アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ボディコンバット(BODYCOMBAT)とは

皆さんはボディコンバット(BODYCOMBAT)というプログラムをご存じでしょうか?

私は近くの市民体育館でやっているのを4年程前に知り、約1ヶ月ではまりました。(週1回なので、4回位ではまったという事ですね。)

LesMills(レスミルズ)がやっていて、日本ではコナミスポーツが総代理店です。ですので、日本のコナミスポーツ系列の所でレッスンが受けられます。

何が楽しいって、音楽に合わせて動くのはエアロビと同じですが、選曲が楽しい曲がほとんどな事。
それと、1曲の中で動きを組み立てて行くのでエアロビみたいに「先週休んだから動きがよくわからない」という事がない事。
インストラクター独自の振り付けではない(オプションはありますが~)ので、全国・全世界のどこでもレッスンが受けられる事。


でもまあ、一番なのはうちのインストラクターのおもしろさですね。
彼でなかったら私は続いていません。


化学物質過敏症には「汗を出して毒素を外に出す」という事も非常に有効です。
1曲やると汗じんわり、3曲で汗だらだらです。

興味ある方は是非お近くのコナミスポーツ系で試してくださいね。
LESMILLS/BODYCOMBATのサイト
コナミスポーツクラブ
いつも見せて頂いているサイト→ボディコンバットナビ

9/22(土)ついにドラマ化~みをつくし料理帖

八朔の雪 みをつくし料理帖 ハルキ文庫 / 高田郁 タカダイク 【文庫】

価格:580円
(2012/9/20 22:13時点)


コミックも出ていました!ラブ

八朔の雪みをつくし料理帖(1巻) [ 岡田理知 ]

価格:590円
(2012/9/20 22:14時点)
感想(7件)



昨日、いつもの通り、新聞を読んでいました。
(私は新聞は夜に読みます。友人からは「新聞は朝読む物」とあきれられています。。。)

すると、そこにみをつくし料理帖の文字が!

さては新刊発売?ノ´▽`)ノと思って見たら、「ドラマ放送決定!!テレビ朝日系列にて」
とあるではありませんか。

主演:北川景子さんで9月22日(土)よる9時~とあります。もうすぐではあ~り~ませんか!
とりあえず、すぐに録画予約を入れました。
詳細をネットで見ないと!→テレビ朝日のみをつくし料理帖のHP

HPを見ると、楽しみ倍増です~\(^^)/
ぜひ皆さんも見てくださいね。

<大絶賛>八朔の雪~みをつくし料理帖

八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)

新品価格
¥580から
(2012/9/19 21:22時点)



私が初めて触れた時代小説です。
会社の同僚から「むっちゃいい本があるから、時代小説に興味が無くても読んでみて」と半ば強引にかし付けられて、仕方なく読み始めた本。
読んでいくと、ページをめくる手が止まりません。


おもしろい~\(^^)/

~むっちゃおおまかなあらすじ~
神田御台所町のつる屋(店主:種市)で大阪出身の澪(みお)が上方料理を作るが、味付けが違うせいで、なかなか受け入れられない。
苦心の末、「ぴりから鰹田麩」「心太(ところてん)」「鰹飯」で客の支持を得たが、浪士の小松原に料理の基本がなっていないと指摘され、絶望する澪。


ご寮さん(芳)と話をしている内に、料理の基本の出汁(だし)の取り方を知らないと悟り、苦心の末にほぼ独学でマスターし、さあこれからという時に付け火にあう。

困難にあってもめげる事もなく、商いに精を出し、たくましく生きていく。



そんな話です。

※途中で大阪人の澪と幼なじみ(あえて名前は伏せます)の小さい頃の話や
江戸の長屋での暮らしぶり、医者の源斉との出会い、吉原の掟、などあきる間もありません。


大阪出身の澪が、江戸で頑張る姿を見て、私も頑張ろうと思いました。
(私が大阪人という事もありますが、非常に共感できます)
また、文章が非常にきれいで洗練されています。(学校の入試問題にも使用されたそうです)



澪が料理人なので、当然、料理もいろいろ出てきます。
料理の描写がまたうまい。その場で自分が作っている&食べていると錯覚するほどです。


大絶賛です。

頼朝と重源~初めて訪れた奈良国立博物館

今回、初めて訪れた奈良国立博物館。
昨日は、9/17まで開催していた当別展「頼朝と重源」に行ってきました。

久しく美術展に行っていなかった私。
今回はチケット(1200円)を頂いたので、初めて奈良国立博物館を訪れました。
(前を素通りした事は何度かありますが、中に入ったのは初めて!)

さすが、国立!
広い。きれい。監視員がいっぱい~。

ちょっと緊張しました。

外はあつかったけど、中は快適。

教科書でしか見た事がない絵や仏像がみられたので、楽しかったです。
(ですが、私は仏像は安置されている所で、まわりと一体化した仏像がすきだという事が改めてわかりました。)

また、私が好きな仏像は定朝様(じょうちょうよう)だという事もわかりました。
非常に貴重な1日でした~。笑顔

ちなみに奈良国立博物館は
☆高校生以下および18歳未満の方は無料
☆11月22日(イイフウフの日)はご夫婦で入館される方の観覧料金が無料
☆70才以上の方は無料(年齢のわかるものが必要)

との事で、これもまたびっくりしました。高校生までにくれば良かった。。(´;ω;`)と後悔した日でもありました。

奈良国立博物館のHPはこちら

阪神百貨店「錦そや」のお弁当 二段重ねはんしん弁当

おいしい京のおそうざい(化学調味料無添加)はこちらから



やっぱり和食は美味しいですね~。

今回は阪神百貨店内で初めて訪れた「錦そや」さんでキラリ☆と光っていた
二段重ねはんしん弁当を購入しました。840円~。お弁当にしてはちょっと高め。。

アップにするとこんな感じです。

カリカリ梅の混ぜご飯も美味しかったですが、やっぱり生麩が最高でしたまる
お野菜も出汁がきいていて文句なしでした。
やっぱり京都のお店ですね。

また別のお弁当も購入したいと思わせるお弁当でした。

ごちそうさまでした~。


化学物質過敏症の発症原因





私が日々困っている化学物質過敏症の発症原因の第1位は
室内空気汚染と言われています。

でも何故空気の汚れが問題になるのでしょうか?

飲食物は1日2~3kg位ですが、空気は15~20kgも体に取り込むからです。
そして重要な事は
飲食物は肝臓という解毒器官があるので、ある程度解毒されますが、
空気は肺から直接血流にとけ込む→中枢神経まで到達します。

また、一部はのど・気管などの粘膜を直接刺激します。
さらにやっかいな事に嗅神経を通って大脳辺緑系※を経由→脳へ流れていってしまいます。
視床下部は自律神経の中枢です。
なので、
吸い込んだ空気の汚染物質は神経へ多大なる影響をきたしてしまうのです。。困った


※大脳辺緑系とは、視床下部と大脳新皮質の中間に位置して連絡しており、意欲や情動と言った基本的な神経機構にかかわっている部分。

やよい軒のミックスグリル定食(200円引)

先日、帰れま10でやっていたので、久しぶりに行きたくなったやよい軒。

今日行ったら、ミックスグリル定食が200円引きの690円でした。
(期間限定。他にチキン南蛮とエビフライの定食も通常価格の200円引き)
ちなみに期間は9月7日(金)10:00~9月10日(月)昼2:00まで。

実は初めて食べるミックスグリル定食。
好きな物ばっかりだったので、とっても満足。笑い
200円引きだったのも嬉しい~。

ダイエット中なので、マヨネーズだけ残しました。

ボリューム満点の夕ご飯でした。
今度行くときは、帰れま10で1位だった生姜焼き定食(580円)を食べるぞ!
\(^^)/



100円ショップで買ったカーペット

化学物質過敏症が大分治ってきていたので、油断していました。。。

100円ショップで買った小さいカーペット。
お店では何とも思わなかったので購入したのですが、
家に帰って袋から出してみると、ものすごい化学物質臭が!Σ(°д°lll)ガーン


近づいたら臭うというレベルでは無く、隣の部屋にあるだけで駄目です。。


という事で仕方なく、洗濯後、日光浴へ。
今で2週間干していますが、まだまだ駄目です。
使えるのは半年後くらいかな。

まあ、気長に待っています。

やっぱり美味しい~ 新梅田食堂街の こころにあまい あんぱんや

昨日の昼は 
新梅田食堂街1Fにある
こころにあまい あんぱんや 梅田店
のクリームパンとりんごカスタードを食べました~。


店名にある通り、あんぱんが非常に美味しいお店なのですが、
私はカスタードクリームがたくさん入っているクリームパンが大好きです。(≧▽≦)


ここのお店のカスタードクリームは程よい甘さで、
しつこくなく、たくさん食べられます~。


そして今回は初めてりんごカスタードを食べました。

もともとアップルパイが大好きな私。
りんご+カスタード=好きなものの組み合わせです。
美味しくない訳がありません。(o≧д≦)ノ


皆さんも大阪駅近辺に来られた時にはどうぞお試し下さいね。

こんな袋に入れてくれます。



新大阪駅 駅カフェ

新大阪駅構内にあるロコモコが美味しいお店

今日は新大阪駅構内にある「駅カフェ」でランチ料理をしました~笑顔

私の大好きなロコモコ(デミグラス)
¥880です。 ※1ドリンク付き


ハンバーグもさることながら、半熟卵がたまりません。
ちょっと見えづらいですが、右奥にはサラダ、左奥にはチップス+アボカド
がのった1プレートです。
これだけで私はお腹いっぱいになりますハート


他にロコモコシリーズには(塩)もありますが、私にはちょっと塩辛すぎました落ち込み
皆さんも新大阪駅に来られたら是非おためし下さいね。




大きな地図で見る
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。