アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

鹿宮千木
かみや せんぎ と読みます。 趣味はサッカー、水泳、スキー、マラソン等。 最近はマラソンが主軸。 国内外にプライベート、仕事と 各地へ旅しています。
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2013年02月17日
炊飯器を買換えたぞ!
訪問ありがとうございます。

今日は、新しく購入した炊飯器のレポートです。
新しく購入したのは下記のタイプ。


前回炊飯器を購入したのが5年前くらい。
前回初めて数万円クラスのIH炊飯器を購入し
数千円クラスの炊飯器との味の違いにびっくり。

それまでは、炊飯器なんて安くても炊ければと言う考えでしたが
炊飯器にはこだわる必要あり。そういう考えに変わりました。
地震で炊飯器が一回落下した事もあり、最近何だか
ふっくら感が出なくなってきた為、新規購入を決意しました。

今回購入した決め手は
[可変超音波吸水機能]:超音波の強弱で吸水をコントロール出来る。
これはどういう事かと言うと、
超音波の力の強弱でお米の給水具合をコントロールして炊き上げる。
時間が無くても超音波の力でお米に水が浸透、
お米を洗って直ぐに炊飯ボタンを押してもおいしく炊き上げられる。

早速今日の晩御飯に使ってみました。

炊き上がり状態も良い感じです。


早速食しました。今日の晩御飯のおかずは餃子。
餃子に白い炊き立てごはん!最高です。
洗って直ぐ炊きましたがふっくら炊きあがっています。
ほんのりお米の甘みも出ています。
この炊飯器、おすすめできそうです。

さらに、お薦めの おいしい白米の食べ方。
まず、水は軟水を使用。
ミネラルを多く含む硬水よりも軟水の方がふっくら炊き上がります。
浄水器から出した浄水使用でもOKですが
アルカリイオン水は変色の元なので避けた方が無難です。

水と米の計量は正確に。
良く炊飯器の癖で、硬く炊き上がるとか柔らかく炊き上がると
言う話も聞きますが、もちろん機械の癖も少しはあると思いますが
もっと大きいバラツキの原因は下記にある事があります。

@ 米の計量1カップをちゃんと摺り切りで量っていない。
  一杯が足りなかったり、少し山盛りになっていたり・・・。

A 水の計量時に水平な場所で量っていない。
  水平だと思っていた場所が実は傾きがあったりする場合が・・・。
  一度、いつもと同じ場所で水を計量し、別の水平だと思われる場所で
  水量を再確認してみると良いでしょう。
  いつもの水量が合っているかどうか確認できます。

それから、お薦めのお米はミルキークィーン
もち米に近い品種で、ふっくらもちもち感がすごい。

【精米】 富山県 入善町産 白米 ミルキークイーン 5kg 平成24年産

新品価格
¥2,395から
(2013/2/17 18:31時点)



海外に行った後に必ず感じる日本のお米のおいしさ。
やはり日本のお米は、誇れる最高の食文化です。
それを、自分の手で自分の口に合うようにさらに極めていく。
至福の時を手に入れてみましょう。


他の日記は右矢印こちら

下記2つのブログランキングに参加中です。
ポチッと下矢印押して頂けると嬉しいです笑顔


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013年02月16日
フルマラソン 新記録への挑戦
訪問頂きましてありがとうございます。

私がフルマラソンに参加を初めて10年近く経過。
初参加以来、フルマラソン大会に毎年1〜2回出場。

最高タイムは3時間38分。
目標の3時間半切りに向けて練習中。

素人ですが、10年近い出場経験の中で良いと感じたグッズや
練習法などの情報を配信して行く予定なので宜しくお願いします。

今日も15km程度のランニングを行いました。
平均時速は12km。1km辺り11.6〜12.8kmのラップのバラつきでした。
こういったデータを取りながら練習する事により安定したラップを
刻むことが出来る様になってきました。
こういった練習に役立っているのがGPS機能付きウオッチARES GPS


私が使用しているモデルはハートレートモニター付きのタイプ。
心拍数を確認しながら追い込むトレーニングに有効です。

スマホでもGPS機能を使用したランニングアプリありますが
バッテリーの消費が心配。
マラソン大会出場中にバッテリー切れで、
ゴール後に電話出来ないと言う事態も・・・。

この時計は、フルマラソン走った後でも、
80%以上バッテリー残っています。
PCソフトには、ラップタイムや走行距離はもちろん
体重や体脂肪を登録してグラフにできる機能、
消費カロリーや実際に走った軌跡等も確認できる等
充実しており、練習が一段と楽しく出来ます。

練習が楽しく出来る。これが続けるための一番重要な事。
もしマラソンのタイムが伸びなくて、
まだGPS時計を使用していない方。
是非お試しください。

[トランステクノロジー]Transtechnology シリーズ GPS機能付ランニングウォッチ 心拍計セットモデル AR-1081C

新品価格
¥28,000から
(2013/2/16 23:20時点)




その他、ランニンググッズはこちらから↓
初級者から上級者まで幅広い商材をご用意! ランニング専門店 WiZ it


他のマラソン関係記事は右矢印こちら


人気ブログランキングへ

2013年02月16日
子供のよだれかけ。

私の家には乳児と幼児が1人ずつ。
こっちで何か起こると、あっちでも何か・・・。
子供の行動は予測不能な事ばかり。

洋服の着替え回数を少しでも減らすために
良く「よだれかけ」を使用しますが
通常の”よだれかけ”はこんな感じ。

真直ぐ付けても、
しばらくすると横に回ってしまって前が汚れてしまったり、
真直ぐになっていても、
何故かよだれかけが無いところを汚す・・・。

あ〜、さっき着替えさせたばっかりなのに。
結局、よだれかけも洋服も両方、即洗濯行きなんて事も・・・。

そんな悩みを解決してくれるアイディアグッズがこれ。






これがあれば、360°ガードされているので安心。

デザインもおしゃれで、選べるカラー。
赤ちゃんの名前を刺繍で入れる事も出来て
プレゼントにもうれしいグッズです。
出産祝いに、まあるいよだれかけかけ【MARLMARL】

忙しい子育てのありがたいアイディア商品です。


他の子育て関連記事は右矢印こちら


人気ブログランキングへ

2013年02月15日
北海道 網走旅行
私が過去に行った旅行を紹介。

今回は2012年の9月初旬に行った北海道 網走旅行のレポートです。
一泊二日の弾丸飛行機旅行で行ってきました。

早朝羽田発の便で出発し女満別空港に朝10:00位に着。
レンタカーを借りて、いざ北海道 網走の旅の始まりです。

秋晴れと言う言葉がふさわしい青空が広がる北海道。
暑すぎず寒すぎず、最高の旅行日和です。

広々とした直線道路を車で走る。
それだけでも解放感があり、十分なストレス解消になりました。
普段、ストレスで押し込められている心が一気に解放され
解き放たれた、そんな感覚です。

途中道の駅によりながら、夏でも流氷が展示されており
流氷を見られる触れると言う天都山にある[オホーツク流氷館]
を目指します。

目指す途中、花満開の[フラワーガーデンはなてんと]へ寄り道。

全面花畑ですごい迫力でした。

花畑を後にし、車で10分程度で天都山に到着。
流氷館に入りました。
中には、マイナス15℃の部屋に入り実際に流氷に触ったりできます。
濡れタオルを入口で渡してくれます。それを中で振り回していると
タオルが凍って棒のようになります。
それほど長い間部屋に入っている訳では無いので
夏場半袖で行きましたが、涼しく快適なくらいでした。
寒いのが嫌な方には防寒服を無料で貸してくれます。

冷凍庫を出ると、可愛いクリオネやフウセンウオが出迎えてくれます。
とても愛らしい動きで癒されます。
またビデオで貴重な映像、クリオネが捕食する獰猛な一面も見れます。

流氷館は、天都山の展望台と一緒の建物になっており
知床半島や近くの湖などが展望できます。
見晴も良く、とても良い眺めです。

道の駅 流氷街道網走
網走ビールの流氷ドラフトや札幌おかきOh!焼きとうきび等を購入。
好みでしょうが私的には流氷ドラフトはビールっぽい味がしないかなぁ・・・。

[札幌おかきOh!焼きとうきび]
これがすごくおいしい。
香ばしいおかきの中に、ほんのりトウモロコシの甘さが絶妙にマッチ。
さらにフリーズドライのトウモロコシの粒がサクサクしてたまりません。

これはリピーターになりました。皆さんも是非お試しあれ。

札幌おかき oh!焼きとうきび 1000

新品価格
¥1,000から
(2013/2/16 00:34時点)




能取(のとろ)岬へ車で移動し散歩後、
サンゴ草で有名な能取湖畔を目指します。
観光ガイドではサンゴ草が満開で湖畔を赤く染めているはずでした・・・。
しかし行ってみると少し生えているだけ。
どうも最近激減してしまったのだとか。
楽しみにしていたひとつだったので非常に残念でした。

現在、回復の為努力中との事でしたので、サンゴ草の群生地として
復活される事を期待しています。

宿泊は網走観光ホテル
大浴場や露天風呂から、網走湖畔が見渡せます。
そして夕日が沈んでいくのがまさに絶景。
外を眺めながらゆっくり湯につかりました。

夕食は毛ガニや、知床牛など申し分ない食材とおいしさでした。
子供に幼児用の食事も頼んでいましたが、こちらも色とりどりで
唐揚げやエビフライ等、子供が喜ぶメニューが盛りだくさん。
そして何といっても良かったのが、個室に食事が用意されていた事。
子供が騒いだり走り回っても他の人に迷惑をかけなくてすむので
ゆっくり食事ができました。
私の中で、過去泊まったホテルの中でもおすすめ度上位です。

2日目。朝少しバイキングで朝食食べすぎたかな・・・
と言う感じで車に乗り込みます。

この日は、ホテルから近い[網走監獄博物館], [北方民族博物館]へ。
網走監獄博物館では、受刑者が足につけて歩いていた
重りを装着体験できるコーナー等もあります。
歩いているとエゾシマリスも見ることができました。

そしてお昼ご飯は、楽しみにしていた体験監獄食
監獄A定食(サンマ)とB定食(ホッケ)のどちらかが選べます。
私はサンマにしました。

これが意外においしいんです。
脂も乗ってサンマがおいしいのはもちろん
麦入りご飯も健康的、サラダや切り干し大根も素朴で落ち着く味でした。

北方民族博物館で民族服や特別展示のマンモスなどを一通り見学した後
民族雑貨が好きな私は、気に入った北方民族風エコバックを購入。

この日、夕方の便で羽田へと女満別空港を後にしました。
1泊2日の短い旅行でしたが、会社で疲れた心が癒せた良い旅行でした。
気軽に1泊2日の旅行もなかなか良いです。
JALで行く国内旅行




皆さんも気分転換に「旅」いかがですか笑顔


他の旅行関連記事は右矢印こちら



人気ブログランキングへ

2013年02月12日
コウモリが家に住みついた・・・
夕方、空を見上げると小さい鳥が飛んでいる。雀かな?
そう思っている人も多い。
薄暗くなりかけた時間帯には雀は飛ばない。
実は小型のコウモリなのだ。

どんだけ田舎に住んでるのよ!
そう思う方もいらっしゃるかもしれない。
しかし、東京都内でも普通に見られるのだ。

夕方、薄暗くなってから飛んでいる小さい鳥の様な動物を
良く観察してみると、羽ばたき方が鳥と少し違う。
さらに良く見ると羽の形も。あっコウモリだと分かるはず。

このコウモリはアブラコウモリ。
別名 家コウモリと呼ばれ家に住みつくのである。
森や洞窟に住んでいるの様なイメージだが、
こいつはむしろ家にしか住みつかない。

この写真は弱って庭の塀に捕まっていたコウモリを撮影した物である。
この写真撮影時には、まさか自分の家に、こやつらが住みついているとは
想像もしていなかったのであるが・・・

ある日、家の中に毛虫の糞の様な小さい黒い粒が
数個落ちているのを見つけた。
家の通気口の傍だ。
毛虫?まさかハツカネズミ?
恐る恐る通気口を覗く。

何かいる・・・。背筋が凍る思いがした。

先日庭に弱って止まっていたあいつ・・・コウモリだ・・・。
通気口の外側は、とてもコウモリが入れる隙間は無いような
構造になっているのに。
思ったよりも狭い隙間でも入れる様である。

ここから数日、コウモリとの戦いが始まった。
やつらはハッカ油のにおいが嫌いらしい。さっそくハッカ油を薬局で購入。
昼間は通気口で寝ていて、夕方になると飛び立って行く。
夜、奴らがいない事を確認しハッカ油を浸したティッシュを差し込む。

次の朝、少しカサカサと言う音で目が覚めた。
通気口を覗いてみる。
ハッカのにおいも何のその、普通に御帰宅されている・・・。
数日ハッカ油作戦を決行したが追い出すには至らなかった。

ネットで調べると、コウモリ撃退スプレーなる物も売られているとの事。
さっそく近所のホームセンターへ買いに行くと、なんと売り切れ。
そんなものが普通に売っていた事にも今まで気が付かなかったが、
さらに売り切れと聞いて、なお驚き・・・。
数日後に入荷予定との事だったが、そんなに待っていられない。

仕方がないので、植木鉢の底に敷くプラスチック製の網を購入。
通気口の外側に丁度はまるサイズに切り取り、
奴らが出かけた隙に、戻って来れないように塞ぐ事にした。

夜、奴らがいない事を確認し、通気口を開ける。
中は黒い糞だらけ。獣臭もひどい。
ウエットティッシュなどを使い、何とかふき取り外側に網を設置し塞いだ。

次の朝、帰ってきていない事を確認して一安心。
他の通気口にも同じ対策をしたので、うちには今はいないはずである。

奴らは今、どこの家に住みついているのであろうか?
それは、あなたの家かも・・・。

・最近小さな黒い粒が家の通気孔傍に落ちている。
・明け方どこかからカサカサ音がする。
・なんか、獣の糞尿の様な臭いがうっすらする。

今回のケースでは通気口の薄いフィルターを押しのけて侵入していた。
それなりに、奴らもやり手である。
これらの状況を見つけたら、コウモリとの戦いの開始かもしれない。
コウモリを傷つけたり触ったりする事自体禁止されているそうなので
注意していただきたい。

健闘を祈る。


他の日記は右矢印こちら

下記2つのブログランキングに参加中です。
ポチッと下矢印押して頂けると嬉しいです笑顔


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スーパーコウモリジェット 【HTRC2.1】

新品価格
¥825から
(2013/2/13 21:52時点)



スーパーコウモリジェット 1ケース(24本)

新品価格
¥22,500から
(2013/2/13 22:02時点)



防犯サイレン兼害獣撃退器(屋内・屋外どちらでも使用可能!) 【ガーディアン】

新品価格
¥25,300から
(2013/2/13 22:03時点)



2013年02月09日
地震体験から探る対策
2011.3.11 午後3時前

写真に残る、その時落ちて壊れた時計・・・
あの大きな地震から、もうすぐ2年が経とうとしている。
私の住む地域は、今回大きく騒がれている津波に襲われた地域や
原発の避難地域からは離れている。襲った震度は6強。

地震発生時、職場で仕事中だった私は信号機が消えて混乱する道路を、
焦りながら家族の住む家に急いだ記憶が残っている。

倒れた塀や余震の揺れで落ちてくる屋根瓦に気を付けながら家に着くと
近所の人が、私の家族が皆無事空き地に避難している事を教えてくれた。

家の横側の地面に大きく地割れが走っているのが見えた。

家の中は、家具は倒れ、割れた食器が床に飛び散り足の踏み場も無い。
食器棚は、大地震の際にはロックがかかる仕組みになっていたのだが、
下記写真にあるような扉ロック4個のうち3個がロックがかからず、
開いた扉から食器が投げ出された状態になってしまっていた。
ロックは下りたが間に合わなかったのか?それとも揺れで外れたのか?
地震発生時、食器棚のそばには誰もいなかったので良かったが・・・。

比較的新しく、地震にも強いと言われる2×4住宅だった為、
家は無事かと少し期待していたが、見るも無残に壁の石膏ボードは
あらゆる場所がヒビだらけになっていた。

日は傾き暗くなってきたが停電で電気もつかず、断水で水も出ない。
震度4〜5と思われる余震も頻繁に発生。本震の恐怖からか、
少しでも揺れると外に毎回逃げ出していた。
片付けも出来ないまま時間は経過し、冷え込みも厳しくなってきた。

これじゃ今夜は家の中では寝られないな。
そう判断して、車のなかで家族と過ごした。

結局、水道や電気の復旧まで約2日間。
後で聞いた話だが、ガスはその間も使用できていたらしい。
使えると言ってもガス漏れが怖い気もするが・・・。
うちはオール電化住宅だった為、2日間湯を沸かすことすらできなかった。

こんな中、私は色々な貴重な体験をした。
この事は今後の災害への備えに生かしていくべきだ。
そう思いここに記したいと思う。

今回の災害で私が置かれた状況は下記の通り。
(状況により異なると思われます。あくまでもこの状況での体験です。)
・ 家は多少壊れたが出入りは出来る。
・ 家の中はグチャグチャで、すぐには生活出来ない。
・ 水、電気は止まっている(2日間)。
・ オール電化住宅の為、ガスは引いていない。
・ 家族が入れる自家用車を持っている。
・ 幸いけが人はいない。

元々、少し災害時の対策に興味をもっていた私は、
一般的に売られている「非常用持出袋」なる物を購入し備えていた。

それに入っていたグッズは、大きいビニール袋、軍手、絆創膏、
防寒シート、乾パン、水500mlペットボトル×2本、懐中電灯、
手動発電タイプのラジオ、ホイッスル(笛)。

その他に、自分で準備していた物として、
ミネラルウォーターやお茶の2Lペットボトル10本程度、
ロングライフパン、コンビーフやシーチキンなどの缶詰、カップラーメン等。

この中で、準備していて特に良かった物、
準備しておけば良かったと今回の体験を通じて感じた物、
これらを整理しておきたい。

今回、家に出入り出来た為、毛布や防寒着を車へ持ち出す事が出来た。
その為、防寒シートは使用しなかった。ただ車が無い場合などの状況では
防寒シートがあった方が良いかもしれない。
大きなゴミ袋等のビニール袋でも防寒シート代わりになるので
そういった代用案でも良いと考える。

夕方薄暗くなる中、家の中から必要な物を持ち出すのに
懐中電灯は役立った。
また、ホームセンター等で売っている、庭に飾りで置いてあった、
太陽光で充電し夜光るライトなども明かりを取るのに非常に役立った。


割れたガラスや陶器の破片があったりするので軍手も役立つ。
今回は手を切ったりしなかったが、絆創膏も必要になった可能性はある。

人間、まず水分を取らないと短期間で死んでしまうので、水やお茶の
ペットボトルは助かったし、いつ水が復旧するのか?と言う不安な状況では
いくら持っていても良いという感じがした。
今回は3月で水を飲む量も少なかったが、これが夏場だとかなりの
消費量になると予測できる。
水かお茶のペットボトルを箱買いして常にストックしておいた方が良い。

水と言えば、今回最も困ったのがトイレ。
タンクに元々たまっていた一回分を流してしまうと
水をタンクに補充しない限り流すことが出来ない。
小であれば流さなくても少しは耐えられるが、大となると・・・。

お風呂の残り湯を流さず、常にためておくと災害時トイレの流す水等に使える。
ただ、うちみたいに幼児がいたりする家庭では、水をためっぱなしにしておくと
子供の水の事故につながる可能性もある。その為、我が家では風呂の水は
使用後はなるべく直ぐ流すようにしていた。

今回の地震で知ったことだが、避難所に指定されている学校や
公園などは一時タンクに水を貯め、それを水道などから出しているらしい。
その為、断水時でも水道が使用できるのだ。
ペットボトルなど水を汲む容器を持っていけば持って帰れるし、
学校のトイレは解放されており水も流れた。
この事は知っておくと非常に便利である。

自衛隊の給水車が来た時に、長蛇の列が出来たが
学校の水道は、あまり知られていないのか、混雑せずに汲む事ができた。

ロングライフパンや菓子類も手軽に車内でも食べられ助かった。
缶詰類も、パンだけでは飽きるのでこちらも助かった。
日持ちのする食材を常にストックしておいた方が良い。

なんといっても辛かったのが、寒さの中温かい物が食べられなかったこと。
家がオール電化で、電気が来ないとお湯も沸かせない。
カップラーメンや即席みそ汁など持ってはいたが食べられなかった。
我が家では、これを機にカセットコンロを購入した。

電気、水道が復旧しない中、水の確保へ外出、ラジオ等から情報確認、
はたまた、寒さをしのぎ生活空間として大活躍したのが自家用車。

反省点としては、ガソリンが少ししか入っていなかった事。
残りのガソリンを考慮し、エンジンをこまめに切りながらの生活となった。
今は、半分以上ガソリンが入っている状態を維持する様に心掛けている。

携帯電話は地震直後の混乱時には使用できない。
そして広範囲で停電が起こると、電波基地の電源は1日くらいは
蓄電で維持できるが、その後電波も入らなくなる。
つまり、地震の次の日はある程度使用できたのである。
その頃には携帯の充電が・・・。
携帯電話が車で充電できるよう対策として装備した。

発電機式のラジオは、かなりハンドルを頑張って回しても数分しかもたず、
災害で疲弊した状況での使用は結構厳しかった。

今回の災害でとてもありがたかったのが人の優しさ。
近所の方々が、どこどこに給水車が来てるか情報をくれたり、
給水所で食料配っていたからとお裾分けしていただいたり、
学校のトイレや水道が使えると教えて頂いたのも近所の方からだった。

普段からの近所の方々と挨拶を交わして良い関係を作っておく事の
重要性を感じた。

時間と共に対策が忘れがちになる。
次に生かせるよう対策を再度考えたい。
(以上)

【即納】アウトドア 停電時の防災対策に最適、明るく1回の充電で40時間点灯「ソーラーチャージャーLEDランタンライト」携帯電話の充電も可能なコネクタ付!【1年間保証付】

新品価格
¥1,900から
(2013/2/14 21:41時点)


地震の時の料理ワザ―グラッと来てもあわてない!防災袋に必携!!電気が復旧するまでの1週間

新品価格
¥998から
(2013/2/13 22:18時点)


サタケ マジックライス 7食セット (賞味期限5年あり)

新品価格
¥2,100から
(2013/2/14 22:14時点)


<< 前へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。