2011年06月20日
境界確定
突然ですが、仕事の話です。
僕はハウスメーカーで営業経験後、不動産担当として
家を建てていただくお客様のために、土地を買ってミニ開発をしたり、
一般やオーナー様の土地を新に建てたいお客様に仲介したりといった
仕事についていました。
その後、工務店のコンサルティング業を経て、今は
土地家屋調査士事務所にて
経験をつませてもらっているところです。
土地家屋調査士とは、不動産登記の専門家で、
どういった土地にどういった建物を建てたか、などの登記を
代理申請する国家資格です。
登記にもいろいろありまして、筆(敷地のこと)を売る為にいくつかに
分割することを分筆(ぶんぴつ)といいますが、
この登記に際して、法務局に地積測量図を提出する際、
境界点の座標および、辺長を記入する規定があるのですが、
それはすなわち、隣接した土地の人と境界立会確認が
必要だということなのです。
(この境界確認は、地積測量図や区画整理図、その他古い図面等を基に
境界標を復元して立会確認します。)
さらにこの境界(法的には筆界)が道路側となると、役所との打合せおよび
立会確認が必要になります。
俗に官民査定などと呼びますが、
これがまためんどくさいのです。
だいたいが資料が古い!
昭和初期の図面で、距離は間(けん=1.818m)で書かれていたりします。
でも不思議と、今の道路の形状とそれとな〜く似てくるんですね。
この打合せと、座標が決まったら、役所と一緒に地主さんと立会の上
境界標を入れます。
この後、めんどくさい確認測量と、めんどくさい図面を引いて、
役所に納入します。
境界はシビアだし、時間かかりますね!
でも、こうすることで少しでも都市整備や、不動産取引の円滑化
につながると思うととてもやりがいがある仕事です!
以上、はじめて仕事の話をしてみました。
//ぽちっとな
僕はハウスメーカーで営業経験後、不動産担当として
家を建てていただくお客様のために、土地を買ってミニ開発をしたり、
一般やオーナー様の土地を新に建てたいお客様に仲介したりといった
仕事についていました。
その後、工務店のコンサルティング業を経て、今は
土地家屋調査士事務所にて
経験をつませてもらっているところです。
土地家屋調査士とは、不動産登記の専門家で、
どういった土地にどういった建物を建てたか、などの登記を
代理申請する国家資格です。
登記にもいろいろありまして、筆(敷地のこと)を売る為にいくつかに
分割することを分筆(ぶんぴつ)といいますが、
この登記に際して、法務局に地積測量図を提出する際、
境界点の座標および、辺長を記入する規定があるのですが、
それはすなわち、隣接した土地の人と境界立会確認が
必要だということなのです。
(この境界確認は、地積測量図や区画整理図、その他古い図面等を基に
境界標を復元して立会確認します。)
さらにこの境界(法的には筆界)が道路側となると、役所との打合せおよび
立会確認が必要になります。
俗に官民査定などと呼びますが、
これがまためんどくさいのです。
だいたいが資料が古い!
昭和初期の図面で、距離は間(けん=1.818m)で書かれていたりします。
でも不思議と、今の道路の形状とそれとな〜く似てくるんですね。
この打合せと、座標が決まったら、役所と一緒に地主さんと立会の上
境界標を入れます。
この後、めんどくさい確認測量と、めんどくさい図面を引いて、
役所に納入します。
境界はシビアだし、時間かかりますね!
でも、こうすることで少しでも都市整備や、不動産取引の円滑化
につながると思うととてもやりがいがある仕事です!
以上、はじめて仕事の話をしてみました。
//ぽちっとな