アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
(05/11)絶滅
(05/03)金言
(05/02)満員
(05/02)登山
(05/01)喫茶

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年03月16日

紹介

日刊スポーツWEBの樫本ゆきさんのコラム「いま、会いにゆきます」にて、『野球太郎育児』が紹介されました!
サッカーに負けずに球育改革しましょう!

http://www.nikkansports.com/baseball/column/yuki/news/1447555.html

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:51時点)


2015年03月13日

帽子

いつも野球太郎の表紙の立体人形をつくってくださっている佐野文二郎さんから、素敵な帽子(ナックルボールスタジアムのロゴ入り)をいただきました。

思わずガッツポーズする新生児。

DSC_0011.JPG

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:51時点)


2015年03月10日

新生

侍ジャパンの戦力をチェックする新生児。


20150310_203902.jpg

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:51時点)


2015年03月07日

出演

ニッポン放送『テリー伊藤のフライデースクープ』に呼んでいただきました。

テリー伊藤さんにお会いするのはもちろん初めてですが、拙著『野球部あるある』を日本テレビ『スッキリ!!』の番組内で紹介してくれたご恩がありました。

本番直前にスタジオに入ってご挨拶すると、番組スタッフの方が気を利かせて「『スッキリ!!』で本をご紹介いただいたそうですよ」とテリー伊藤さんに言ってくれて、すんなりとお礼ができました。

テリーさんからは開口一番「なんで野球小僧から野球太郎になったの?」と聞かれ、本番までの約30秒でだいたいの説明をするハメに…。その焦りからか、本番では余計なことも口走ってしまい自己嫌悪に陥りました。

初対面の一介の会社員にもかかわらず、テリー伊藤さんが普通にイジったり突っ込んだりしてくださって嬉しかったです。
野球太郎菊池さん .JPG

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:37時点)


風穴

本日発売日『野球太郎育児』!
スポニチAnnexさんで紹介してもらえました。
少子化に風穴を開けます!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/03/07/kiji/K20150307009926210.html

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:35時点)


2015年03月04日

命名

みなさん、子供の名前をいろいろと考えてくださってありがとうございます。
どれもいい名前なので、なかなか決められません。
みなさんが挙げてくださった名前候補を以下に列記しておきます。

オズマ
太郎
タロウ
飛雄馬
甲子園
孫六
選手
寛(恐らく「かん」だと思われる)
左門
球道
豊作
オヅマ
南輝(ナテル)
黒間茶(クロマティ)
弟子虎出(デストラーデ)

「命名」の記事も『野球太郎育児』に入れればよかったと後悔しています。

20150304_091950.jpg

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:30時点)


2015年03月01日

誕生

2月26日未明に『野球太郎育児』が校了してからわずか2日後…。わたくしごとですが、子供が産まれました。

妻が妊娠したから『野球太郎育児』を企画したわけでも、出産に合わせて発売日を決めたわけでもなく、すべてまったくの偶然でした。

まるで校了を待っていたかのようなタイミングで陣痛がきたので、僕も出産に立ち会うことができました。

病院に到着した当初は胎児の反応が弱くなっており、「危険なので帝王切開にしよう」と男性の医師から説明を受けて、同意書にサインしました。

するとその後、米倉涼子のような雰囲気の女医が颯爽と出現。妻を診察して「うん、これなら子宮口を拡げて、下から出しちゃおう」と言って、指で子宮口をメキャキャキャ…と拡げたそうです(擬態語はイメージです)。

それから手術室ではなく分娩室に移動し、わずか20分後。ニュロニュロニュロ〜ンと、新生児がこの世に現れました(擬態語はイメージです)。

お腹からの反応が弱まっていたのは、動きすぎてへその緒が何重にも体に巻きついて身動きが取れなくなっていたから…ということです。3294gの元気な男の子でした。無事に取り出してくれたゴッドハンドの女医さんや助産師さんたちに感謝です。

名前はこれから決めますが、ある読者の方からは「『オズマ』と名づけて野球サイボーグにしてくれ」とも言われています。漢字で表記するなら「央頭馬」でしょうか。…家族から秒殺で却下されました。

これまで「2月28日」という日の印象は、「なんで2月は28日間しかないんだろうと嘆く日」という感じでしたが、これから我が家にとっては特別な日になりました。これからも菊地家とオズm…いや、新しい家族をよろしくお願いします。

20150228_175307.jpg

野球太郎[育児]Vol.1 (廣済堂ベストムック292号)

新品価格
¥1,500から
(2015/4/29 23:15時点)


検索
プロフィール
菊地選手さんの画像
菊地選手
選手兼編集者。『野球部あるある』(1、2)著者。野球部研究家。雑誌『野球小僧』『野球太郎』編集部員として勤務し、2015年4月よりフリーに。本名:菊地高弘。人間は「野球」で何が表現できるのか、際の際まで追究していきます!
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。