新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年05月01日
雑学7
こんばんは。今日も雑学のご紹介です。
@ビールのカロリーは?
暑い日の仕事が終わって、風呂に入った後の一杯、たまらないですよね!そんなビールですが「ビール腹」に代表するように、ビールは太る原因と認識されています。ではビールは実際どれくらい太る要素があるのでしょうか?
ビール100ミリリットルあたりのカロリーは平均37キロカロリー。瓶ビール1本(633ミリリットル)では234キロカロリー。うどん1玉弱くらいに相当するようです。缶ビール(350ミリリットル)では129キロカロリー、ジョッキでは約160キロカロリー。ご飯が一膳で160キロカロリー、食パン一枚が156キロカロリーなので、ジョッキで3杯飲むだけで、ご飯を2回もお代わりしたことと同等なので、それに加えてツマミも食べるから太って当然なのかもしれませんね。
A酒のアルコール度数
日本酒やワイン、ウイスキーなど酒と言っても色々種類があります。それぞれ味も違えばアルコール度数も違いますが、日本酒とワインは20度以上のものはないことをご存じでしたか?
酒は、酵母が糖をアルコールに変えることによってできます。しかし、どんなに糖があってもある一定以上までいくと酵母の増殖は止まってしまうそうです。これは、酵母自身が作ったアルコールによって酵母自体が殺菌されてしまうためだそうです。自分で作って自分で殺菌されては元も子もないような気がしますが……笑
これにより、アルコールが20度以上が限界となるようです。
これに対し、ウイスキーは40度以上あるものもあります。これはウイスキーの製造工程が、他の酒と違うためです。ウイスキーは蒸留させてアルコールを抽出しています。水の沸点は100度えすが、アルコールの沸点は78.5度。この差を利用して例えば80度で熱すれば、アルコールのみを抽出でき、これがウイスキーとなるそうです。
B大根おろしはなぜ辛い?
大根サラダのように生で食べると辛くないのに、大根おろしにしたら辛くなることってありますよね?あれってなんででしょうか?
これはおろすことによって大根の細胞が壊され、酵素が出てくるためだそうです。
辛み成分は、おろす前は糖と結合して配糖体という化合物になっており、この状態では辛く感じることはないそう。おろした時に出る酵素が糖との結合を着ることによって辛くなります。わさびなども同じ原理だそうです。そのため、おろした直後よりも糖との結合が切れた10分後くらいが一番辛くなります。しかし、大根の辛み成分は気化しやすいため、おろしてから20分もすると抜けてしまうため、辛みを調節したいと思ったら、おろすタイミングを考えてみると良いかもしれません。
今日は3本建てです。また次回もお楽しみに!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@ビールのカロリーは?
暑い日の仕事が終わって、風呂に入った後の一杯、たまらないですよね!そんなビールですが「ビール腹」に代表するように、ビールは太る原因と認識されています。ではビールは実際どれくらい太る要素があるのでしょうか?
ビール100ミリリットルあたりのカロリーは平均37キロカロリー。瓶ビール1本(633ミリリットル)では234キロカロリー。うどん1玉弱くらいに相当するようです。缶ビール(350ミリリットル)では129キロカロリー、ジョッキでは約160キロカロリー。ご飯が一膳で160キロカロリー、食パン一枚が156キロカロリーなので、ジョッキで3杯飲むだけで、ご飯を2回もお代わりしたことと同等なので、それに加えてツマミも食べるから太って当然なのかもしれませんね。
A酒のアルコール度数
日本酒やワイン、ウイスキーなど酒と言っても色々種類があります。それぞれ味も違えばアルコール度数も違いますが、日本酒とワインは20度以上のものはないことをご存じでしたか?
酒は、酵母が糖をアルコールに変えることによってできます。しかし、どんなに糖があってもある一定以上までいくと酵母の増殖は止まってしまうそうです。これは、酵母自身が作ったアルコールによって酵母自体が殺菌されてしまうためだそうです。自分で作って自分で殺菌されては元も子もないような気がしますが……笑
これにより、アルコールが20度以上が限界となるようです。
これに対し、ウイスキーは40度以上あるものもあります。これはウイスキーの製造工程が、他の酒と違うためです。ウイスキーは蒸留させてアルコールを抽出しています。水の沸点は100度えすが、アルコールの沸点は78.5度。この差を利用して例えば80度で熱すれば、アルコールのみを抽出でき、これがウイスキーとなるそうです。
B大根おろしはなぜ辛い?
大根サラダのように生で食べると辛くないのに、大根おろしにしたら辛くなることってありますよね?あれってなんででしょうか?
これはおろすことによって大根の細胞が壊され、酵素が出てくるためだそうです。
辛み成分は、おろす前は糖と結合して配糖体という化合物になっており、この状態では辛く感じることはないそう。おろした時に出る酵素が糖との結合を着ることによって辛くなります。わさびなども同じ原理だそうです。そのため、おろした直後よりも糖との結合が切れた10分後くらいが一番辛くなります。しかし、大根の辛み成分は気化しやすいため、おろしてから20分もすると抜けてしまうため、辛みを調節したいと思ったら、おろすタイミングを考えてみると良いかもしれません。
今日は3本建てです。また次回もお楽しみに!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー