2013年09月08日
褒められたいという気持ち
若い同僚と話していたら
「やっぱり褒めてくれる
上司がいいですよね。」と
言っていました。
褒めてやる気がでてくれる部下だと
ある意味上司も
部下にモティベーションを与えやすく
やりやすいのかもしれません。
私自身は
年齢やら立場のこともあり
上から褒められたいという気持ちは
あまり持たないようにしています。
上司に褒められたいなどと
期待すると
「えっこれ相当難易度が高いのに
なんで評価してくれないの?」などという
不毛な苛立ちも感じてしまいますし
上司と妙な力関係が発生するのも
ストレスの原因となるので
避けたいということもあります。
とはいえ
「褒められたい」というのを
支えとしている若い人たちには
極力
「よくできるね」と声をかけようと思っています。
まあ、このあたりも難しくて
声かけした後の反応をみながらの
コミュニケーションとなります。
褒めた後、相手の表情が明るくなる場合もありますが
「え?」となることもありますから。
何も考えずに一律に褒めるというのは
かえって相手との信頼関係を損ないかねません。
ところで五輪の開催地に東京が選ばれましたね!
とっても嬉しいです
↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです。
にほんブログ村
「やっぱり褒めてくれる
上司がいいですよね。」と
言っていました。
褒めてやる気がでてくれる部下だと
ある意味上司も
部下にモティベーションを与えやすく
やりやすいのかもしれません。
私自身は
年齢やら立場のこともあり
上から褒められたいという気持ちは
あまり持たないようにしています。
上司に褒められたいなどと
期待すると
「えっこれ相当難易度が高いのに
なんで評価してくれないの?」などという
不毛な苛立ちも感じてしまいますし
上司と妙な力関係が発生するのも
ストレスの原因となるので
避けたいということもあります。
とはいえ
「褒められたい」というのを
支えとしている若い人たちには
極力
「よくできるね」と声をかけようと思っています。
まあ、このあたりも難しくて
声かけした後の反応をみながらの
コミュニケーションとなります。
褒めた後、相手の表情が明るくなる場合もありますが
「え?」となることもありますから。
何も考えずに一律に褒めるというのは
かえって相手との信頼関係を損ないかねません。
ところで五輪の開催地に東京が選ばれましたね!
とっても嬉しいです
↓励みにしています。クリックしていただければ嬉しいです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント