2014年06月09日
客観的に判断する
基本的に
私は
一般の人
(これまでに出会った人たちの
平均価的な人たち)に
比較すると
人を好きにも嫌い人も
ならないほうだと思います。
もちろん
自分に対して攻撃的な人
ひどいことをする人については
こちらも防衛法として
反撃する(?)やら
距離を置くなどしますが
あまり好き嫌いで物事を
判断したくないなあと
つくづく最近思います。
例えば、人との関係においては
おそらく問題のある性格を持っている人が
自分に対しては非常に丁寧に接してくれる・・・など
人によってはその人を大変重用すると
思われますが
そんな時こそ
ニュートラルな関係
(好き嫌いなく)を貫ければと思います。
随分以前に
南アフリカでアパルトヘイト政策が行われていた時
当時、日本人は白人ではないけれど
南アフリカの白人の人たちには丁寧に扱われていたと聞きます。
「そんなに悪い政策じゃないと思うよ」と
ビジネスで南アフリカに滞在していた
知り合いは当時言っていました。
私も現場に行って
事実を確認したわけではないのですが
もしその人が
問題がある政策にもかかわらず
自分に対しては良かったので
「良い政策だと思った」というのであれば
そういう判断はしないようにしたいと思います。
客観的に見て、おそらく正しくなかった判断の可能性が
高いからです。
↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです。
にほんブログ村
私は
一般の人
(これまでに出会った人たちの
平均価的な人たち)に
比較すると
人を好きにも嫌い人も
ならないほうだと思います。
もちろん
自分に対して攻撃的な人
ひどいことをする人については
こちらも防衛法として
反撃する(?)やら
距離を置くなどしますが
あまり好き嫌いで物事を
判断したくないなあと
つくづく最近思います。
例えば、人との関係においては
おそらく問題のある性格を持っている人が
自分に対しては非常に丁寧に接してくれる・・・など
人によってはその人を大変重用すると
思われますが
そんな時こそ
ニュートラルな関係
(好き嫌いなく)を貫ければと思います。
随分以前に
南アフリカでアパルトヘイト政策が行われていた時
当時、日本人は白人ではないけれど
南アフリカの白人の人たちには丁寧に扱われていたと聞きます。
「そんなに悪い政策じゃないと思うよ」と
ビジネスで南アフリカに滞在していた
知り合いは当時言っていました。
私も現場に行って
事実を確認したわけではないのですが
もしその人が
問題がある政策にもかかわらず
自分に対しては良かったので
「良い政策だと思った」というのであれば
そういう判断はしないようにしたいと思います。
客観的に見て、おそらく正しくなかった判断の可能性が
高いからです。
↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです。
にほんブログ村