アフィリエイト広告を利用しています


スキル無しのシステムインストラクターから、システムエンジニアへの転身日記。
◇◆◇ 2013年取得資格
LPICレベル1
LPICレベル2
LPICレベル3 Core
LPICレベル3 Speciality 302
LPICレベル3 Speciality 303
LPICレベル3 Speciality 304

Cisco CCENT
Cisco CCNA

Java SE 7 Silver
Java SE 7 GOLD

OSS-DB Silver

◇◆◇ 2014年取得資格
HTML5 Professional レベル1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

やっと見えてきたよ。プログラマーへの道。

今の会社に入って1年が過ぎました。
30を過ぎて、やっとプログラマーになれるんだ!!と毎日目を輝かせていましたが、
ある日、突然…、ちょっとLinuxわかっている程度の人間をAWSの世界にドーンと突き落とされました。
(これ系の記事が多いことからして、相当に根に持ってますw)

そして、毎月毎月猛抗議して、なんとか6月にはプログラマーの道に戻してもらう
というところで、なんとか我慢してやってきています。
そうなんです。あと、一か月なんです。延長は許さん!!

ただ、この案件が拘束が長かったせいで、その間、プログラミングの勉強ほとんどできず、
インフラの知識や経験が肉づいた感じで、プログラマーからまた遠のいてしまったなといったところです。

1年間、ちゃんとプログラミングの勉強をしてきた社員は、しっかりプログラマーらしくなっていました。
俺も、あぁなる予定だった・・・と悔しさでいっぱいでございます。

そして、実践的なWeb開発のスキルって入門書じゃ補えないよな。と感じています。
その入門レベルも、ちゃんと理解していないので、じゃあ、この案件やろうか!と言われたとき、
すんなり入っていけるかが不安です。
ただ、開発に関することなら、ノーとは言わず、なんでもやる。つもりです。

以前も言いましたが、プログラミングの知識さえつけさえすれば、
HTMLやCSSを独学で勉強して、Webサービスを自ら構築・運用することが可能になります。
平日は会社の案件、休日は自分で構築したサービスの改修などを行い、
後々は、自分のサービスでもある程度食べていけるようにしたいという思いです。

ちょっと今時点で、フリーで!!とポーン!と仕事を辞めちゃうと、家族を路頭に迷わせてしまうので、
まずは、どこでも通用する知識と技術と経験を。

最近は顔を出せていませんが、セミナーなどで人脈を少しでも作っていきたいな。
プログラマーさんの知り合いを増やすよりも、フリーで活躍しているWebデザイナーさんや、
Webデベロッパーさんと友達になりたいなぁ・・・という思いです。

JSやServletは自分が書くから、HTMLとCSSはお願い。という感じで分業で、
お互いどっちも手直しができると、なお良いなぁ・・・という妄想は膨らむばかり。
今は、ランサーズ(http://www.lancers.jp/)みたいなサイトも増えて、
案件単位で仕事ができるから、フリーで働きやすい時代にはなってきたなぁと思います。

ボランティアでもいいから、フリーの人の手伝いとかして技術高めていこうかなとも思っています。

忙しい忙しい言っているうちは、大丈夫。まだまだいけるさ。
最近はブログも更新できてなかったのは、忙しいを言う暇もなかったからw
さらに驚くのは、アクセス数がそんなに減っていなかったこと・・・みなさん、更新もしてないのにチェックしてくれてありがとう。

AWSを利用してみて想定外だったこと

私は、今現在、AWSを使ったサービスを運用していますが、
いざ使ってみると、ポチポチと画面操作を行うだけで、一瞬でサーバーを立ち上げたり、
負荷によってサーバを増やしたり、その便利さに酔いしれるものです。

その簡単さの反面、ハードウェアやインフラの管理はAWS側が行うので、
ハードウェアやネットワーク障害が、いつ起こるか予測できない。
また、障害という判断も、AWSの基準で障害と認められたときに障害が発生します。

クラウドであると、どうもその辺が麻痺してしまって、
アプリケーションやミドルウェアの管理だけすればよいと思ってしまいがちですが、
AWS側のインフラ障害も少なくありません。

AWSには障害情報というページがありますが、(http://status.aws.amazon.com/
基本的に、いつ見ても常時全サービスが正常となっています。
しかしこれは自分のアカウントでAWS側の障害に遭遇したときも、常に正常扱いでした。
そしてそういった場合でも、「こちらからAWS側で障害おきてましたか?」
と聞かないと、AWS側で障害が起きていましたと教えてくれません。

また、ハードウェアに関しても運が悪いと、EC2を起動して数日で劣化してたりもします。
そういった場合、数日後に削除するからよろしくね!といったメールが来ます。
なので、クラウドもオンプレミス同様にハードウェア障害はあるよ。と考え、
サービスを止められないような仕組みは提供せず、そういった状況にもなることを想定して設計しましょう。

あとはAWSを利用して頭を悩ませる種の一つとして、有名なのはI/O周りです。
いざ運用してみたら思ったよりスピードがでない。なんてこともありますし、
また、S3やSQSへの接続も稀に500や503エラーなどで失敗します。
この関連のことを調べてみると、ドキュメントには「失敗してもリトライすればいいよ!」と書いてあります。
ちょっと日本人的には、このノリについていけません。。。

RDSに関してもMulti-AZを採用していて、不具合があれば勝手に別リージョンのSlaveにFailoverしてくれますが、
この不具合として判断する基準もAWS基準なので、運用の中で一時的に負荷が高くなるようなサービスを使った場合に、
AWS側での監視の疎通がとれなかったりすると、それだけで障害と認知しFailoverしてしまったりします。

私のように初心者だと、まず覚えることが沢山で、こういった事がおこる。と言ったところまで頭が回りませんでした。
クラウドといえど、データセンターのなかに物理サーバがあって…という前提は一緒で、
それをいかに感じさせずに構築できるかがサービスの売りな訳で、
実際運用し始めれば、今まで上げたようなAWS障害にも遭遇していきます。

サービスを提供する以上、オンプレミスで起こる障害は、オンプレでも勿論発生するよ。というのを念頭に置きましょう。
個人で使うには楽しいですみますが、大規模になればなるほど事前に考慮しなければならないことはたくさんです。

脱線なのか何なのか・・・

また、気まぐれのように技術系以外の投稿を始めました。ついでなので、冷やし中華もはじめましょうか。

日々、愚痴のようにプログラミングやりたいと言っていましたが、
今でもそれは変わりません。
しかし、mount、service stop、ps aux …などのコマンドを日々叩いています。

今回は愚痴の話は置いといちゃいます。
プログラミングと同じくらい興味があるのが、Webの外面。デザイン、コーディングですね。
もともと、私のITの原点はHTMLです。ホームページのデザインを一から自分で画像を作ったり、
写真を編集したり、FTPでファイルをアップロード、CGIサンプルを編集して設置…など、
今思えば大したことのない作業だけど、一つのサービスを一から形にした達成感がたまらなかったのです。

Webのアプリケーションにおいても、それを一から形にしたいなとは思っていて、
今の自分の知識でも、ある程度形にはできるのですが、昨日書いたように実際のサービスで使われている
プログラムのソースは、柔軟性に富んでいて、今の技術で変な形を作るより、
実戦でどのようなプログラムがだめで、どんなプログラムがよいのかを知るのが先のような気がして、
中々先に進めないでいるのです。

それに比べると、コーディングやデザインは、自分の外観への満足度なので、
いつでも始められそう感から、はやくやりたいなぁ。。。と、いつも自分をうずうずさせます。
実際には、自己満足の世界ではダメなのはわかっています。だって、そのサイトを見るのは自分じゃないですからね。
でも、すぐ形になる。すぐ公開できる。というのが自分には向いているのです。
私は、何の自慢にもならないですが、コツコツといったのが苦手なタイプです。
本当は、直観ドーーーーン!!な仕事が向いているのはわかっているのですが・・・、
そんな仕事はそうそうないですw

とにかく今は、インフラ砂漠でもがいていますが、本当は、
職場でプログラミングや設計力を磨きつつ、自宅ではデザインやコーディングをフリーでできるくらいの技術をつけたい。
そして理想は、週3会社、週2フリー。な仕事をしたいと思っているのです。

インフラ砂漠に自分の時間をもてあそばれているうちは、そんなことは勿論かないません。
思い付きではなく、これが俺の夢だ!としっかり進めない限りは、言っているだけの人間なので、
なんにもしてない人と一緒になります。

おっと、だんだん湿っぽくなってるぜ。

今回は、Web製作において影響を受けている人を勝手に紹介します。

Webクリエイターボックス
http://www.webcreatorbox.com/


こちらのManaさんです。
たぶん、CSS系のサイトをあさっているときに、たまたま見つけたのです。
最初は、記事の見易さや説明のわかりやすさに、すごいなー。と思ってみていました。、
そして経歴などが気になり始め、今では、キャラクターや、海外で活躍してフリーで仕事をしている様は、とてもとても尊敬できます。
自分の仕事を誇りをもって、こうだ!!と仕事をできる人って、本当に素晴らしい。
私は、あれも、これも・・・とあたふたしているけれど、いつか、
「Webデベロッパーのshadeです!」と言えるようになりたいし、shadeさんにお仕事をお願いしたいと言われたい。

やっぱりそれには、自分で感性を磨きつつ、HTMLやPHP,JavaScriptなどで外観や設計などをできるようにして、
プログラマーとしてもちゃんと仕事をできるようにすること。

ほんと、それは大変な道だよ。でも、仕事を誇れるということは素晴らしいこと。そこだよね。目指すのは。

プログラミングができない日々にて得たもの

月に1、2度程度しか更新ができていない今現在、完全インフラ系エンジニアな仕事を粛々とこなす日々です。
あと2か月間の我慢・・・あと2か月間の我慢…と言い聞かせながら1日1日を何とか耐えております。

私の目指しているのは、Webアプリケーションのプログラマーなのですが、
今現在担当しているのが、Webアプリのプログラムを動かすためのインフラの運用。
全く接点がないわけではありませんが、プログラムの開発には一切関われていません。

しかし、実際自分が開発する立場だったら、運用時におきる障害や、エラーを特定できるための仕組み、
構成を変更しやすい柔軟なプログラミング…など、いろいろ考慮しなければいけないなと、
逆目線から見るチャンスを得た。と、プラス思考に考えることもできます。

運用してみて色々と発生する障害を経験して、
WebアプリケーションをJavaで動かすからには、Tomcatのメモリの使用量や、
DBのセッションの維持や、処理が途中終了した際にはロールバックする仕組みなども考慮しないといけない、
つまり、運用のしやすさ、インフラを意識した作り、エラーが起きた時の対処する仕組みなども
考慮しないといけないということが、充分に身に染みました。

そして、インフラを知ることが、Webアプリの設計に重要であるということもわかりました。
アプリケーションを開発するうえで、インフラ環境や、ミドルウェアをどう活用していくかが重要で、
何でもかんでも、プログラムで作るわけではなく、軽量かつ柔軟に、かつ堅牢で安全に作るには、
どんなミドルウェアを組み合わせて、サーバの性能は、どんなものが必要か。など・・・。

新しい技術もわんさか出てきて、要件を叶えるためには新技術を取り入れるという選択も
必要になりますし、実際運用してみて、こんな罠があった・・・!など、オープンソースならではの罠にはまる。
なんてことにも遭遇します。

正直、知識なんていくらあっても損はないし、経験者ではないとわからないことも沢山あります。
しかし、これを全部持ってから仕事に取り組むなんてものも到底出来そうにありません。
何事も取捨選択・判断の繰り返しですが、とにかく、一人で仕事をしているんじゃない。と
自分を追い込まず、周りを巻き込みながら仕事をして、メンタルは軽くして挑むスタンスでいきます。

前回の記事でも書きましたが、AWSはそこそこ詳しくなってきました。
けど、極めるつもりは全くありませんので、開発の設計の時に助言できる程度で留めたいとは思っています。
AWS系記事は、わんさか書くつもりですので、お楽しみに・・・!(いつのことやら)

生存報告

またまたご無沙汰しております。
何気に人様のブログは毎日見ております。
こういうコメント返したいなぁ・・・とは思いつつ、なかなか実現できておりません。
思ったことが、すぐに文章に反映されて、投稿ボタン押すだけで投稿できたらいいのに。なんて思いつつ。

現状を申し上げると、

・忙しさも落ち着きつつあるが、終電近くなったり、土曜日が出勤になったり、夜間に仕事の電話がかかってくる。
・プログラミングの仕事がどんどん遠のいて、プログラムの知識が薄れつつある。
・AWSについてのサービスについて詳しくなりつつあり、本格的に資格を取ろうか迷っている。
・私生活の方も、大きなイベントがあり状況が大きく変わっている。

結構、この3月・4月がドタバタしており、書きたい記事がたくさんあれど、なかなか・・・
といったところでございます。

周りのブロガーさんたちも、忙しい日々を送っているようで、
周囲も併せて更新頻度が下がってくるのが不思議なものですな。

今後、AWSを実際運用してみてわかったことや、AWSの資格を目指すうえで勉強することなんかを
記事にできればいいなと思っています。

時期に復活しますので、温かい目で見守ってください。
   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。