アフィリエイト広告を利用しています


スキル無しのシステムインストラクターから、システムエンジニアへの転身日記。
◇◆◇ 2013年取得資格
LPICレベル1
LPICレベル2
LPICレベル3 Core
LPICレベル3 Speciality 302
LPICレベル3 Speciality 303
LPICレベル3 Speciality 304

Cisco CCENT
Cisco CCNA

Java SE 7 Silver
Java SE 7 GOLD

OSS-DB Silver

◇◆◇ 2014年取得資格
HTML5 Professional レベル1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

【Java SE試験対策】Gold(1Z0-804) 不安すぎるが、今週末、受験を決意!


こんばんは。また、暑さが戻ってきて体調崩してませんか?
更新少なくてすいません。毎日来てくれる人もいるのに…。

Java SE GOLDですが、今週の土曜日受ける方向で調整しています。
とてもとても難しい試験です。

まず、自分自身がへっぽこプログラマーで全然Javaを理解していないこと。
試験範囲ですが、継承やマルチスレッドプログラミングが多く出るみたいです。
あとは、nioとか、Daoとか、まるっきり使ったことない技術ですし、
ウェブサイトなどで、その領域を調べてみてもほとんど理解できません…。

また、受験期系の投稿が一切なく、海外サイトですら殆どない。未知の世界です。
ネットで調べると、日本語のおかしいSEO目的の怪しい商材のサイトがわんさか出てくるのみです。
97%の正解率を誇ります!!とか書いてありますよ。
そのデモ版の問題集、実際見てみると、2個答えよって書いてあるのに、1個しか書いてないですけど。
あ、これか、3%は!! …って、もうその問題集めちゃくちゃなのわかるよ。いらないわ。

純粋に学習するなら、JavaSE6.0の黒本と、1Z0-805の黒本を組み合わせるしかないな。
しかし、今週末受験には、この学習法では間に合わないな。というか、本使いたくないな。高いし。

しかも、この試験32600円だっけかな…高いんですよね。賭けだよ、賭け…。
正直、パソコン買ってゆとりありません。この間CCNAの受験料払ったばかりだし。

一応、どんな問題が出るのかっていうリサーチは済みました。
実際受けてみないと、書けませんけどね。
あとは、その分野で応用がきくように理解するのみなんだけどな…。

まず、問題数の割合が多そうな、継承とスレッドをしっかり押さえること。
あと、コンパイルできるかどうかの問題もたくさん出るみたい。あれって、どうにでもとれるからな。
あと、コレクション系の応用が出るみたいです。基本を、やっとなんとか使えている状況、
応用の細かいコマンドとかを読み取る実力ありません。

きっと、Javaや1z0-804で検索してくる方は、結果を早く知りたいでしょうな…。
ほんと、有用な情報一つもない…。怖いな…お金失いたくないなぁ…。

【Java SE試験対策】Gold(1Z0-804) 暗雲たちこめる試験内容と、自分の実力

この間リスケして、受けることを決意した、java SE GOLDこと、1Z0-804こと、
Java SE Plogrammer IIですが…(どいつもこいつも、いろんな名前ww)

大ピンチ!JAVAの試験について調べていたら、今の自分には全く歯が立たない。
GOLD、プログラミング未経験で受験して受かる人いるの?これ?
問題読んで回答見ても、あぁ、なるほど…ってならないよ。

教科書、参考書、問題集がない…。
試験の概要としては、150分の制限時間で、90問解き、65%程度のラインをクリアする。
といったもので、

試験範囲に関しては、こちら
(Oracleより引用)

Javaクラスの設計


アクセス修飾子の使用:private、protected、public
メソッドのオーバーライド
コンストラクタおよびメソッドに対するオーバーロードの適用
instanceof演算子の使用とキャスト
仮想メソッド呼び出しの使用
クラスの機能向上のためのObjectクラスのメソッドのオーバーライド
package文とimport文の使用

高度なクラス設計


抽象クラスの適用方法と適用するタイミングの特定
抽象クラスとサブクラスの作成
staticキーワードとfinalキーワードの使用
最上位レベルとネストクラスの作成
列挙型の使用

オブジェクト指向の設計原理


インタフェースの宣言、実装および継承を行うコードの記述
インタフェースの継承とクラスの継承の選択
is-a関係とhas-a関係を実装するコードの作成
コンポジションの適用
シングルトン・デザイン・パターンを使用したクラス設計
DAOパターンを実装するコードの作成
ファクトリを使用したオブジェクトの設計および作成とAPIからのファクトリの使用

ジェネリックスとコレクション


ジェネリックスクラスの作成
コレクションを作成するためのダイアモンド演算子の使用
従来型とジェネリックス型を使用したコレクションの相互運用性の分析
ラッパー・クラスとオートボクシングの使用
List、SetおよびDequeの作成と使用
Mapの作成と使用
java.util.Comparatorとjava.lang.Comparableの使用
配列とリストのソートと検索

文字列処理


文字列の検索、解析および作成
正規表現を使用した文字列の検索、解析、および置換:パターン マッチングは、
.(ピリオド)、*(アスタリスク)、+(プラス)、?、\d、\D、\s、\S、\w、\W 、\b、\B、[]、()に限定
書式指定パラメータを使用した文字列の書式化: %b、%c、%d、%f、%s

例外とアサーション


throw文とthrows文の使用
multi-catchのあるtry文とfinally句の使用
try-with-resources文を使用したリソースの自動クローズ
カスタム例外の作成
アサーションを使用した不変量のテスト

Java I/Oの基礎


コンソールからのデータの読み込みと書き込み
ファイルの読み込みおよび書き込みのためのストリームの使用

Java ファイルI/O(NIO.2)


ファイルやディレクトリパス操作のためのPathクラスの使用
Filesクラスを使用したファイルやディレクトリの確認、削除、コピー、および移動
ファイル属性やディレクトリ属性の読み込みおよび変更
ディレクトリ・ツリーの再帰アクセス
PathMatcherクラスを使用したファイルの検索
WatchServiceを使用したディレクトリ変更の監視

JDBCによるデータベース・アプリケーションの作成


JDBC APIのレイアウト定義
JDBCドライバを使用したデータベース接続
データベースへの更新と問い合わせ
JDBCのトランザクションの振る舞いのカスタマイズとトランザクションのコミット
JDBC 4.1のRowSetProvider、RowSetFactoryおよびRowSetインタフェースの使用

スレッド


ThreadクラスとRunnableインタフェースの作成と使用
スレッドのライフサイクルの管理と制御
共有データに対するスレッドのアクセスの同期化
スレッドの潜在的な問題の識別

並列処理


java.util.concurrentコレクションの使用
アトミック変数とロックの適用
ExecutorsとThreadPoolsの使用
並列Fork/Joinフレームワークの使用

ローカライゼーション


Localeオブジェクトを使用したロケールの読み込みおよび設定
各ロケールのリソース・バンドルの作成
アプリケーションでリソース・バンドルのロード
NumberFormatとDateFormatを使用した国際化対応のテキスト書式設定



といった感じで、はい、まったくわかりません。
終了の合図が聞こえてまいりました。
私、ポリモーフィズムさえ怪しくて、継承とか、インターフェイスを使ったことありません。
スレッドプログラミング理解できません…、DBやファイルIOのコマンド覚えられません。
Javaの苦手な部分詰め込みました・・・といった感じです。

長い受験時間に多過ぎる問題・・・前回も問題数の多さには大変体力を使いました。

対策を調べようとすると、変な日本語翻訳を使った業者の自演ブログしか出てきません。
すごいニッチなカテゴリですよ。これしっかりとって、コンテンツ化すれば、人わんさかきますよ。
100記事くらいのあいだにまともなサイト1つもなかったもの。
うーん、辞退したいwww

けど、Javaプログラマーとして避けては通れぬ道。
スピード受験はやめて、基本情報とかぶってもいいからしっかりやっていこう。
LPICやネットワークの学習しすぎて、ひさびさにEclipse触ったら、全然コマンド叩けなくて
びっくりした・・・。プログラミング脳に戻していかなければ!

そして、今日我が家に新たな相棒がやってきます!
そう、おニューなパソコンです!お待ちしておりました!!
今日仕事から帰ってきたらパソコン置くスペース作らなければ。
データ移行とか、カスタマイズに追われそうですな。
試験勉強…(;´д`)

やめられない、とまらない、WordPress!!

結局、昨日の夜中と今日の朝に時間を作って、サイトを作り始めました。
週末だけでもやらないと、年内に移行できませんからね。

といっても、ワードプレス的なところは、ほとんど触らず・・・。
タイトルロゴとか、壁紙選定とか、CSSなどをいじったりしてページの
見た目の部分で大きいところを作成していました。
おかげで、サイトっぽくなってきました。
外見ばっかり作っても、記事がありません。
コンテンツの移行が全然できていませんので、まだまだ公開できるレベルではないのです・・・。

やりだすと楽しくて、気づけば3時間近く触っている・・・。
このサイトのデザインは、全く気に入っていなくて、とりあえず・・・な、感じなのです。
直帰率も高く、アクセス数が増えても巡回してもらえません。
というより、1ページに10件も表示されてたら、それで、もうお腹いっぱいですよ。
次のワードプレス以降の際には、人に優しい見やすいサイト作りをしなければいけませんな。

サイト作りが終わったら、動的ページ作成に移りたいです。
JQueryの本も買ったんですが、まだまだそこにたどり着かない。
そう、全然思うように進んでいませんが、少しずつやるしかありませんな。

そして、今のPCではウェブの制作だけにかかわらず、EclipseやVMを動かすのにスペック不足。
もう5年以上前に買って、一度猛暑によってお亡くなりになったVISTAマシン。
とうとう新しいパソコンを迎えることになりました。
前のブログのコメント欄にも書いた、ちょっとしたうっかり・・・。
カスタマイズPCをヤフオクで、少しずつ入札していたら落札してしまったのです。
いや、欲しかったんですよ。
前からずっと欲しかったんです。
でも、口座の中身と相談もせずに落としたものだから、今、口座は空っぽ。やばし!
今のノートPCと比べてHDDが10倍、メモリが8倍、CPUも、CentrinoからCore-i7ですよ。
すごいグレードアップだよ、奥さん!きゅうり一本まけとくよ!って感じですよ。

もう、やりたいことの塊で、空回りしすぎている感もありますよ。
こんなに大量に資格取れるのも今年限りでしょう。あとは難易度も上がってきますからね。
あとは技術をしっかり自分のものにしていく。そうやって成長していくのですよ。
といいますか、今、勉強大ピンチなんです。それは、またあした。

さて、今後のスケジュールを調整しようか。

今日は、領収書の発行や、認定キットの発行手続きなどをやってたら、
あっという間に一日終わってしまった・・・。
本当はワードプレスやりたいんですけど・・・。
結局CCENTの認定キットは発行出来たのだけど、CCNAはできなかった。
なぜ?昨日の受験では、まだ反映しないのかな?
教えて、偉い人!

無事に試験が終わると、安心しますね。
受かった!!という喜びより、
大まかに立てているスケジュールを変更せずにすむ安心感です。
大げさに言ってしまえば、受かるために勉強しているので、
受かるのは当然と思わないと、やっていけません。
みんながテレビを見ている時間、ゲームをしている時間を勉強に使っているのですからね。
(全く見ないわけじゃないですよ。むしろ、見てるほうかも)

さて、次の目標は、Java SE Goldこと、Java SE Programer ll です。
JAVA SE系は、受験記自体が少なく、参考書もSilverでひとつ出ているくらい。
Goldは市販の参考書はございません。

へっぽこプログラマーの私には、難易度の高い試験だと思います。
なぜ、今、受けるのか。参考書や体験談が増えてからでもいいのではないか。

私が今一番技術力をつけなければいけないのは、Javaなんです。
しかし、インフラ系の全取得や期限前に取得という事項を優先したがために、
Javaの経験が浅く、APIを使ったプログラミングや、スレッド・外部サービス連携
などのプログラミングがほとんどできない。かつ、ポリモーフィズムも忘れかけ・・・。
これは、いけません。と、喝を入れるために受験をするのです。

受験日は、9月14日。もしかしたら、7日にしてしまうかもしれません。
そして、基本情報処理の勉強へと移行してまいります。
午後試験は、JAVAと表計算、どちらでも受けれるようにしておきたいですね。
もし、7日に受験した場合は、OSS-DBはさんじゃうかもしれません。

相変わらずの強行っぷりで、ワードプレス移行が遠のく・・・w

【CCNA試験対策】ICND2 640-816 2週間で合格。かなり苦戦しました…

CCNA取得のため、640-816 ICND2を受験してきました!

最終の詰めということで、4時に起きて最後の詰めと称して学習。
そこまで集中できなかったので、風呂に入ったり、2回昼寝したり、
人様のブログ巡回したり、相変わらずの集中力の乏しさです。

合否


合格 972/1000

合格点 825点
制限時間 75分
Configure, verify and troubleshoot a switch with VLANs and interswitch communications ........... 100%
Implement an IP addressing scheme and IP Services to meet network requirements in a medium ...... 100%
Configure,verify and troubleshoot basic router operation and routing on Cisco devices ........... 93%
Implement,verify and troubleshoot NAT and ACLs in a medium-size Enterprise branch office ........ 100%
Implement,verify WAN links ...................................................................... 83%

今回の学習期間


2週間。70時間くらいかな…
今は仕事バリバリといった時期ではないので、まとまった勉強時間を
短期間で取りました。本当は1週間で取ろうとしてましたが、
受験してたら、冷や汗ものだったかもしれません。

学習してみて


ICND1の640-822の内容と比べて、内容は深い。
640-822は、基本的な問題が多かったので、ルータと、スイッチそのものの機能を覚える
ところから始めて、そこから知識を広げていく感じでしたので、1週間で合格できました。

しかし、640-822は具体的なルーティング知識が必要な問題が多いです。
NAT,ospf,neigrp,frame-relay,VLAN,VTPなどなど…。シミュレーションや、シナリオを解くには
・どんな問題が起きているのかに当たりをつける
・何がおかしくて、どこを修正すればいいのかを実現する力が必要
・制限時間が短いので的確にスピーディに解く必要がある

ほかのベンダー試験と違って、とても実用的な問題です。それだけに解くのは厄介です。

ルーティング技術をしっかりと学習し、エア実機操作を脳内やメモ紙上で行えるようになる必要があります。

CISCO試験の中では、まだまだ初心者向けの試験ですが、実務経験のない人間には
なかなか難易度の高い試験に感じました。

学習の仕方


最初の一週間で、ping-tの問題集を3週くらいして、模擬試験で70%程度の出来。
全然、理解できていませんでした。私の場合は、基本問題集を解いて覚える。
参考書は読まない。といったやり方なのですが、あまりにわからなすぎて学習の仕方を変えました。

勉強開始4日目くらいからping-tの学習に加えて
CCNAイージスというサイトの文章を、別メモ帳にまとめはじめました。
もう、すでにまとまっているので、頭に入れるために手入力で丸写しですね。
ひとつの技術ですら結構、ボリュームが多く、わかりやすく簡潔にまとめてあるのですが、
それでも、勉強進まない・・・といった感情に悩まされました。
もちろん、問題集は解きやすくなっていて、80%程度の出来になりました。

2週目からは、模擬試験とコマンド問題を中心に、シミュレーション対策。
模擬試験は85〜90%での出来になってきました。
まず一つ一つのコマンドを覚え、コンソール操作で結果を導き出せるようにしました。
受験期サイトをあさっていた結果、ospfのシミュレーション問題の出題率が非常に高かったので
重点的に。賭けも危険なので、neigrp、NAT,VTP,ACLもシミュレーションがとけるように
enableから始めて設定を完了するところまで、紙に殴り書いて、エア実機操作しました。

海外サイトは日本のサイトより対策サイトが充実しているので、
そういった問題をたくさん解きました。

試験の感想


来月以降に問題内容改定のため、点数にかかわらない問題が1問追加されていました。
制限時間が短いので正直やめて欲しかったです…。

シミュレーションは予想通り、ospfでした。
しかし当日はテンパってしまい、シミュレーターのコンソール操作で、状態確認
していても、何が問題なのかわかりませんでした。
パニクってしまって、1台のコンソールだけ確認すればいいのに、問題上で
つながっているコンソール全部で状態確認してしまい、10分以上ロスしてしまいました。
問題特定が一番時間がかかります。

シナリオ問題でも、必要な情報はわかっているのに、なんのコマンドを叩けば
その情報がひきだせるのかまでは理解していないため、おもいつくままにshow ○○!!
を叩きまくって、コンソールのログがえらい長いことに。。。
最初から、show ? を使ってコマンドをリスト化しておけばよかったのですが、テンパってしまいました。

おそらく、今回は2問間違いで、1問は解かずに流しましたので、きっとそれでしょう。
30問目を解いているあたりで、時間が10分しかなかったのです。
その1問はサブネット計算のドラックドロップで時間がかかるので、捨てました。
CISCOの試験はそういうのも大事ですよね。

結局3分残しでフィニッシュとなりました。
テスト結果からして、勉強の仕方はほぼパーフェクトだったと思います。
2週間みっちりやったおかげで、ICND1みたいな結果にはなりませんでした。

最後に…


結局黒本買ったのに、SPTの問題を5問くらいといただけで終了となりました。
書籍学習は、自分にはむいていないのを再確認しました。
もう、分厚いだけで開く気しないわ…。
教科書だけあって詳しいのですが、試験に向けて実用的かというと…うーん。
技術者として学習するなら、教科書重視!試験取得が目的なら問題集の量重視!
やっぱり、これは変わりませんね。

CCNPの受験ですが、更新のタイミングまで放置でしょうか。
せっかく覚えたのに、もったいない気もしますが、
1ヶ月のまとまった学習は必要となりそうですし、それ以上に優先度の高い資格があるので
今回の学習でネットワーク系は一度、終了とします。

次は、JavaのGoldですね。参考書ないからがっつりやらないとな・・・。

【CCNA試験対策】ICND2 試験前日!!追いこめ追いこめ!


おはようございます。

CCNA試験が、いよいよ明日になりました。
勉強の進捗具合、質と量に関してですが、いつも試験を迎える時の80%といったところでしょうか。
もう少し詰めたい気持ちもありますが、いかんせん来週、勉強時間が、あまり取れない気がするのです。

不安なコマンド問題・シミュレーション・シナリオ問題…。
今の業務と直接的にかぶっていないので、勉強自体も結構苦戦しており、
おそらく今後も直接的にCISCOのルータの設定入れたり状態確認したりすることはないんじゃないかな。
でも、今後大規模なシステムの運用や構築に関わる時に、
ネットワーク構成図をなんとなく読んでいたものが、しっかり読み取れるようになると思います。
必ず自分の力になります。絶対ゲット!CCNA!(直前だけ火がつくタイプです)

今日、明日を仕上げに持っていきます。
シミュレーション対策として、受験期によく出てくるospfとNATあたりを重点的に。
最近の受験期見る限りだと、ospfしか出ていないみたいだけど、どうなの?
コマンド対策で、コマ問を今日と明日で2週くらいはやりたい。

あとは満遍なく、問題を模擬試験として2週。残りは問題集。
今日明日で、15時間くらいは取れるはず。まだまだ追い込めます。頑張ります!

情報処理試験 タイムリミット直前の決意!

迷っていました。基本情報処理試験。
ベンダー試験と違って、勉強量そのものをアップしなければならないのと、
何かひとつのスキルが身につくわけではないというデメリットを受け入れなければいけません。

全体的なIT業界の動きや仕組みを数年ぶりに復習し、午後問で現在のJAVAの仕上がりを
試すのもいいかな・・・という考えもありました。

再試験もすぐできるわけでもなく、結果もその場で出ないので、やるなら慎重に挑みたい。
皮算用ですが、明日CCNA取得。9/20までにJAVA Gold取得。10/20まで基本情報の勉強。
これでいけるかな。。。という段取りです。
どんどん優先順位を下げていくOSS-DBwww

IPAのサイトを覗いたら、締切まで24時間切ってる!!

とりあえず、申込ページを見るか。

とりあえず、名前とか住所入れるか。

とりあえず、クレジットカード番号入れるか。

取り替えず、確定ボタン押すか。

Σ(゚д゚lll)

受付番号は
<****-****>
です。
※受付番号は照会等の際に必要となりますので、必ずメモをお取りください。

はい、決めてきました。試験と覚悟。
やるしかないね。資格欄に国家資格として書きたいもんね。
よし、やりますか!

【CCNA試験対策】3日後に受験。現在の学習進捗。

おはようございます。暑い日が続き、だいぶ体力を失いつつあります。

CCNA取得における学習ですが、進捗はイマイチでございます。
土曜日には受ける予定なので、あと20時間勉強時間がとれるか・・・といったところでしょうか。
最近まとまった時間が取れないと、勉強をする気が起きません。細切れができないのです。
それが今回進捗が思うように進まない原因でもありましょうか。

CCNAは、私の業務や趣味に直接は結びつかないので、今までで一番辛い学習ではあります。

ping-tを主に学習に使っていますが、ようやくWeb問題集を、2週以上。つまり、金に。
模擬試験では、平均で80〜90といったところでしょうか。なかなか点数が上がらない。
コマンド系が特に苦手なようで、理解度が浅いなと感じています。
シナリオやシミュレーションも、あまり得意ではなく、本番では特にドキドキしてしまいます。
この見直しができず、判断は一回。時間配分を考えた回答。
75%以上が合格なら10問しか間違えられない。なかなかシビアな試験だと思います。

ただ、勉強時間を増やそう!という一週間勉強期間を増やす気にはなれません。
この一週間の学習期間を別のことに割く!!
これが自分のいつものモチベーションの上げ方に関与しています。
コツコツと長期間勉強するのが、本当に苦手なのです。

コマンド系、シミュレーション対策、模擬試験で95%前後。
なるべく実問題に出そうなところを押さえる。
これで土曜の受験に向けて頑張りたいと思います。

【小遣いはこう稼げ】サイトの抱える問題について

今、このブログで抱えている問題・アクセス数について。

【アクセス数問題】
このブログのアクセス数は、30〜70。平均して50アクセス程度です。
今月くらいからページランクが下がり始めた関係で、検索でのアクセスが減りました。
代わりにブックマークしてくださる方が増えたので、アクセス数そのものは大きく変化はありません。

ページランクが下がった原因としては、LPICコンテンツ主体のサイトでありながら、
すべての受験が終わったことで、LPIC関連の更新が少なくなり、
LPIC絡みでgoogleの初めの方のページに記載されていたページが100位圏外から
みるみる落ちてしまったこと。キープするには継続的な更新と、カテゴライズした内容に厚みを持たせなくてはいけない。

【重さ問題】
今流行りの、ソーシャルまとめボタンを置いていますが、これがめちゃめちゃ重い。
ファンブログの特性上、10記事は表示されてしまうので、
一つでも重たい外部リンクが10個・・・。厳しいですね。
ソーシャルまとめボタンは、いいね!やシェアをしてもらうことによってアクセスの流入を
はかるものですが、いいね!シェアがあっても流入は0。
このブログに限っては、あまり効果的ではなさそうです。外すかもしれません。

【広告問題】
これも手抜きしすぎてて、このサイトでの売り上げは見込めません。
まずアクセス数が高いサイトではないので、adsense広告が主体となっていることがおかしい。
adsense広告を使っていても、アクセス数が少なければ広告をクリックする人が少ない。
アフィリエイトの稼ぎ方には、質より量と、量より質があります。
このサイトに限っては、量より質を選ぶべきでしょうね。アドセンス主体から変えていきましょう。

今後、余裕があればサイト管理、アクセスアップにつながるフリーツールも紹介しますね。

欲望のままに!WordPress!WordPress!!

今日は、勉強もせず一日中ワードプレス…。
本を見ながらコーディングしているだけですが、なんとかブログっぽくなってきました。
少しずつデザインの方向性を決めつつ…。

うーん、たのしいっ!

え?資格勉強?週末全くしておりませぬ・・・。
やべーな、おい。

ホームページ移行も大事ですもの。いいのいいの。なんとかなるよ。

CSSのコーディングにすこしずつなれる予定ですが、
ページデザインの崩れが、HTML(PHP)にあるのか、CSSにあるのかがわかりづらい。

複雑にすればするほど。

せっかくワードプレスを使うので、DBと連携したページ作りが可能になるので、
動的なコンテンツが作れるようになればいいな・・・と。

JSPは少し勉強したけど、PHPはよくわかんない。
全く言語の違いをもっと楽に吸収できるようになりたいもの。
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。