アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
(05/11)絶滅
(05/03)金言
(05/02)満員
(05/02)登山
(05/01)喫茶

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年05月11日

絶滅

先日、ライターの大利実さんと取材が終わった後に出くわした光景。

公園で野球に興じる子供を見て、「いいねぇ」と思いました。

まだまだ野球も捨てたもんじゃないぞと。

ただ、この光景が珍しく感じられてしまうことこそが、野球の危機の証明なのかもしれません。

20150504_163830.jpg

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/5/11 00:48時点)


2015年05月01日

喫茶

僕はアルバイト時代も含めて11年にわたって会社から月給をいただく生活を続けて、突然フリーランスになりました。

世は空前絶後の出版不況。雑誌はバタバタと休刊しているし、書籍は売れないとため息ばかりが聞こえてきます。得体の知れない不安に苛まれることもあります。

それでも、いろんな方に退職のご挨拶をしていると、フリーライターの先輩からこんなことを言われました。

「子育てをするなら、フリーは最強だよ」

今になって、その意味を日々かみしめています。

今日は仕事の合間に妻と赤ん坊を連れて、近所のカフェで食事をしました。

こうして自由に休憩時間を作って、家族と食事に出る…。在宅勤務の最高のメリットだと実感しています。

毎日育児に追われて「あぁ、気づいたらもう一日が終わってた…」が、最近の口癖である妻の気分転換にもなったのではないかと思います。

こうして今の環境をできる限り満喫しながら、しっかりと生活を成り立たせていきたいと考えています。

今の自分のモットーは「貧すれば鈍する」と「武士は食わねど高楊枝」の二律背反を追い求めるということ。そんな決意を新たにしつつ、目の前で滞っている仕事を一つ一つ片付けないとまずい…と焦る次第であります。

貧乏暇なし…。

20150501_151320.jpg

飛出

危うく、ベビーカーで轢き殺してしまうところでした。

飛び出しには注意しましょう。

20150501_161505.jpg

2015年04月27日

不審

赤ん坊が泣き止まず、妻が寝られずにいたので、仕事の合間に赤ん坊を連れ出して「公園デビュー」を果たしました。

近所の最も大きな公園に行くと、平日の昼過ぎは多くの幼児とお母さんでいっぱい。写真はあまり人がいないところを撮っているので賑わいが伝わらないと思いますが、もし僕が赤ん坊を連れずに公園で写真を撮っていたら、完全に不審者扱いを受けていたでしょう。

ただ、不審者という目では見られなくとも、確実に「あのお父さん、仕事は大丈夫かしら…」とは思われたんじゃないかと思います。

10年以上前、『野球小僧』編集部にアルバイトで入社した頃のこと。取材同行させてもらったライターさんに「どうしてフリーライターになろうと思ったのですか?」と聞こうとして、「どうしてフリーターになろうと思ったのですか?」と聞いてしまいました。そのライターさんはひとしきり笑ったあと、こう言いました。

「フリーライターもフリーターも、社会から見れば同じようなものだよ」

今日、そのライターさんがおっしゃった意味が初めてわかったような気がしました。

11164659_800172233392514_6892706578649480639_n.jpg1483385_800172200059184_5792935235479798454_n.jpg

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:51時点)


2015年04月05日

転機

3月以降の1カ月あまり。自分が何をしていたかと言いますと、主に育児をしていました。

毎朝の沐浴を日課として、妻が手を離せない際のおむつ交換、ミルク授乳、抱っこなど。毎日毎日、息子の成長を見守りながら、とても新鮮で贅沢な体験をさせてもらっています。そして四六時中、何か異常がないか目を光らせ、どんなに眠かろうが深夜だろうが泣かれれば母乳を飲ませる、「母性」の偉大さを知りました。

何でこんなに育児をする時間があったのかというと、有給消化をしていたからです。そして3月31日をもって、2年半に渡ってお世話になったナックルボールスタジアムを退社しました。

誰かと喧嘩したとか、お金で揉めたとか、そうした面白そうな遺恨はありません。「フリーランスとして活動していきたい」という僕の希望を聞き入れてもらえての、円満退社です。これからも『野球太郎』関連誌には外部スタッフとして関わらせてもらう予定です。

自分を育ててくれた旧『野球小僧』、現『野球太郎』を、より面白い雑誌にする…という恩返しをしつつ、その枠にとらわれずに、これから自分なりに表現の幅を広げていきたいと思っています。

今は出版界にとって混迷の時代…と多くの人が感じていると思います。そんななか、子供が産まれたばかりにもかかわらず、明日をも知れぬフリー稼業に身を投じました。背中を押してくれた家族をこれからも大事にしつつ、今まで通りの仕事も新しい仕事も魂を込めて、楽しんでいきたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします!

11050762_789776387765432_668035383915659044_n.jpg

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:51時点)


2015年03月21日

微笑

テレビに「どぶろっく」が登場しただけ微笑んだ新生児。自分の子だと実感した瞬間でした。


1504083_783222785087459_5214174781070453356_n.jpg

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:51時点)


2015年03月18日

展開

「エキサイトレビュー」にて、『野球太郎育児』が取り上げられました。

「少年野球指導者覆面座談会」とプロ野球スター選手の両親インタビューがシンクロする、まさかの展開。

育児雑誌なのに、産まれたてほやほやの新生児みたいな雑誌なので、とにかく広くいろんな方に知っていただきたいです。

http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20150318/E1426613483462.html

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:51時点)


2015年03月13日

帽子

いつも野球太郎の表紙の立体人形をつくってくださっている佐野文二郎さんから、素敵な帽子(ナックルボールスタジアムのロゴ入り)をいただきました。

思わずガッツポーズする新生児。

DSC_0011.JPG

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:51時点)


2015年03月10日

新生

侍ジャパンの戦力をチェックする新生児。


20150310_203902.jpg

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:51時点)


2015年03月07日

出演

ニッポン放送『テリー伊藤のフライデースクープ』に呼んでいただきました。

テリー伊藤さんにお会いするのはもちろん初めてですが、拙著『野球部あるある』を日本テレビ『スッキリ!!』の番組内で紹介してくれたご恩がありました。

本番直前にスタジオに入ってご挨拶すると、番組スタッフの方が気を利かせて「『スッキリ!!』で本をご紹介いただいたそうですよ」とテリー伊藤さんに言ってくれて、すんなりとお礼ができました。

テリーさんからは開口一番「なんで野球小僧から野球太郎になったの?」と聞かれ、本番までの約30秒でだいたいの説明をするハメに…。その焦りからか、本番では余計なことも口走ってしまい自己嫌悪に陥りました。

初対面の一介の会社員にもかかわらず、テリー伊藤さんが普通にイジったり突っ込んだりしてくださって嬉しかったです。
野球太郎菊池さん .JPG

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:37時点)


検索
プロフィール
菊地選手さんの画像
菊地選手
選手兼編集者。『野球部あるある』(1、2)著者。野球部研究家。雑誌『野球小僧』『野球太郎』編集部員として勤務し、2015年4月よりフリーに。本名:菊地高弘。人間は「野球」で何が表現できるのか、際の際まで追究していきます!
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。