アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年09月(1)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2023年06月14日

でかくなってうれしいのだ

20230614-1.jpg これでいいのだ〜



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 06:00 | 日々諸々

2023年06月13日

QHDディスプレイ

パソコンディスプレイを変えました
↓剥がしなさいっつーの・・・

20230613-1.jpg

待望の27インチQHD
天地が広くなりました
編集などをしていると、画面の上下のいろんなバーで面積取られるので大変です
より一層作業スペースが狭くなってしまいます
近頃のサイズはみんな横長なので、余計天地が狭くなるんですよね
昔の4:3とかがいいのになぁ・・・なんなら正方形でもOK
ディスプレイは、形状が大事です

私は一番台座がしっかりしてそうな(金属製)のを選びました
組み立ても簡単でした

種類が多くてどれにしたらいいか分からないくらいありますが、
●選ぶ時の注意点
ディスプレイなんてどれも同じじゃん?て思って
あっこれ安いじゃん!と、安いのに飛びつくと、
高さも角度も調節出来ないやつだったりします
27インチなのに1920×1080のなんちゃってQHDもあるので気をつけましょう

自宅ワークの増加でディスプレイの需要高いらしいです
セッティングするのに、パソコン裏のケーブル整理と、掃除から始めなければならない

↓何だこれ


20230613-2.jpg

不思議すぎる


(C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 15:30 | 日々諸々

2023年06月12日

越後獅子替手

梅雨らしい天気
植物たちは喜んでいますね

20230612-1.jpg

エゴノキ

20230612-2.jpg

卵形の可愛らしい実が沢山付いております

20230612-3.jpg

稽古場に着くと、山口先生何やら一生懸命紙やすりをかけている
木バチのバチ先が欠けたものを直していました
バチの開きの輪郭を紙に書いて、左右裏返して比べます
欠けに合わせて削るので多少開きが狭くなりますが、
大幅に欠けなければ、修理することが出来ます
バチ先はとても薄く繊細なので、ぶつけたり落とすとすぐ欠けるので要注意です

本日の稽古は、越後獅子の替手です
先週、先生が弾いた替手は難しそうだった・・・

三味線の構えを確認します
例のやり方 参照「三味線の目からウロコ」 このやり方で構えを意識したら、私もフォルムが良くなりました
私の場合は、ちょっと棹が左に寄っていた(中心より左にずれている)
それが直ってきたのだとか
正面で向かい合っているから、先生から見たらよく分かるんですね

構えが出来たら、音合わせです
三味線を弾く前に、一の糸、二の糸、三の糸の順に合わせます
これは、ただ音程を合わせるだけではなく、
この間に、心を落ち着かせ、気持ちを整える準備をします
今から(二人で、あるいは皆で)一緒に弾くために
音だまを共鳴させていく、という感じです

越後獅子は、裏表のリズムが不規則なところがあります
本手の裏間に替手の表間が入り込んできます
ハジキなんかもややこしく入ってくるので
やってみると、これがなかなかスムースに出来ません
全体が頭に入っていないと、「ここの裏間にこれが入ってくるんだな」というのが分かりません
もちろん一回では無理
つっかえつっかえ、やっとのことで通した
来週までにもうちょっとマシに弾けるようにしなければならない・・・
練習練習!



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2023年06月11日

仕込み

20230611.jpg

産直の南高梅が安かったので、梅酒を仕込んでみました

梅と氷砂糖をせっかく互い違いに入れても、
リカーを入れると瞬間こうなるのであった



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 20:19 | 日々諸々

2023年06月10日

アジサイの館

↓シジミアジサイ

20230610-1.jpg


↓カシワバアジサイ

20230610-2.jpg


↓普通のアジサイ1

20230610-3.jpg

↓普通のアジサイ2

20230610-4.jpg

↓ヤエガクアジサイ

20230610-5.jpg

いろんな種類が真っ盛り@実家



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 22:09 | 日々諸々