桑原通夫です。
新聞やニュースで見聞きする
マイナス金利って、どういう事?
その前に、マネタリーベースとは、
日本人が持っているお金の
総額の事です。
マネタリーベースには
正確に言えば、
お札以外のものもありますが
それらは実質、お金と同様ですので
マネタリーベース=お金の総額
と考えていい・・
という事で、具体的にいえば
市中に出回っている流通貨幣と、
銀行が日銀に預けている当座預金・・
の合計がマネタリーベースになります。
実際にマネタリーベースは
お札では・・100兆円程であり
金融機関の当座預金としては
400兆円程、あります。
ですから、日本の
マネタリーベースはいくらか
と言えば、100+400で、
総額で500兆円・・という事です。
一方のマネーストックとは・・
「国民が持っている預金高の合計」
の事であり、別名、マネーサプライ
とも言います。
そして、日銀は紙幣を増刷することにより、
マネタリーベースを増やす事も出来ます。
しかし、マネタリーベースを増やしても
マネーストックが増える・・
とは限らないこともあります。
日銀は増刷することでマネーを
市中に多く出回すことができても、
銀行が・・企業や民間にそのお金を
貸し出すことができなければ、
お金の流通は増えません。
↓
銀行にお金がダブつく状態になります。
↓
すると、銀行は日銀にお金を預けます。
↓
そこで、日銀は銀行からの預かり金に対して
利息を付けるのではなく、
逆に、預かった分に対して、保管料を取る・・
という形を取ります。
↓
これが、いわゆるマイナス金利‥という事です。
↓
銀行は、お金を日銀に預けることで
本来なら、利息が付くはずなのに
逆に、金利を支払うことになります。
↓
マイナス金利にすることで
銀行は必死で貸出先を探すことになります。
↓
銀行金利が下がることで、民間も企業も
お金が借りやすくなり、
市中に多くのお金が出回ることになります。
日銀がお金の総額である
マネタリーベースを増やすことで
やがて、マネーストックも
増える‥という事になります。
例え直ぐに反映しなくても
長期の長い目でみれば・・
タイムラグはあったとしても
いずれは・・
マネタリーベースを増やせば
マネーストックも増えると
言えます。
という事で、日銀が通貨量を
コントロールすることで、
マネタリーベースをコントロール
することが、できるのです。
マネタリーベースは、
日銀が発行する現金の量・・のことですが、
その中には、日銀当座預金も含まれます。
日銀当座預金とは各銀行が日銀に預けている
預金のことです。
日銀は、この口座を使って銀行に
貸出資金を供給することはできますが、
それをどれだけ使うかは
銀行の判断によって決められます。
民間や企業が不安を感じて
借金を控えれば・・
お金の流れは滞ります。
↓
そこで日銀はマイナス金利という
秘策を使う・・
↓
銀行がダブついたお金を貸し出せずに
日銀に預けた‥とすると
金利を取られることになる・・
↓
というのがマイナス金利です。
↓
ですから、マイナス金利とは
民間と金融機関にはありません。
マイナス金利が発生するのは・・
日銀と銀行間の事です。
金利がマイナスになれば、
困るのは銀行ですから
必死に貸出先を見つけようとします。
↓
金利が安ければ企業も民間も
借りやすくなる
↓
お金が市中に出回り、景気が良くなる
という事です。
マイナス金利には、このような意図が
あるのです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
オールインワンのネットビジネスに欠かせないメルマガスタンドです・・・
http://myasp-ao.com/l/c/tmCbC7lI/jM3Hsw0z
動画もご覧ください・・山形の自然と日常をお伝えしています。
https://www.nicovideo.jp/user/96663403/video
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image