2013年05月14日
【LPIC試験対策】LPICレベル1合格までに使った教材 まとめ
LINUXの試験のLPICレベル1を取得するのに使った教材。
これから学習しようと思うけど、
【WEB編】
Ping-t
http://ping-t.com/
無料でLPICの101の学習ができてしまう素晴らしいサイトです。
(昔は、X-LABとか、サポートユーとかでしたよね?
今もあるみたいだけど、更新してない様子ですね。)
最短で受かりたければ、ここに一点集中でもいいかもしれません。
102からは有料となりますので、まず101の学習でお試しで使ってみてください。
おすすめは、この3つ。
・最強WEB問題集LPIC Lv1-101(500問)
・コマ問LPIC Lv1-101
・おめでとう♪合格体験記
WEB問題集は、セクションごとに問題を受けたり、
自分で今日やりたいセクションを組み合わせたりして問題に挑戦ができ、
総点数が出たり、あっているもの、間違えたものに合わせて問題ごとに
金銀銅にランク分けされます。
苦手な問題だけをソートしたり、うろ覚えの問題にはチェックを入れて、
うろ覚えの問題だけでソートしたり、いろんな使い方ができます。
また、模擬試験モードもあり、本番さながら時間を計って挑戦することができます。
コマ問では、全部の問題を記述式で答えることができます。
選択問題では90%の回答率でも、記述にすると30%を切ったりします。
本番と全く同じ文章の問題が出るわけではないので、応用力をつけるには、
このコマ問で鍛え上げるのがベスト!
そして、みんなの体験記を読んで、自分を奮い立たせる!
【書籍編】
書籍で有名なのは、あずき本、黒本ですかね。
この組み合わせが人気です。
この二つはLPICの認定教材です。
Linux自体、なんだかよくわかりませんという方や、
出題範囲を体系的に勉強したいのであれば、この二つはおすすめです。
余談ですが、自分は、5年前に一度受験しようとした時に、あずき本と黒本使いました。
Linuxの部署から異動になった為、取らずに終わりましたけど。
試験取得前に、シェルスクリプトと、SQLの学習をしました。
両方共、一冊しっかりやれば、試験範囲はお茶の子さいさいなので、レベルは少し高いかもしれません。
でも、とてもわかりやすいので、いずれLPICのレベル2〜3をとる!大規模なインフラ構築をやる
という方は、あしがかりに読んでみてもいいと思います。
自分は、シェルスクリプトもSQLも、自分にはわからないと思ってましたが、この2冊は本当にわかりやすい。
簡単なシェルスクリプトの作成から、最終的には実在するコマンドをシェルスクリプトに置き換えて
作成する。何気なく使っているコマンドも、シェルスクリプトにすると、こんな動きなんだ・・・。
と、かなり勉強になりますし。正規表現や、コマンド、リダイレクトなどシェルの基本もどんどん身についていきます。
まずコマンドがわからないから、コマンドの学習をするよりもシェルスクリプトから勉強してみるのもいいと思います。
プログラミングの学習も、まずコマンド全部覚えて・・・なんて人いませんよね。
SQLの初歩、テーブルの作成、条件に合わせて表示、更新、削除、サブクエリなど
基本的な操作ができるようになります。
簡単な処理なら、この一冊で、なんとかなるんじゃないでしょうか。
チューニングとか、処理の速さとかを求めたりするのであれば、この一冊を超えていきましょう。
この一冊に出てくるコマンドで試験対策はばっちりです。
でも、試験中SQLは2問くらいしかでなかったので、興味ない方は、問題集で丸暗記でどうぞ。
以上、学習に使ったサイト、本です。
みなさんの学習の参考になるといいな。
これから学習しようと思うけど、
【WEB編】
Ping-t
http://ping-t.com/
無料でLPICの101の学習ができてしまう素晴らしいサイトです。
(昔は、X-LABとか、サポートユーとかでしたよね?
今もあるみたいだけど、更新してない様子ですね。)
最短で受かりたければ、ここに一点集中でもいいかもしれません。
102からは有料となりますので、まず101の学習でお試しで使ってみてください。
おすすめは、この3つ。
・最強WEB問題集LPIC Lv1-101(500問)
・コマ問LPIC Lv1-101
・おめでとう♪合格体験記
WEB問題集は、セクションごとに問題を受けたり、
自分で今日やりたいセクションを組み合わせたりして問題に挑戦ができ、
総点数が出たり、あっているもの、間違えたものに合わせて問題ごとに
金銀銅にランク分けされます。
苦手な問題だけをソートしたり、うろ覚えの問題にはチェックを入れて、
うろ覚えの問題だけでソートしたり、いろんな使い方ができます。
また、模擬試験モードもあり、本番さながら時間を計って挑戦することができます。
コマ問では、全部の問題を記述式で答えることができます。
選択問題では90%の回答率でも、記述にすると30%を切ったりします。
本番と全く同じ文章の問題が出るわけではないので、応用力をつけるには、
このコマ問で鍛え上げるのがベスト!
そして、みんなの体験記を読んで、自分を奮い立たせる!
【書籍編】
書籍で有名なのは、あずき本、黒本ですかね。
新品価格 |
徹底攻略 LPI問題集 Level1 [Version 3.5]対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略) 新品価格 |
この組み合わせが人気です。
この二つはLPICの認定教材です。
Linux自体、なんだかよくわかりませんという方や、
出題範囲を体系的に勉強したいのであれば、この二つはおすすめです。
余談ですが、自分は、5年前に一度受験しようとした時に、あずき本と黒本使いました。
Linuxの部署から異動になった為、取らずに終わりましたけど。
試験取得前に、シェルスクリプトと、SQLの学習をしました。
両方共、一冊しっかりやれば、試験範囲はお茶の子さいさいなので、レベルは少し高いかもしれません。
でも、とてもわかりやすいので、いずれLPICのレベル2〜3をとる!大規模なインフラ構築をやる
という方は、あしがかりに読んでみてもいいと思います。
自分は、シェルスクリプトもSQLも、自分にはわからないと思ってましたが、この2冊は本当にわかりやすい。
入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界 新品価格 |
簡単なシェルスクリプトの作成から、最終的には実在するコマンドをシェルスクリプトに置き換えて
作成する。何気なく使っているコマンドも、シェルスクリプトにすると、こんな動きなんだ・・・。
と、かなり勉強になりますし。正規表現や、コマンド、リダイレクトなどシェルの基本もどんどん身についていきます。
まずコマンドがわからないから、コマンドの学習をするよりもシェルスクリプトから勉強してみるのもいいと思います。
プログラミングの学習も、まずコマンド全部覚えて・・・なんて人いませんよね。
SQL ゼロからはじめるデータベース操作 (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ) 新品価格 |
SQLの初歩、テーブルの作成、条件に合わせて表示、更新、削除、サブクエリなど
基本的な操作ができるようになります。
簡単な処理なら、この一冊で、なんとかなるんじゃないでしょうか。
チューニングとか、処理の速さとかを求めたりするのであれば、この一冊を超えていきましょう。
この一冊に出てくるコマンドで試験対策はばっちりです。
でも、試験中SQLは2問くらいしかでなかったので、興味ない方は、問題集で丸暗記でどうぞ。
以上、学習に使ったサイト、本です。
みなさんの学習の参考になるといいな。
【Linuxの最新記事】
この記事へのコメント