アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月17日

人は下半身から衰える。脚の筋力低下による衰え・・・

30f6eede2a81508a73393e6b288257c5_m.jpg



歳を取るにつれ身体的な衰えはどんどん出てきますよね・・・
老化は足からと言われていることを聞いたことがあるでしょうか?
足はアンチエイジングや健康に関わる大事な場所です。
人間の体重の40%以上は筋肉であり、その筋肉の70%は下半身に存在します。
足は心臓から最も遠いところにあるので、心臓の働きだけでは血液が十分に届きません。
それが引き金になって起こる病気があるというのです・・・


高血圧・脳卒中・心筋梗塞


下半身の筋肉量が減少すると下半身に存在していた血液が上半身に移動しはじめて上半身の血液量が多くなり血圧が上昇してしまいます。
これが、高血圧・脳卒中・心筋梗塞の原因となるのです。


糖尿病


下半身の筋肉量低下で高血糖状態となり糖尿病が発症する可能性が高くなるというのです。
下半身の筋肉量が減少すると筋肉内における血中糖分の利用・燃焼が減り血液中に燃え残った糖がたくさん残存することによって糖尿病を発症してしまうそうです。


内臓の力が低下・・・


下半身の筋肉量低下で腰より下に収まっている内臓の力が低下します。
腰より下に収まっている内臓とは、腎臓、副腎、泌尿、生殖器で、こうした臓器の力・昨日は下半身の筋肉量低下と比例するので、筋肉量を減らしてはいけないのですね。


更年期障害


女性の更年期障害も下半身の筋肉量低下が原因の一つだそうです。
女性が下半身の筋肉低下になると、子宮、卵巣への血行が悪くなり女性ホルモンの生産・分泌も少なくなって、更年期障害とされる種々の症状が起こるそうです。


ひざ痛


筋肉は人体最大の発熱臓器なので下半身の筋肉量減少により下半身が冷えて腰痛やひざ痛になってしまいます。


転倒・骨折・・・


下半身の筋肉量低下で転倒の確率が4倍になってしまうそうです。
転倒骨折は寝たきりになるケースが一番多く年間10万人とされる患者の治療費は2000億円にのぼるのだそう。
転倒骨折の原因は下半身の筋肉量の低下と体のバランス能力(=筋肉)低下です。
また、歩くスピードが遅くなると転倒の確率が4倍になるそうです。
2週間の安静で筋肉の2割が萎縮する


認知症


これまで脳の神経細胞は年齢とともに減少するので脳は萎縮する一方と考えられてきました。
ところが最近の研究の結果では歩いたり走ったりして足を動かすと脳への血流が増え脳の運動野の神経細胞が増加することが分かってきたのです。
脳の神経細胞が活発化すれば筋肉を動かす機能が高まります。
つまり、足を動かすことは、体の老化や脳の衰えとも深く関わっているのです。



入院したことがある方はおわかりかと思いますが、たった数週間で、見る見るうちに、ふくらはぎの筋肉がプヨプヨになった経験はありまでんか?
絶対安静の状態で筋収縮が行われにと1週間で10%から15%の筋力低下が起こると言われています。
高齢者では2週間の床上安静でさえ下肢の筋肉が2割も萎縮するともいわれています。
ですので、過度に安静にしたり、あまり体を動かさなくなると筋肉が瘦せ衰えたり関節の動きが悪くなります。
そしてこのことが、更に活動性を低下させることになり悪循環をきたして、ますます全身の身体機能に悪影響をもたらし、最悪な状態では寝たきりとなってしまうことがあります。


筋肉は血液の循環を助けている

全身に血液を送り出し、体の隅々の血液を心臓に引き戻す力を助けているのが筋肉なので、筋肉が収縮と弛緩を繰り返すことで、筋肉内を走る血管も収縮と拡張を繰り返し血流がよくなるのです。



ふくらはぎを揉むと血管が若返り病気になりにくい

ふくらはぎを揉むことで、ふくらはぎはポンプ機能を促進して、下肢に滞っている血液を心臓の方へ送り込みます。
いつでもどこでも空いた時間にできるメリットもあります。

いかがでしたか?
下半身が衰えると筋肉が衰えるだけでは済まなかったのですね・・・
ファン
検索
最新記事
写真ギャラリー
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
congさんの画像
cong
はじめましてcongです。 『アラサーからでも早すぎることはない!』と題して健康寿命を若いうちから少しずつ意識して健康を維持していけたらと思い発信しています! 私自身の不調からの経験や得た知識などをここで共有して少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいと思います。
プロフィール
人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。