動きなんかも出てきているのですが、プログラマーという職ではどうなのでしょうか?残業するな!と言われてもできていなければ納品できず、日本のシステム系はめちゃくちゃルーズなサービスになってしまうのでしょうか?

実際に働くとなった場合にどのようなペースで仕事をするのか見てみましょう!

スポンサードリンク




24時間働きっぱなし!?

ずっと働き詰めなイメージのプログラマーですが、実際のところはどうなのでしょうか?プログラムに関しては大きくは3つの工程がございます。α版・β版・マスターアップという3段階で業務が進行していきます。

α版ではクライアントの仕様に応じたでもデモを作成して、実際にこんな感じになりますよっという感じの叩き的な制作を行います。そこで方向性をお互いに確認して作りこみに入っていきます。

β版になりますと、ある程度の仕様が入った状態で全体的な操作をした上で最終の細かい部分までの詰めを行います。それと同時に深刻なバグに対しても調査と修正を行い、安全で確実なシステムへと整えていくのです。

マスターアップはその名の通り製品版として完成を目指します。そのため、この工程で最も残業をして不眠不休で完全なものへと仕上げていくのです。

今でこそアップデートというものが当たり前となり納品後に改修を行える環境が整いましたが、当時はCDに焼いて完成を目指すため大変な作業なのです。納品してしまえば後はもうどうしようもありません。あまりにもひどい不具合があればCDを全回収して被害は甚大なものへと変わってしまいます!なので徹夜してでも何してでもなんの問題もない完全版を仕上げる必要があったのです。

そんな苦労の多そうなイメージが先行してプログラマー=ブラックというイメージが定着したのでしょう。佳境になると本当に大変ですが、そこまではそれほどに深刻ではありません。自分の好きな時に作業を開始して定時で終わってもいいし、終電まで作業しててもよい自由な環境がほとんどでしょう。β版の追い込みは多少徹夜が続いたりしますが、それ以外はサラリーマンと変わらない日々を過ごせます!

ただ、ネックとしては年間休日は非常に少ないでしょう。固まって大量にお休みが取れることはあってもコンスタントに毎週土日はお休みなんてことはない企業も多いと思います。プログラマーの中でお休みは遅れを取り戻す日とされておりますから。。。きっと求人募集をまじめに出すと年間休日30日なんてところもあるかもしれません!プライベートを重視したい人には向いていない世界だと思います。

スポンサードリンク





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
5b849523c6a66aed2dcff428e62888e7_s.jpg

☆第2弾:介護業界について見てみよう☆

介護業界のススメ vol.1はこちらから

介護業界のススメ vol.2はこちらから

p19.jpg

☆第1弾:飲食業界について見てみよう☆

飲食業界のススメ vol.1はこちらから

飲食業界のススメ vol.2はこちらから

飲食業界のススメ vol.3はこちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

スポンサードリンク




2017年06月21日

【業界ごとの雰囲気を伝えたい!】プログラマー業界のススメ vol.1

PAK86_mewokosurinagara20141123140752_TP_V.jpg

時代の最先端を行く仕事。海外の方が先進国ですが、日本国内でも多くの仕事があり、永遠の人材不足に悩む業界です。求人の規定でも残業などの対象外である裁量制のお仕事と認定されています。そんなプログラムを生業とする世界に軽く足を踏み入れようとした人が最初に目にするのはブラックの4文字でしょう。

実際はどうなのでしょうか?ブラックなのでしょうか?確実に言えるのは週休2日制で毎日定時に帰れる世界ではないということでしょう。ということは何週間も家に帰ることなくパソコンと向き合い続けるお仕事なのでしょうか?そんなブラックボックスに包まれた業界を少しづつ紹介してきましょう!

スポンサードリンク




そんなに帰れないこともない仕事!?

こんなイメージが一番強いんじゃないでしょうか?寝袋を持ち込んで、何日も泊まり込みで仕事を続けて出来上がるまで家に帰れない。これは事実です!ただしずっとその状態というわけではありません。プロジェクトの規模や開発状況によって大きく左右されるでしょうが、時には帰れる環境にあるのがプログラマーの世界です。

泊まり込んでしないといけない状況の時はマスターアップ前かプレゼン前がほとんどです。それ以外は帰ったとしても問題ありません。裁量制ですから出来上がっていればOKです。というのもプロジェクト規模にもよりますが、プログラマーとして会社勤めする場合は一人で作業を行うことはほとんどなく、チームで活動を共にます。

一人ひとりの力量に合わせたパートを任されて業務を一つの環境で作業を進めていくため、自分のパートさえ出来上がっておれば、基本の勤務時間終了後は自由時間です!寝てもいいし、遊んでてもいいし、家に帰ってもいいのです。自分で自分の行動を決定できるので、スケジュールに縛られる一般のサラリーマンと一線異なる環境なのです。

しかし、何かの節目の前に自分のパートができていないと大変です!進捗報告をして、進みが悪ければマーチ開始の合図が鳴り響きます。そうなると何が何でも完成させないといけないためにご飯の時間を削り、睡眠時間を削り、家までの移動時間を削りプログラミングを続けなければいけません。裁量制ですからねw

ですから、常に泊まり込んでいるイメージが付いてしまうのですが、そんな節目以外は大体の人が家に帰れるお仕事なのです。常に家に帰らず作業をしている人なんてのはほんの一握りなのです。でも、現実問題として泊まり込んででも作業しないといけない場面もありますから、それなりに覚悟を持って選ばないと身をほろぼす選択となるのでご注意ください!

スポンサードリンク





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
5b849523c6a66aed2dcff428e62888e7_s.jpg

☆第2弾:介護業界について見てみよう☆

介護業界のススメ vol.1はこちらから

介護業界のススメ vol.2はこちらから

p19.jpg

☆第1弾:飲食業界について見てみよう☆

飲食業界のススメ vol.1はこちらから

飲食業界のススメ vol.2はこちらから

飲食業界のススメ vol.3はこちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

スポンサードリンク





posted by 三國師 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | IT業界

2017年06月20日

要望の一覧を作る上で主が行なった流れのまとめ!

p25.jpg

あらたなシステムを開発する場面にこんなケースがあるだろう。現在使用しているシステムを一から見直して、新たなシステムへ移行するために現システムから新システムに移った際に叶えて欲しい要望・改善点の一覧を出してほしい!なんてオーダーがおりてくることがあるでしょう。

主自身がちょうどその状況にあるので、せっかくだったら記事にまとめてみようと、ここまでの流れを整理することもかねてアウトプットしてみました!もっとこうした方がはやいよ〜とかあるかもしれませんが、主が取り組んだ流れを見ていきましょう!

スポンサードリンク




まずは基本となる情報収集

こちらは基本中の基本です!主は今のシステムを使用して数年になるのであらかたの仕様は熟知している状態です。それでも要望を捻出するには長い月日を要します。いきなり100個ほどの仕様変更を想定するのは難しいものです。要望や希望を捻出するためにも普段から細かく情報を収集しておく必要があります。

そのために、前準備として要望を提出する2か月ほど前から情報収集を開始しました!週に1度でいいので部署のシステムを扱っている者にヒアリングを行い、3〜5個程度の情報を収集します。それで8週として24〜40個程度の情報が集まります。しかし、集めても重複しているもしくは類似していることがあるのため、だいたいこれの半分程度になります。

もっと早くから始めてもよいでしょうが、あまり手前過ぎると資料を作成する際に疲れてしまい、思った成果にならないため、これくらいの期間と情報量で良いと思います。この集めた情報はまだ整理しません。生データとしてメモ帳などに保管するか、誰かにメールを送信して履歴として残しておきましょう。履歴とする場合は取得できるようにキーワードの設定も忘れずに!

個人で思う要望を書きだす!

エンドユーザーから情報収集が完了したら次は自分を見つめなおす番です。これはいつ始めてもかまいませんが、ある程度情報が溜まった状態からスタートしましょう。これには理由があります。熟知しているために基本的な内容を見落としてしまうことがあるため、経験の浅い者の情報も拾うことで新システムになったときの使いやすさに繋がります。

最終的なゴールとして、大多数の人に使えるツールでなければ新たな物に仕上げる意味がないので注意しましょう!

そんな情報を踏まえた上で自分が思う、今のシステムに対する不満や改善点、どうすれば作業効率が上がるのかを考えた上で白い紙に短文で脳内の情報をすべて出してしまいます。そうです、この時点でもまだ資料にまとめるのではありません。できうる限りアウトプットしましょう!

そうすることでキーワードから不満点や改善点が見えてくるので、その内容を整理してまたまたメモ帳か履歴に残してしまいましょう!

スポンサードリンク




消込を掛けてリスト化する

ここまで来たらやっと資料作りに取り掛かります!この資料の中で絶対必要なものは下記の4点です!
■大枠となるジャンル
いきなり一覧にしてリストを作るのではなく、入力・出力・顧客管理・その他などのカテゴリを作って整理するようにしましょう。一覧にしてしまうと実際に設計やコーディングを開始したときに収集がつかなくなり整理が追いつかない状態になってしまうのでカテゴリに分けて管理することは重要なのです!

■情報整理用のNo&日付
こちらも細かいことですが大切です。ナンバリングすることで、どの要望がクリアしたのかを管理することができるし、情報交換もしやすいのです。また、日付に関してもいつ発生した要望なのかを時系列で管理しないといつまでも対応がされていないなどでおざなりになりそのままマスターアップまで行ってしまうケースもあるので大切です。

■要望の詳細と改善策
こちらはどうなってほしいのか、ではどうすればよいと考えるのかを端的にでもいいので整理しましょう。やってほしいだけでの一方通行では開発サイドからすると意図をくみ取れずに出来上がりで違和感のあるものに仕上がってしまうので入口と出口はどんな文章でもよいので必ず書くようにしましょう。それを見た上でプロがヒアリングを行い、そのシステムに対する重要性を理解してくれるキーとなるのです!

■重要度
こちらはランク付けになります。その業務がどれほどの重要性があるものなのか、優先的に行うべきはどれなのかの指標となります。ただし、S〜Dなどのランク付けは避けた方がよいでしょう。システム面でSなどの記号は不具合に対する重要度して使われているケースが多いので、「超高・高・中」などの日本語や英語で記載するのがお互いの為であります。

上記を意識しながら作成して、番号や重要度などは気にせず思いついた情報や今でのヒアリング内容を再度整理しながら、要望のリストとして作成していきましょう。ここまでで3割程度出来上がると思います。

実際にツールを使用しながら詳細を埋めていく

前の処理である程度リストが出来上がった状態になったら、次に行うのは実際にシステムを運用しながら問題点を探っていくことです。頭の中だけでまとめた内容ではよほどの熟練者か天才でない限り難しいですから、実際使っている中で情報を収集してリストをさらに更新していきます。これには1日〜2日程度かけて行うのがよいでしょう。そうすることで5割程度かカテゴリによっては8割程度までリストを仕上げることが可能となります!

ここで再度エンドユーザーの意見を収集する

この時点のリストをチェックすることで、「こんなことも要望にしていいのか」「この場合ならこうしてほしい」など、イメージが沸くことによってさらに情報を引っ張り出すことが可能となります。期日にゆとりを持った上でその情報を一か所に集めて、リストの仕上げへと取り掛かります。

ここで注意するのは重複の要望を出してしまうことです。一見すると違った意見のように見えても先に書いていることを言い換えているだけのケースもありますので、その集めた情報とリストを照らし合わせて消込を掛けていき、残った純粋な要望のみを抽出して書き出すようにしましょう!この時点で全体的に8割程度持ち込めたらよい状態だと考えます。

最後の情報整理!

主の場合はここまで来て初めて重要度を付けていきます。でないと何が重要で何が後でもよいのかの差を比べることができないためです。ジャンルごとに見ていって、その中での最重要の要望に対して優先的に付けていき、均等な階層になるように要望のランク付けを行っていきましょう!

ここでの注意としてはどれもこれも重要だからと一番高い要望として処理することです。必ず業務への貢献度や時間の短縮など実業務を数値化した上で優先度を決めていくようにしましょう。なので一番重要とするものは2〜3個程度でそこから倍々に増えていくようなイメージで階層を作っていきましょう!

これが主が今回行った要望資料一覧を作った際の流れになります!みなさんお仕事頑張ってね〜( ´Д`)ノ~バイバイ

スポンサードリンク



2017年06月19日

【業界ごとの雰囲気を伝えたい!】介護業界のススメ vol.2

5b849523c6a66aed2dcff428e62888e7_s.jpg


職人の世界ってシビアですよね!寿司職人だと握りができるようになるまで10年かかると言われたり、うどんの職人さんなんかも同様にすぐにうどんをこねる仕事に就けないものです!時代が変わってすぐに握るなんてこともありますが、板前として今までの伝統を大切にするところではいまだに受け継がれている世界です。

実は介護業界も同様に長い年月を要することで国家資格を取得できる世界です。知識だけでなく絶対的に実務経験の年数を必要する世界です。求人募集で「介護福祉士歓迎!」なんて言葉をよく見かけますが、実際に資格を所有している方はごく一部で大体は初任者研修修了者やヘルパー2級以上という感じなのです。

では実際どれくらいの期間を必要とするのか見てみましょう!

スポンサードリンク




資格取得への道のり!

まずスタートは介護職員初任者研修ですね!介護をする上で基礎となる知識を学んだり生活援助や身体援助をする上での注意事項を身に付けることで取得できる資格となります。
そこから実務を2年経験することで介護予防運動指導員や実務者研修を取得できるようになります!こちらは高齢者のトレーニング方法を学べたり、医療的なケアに関する知識を学ぶ資格を得ることができるのです。

そこからさらに実務を5年経験することでやっとケアマネージャーや介護福祉士の資格が取得できる状態になります。一番求人募集が多い資格ですが、スタートから取得までに最短でも7年の月日を要します!それでも施設の増加は止まらず、美容室同様に人材確保が難しい環境になっております!

そんな環境を改善するべく大手の施設であれば資格取得に対して支援する動きが増えていますね!施設としても信頼できる人材確保に苦労している現状です!だから、無資格の方でも応募できる施設も少なくありません。最初は洗濯や掃除などを行ってもらい、仕事に対して興味を持ってもらった上で資格取得のサポートを行い、第一線で活躍してもらう人材確保しているのですね!

なので、興味のある方でも専門学校に通ってからスタートする流れだけでなく、実際の現場からスタートしてゆくゆくは資格を取得するなんて流れもやる気があればできる環境となりました!興味がある方はまず職場の見学を行ったりして雰囲気を知るところから始めることができる企業も増えているので、自分の目で確かめてからお仕事スタートするなどでいい施設と出会えるようによく見ることをオススメします!

スポンサードリンク





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
p19.jpg

☆第2弾:介護業界について見てみよう☆

介護業界のススメ vol.1はこちらから

☆第1弾:飲食業界について見てみよう☆

飲食業界のススメ vol.1はこちらから

飲食業界のススメ vol.2はこちらから

飲食業界のススメ vol.3はこちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

スポンサードリンク





2017年06月18日

【業界ごとの雰囲気を伝えたい!】介護業界のススメ vol.1

5b849523c6a66aed2dcff428e62888e7_s.jpg

超少子高齢化社会と言われている現在。出生数もとうとう100万人を下回り97万人だと発表されたばかりです。これからどんどんと年配の方が増えて介護施設がさらに必要となりなす。そんな環境にも関わらず人手不足による受け入れ態勢が整わない状況が続いており、求人募集の増加が止まらないほどに働く場所の数は爆発的に増えているのです。

社会としてのニーズは高いものの「汚い・臭い・しんどい」などのイメージが先行しており、若い人からの支持を受けにくいお仕事として人気は下火です。実際、認知症の方の対応は辛いもので、突発的な行動も多く大変です。夜勤専従の方で過去に問題があり逮捕された方のニュースなんかもありましたね。

飲食同様ブラックなイメージのあるお仕事でどんなやりがいをもってお仕事しているのか見てみましょう!

スポンサードリンク




利用者様の感謝に繋がるお仕事

■決して楽な仕事でない!
数多く種類のある介護職。大きく分けると入居型と訪問型があります。入居型は寝たきりや重度の症状のある特別養護老人ホームから自立生活を行えるがサポート的な感じで身の回りの世話がメインのケアハウスまで様々です。訪問型も同様で症状により分かれます。
食事介助・排せつ介助、入浴に移動介助など体力と精神力を非常に使うお仕事も多く、決して楽でないしんどさがあります。子どもと違い体重は自分より少し軽いか同等の人を介助するわけですから大変です!

また、認知症や緑内障などの症状がある利用者様はさらに慎重に対応する必要があり介助する側はさらに苦労します!そんなストレスを利用者様にぶつけてしまうことから悲しいニュースも過去にありました。

■楽しいだけでなく悲しい出来事がある現実
夢をもってお仕事に就いたとしても、子どもの世話と違い悲しい現実があるのです。それは利用者様の最後を看取ることです。高齢化社会になっているのは医療の発展で様々な病気が治せる時代になり長生きできる環境が整っているおかげです!それでも介護を行っている中で利用者様が何十年も生きれる時代ではないですから、自分が勤務している中で最後を看取る機会はしばしばでてきます。

レクリエーションや外出で楽しい思い出ができる機会も多く、思いやりの気持ちで親子のような絆ができることもあるでしょう。そんな形が出来上がる中で訪れる最後ですから、辛い気持ちになることも多い業界でしょう。

■それでも選ぶのは感謝の言葉があるから
では、しんどい中で何をもってやりがいと感じているのでしょう?それは「ありがとう」と感謝されることにあるそうです。「ごはん食べさしてもろてありがとう」「お風呂入れてくれてありがとう」など何をするにも利用者様からすると感謝の気持ちが付いてきます。「金払ってるから当然やろ!」みたいな横暴な方もいらっしゃるでしょうが、感謝の言葉に触れる機会が多く、感謝の気持ちによって笑顔と触れ合える機会も多いからこそ働き手にとって頑張ろうと思える日々が続くのです。そんな気持ちと気持ちでぶつかり合える仕事に魅力をもってトライしてみるのもいいかもしれませんね!


本日のまとめ

一人に対しての仕事量は年々増えており、これからもさらに増えることは確実でしょう。AIの導入が急がれる業界で、ビジネスチャ強調文ンスだと考える経営者も多く、今まで介護メインで経営していた人とは別に他業種からの参入の動きも目立っています。

だから、働き手も選択の数は多く、しっかりと稼ぎたい方やプライベートと両立したい方、コミュニケーションを重視したい方など様々なニーズと合わせて仕事選びが可能な業種でもあります。感謝される機会はどこでも存在するので、自分に合った施設選びを重視して探すことをオススメします!

スポンサードリンク





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
p19.jpg

☆第1弾:飲食業界について見てみよう☆

飲食業界のススメ vol.1はこちらから

飲食業界のススメ vol.2はこちらから

飲食業界のススメ vol.3はこちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

スポンサードリンク




2017年06月17日

【業界ごとの雰囲気を伝えたい!】飲食業界のススメ vol.3

p19.jpg

今、どの業界も人手不足で様々な取り組みを行っていますね!昔では考えられなかった勤務スタイルも登場していることから多様な文化によって生活の仕方が変わってきたことがよくわかります!面白い取り組みとしてはシフトなんて存在せず、行きたいと思ったときに行って、働きたいだけ働いてタイムカードを切って帰宅する!自由度100%なスタイルなんかがあります!

飲食業界でも同じくいろいろ行っており、過去に見た面白施策としては英会話教室があったり、ビジネス研修を受けて就活に役立てたりなど若者のスキルアップを応援しようという取り組みなんかもありました!

他にもいろいろな待遇でスタッフを募集している飲食店さんは多いものです!そんな情報を少し集めてみました!

スポンサードリンク




それええやん!うれしい福利厚生♪

■なんといってもまかない付!
主も過去に飲食店で働いた時はこれを目当てに応募して、合格してから働いた時に合間で食べたまかないが本当に美味しいなって思いました!がっつり忙しい時間帯につまみ食いした料理も極上でしたw

そんな感じでまかないを出すよ〜と紹介している飲食店さんは多いものです!しかし、最近の若者にはイマイチ響かないようでして、友人と食べに行くとか9時以降に炭水化物を食べたくないとか、パンが好きなんて感じで多様化した影響で個性豊かな食生活があり、そのお店のまかないに興味を示さないこともあります!そんな環境に合わせてタッパーで持って帰っていいよ〜という飲食店さんもあるのです!

逆に、よく食べる高校生や大学生・専門学生など多感な時期にぴったりのごはんやみそ汁おかわりし放題なんてお店もあるので、よく探して見つけてみてくださいね!

■ガンガン昇給スタイル!
やっぱりお小遣いが欲しいから、生活費が必要だからなんて思いで働く人がほとんどです。やる気あふれる人材を飲食店さんは求めているのですが、お財布のひもは個人店になればなるほど厳しいものです!しかし、人手不足が深刻ですから囲い込みたい気持ちもあります。そんな環境からなのか、そこそこの頻度で昇給のあるお店さんもございます!

最初の入り口は最低賃金なんてところが多いけれど、年1回の昇給とかでなく、最短で1か月で昇給なんてことも増えています!こちらも文章をよく見て、いい飲食店さんに当たるとこんな経験ができるかもしれませんね!

■完全週休2日制&有休必ず消化制度!
プライベートを重視する人たちが10代を中心に増えており、今までなら「週6でも頑張ります!プライベートより仕事です!」なんて方もちらほらいましたが、最近は真逆になってきています!「予定があるから休みたい!」「家庭と両立したいから休みは3日欲しい」なんてことをナチュラルに言える時代となりました!人間として生活するなら当たり前のことですが、暗黙のなんとやらがあったせいなのか、そんなことが許されない時代から考えると随分と変わったものです!

そんなニーズに合わせて、基本給は少し減るけども週休2日は絶対有であったり、積極的に有休消化を促して、たとえば1か月まったく使わなかったら、翌月で強制的に使ってもらうなんてお店さんも増えています!

プライベートを重視する方はチャンスが広がっているのでよくよく見つけてみてくださいね!

■その他うれしい福利厚生!
産休や育休に介護休暇なんてのが増えてきました!そんな時代に合わせて、お子さんの急な病気の対応や妊娠中の方を支援する待遇なんかも増えてきています!しっかりと稼ぎたい人向けの独立支援制度やキャリアアップ制度なんかもありますね!あと、面白い待遇で誕生日プレゼントや記念日・失恋・特別休暇なんてのもあったり、学生にはうれしいテスト前休暇なんてのも見かけたことがあります!よくよく探すといい飲食店があるかもです!

スポンサードリンク




本日のまとめ

やはり、ブラックと世間に言われてから変化し始めている飲食店さんは多いです!のれんを掲げて経営をしているオーナーさんたちですから人材について真剣に考えているオーナーさんも多いです!時代に合わせてニーズを理解し、それに合わせた待遇を用意している飲食店さんが増えていますので、しんどいだけの時代じゃなくなってきている業界です!ぜひ、自分に合ったお店を探す選択肢として検討してはいかがでしょうか?

----------------------------------------------------

飲食業界のススメ vol.1はこちらから

飲食業界のススメ vol.2はこちらから


----------------------------------------------------

スポンサードリンク



2017年06月16日

いや〜暑かった〜!満身創痍でだっるんだる〜ん!

p15.jpg


今日はど超級インドア派の主が半日も炎天下での作業だったため、
身体という身体の細胞ひとつひとつがだっるんだる〜んです。
しっかりと治癒に専念するため睡眠モードに移行したいと思います。
おやすみなさい( ´Д`)ノ~バイバイ

2017年06月15日

【業界ごとの雰囲気を伝えたい!】飲食業界のススメ vol.2

p19.jpg


ごはんを食べに行ったときに大人になると敏感に感じることがあります。例えばカウンターのあたりで従業員同士でペラペラとお話ししていると別にいいのですが、よっぽど料理がおいしくなければ、足が遠のいてしまいます。逆に過剰なサービスでも気持ち的に受け入れなくて行かなくなったり。

純粋に料理がビミョーだとか、一見すると綺麗にしているのですが、端々で汚れが目立ったりして印象が下がってしまうなど。三大欲求の一つを埋めるには求める基準が高い業界なんだろうと考えます。

逆にそこをすべてクリアして利益を捻出できる環境であれば1日3食の1つを得ることで莫大な儲けを出し続けることができる財宝の山とも言えるでしょう!そんな仕事はいいことばかりでなく、しんどい面も非常に多いです。そんな部分と考え方について見ていきましょう!

スポンサードリンク




いろんなしんどいがある仕事

どんな仕事でもしんどいことは山ほどあります。それを我慢できずに数日で辞めてしまうバックラーも多いですが、仕事の本質というのは長い目でやっと見えてくるものです。主は石の上にも三年を合言葉に長く勤めるように努力していますが、面白いこと見つけるよりも辛いことを見つける方が簡単です。そんな経験を経て成長するもんなのだろうと思い頑張って続けていますが、面白さに出会えた人とそうでない人にはものすごい溝ができると思います。さて、余談になってしまいましたので本題ですね!順番に見ていきましょう。

■忙しい時間帯が固まる
これは飲食だと仕方ないですよね。モーニング・ランチ・ディナーを基本とします。その時間は人が基本的な行動をする中で、最も合理的で身体への負担が少ない時間帯になるため固まってしまいます。その時間を迎えるための準備から始まり、流れが途切れるまでひたすらに料理や接客を繰り返すには体力と気力を非常に使うはずです。飲食で働くということはその流れを覚悟して向き合わなければ務まりません。

逆にチームワークが好きな人には向いているお仕事だとも考えます。俗に言うゴールデンタイムを乗り切るためのメンツに選ばれることはその仕事をしていると名誉に思えることで自信にもつながりやりがいを感じる瞬間と言えるでしょう。

■ずっと立ちっぱなし
これは接客でも同じことが言えますが、立ちっぱなしの動きっぱなしです。主はヘルニア持ちなので、もう飲食や接客での仕事は難しいと思っているほどに足腰への負担が大きいです。忙しい時間帯では休憩を取ることも難しく、本当に一定時間、行動し続けるしかなく辛いでしょう。逆に主婦の方などはこの時間帯のみ勤務したりすることで運動にもなり、若い子であれば体力にものを言わせて頑張れるので良いでしょう。最近では年配の方が勤務されることも増えており、募集面でアピールの仕方も変わってきたと感じています。いい汗をかける仕事の一つとして考えると選択枠になりそうですね!

■賃金が安い
仕事と賃金の割が合わない。求人を見ているとよく思います。基本が最低賃金です。街中で見かける張り紙だって同じです。見かけても見かけても最低賃金か計算しやすいように少し上乗せされただけの募集をよく見かけます。それでいて募集の露出は多いですから募集側と働き手のギャップをすごく感じます。こちらに関しては少し時間を要しますが徐々に改善されていくでしょう。というのも募集がこないですから、賃金を上げるしかありません。コンビニの方が高いのであればそりゃコンビニに行きます。圧倒的に仕事の落差が違いますからね!

SNSでの情報拡散はものすごく早いですから、どこの仕事が楽でいいなんて情報だってすぐに手に入ります。そんなところの募集は瞬間になくなりますが、それ以外の業種は辛いものです。しかし、低価格競争の逆現象は都市部を中心に少しづつ動いている印象です。他県なんかでも中心地の時給は他のエリアより200円〜300円高いなんてこともちらほらと出てきていますから、応募がこない状況が続けばさらに上がっていくことでしょう。これは介護などのサービス系に関しても同じですが、人がどうしても必要な業態でまだ機械が間に入れない環境にあるので年々上がるしかないのです。また、政府からの賃金の見直しもほぼ毎年のように行われている背景からも今の内に上げて囲い込みたいという狙いも垣間見えるため賃金に見合った仕事となる日はそんなに遠くないと考えます!

■出会いを求める男女が減った
これは主の感じているだけの自論で根拠やソースなんてありませんが、草食系や肉食系と呼ばれる世代となり、若い子たちが色恋沙汰に興味がなくなっていることが要因だと考えています。一昔前だと恰好の出会いの場で若い子同士が学校の垣根を超えたり、世代を超えたりして出会う場所としてバイト先というニーズは一定数の中であったでしょう。しかし、親が裕福であったり、バイトを禁止していたり、そもそもに恋愛に興味が薄れていったり、奥手になったりでわざわざ選ぶ必要のない業種というイメージが付いたのではないかと考えています。さらにブラックブラックと語られることもSNSを通して広く普及したことも相まっての結果なのだろうと感じています。

よくカフェのいいイメージなんかを告知したりしていますが、そんなイメージや恋に対するあこがれを刺激する狙いがあるのではなかろうかと憶測してしまいます!

本日のまとめ

なかなかしんどいイメージをぬぐえない業界だと思いますし、実際にしんどいのは事実です。逆にやりがいをもってできる職場と出会える可能性もあると思います。働き手が少ない分、良い職場環境や仲間に恵まれた環境が眠っている機会も多いですから、よく探して検討すれば辛い選択とはならないと思います。

働く理由は単純でいいのです。自分が好きな料理のジャンルとか、接客を頑張ってみたいとか些細な理由でもいいと思います。しんどい中に未来の自分に対する道しるべが隠されているものです。そこを理解した上でトライしてみると案外いい経験ができるかもしれませんね!

スポンサードリンク



2017年06月14日

【業界ごとの雰囲気を伝えたい!】飲食業界のススメ vol.1

p19.jpg

仕事を選択する上で飲食業界と聞くとあまりいいイメージを持たない人が多いでしょう。臭いが付きそうだとか、接客や調理が激務だとか残業が多そうだとかいろんなマイナスイメージがあると思います。その影響もあり人手不足が深刻で、常時求人募集を出しているお店さんも目立ちます!

実際に飲食業界での暗いニュースなんかも注目を集めて印象は下がる一方な業界ですが、そんなイメージを覆そうとしているオーナーも多く存在します。週休2日は必ず取れるお店や働き手をサポートする手厚い福利厚生などで働き方改革を行っているお店がるのも事実です。マイナスイメージが強いけれども店舗がどんどん増えることも人手不足の影響と言えるでしょう。1年でつぶれてしまうほどに競争が厳しい世界ですが、逆に考えると働き口が多いのも事実です。

そんな飲食業界のマイナスイメージをなぜそうなるのか、逆にプラスな要素はないのかをまとめていく記事の第1弾!今回は仕事の流れについて着目して、なぜ残業が多くなるのかを見ていきたいと思います。

スポンサードリンク




飲食業界の仕事の種類

では実際にどんな仕事をするのか部門ごとに見てみましょう。お店の種類によっても異なりますが大体共通する仕事の流れについて見ていきましょう!

■ホール
お店の開店準備ではフロア全体の清掃や各テーブルのセッティング、トイレなどの清掃が朝の主な仕事です。フロアの大きさによっては1時間〜2時間掛かりつつも急いでしないと間に合わないほど大変なお店もあるでしょう。その後、お客様を出迎える外回りの用意を経て、来店となります。来店後は注文受け、料理の運搬、追加オーダーの確認やレジ、テーブルの清掃など多岐にわたる行動をリアルタイムで判断して、スタッフ同士が連携しながら対応に追われます。そして、閉店後は全体的な片付けや人によってはレジの締め処理に事務処理まであるでしょう。主自身も実際経験して苦労が多い仕事だと感じました。賃金の割にお店の顔となるため丁寧な接客がないと客足は遠のいてしまい、言葉遣いや動き方、料理の置き方にまで気を配らないといけません。そんな中で良いポイントを探すとするとお客様と距離が近いことです。クレームを拾うことだって実際ありますが、楽しい雰囲気に巻き込んでくるような人もいれば、常連の雰囲気を醸して慣れてくると話しかけてくれたりとスキンシップが多く、よく言われる「お客様の笑顔のため」の笑顔に触れ合える機会が一番多いポジションでしょう。また、臨機応変に対応を求められる中で自然と行動管理がされていき、状況把握の力を身に付けることができるのが将来に役立つスキルと言えるでしょう。飲食の業種によっては体力を求められる仕事ですが、接客が好きな人には天職と思える環境が整っています!

■調理補助
仕事が始まって最初のメインは洗い場でしょう。とにかくひたすらにお皿を洗う日々。そのスピードが向上してきたと思ったら、フライや簡単な盛り付け、ドリンクの処理なんかを任せてもらえるようになります。さらにそこから腕がいいと思われればフード系の中でポジションを与えてくれるようになります。大体の飲食店ではマニュアルがしっかりとしており、手順通りに作ればそれなりな出来になるように設計されており、家で料理をしていなかった人でもある程度料理ができる魅力があります。ただ、辛いイメージとしては夏は暑く、冬は寒く、手が荒れたり、時には火傷したりすることがあり、やりたくない仕事という印象が強いでしょう。そんな中でいい印象は部活のような活気があり、団結力を感じられる雰囲気は魅力的だと思います。連携して一つの料理を出してオーダーを処理していく流れのなかでスケジュールをタスクのように脳内で進めていき仕事の効率化などを自然と身に付けることができます。これはビジネスの世界では強力なツールとなるので身に付けておいて損のないスキルです。また、包丁の使い方を覚える機会が多く、一人暮らしの強い味方として腕に力を付けられるのもいいですね!

■調理師・店長クラス
ここまではアルバイト・パートでもできるレベルのお話しでした。ここからは正社員として本気で働いている人たちの流れを見ていきましょう!なぜこれほどまでにブラックとしてレッテルを貼られるようになったのでしょう。現代の若者はプライベートな時間を最も重視する中でサービスを維持するための努力がプライベートにまで及ぶことが原因だと考えます。まずは仕入れですね!料理を提供する中で少しでも安く・おいしい料理を届けたい。そのためには原料のコストを少しでも抑えないとだめです。そのためのルート開拓や交渉、原料の目利きなど。プライベートを削ってでも足を運ばないと単価に直接影響が出るため妥協ができない部分です。また、仕込みもかなりの時間を要します。よくテレビで1週間かけて仕込んだタンシチューとか放送されると思いますが、それだけ時間を掛けないといけないのですからプライベートの時間は減っていきます。そんな中でランチとディナー。さらにはモーニングまで手掛けているお店はすごい努力を裏でしているんですね!そして、忙しい時間帯は休憩もなくひたすらに動き続けることで客の回転を止めることなく利益を捻出し続けている。休憩時間になってもご飯はそこそこに例えば広告の打ち合わせや面接、新たな料理開発にルートの開拓など。常にすることに追われ続ける鉄人の世界です。それでいて開店前の準備から閉店後の処理までこなすのですから大変です。1日の睡眠時間が本当に少なく大変な業界だと思います。だからこそ、若者が選ばない仕事として上位ランクに存在しているのでしょう。しかし、成功を収めることができれば利益を生み出しやすく、地域のニーズをつかめれば長く営めるし、参入する初期投資も居抜きなどで安く抑えられたり、FC契約でノウハウをそのまま使えたり、横の広がりも強い業界だと思います。本気で人生を仕事にささげたい人には向いているお仕事と言えるでしょう。オーナーによってはこんな激務な印象を覆す動きも出ています。1日の勤務時間は8時間を絶対とした取り組みや週休2日を必ず取りながら、半年の間で有休を必ず消化するシフトづくりなど、長くスタッフが働けるような取り組みをしているお店も増えているので、ぜひプライベートを充実させながらも仕事を頑張ってみたいと思う人は探してみるとよいでしょう!

スポンサードリンク



posted by 三國師 at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食

2017年06月13日

就活活動スタート!学校で教えて欲しかった面接のポイント【ドアを開ける時編】

p06.jpg

主はジャストミートで氷河期世代を経験した一人です。当時は何していいのかわからず。みんながしていることを見様見真似でトライしては失敗を繰り返して、履歴書を送った数は実に30枚を軽く超えるほどでした。そこから面接に行けたのは数社程度ですが、その面接先であきらかに受からないであろう雰囲気の中、人事担当がアドバイスしてくれたことは今でも深く記憶に残っています。

そんな就職活動は高校生スタートだと特にでしょうが教えてくれる機会が少ないでしょう。勉強も大事ですが、ビジネスにおけるマナーを教えてくれる教科があってもいいんじゃなかろうかと疑問に思います。

知識がない状態ではある人に勝てないため、現実はググって調べて、yotubeで見て学ぶ。先人の知恵をどこかしらから拝借して覚えるしかないでしょう。もちろん、学校によってはしっかりと説明してあーしなさい、こーしなさいと教えてくれるところもあるはずですからそれはそこでしっかりと学べばよいでしょう!

さて、履歴書も無事通過してお祈りメールでないパターンを受け取ったら次に挑戦するのが面接です!そんな面接でのダメパターンなんかも見ながらどうしたらよいのか見ていきましょう!

スポンサードリンク




運命は0.5秒でほぼ決まる!

これは良く言われていることですが、主自身も実際にそうだと思います。面接する側に立った時採用で話を進めるか、不採用の雰囲気で進めるかはこの0.5秒の出会いで決まります!この0.5秒で8割程度の印象が決定しているそうです。

そのため、一番の勝負所は出会う人の印象操作がすべてと言ってもいいでしょう。電話でアポを確認するとき、受付で対応を受けるとき、控室で待っているときを凌駕するのが面接室のドアを開けた瞬間なのです。

面接の人事担当と向き合ったときにあなたのすべてが決まっています!この0.5秒の印象を覆すにはものすごい労力を消費すると言われています。よっぽど気持ちを変える能力を持っているか、声がいいのか、対応が素晴らしいなどの特異な才能がなければ印象を覆せないでしょう。

だからこそ、身だしなみを気を付ける、姿勢を気を付ける、声ははきはきと話すといったことを普段からしておく必要があります。緊張しており、普段の能力を発揮できない環境になるため普段からの行いで身体に染みつかせておかなければ本番で力は発揮できません。主自身もタイピングに自信がある方ですが、人に見られていると能力が半減するほどに緊張はものすごいパワーで能力を押さえつけてきます!

この0.5秒で力を存分に発揮するためにも最低でも2週間前には準備を整えておく必要があるでしょう!

ノック×発声=印象

ドアをノックして、元気よく「失礼します!」と言う。体育会系なら簡単にできそうですが、主みたいなモブキャラには苦手な発声。ノックはまだ簡単ですが、発声はなかなか労力を使います。また、発声練習なんてものもしないので普段しないことをいきなりするのは難しいものです。

普段からどこかの合間で声を出すのは意識する必要があるでしょう。でも、実は以外に簡単なのです。普段の挨拶をしっかりしていれば自然と声の出し方を覚えます。普段の声より1トーンくらい強く発する気持ちで挨拶をしていれば自然と声の出し方を理解してくれます。友人や先生、友達がいなくても家族はだいたいいてるものですから、恥ずかしがらずにしっかりと挨拶する習慣を身に付けておきましょう!

扉一枚挟んでの行動ですから、期待させるのも落胆させるのもあなた次第です。履歴書で期待してワクワクして待っている人事担当が疑問に思うのか、期待にさらに胸躍らせるのかはノックと挨拶にかかっています。0.5秒を印象付ける大事な役割ですからしっかりと声を出して気持ちよく挨拶してあげましょう!

スポンサードリンク




本日のまとめ

せっかく掴んだチャンスです!悔いを残さないためにも普段の行動を意識して、本番で力を発揮するための練習をなんども繰り返して脳に叩き込むべきです!普段通りの自分が出せれば話も自然と弾んで楽しい時間を過ごせるでしょう。主のようにもごもごして悲しいまなざしで見られる経験をする人が一人でも減れば書いてよかったと思えます。

厳しいことを言ってくる人事担当もいてるでしょうが、普段の自分を見つめなおして行動を意識すればいい出会いがあるはずです!頑張ってくださいね♪

スポンサードリンク



プロフィール
三國師さんの画像
三國師
まだまだ駆け出しのブロガーです!いろいろ勉強中なので試しを行って変なブログになってるかもですがよろしくどうぞwビジネス系を中心に当面は語る予定です!
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。