2017年04月23日
今回のツール上げるまでにつまづいた所とかメモ
今回のツール上げるまでにつまづいた所とかメモ的に書いておきます。
正直JavaScriptとか今更感あるかもしれませんが。。。
自分が調べた時5年以上前の記事ばかりだったんで
ちなみに基本的な事ばかりだと思うんで普段から使いこなしてる人はスルーして下さい。
これからちょっとやってみようかな?
って思ったけどしっかり勉強するのはちょっと大変って人には参考になるのではと思いますw
@JSファイルには等のタグは書かない
→プログラムだけ書けば良いです。
AJSファイルはリネームする必要無し
→検索で出てくる情報は多分古いです。
JSファイルがアップロード出来るようになったという情報は
特に出てきませんがそのままアップロードできます。
(対応ファイルにも書いてあります)
BJSファイルのパス
→http://自分のID/file/undefined/ファイル名.js
こんな感じになるようです。
画像管理のファイル一覧でHTMLボタンを押すとリンクが出てきます。
Cちゃんと動くか確認(デバッグ)するにはhtmlファイルを作って
GoogleChromeに表示させてディベロッパツール(F12)でチェック
→関数の処理前でブレークポイント貼ってステップ実行すれば
値の動きが全部確認できます。
Dブログ本文にはJavaScriptを使用したコードは書かない
→これが一番解決に時間がかかりましたw
ファンブログの場合はサイドバーに自由形式のコンテンツを
追加してそこにコード記載する。
※本文でも正しく実行する方法はあるかもしれません
とりあえずこれくらいですかね。
ちゃんと調べた訳では無いので間違っている所もあるかもしれませんが
一応動くものは作れますw
よかったら参考にして見てください。
正直JavaScriptとか今更感あるかもしれませんが。。。
自分が調べた時5年以上前の記事ばかりだったんで
ちなみに基本的な事ばかりだと思うんで普段から使いこなしてる人はスルーして下さい。
これからちょっとやってみようかな?
って思ったけどしっかり勉強するのはちょっと大変って人には参考になるのではと思いますw
@JSファイルには
→プログラムだけ書けば良いです。
AJSファイルはリネームする必要無し
→検索で出てくる情報は多分古いです。
JSファイルがアップロード出来るようになったという情報は
特に出てきませんがそのままアップロードできます。
(対応ファイルにも書いてあります)
BJSファイルのパス
→http://自分のID/file/undefined/ファイル名.js
こんな感じになるようです。
画像管理のファイル一覧でHTMLボタンを押すとリンクが出てきます。
Cちゃんと動くか確認(デバッグ)するにはhtmlファイルを作って
GoogleChromeに表示させてディベロッパツール(F12)でチェック
→関数の処理前でブレークポイント貼ってステップ実行すれば
値の動きが全部確認できます。
Dブログ本文にはJavaScriptを使用したコードは書かない
→これが一番解決に時間がかかりましたw
ファンブログの場合はサイドバーに自由形式のコンテンツを
追加してそこにコード記載する。
※本文でも正しく実行する方法はあるかもしれません
とりあえずこれくらいですかね。
ちゃんと調べた訳では無いので間違っている所もあるかもしれませんが
一応動くものは作れますw
よかったら参考にして見てください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6198729
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック