アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月28日

我が家の猫を紹介します。

sakurahime150920.jpg

まず最初は、姉妹のひめちゃん(♀左)とさくらちゃん(♀右)です。初めて家にやってきたのは、2004年11月11日で、その当時生後推定3か月だったので、2004年8月8日を誕生日としました。今年で15歳になります。まだまだ元気です。ひめちゃんが太っているのでダイエットして長生きして欲しいと思います。家に来た経緯については、2019年3月21日の記事を参照して下さい。
Umi-151223.jpg
IMG_1835.jpg

次は海ちゃん(♀)です。2013年8月15日に我が家に来ました。7月7日で6歳になりました。このブログは海ちゃんとの出会いから始まっているので、一番最初の記事を読んで頂ければ、その生い立ちが分かります。僕は海ちゃんが可愛くてたまりませんが、甘やかした結果我がままになってしまい、弱くて怖がりなくせに一番威張っています。特に大に対しては怖いが故に、過剰反応を起こして威嚇的な態度となり、帰って虐められてしまいます。従って、海ちゃんと大は一緒のゾーンには居られないので、家の中を二つのゾーンに分けています。それが我が家では最大の悩みと言えます。
anne-151203.jpg
anne-15120302.jpg

3番目は杏(♀)です。いつも杏子と呼んでいます。我が家では体が一番小さい子です。2015年12月3日にうちの子になりました。ママの友達の娘さんが保護したのですが、アパート住まいで飼えないので、我が家に着ました。その娘さんの名前がAYAちゃんなので、その頭文字を頂いてAnne(杏)にしました。また、推定年齢が2〜3カ月だったので、誕生日は9月13日にしました。この日は実は息子の結婚記念日と同じ日です。これを聞いたら息子達は気分を害するかも知れませんが、僕は厳粛な気持ちになります。息子の結婚式の丁度一年前に、杏子がどこかで産まれました。そして、我が家の家族になりました。
hana-160926.jpg
hana-16092602.jpg

4番目は花ちゃん(♀)です。2016年9月21日に駐輪場で鳴いているところを娘が見つけて保護しました。保護した当時は野良猫特有の薄汚れた感じはなかった。その後行きつけの都賀駅前にあるとことん動物病院で診察してもらった結果、推定年齢2〜3歳とのことなので、誕生日は2014年3月3日にしました。また、避妊手術の後が有り、爪もきれいに切っていた痕が有ったので、近所のスーパーや動物病院に張り紙をしたら、直ぐに飼い主が現れると思っていた。しかし、待てど暮らせど飼い主からの連絡はなく、長々と張り紙をさせて頂くのも申し訳ないので、めでたく我が家の子として迎えることにしました。2016年クリスマスも近い年末のことでした。近所に高齢者が多く住む千葉市の住宅があるので、そこの誰かからのプレゼントかも知れません。
akimugimomi-171002.jpg
mugimomi-171202.jpg

5番目は秋ちゃん(♀)家族です。秋ちゃんは、麦(♂)と椛(♀)の母親で、2017年10月7日に我が家の家族の一員になりました。秋は推定2歳で、誕生日は、2015年10月6日としました。また、麦と椛は生後2〜3か月だったので、誕生日を2017年7月7日としました。その日はママの友達から、近所のアパートで引っ越しのため置き去りになった子猫たちがいるという連絡を受けて、ママとその友達とで保護しに行きました。僕にもリアルタイムでLINEに連絡が入り、安全に保護できるか心配だったが、祈るしかなかった。そして、保護した旨の連絡がはいった時はほっとした。しかし、子猫2匹と母猫も保護したと聞いたので、少しと言うか驚いた。保護した時の詳しい状況は、後日ブログにアップします。いずれにしても、一期に家族が3匹増えたので、責任の重さも感じた。写真は家に来た直後に親子で棚の下に隠れて様子を伺っているところと、保護して家に連れてきた直後に撮った麦と椛の写真です。まだかごの中にいます。
IMG_3483.jpg
IMG_3639.jpg

ラストは大ちゃん(♂)です。2018年6月21日に我家の家族の一員になりました。発見者は娘で自宅マンションの駐輪場の植栽の陰で鳴いているところを保護しました。状況としては、花の時と同じでした。とことん動物病院の先生の話では、推定年齢2〜3歳で5歳にはなっていないとのことなので、誕生日は僕と同じ2015年6月13日としました。大ちゃんは見た目のイメージから最初は「ゴン」と呼ばれていましたが、その後我が家の漢字一文字の命名法に従って、「大」と名付けられました。性格はおとなしく甘えん坊で、一人にして置くと泣き続けるので、困ります。また、大きくなってから去勢手術をしたため、雌猫を見ると本能で突進してしまうようで、海ちゃんや杏子たちとは、同じ部屋にできません。雌猫で同じ部屋に居ても大丈夫なのは、秋と椛で、秋は野良の生活が長かったため、体はあまり大きくありませんが、大と対等に張り合うことができるようです。また、椛は子供なので、大は親として接している感じに見えます。もちろん男の子の麦も全く問題ありません。従って大が家に来てから、ゾーン分の生活が始まり、年老いた母親は扉の開け閉めが大変なようです。それと大を家族がいないゾーンに入れると鳴き続けるので、ママはストレスを感じているようです。また、ママが家事をしている時などは、かまってもれえないので足にまとわりついて鳴き続けるので、それも大変なようです。もともと寂しがりやなのか、元の飼い主に捨てられた過去の経験に起因しているかは分かりませんが、お互いにストレスなく過ごすことができればと思っています。
以上、9匹が我が家の猫です。@ひめとAさくら15歳、B海6歳、C杏4歳、D花5歳、E秋4歳、F麦(♂)2歳、G椛2歳、H大(♂)4歳となります。
大家族で大変なことと楽しいことと有りますが、これも与えられた運命と思って、家族一同前向きに暮らしています。




【このカテゴリーの最新記事】

2019年07月21日

さくらちゃんとアブソル Sakura and Absol

さくらちゃんとアブソル.jpg

さくらちゃんちゃんは、姉妹のひめちゃん初めて家にやってきたのは、2004年11月11日で、その当時生後3か月だったので、今年で15歳になります。甘えん坊のさくらちゃんは、僕とママの間の枕元に必ず寝ていて、頭や体を撫でると満足そうに喉を鳴らします。体は元々小さいのですが、家に来る直前まで母猫に育てられていて、しっかり母乳をもらっていたようでとても元気です。最近変な咳をして心配ですが、年老いて感じはあまりしません。いつまでも元気で長生きしてくれたらと思います。
Sakura-chan, sister Hime-chan, came to my home for the first time on November 11, 2004. Sakura-chan and Hime-chan were 3 months old at the time, so this year will be 15 years old. Sakura-chan always sleeps on the bedside between me and wife and when I stroke her head and body, she throats her throat with satisfaction. Sakura's body is originally small, but until just before coming home, Sakura-chan was very fine because she was raised with her mother's milk. I am worried about Sakura-chan is having a strange cough lately, but I seemed that she does't gets so old. I hope that Sakura-chan will stay fine and live long.







2019年07月07日

おじさんにも簡単に作れる紫蘇ジュース

IMG_0441.jpgIMG_034101.jpg

今年も紫蘇ジュースを作る季節がやって来ました。紫蘇の赤い色は、昔から日本人を支えてきましたね。特に梅干しの赤は、日本の赤だと僕は思っています。紫蘇ジュースを自分で作るようになって、どれくらい経つかは、覚えていませんが、毎年、夏バテから僕を守ってくれていると思っています。疲労回復や食欲増進に効果があると思っています。効能については、他のサイトで詳しく載っているので、調べて見て下さい。このサイトでは、おじでもさん簡単に作れる紫蘇ジュースを紹介します。

分量は水2ℓ、紫蘇の葉380g、粗糖380g(紫蘇の葉と同量)、酢とポッカレモン合わせて100㎖です。

先ずは紫蘇の葉入手方法ですが、この時期はスーパーマーケットでも普通に売っているし、道の駅なのでも入手できるかと思います。品定め等はしなくてもさほど問題ありませんが、葉っぱがピンとしていてしおれていないのが良いと思います。ただし写真の通り紫蘇の葉はもともとシワシワなので、分かりづらいかも知れません。シワシワでも元気な葉っぱと、しおれている葉っぱとでは全然違うので、直ぐに区別がつくと思います。

その1 葉っぱをむしる
数あるHP中では、葉っぱも茎も全て煮るのも中には有りますが、基本は葉っぱだけ摘み取って茎は捨てます。市販の紫蘇を2袋買って葉っぱだけ摘み取ると、その重さがだいたい300g〜400gになると思います。今回2袋で380g有りました。

その2 葉っぱを洗う
葉っぱの汚れを落とすため、よく洗って10分位は水につけておきましょう。ごく稀にですが、虫が入っている場合が有ります。水に付け置きすることによって、虫が居れば表面に浮いてきます。また、葉っぱを自ら出すと細かい砂が残っています。

IMG_0343.jpgIMG_0344.jpg

その3 葉っぱを煮る
葉っぱを水にさらしている間に、ポットで2ℓ分のお湯を沸かしておきましょう。お湯を鍋に移して沸かせば1〜2分で沸騰します。この時火傷しないよう十分注意して下さい。葉っぱを入れて再び沸騰したら、10分程度煮て下さい。この煮る時間もHPによってまちまちですが、10分煮れば十分だと僕は思います。葉っぱをザルに取り出すと、写真で見てもお分かりの通り、紫色をしていた葉っぱが緑色に代わっています。これを最初に見た時、やっぱりなと思いながらも、とても不思議に感じたことを覚えています。
IMG_0361.jpgIMG_0372.jpg

その4 砂糖と酢を入れる
砂糖と酢の量についても、千差万別で色々なHPに載っていますが、先ずは作ってみて自分の好みの味に調整してみて下さい。僕は覚えやすいので、葉っぱの同量の砂糖を入れています。また、砂糖も三温糖でグラニュウ糖なんでも大丈夫ですが、黒砂糖やサトウキビで作った砂糖は味に癖があるので、僕は使っていません。しかし黒砂糖やサトウキビで作った砂糖の味が好きな人は、それなりの紫蘇ジュースの味になるので、それはそれで良いかと思います。酢については、あまり酸っぱい紫蘇ジュースは好きでないので、今回はセブンイレブンで買った穀物酢50㎖とポッカレモン50㎖入れてみました。

IMG_0378.jpgIMG_0383.jpg

酢を入れると更に鮮やかな赤紫色になってとても綺麗です。このほかにクエン酸を入れても美味しいですよ。後は冷めるのを待ってから、保存用の瓶に入れて冷蔵庫に入れて下さい。

IMG_0391.jpgIMG_0442.jpg

今回作った紫蘇ジュースを2〜3倍に薄めて飲むと、甘さ控えめのスッキリした紫蘇ジュースが出来上がります。また、くせのない焼酎入れて割ったり、ソーダ割にしても美味しいですよ。是非、紫蘇ジュースを作って、ご家族の皆さんで分かち合って下さい。そしてこれを飲んで、今年の夏は、夏バテを解消して下さい。

おじでもさんにも簡単に作れる紫蘇ジュース
http://keiworkshop.com/oyaji/




posted by kindoutoshi at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2019年07月01日

ケガしてしまいました。

60年の人生の中で、自宅でこんなに酷くケガするものだろうかと思うくらいのケガをしてしまいました。企業風に言うと、年も取ったので、家の中も含めた危機管理体制を見直さなけらばならないようです。
その日私はいつものように、寝静まった母親の部屋にある猫トイレを掃除しようと思い、薄暗い部屋の洗濯物を干す移動式のハンガーパイプを除けながら一歩踏み込んだ瞬間、ハンガーパイプが何かに引っ掛かり、十分に移動しきれていなかったにもかかわらず、私の左足の薬指だけが移動式ハンガーパイプの足の部分に引っ掛ったまま一歩踏み込んだため、左足の薬指が直角に折れ曲がり、足裏と左足の薬指の境目あたりが、ぱっくりと割れてしまいました。この文章を読んだだけでは、文章が稚拙なため状況が分かりにくいと思いますが、日常の生活の中でちょっとした不注意から、5針も縫う大けがをしてしまいました。その時出血がひどかったので、夜間の緊急外来をやっている美浜区の病院に行こうか迷いましたが、10分位で出血が止まったので、止血したティッシュペーパーの上から包帯を巻いて、とりあえず様子を見ることにしました。
ここで大切なことは、傷口をしっかり押さえて止血することと、傷口を心臓より高い位置で止血することです。そうすることにより早く止血できるようです。傷口が心臓より低い位置にあると、脈打つたびに出血します。理想はケガ人を寝かせて患部を枕等で持ち上げて、よく押さえて止血することですが、一般家庭の場合専門のスタッフが居る訳ではなく、自分自身で止血をしたので、止まるまで時間が掛かってしまいました。
そして翌日朝一番で近所の医者に行き、診察を受けた結果、ケガした場所が足の裏のため、常に負荷がかかるので、傷口を縫わないといつまでたっても傷口が塞がらないと言う医師の判断により、部分麻酔による簡単な手術を行うことになりました。この部分麻酔がものすごく痛いことは20代に経験済みのため躊躇しましたが、3週間後に富士登山も控えているので覚悟を決めました。その後の地獄絵図は省略します。
そこで先生が重要なことを言ってました。今回はケガしてから約12時間後に病院に行ったのですが、縫うようなケガをした場合はできるだけ早く病院に行くこと、特に8時間を超えると傷口が塞がり難くなるようです。また、傷口は乾かしておくのがベストのようです、傷口がふやけていると縫っても傷口が切れてしまうそうです。と言うことで今回の手術は少し手間がかかったようです。
今回は身の毛がよだつ話で大変申し訳ございませんでした。しかしながら、止血のポイントやケガした時の傷口の保存ポイントはお忘れなく。と言うか自宅でも意外なところで大ケガをする場合があるので、危険な場所や状況を家族と話し合って、常日頃からケガしないように注意しましょう。それにしても前厄の去年からついていませんが、「つきを呼ぶには笑顔を見せること…」とAKBも歌っているので、笑顔で7月も頑張ります。

IMG_00231.jpg

写真は我が家で毎年咲くサボテンの花です。






posted by kindoutoshi at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年06月22日

筑波山に登ってきました。(5)

IMG_0223.jpgIMG_0226.jpg

御幸ヶ原を後にして女体山に向かいました。霧雨はますます濃くなり、頂上らしき場所に付いたのですが、見晴らしの良い景色は有りませんでした。遠くが全然見渡せないので、山の頂上にたどり着いた達成感は今ひとつでしたが、頂上には女体山の神社が有り御朱印を頂くことができたので、私はとても満足でした。その後は、高天ヶ原、白蛇弁天を経由して筑波山神社に戻る予定でしたが、視界の悪い霧雨のため下山コースが見つからず、ロープウェイに乗ってつつじヶ丘経由で下山することにしました。最後は雨のため尻すぼみな感じで終わりましたが、私としては高尾山以来の1年ぶりの登山で、令和初の御朱印も2か所で頂いたので、満足でした。しかしながら富士山はまだまだ遠くに感じられました。因みに一緒に登山した会社の同僚のM女子は、今回の筑波山登山の結果を踏まえて、富士山への登山は断念したようです。
マンションに戻ってきて恒例の反省会を近所も居酒屋で行いました。登山の後のビールは最高でした。これがあるから登山はやめられませんね。お疲れさまでした。



posted by kindoutoshi at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

筑波山に登ってきました。(4)

IMG_0215.jpgIMG_0220-01.jpg

御幸ヶ原のベンチに座って、登山前にお土産さんで購入した焼きおにぎりを食べました。焼きおにぎり2個と、きくらげとしその実の佃煮が添えられて420円でしたが、空腹と登山をした満足感とで、とても美味しかったです。久しぶりに感じた達成感のあるひと時でした。しかしその余韻も束の間で、山の下から押し上げてくる白い霧が、あっという間に雨雲になり、大粒の雨が降り始めました。梅雨が間近な時期と山の山頂付近と言うこともあり、雨が降り易い条件は有りますが、雨男のT氏の存在はやはり確信的であると、秘かにですが改めて実感しました。近所では唯一のバイク仲間のT氏が雨男なので、バイクでのツーリングはいつも苦慮していました。
本題それてしまいました。それ以降はカッパを着て、本来は男体山を目指す予定でしたが、そのコースはカットして、女体山を目指して下山する短縮コースに切り替えました。



posted by kindoutoshi at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

筑波山に登ってきました。(3)

IMG_0194.jpg

さて本題の登山ですが、今回は富士登山の練習なので、一番きつい御幸ヶ原コース(筑波山神社→御幸ヶ原)を選択しました。筑波観光鉄道の情報サイトによると、距離2km、高低差610m、標準の登山時間は登りで90分、下りで70分になっていました。そこで我々パーティーはゆっくり休みながら、120分を目標に登山することにしました。出発時間が9時だったので、11時に御幸ヶ原に到着予定で出発しました。標準の登山時間とはどんな人を基準に算出するか分かりませんが、平均年齢が60歳に近い我々のパーティーは、30分多めに時間を見れば大丈夫と思っていたのですが、この御幸ヶ原コースは、私が思っていた以上に急こう配で、大きな岩や木の張り出した根っこが多かったことと、雨の後で、地面がぬかるんで滑りやすかったので、思った以上に時間が掛かってしまいました。結局、標準の登山時間より40分多く掛かり、御幸ヶ原には、11時10分頃に付きました。途中、ケーブルカーの線路の直ぐ脇を通るコースだったので、休んでケーブルカーを見たり、男女川源流、もみじの名所等が有って、四季折々楽しそうなコースでしたが、慣れない登山のため、私はとてもきつかったです。また、こんなことで富士山に登山できるだろうかと、逆に不安になってしまいました。第一目標地点に到着したら、少し安心したのか急にお腹が空いたので、車を置いたお土産さんで購入した、焼きおにぎりを食べることにしました。





posted by kindoutoshi at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

筑波山に登ってきました。(2)

IMG_0173.jpg

朝6時に集合して、車で筑波山の麓の神社付近の駐車場を目指しました。途中つくば駅(つくばエクスプレス)で参加メンバーを一人乗せて、9時前に、目的地に着きました。この付近には市営の駐車場と、お土産屋さんの駐車場とが有りますが、どちらも1日500円です。ただし、お土産屋さんの駐車場の方が、車1台に付き2850円以上の買い物をすると、駐車料金がキャッシュバックされるので、買い物をする予定のある人は、お土産屋さんの駐車場の方が良いかも知れません。また、登山口付近にはコンビニエンスストアがないので、コンビニエンスストアでおにぎり等の買い物したい人は、電車の場合は、つくば駅のコンビニエンスストアで買い物を済ませてから、筑波山行きのバスに乗って下さい。また、車でお越しの方は、主要幹線道路のコンビニエンスストアで買い物を済ませてから、お越し下さい。筑波山登山口入り口に入ってからはコンビニエンスストアはありませんので、気をつけて下さい。
登山道を入ると直ぐに筑波山神社が有り、お参りしてから登山を開始することにしました。私は御朱印帳を持って着たので、令和初の御朱印を筑波山神社で頂きました。




posted by kindoutoshi at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

筑波山に登ってきました。(1)

IMG_0232.jpg

今年は還暦なので、厄落としと位置付けて富士山に登山をして、富士浅間神社にお参りをする企画を考えています。そこでいきなり富士山に登山するのも大変そうなので、練習のため筑波山に登山することになりました。時は遡って、1年前の丁度今頃に、地元のソフトボールの飲み会の席で、何がきっかけでその話になったかは覚えていませんが、10年程前に富士山に登山したことを話したら、数人が富士山に登山したいという話になり、盛り上がりました。ところが、実際に富士登山の話を覚えていたのはTさんだけでした。しかし、せっかくのきっかけなので、富士山に登山しようと言うことになり、昨年はTさんと2人で高尾山に練習で登山をして、本番の富士登山に備えたのですが、予定していた日は、台風が来て延期になった経緯があります。
少し前置きが長くなりましたが、同じ飲み会の席で、今年はTさん以外の数人も富士山に登山したいと言うことになったので、今回その練習として筑波山に登山することになった訳です。2年越しの計画なのと、還暦の厄落としもメイン行事としてあるので、今年は何とか成功させたいと思っています。








posted by kindoutoshi at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年06月14日

還暦フィッシング The 60th anniversary fishing

IMG_0122 - コピー.jpg

還暦フィッシングで赤鬼退治をしてきました。
還暦の誕生日の翌日は、週末と言うこともあり、会社を休んで、オニカサゴを釣りに行きました。今の季節の大原の午前船は殆どがイサキ釣りのため、今回は富久丸ではなく、松栄丸に初めてお世話になりました。平日ということもあり、大きな船でゆったり釣ることができました。成果は本命のオニカサゴ(42p 1.15s)が1匹ですが釣れたので、目標達成と言えるでしょう。その他は小さ目なユメガサゴと巨大なサバが数匹釣れました。また、いつも一緒に釣りをするYさんが、平日にもかかわらず、還暦フィッシングに付き合っていただき、刺身サイズの大きなユメカサゴもお土産にくれたので、大満足です。Yさんつもありがとうございます。
IMG_0120.jpg

I have fished Akaoni by the 60th anniversary fishing. The day after the 60th birthday is a weekend, so I took a vacation and went fishing for Onikasago. Most of the Ohara morning ships of the current season are for Isaki fishing, so this time, We were indebted to Matsueimaru for the first time, not Fukumaru. As it was a weekday, We were able to fish freely on a large boat. The result is that the target Onikasago (42 cm 1.15 kg) is one but it could be said that the target was achieved. Other than that, I was able to catch a small Yume-kasago and some huge Mackerel. Also, Mr.Y who always fishes with me, despite being a weekday, attends to the 60th anniversary fishing, In addition, I am very satisfied as Mr. Y gave me a large sashimi-sized Yumukasago as a souvenir. Thank you also for Mr. Y.

posted by kindoutoshi at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
kindoutoshiさんの画像
kindoutoshi
家族と猫9匹で千葉に住んでいます。このブログはでその生活紹介しています。I live in Chiba with my family and nine cats.This blog is an introduction to that life.
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。