2013年07月30日
【LPIC試験対策】304 高信頼システム構築標準教科書を使ってKVMをインストールしてみた ブリッジ接続に挑戦の巻
KVMゲストにブリッジ接続の設定をする
ifconfigコマンドを投入すると、eth0が稼働しておりネットワークにもつなげるが、
なぜかifcfg-eth0ファイルがないので、ifcfg-eth0を作る。
------------------------------------------------------------
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
------------------------------------------------------------
#ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
ONBOOT=yes
BRIDGE=br0
ブリッジ接続先のファイル、ifcfg-br0を作る
------------------------------------------------------------
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-br0
------------------------------------------------------------
DEVICE=br0
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge
BOOTPROTO=dhcp
ブリッジを使うためには、networkデーモンが必要とのことで、networkデーモンを起動させ
常駐化させる。その際に、同居できないNetworkManagerを停止し、非常駐化させる必要がある。
------------------------------------------------------------
/etc/init.d/NetworkManager stop
chkconfig NetworkManager off
/etc/init.d/network start
chkconfig NetworkManager start
------------------------------------------------------------
ifconfigコマンドを投入すると、新たにbr0が表記され、
eth0がIPを持たない代わりに、br0がIPを持ちネットワークとの疎通を可能にする。
以下のシェルスクリプトを作成
------------------------------------------------------------
vi /etc/qemu-ifup
------------------------------------------------------------
#! /bin/sh
/sbin/ifconfig $1 0.0.0.0 promisc up
/usr/sbin/brctl addif kvmbr0 $1
------------------------------------------------------------
vi /etc/qemu-ifdown
------------------------------------------------------------
#! /bin/sh
/usr/sbin/brctl delif kvmbr0 $1
/sbin/ifconfig $1 0.0.0.0 down
上記2つのシェルスクリプトにアクセス権を設定。
------------------------------------------------------------
chmod 755 /etc/qemu-up
chmod 755 /etc/qemu-ifdown
------------------------------------------------------------
上記設定を踏まえて、以下コマンドでブリッジ接続で起動!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
qemu-kvm -k ja -usbdevice tablet -hda guest1.img -m 512 -net nic,vlan=0 -net tap,vlan=0,ifname=tap0
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今までKVMホストは、192.168.1.145で動いており、KVMゲストは、10.0.2.15で動いていたが、
KVMゲストが192.168.1.148で稼働し、
WINDOWSマシン192.168.1.122からも、KVMホストからもping疎通ができるようになった。
KVMゲストでsshdを起動することで、WINDOWSマシンからTERATERMで操作できるようになった。便利!
教科書言葉足らず過ぎて、かなり困惑した。まずホストの設定なのか、ゲストの設定なのかを絵だけで判断させるのはどうかな…。
ここから先に進むと、ネットワーク知識が必要になるので、KVMシリーズは一旦終了。
試験終わってからゆっくりやります。明日からは、Xenやりますかね。
ifconfigコマンドを投入すると、eth0が稼働しておりネットワークにもつなげるが、
なぜかifcfg-eth0ファイルがないので、ifcfg-eth0を作る。
------------------------------------------------------------
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
------------------------------------------------------------
#ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
ONBOOT=yes
BRIDGE=br0
ブリッジ接続先のファイル、ifcfg-br0を作る
------------------------------------------------------------
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-br0
------------------------------------------------------------
DEVICE=br0
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge
BOOTPROTO=dhcp
ブリッジを使うためには、networkデーモンが必要とのことで、networkデーモンを起動させ
常駐化させる。その際に、同居できないNetworkManagerを停止し、非常駐化させる必要がある。
------------------------------------------------------------
/etc/init.d/NetworkManager stop
chkconfig NetworkManager off
/etc/init.d/network start
chkconfig NetworkManager start
------------------------------------------------------------
ifconfigコマンドを投入すると、新たにbr0が表記され、
eth0がIPを持たない代わりに、br0がIPを持ちネットワークとの疎通を可能にする。
以下のシェルスクリプトを作成
------------------------------------------------------------
vi /etc/qemu-ifup
------------------------------------------------------------
#! /bin/sh
/sbin/ifconfig $1 0.0.0.0 promisc up
/usr/sbin/brctl addif kvmbr0 $1
------------------------------------------------------------
vi /etc/qemu-ifdown
------------------------------------------------------------
#! /bin/sh
/usr/sbin/brctl delif kvmbr0 $1
/sbin/ifconfig $1 0.0.0.0 down
上記2つのシェルスクリプトにアクセス権を設定。
------------------------------------------------------------
chmod 755 /etc/qemu-up
chmod 755 /etc/qemu-ifdown
------------------------------------------------------------
上記設定を踏まえて、以下コマンドでブリッジ接続で起動!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
qemu-kvm -k ja -usbdevice tablet -hda guest1.img -m 512 -net nic,vlan=0 -net tap,vlan=0,ifname=tap0
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今までKVMホストは、192.168.1.145で動いており、KVMゲストは、10.0.2.15で動いていたが、
KVMゲストが192.168.1.148で稼働し、
WINDOWSマシン192.168.1.122からも、KVMホストからもping疎通ができるようになった。
KVMゲストでsshdを起動することで、WINDOWSマシンからTERATERMで操作できるようになった。便利!
教科書言葉足らず過ぎて、かなり困惑した。まずホストの設定なのか、ゲストの設定なのかを絵だけで判断させるのはどうかな…。
ここから先に進むと、ネットワーク知識が必要になるので、KVMシリーズは一旦終了。
試験終わってからゆっくりやります。明日からは、Xenやりますかね。