アフィリエイト広告を利用しています
旅行・観光ランキング
ブログランキングに参加しています
ファン
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年09月04日

神奈川県の古墳を回る

そこそこ数回るようになったので、そろそろ神奈川県で回ってみた古墳をまとめて見ました。本格古墳サイトじゃないので数に限りが有りますので、あまり期待せずに。
規模に関しては元々の古墳群の規模ではなく、現存する古墳群の規模のみ考慮します。

県東部
蟹ヶ谷伊勢台古墳群
神庭緑地と呼ばれるところにある古墳群。かなり高台にありますが、如何せん住宅街のド真ん中にある為アクセスはめんどくさいです、かなり歩きます。一応最寄駅は元住吉です。

・最寄り駅:なし(元住吉か日吉から一応歩ける)
・規模小(小型古墳が少数)

市が尾横穴古墳群
IMG_5122.JPG
東急市が尾駅より徒歩10分程度の所に有る横穴墓。学校に隣接しており、やや暗めの公園として整備されています。6〜7世紀頃の古墳群。現在はコンクリートで補強済み、更に一部古墳は中に入れるようになっています。整備されてから時間が経っており、すでに説明書きはかなり傷んでおりボロボロ、地味に英語の説明も有りますが、読んだ人は果たして何人いるのだろうか。

・最寄り駅:市が尾(徒歩可)
・規模小〜中(2つの横穴古墳群が有り)

稲荷前古墳群
IMG_5131.JPG
市が尾横穴古墳群の少し奥(徒歩20分)、市が尾駅から20分程度の所にある古墳群。現在15、16、17号墳が残されています。16号墳は珍しい前方後方墳なれど、後方部分は通常の後方ではなく、バックにもう一つの方形の盛り土が有る特異な形をしています、□=□こんな形になっている珍しい形。他は方墳。元々多数の方墳、円墳、横穴墓があったようですが、現在は3つのみ。

・最寄り駅:市が尾
・規模小(かつては大規模だったが現存するのは3基のみ)

三浦半島
長柄桜山古墳群
逗子の郷土資料館の更に奥に行ったところにある古墳群、大きさは県内最大だそうですが、私は郷土資料館には行きましたが天気が悪化したので逃げ帰ってきました。

・最寄り駅:なし(バス富士見橋→郷土資料館→古墳群と言うルート)

県央

伊勢山古墳群
IMG_2862.JPG
瓢箪塚古墳の更に南にある2基の古墳、円墳と帆立貝式古墳が有ります。現在は公園になっており、公園内の小山で展望台みたいなポジション。ただの小さな公園に小さな古墳であり、ネットで検索してもほぼ情報がないような小規模古墳群。

・最寄り駅:なし(社家が比較的近い)
・規模小(2基のみ)

瓢塚古墳と上浜田古墳群
海老名駅から歩いて行ける位のところにある古墳群。瓢箪塚古墳意外にも数基の古墳が残っています、かなり高台にあります。
IMG_2402.JPG

・最寄り駅:海老名
・規模小〜中(2つの古墳のセット)

秋葉山古墳群
6基の古墳が残っています、前方後円墳、円墳、方墳等多彩な古墳が残されています。住宅街の真ん中の高台にあります、整備などはされておらずただ残っているだけですが、保存状態は割りと良好。
IMG_2797.JPG

・最寄り駅:かしわ台
・規模中(割と多い)

愛甲地頭山古墳
本厚木と愛甲石田の間にある比較的大型の前方後円墳。国道沿いに有り歩いてのアクセスになります。

・最寄り駅:不明(本厚木と愛甲石田間)
・規模小(大型なものの1基のみ)

道永塚古墳群
畑野駅より藤棚のバス停のそばにある小型の古墳が数基、農地に残されていますが保存状態は悪いです。

・規模極小

金目原古墳群
道永塚古墳群のそばにありますが、もうほとんど残っていません。

・規模無(ほぼ残ってない)

愛甲大塚古墳
愛甲石田の駅から10分いないのところにある駅前古墳。円墳だと思われていたら大きめの前方後円墳だったようです。市街地のど真ん中んにあり木が生えているだけ状態。

・最寄り駅;愛甲石田
・規模小(1基)

塚越古墳
東海大学付近にある古墳、前方後方墳、周辺は公園として整備され地元民が多数。古墳自体はかなり崩れており随分形が変わっており、元々前方後方墳だったのが今見るとイマイチ形が分からず、実際最近まで形はわかっていなかった様子。本来の墳丘の姿が石で囲まれていますが、随分崩れた見たいです。公園の砂場が前方後方墳の形をしています。公園はスロープ付きのバリアフリー公園。

IMG_3469.JPG

・最寄り駅:東海大学前
・ヨークマートが目の前
・規模小(1基)

北金目神社古墳
塚越古墳のそばにある、北金目神社にある古墳、方墳ですが既に神社がその上に立っており形は崩れています。神社は春日造だそうで、このへんでは珍しいものだそうです。

IMG_3471.JPG

・最寄り駅:東海大学前
・規模小

二子塚古墳
東海大学の近く、下大槻団地にある古墳。立ち入りはできません。

IMG_3472.JPG

・最寄り駅:東海大学前
・規模小

岩井戸横穴墓群
二子塚古墳の目と鼻の先にあるのですが、林と住宅街に囲まれ説明も見つからず、果たしてどこにあるのかよくわかりません。

・最寄り駅:東海大学前
・規模不明

桜土手古墳群
資料館併設の整備された古墳群、工場を作るにあたって多数の古墳が出てきたのを、一部を保存、復元して今の状態にしたものです。資料館併設なので駐車場もあり、比較的行きやすい古墳です。復元古墳もあり、中がどうなっているかわかるものも有ります。公園内にあるものとは別に工場内にも残されている模様。

DSC_0689.jpg
現存している古墳。

・最寄り駅:渋沢(バスはあるが本数が少ない)
・駐車場有り
・規模中、復元古墳有り(中に入れる)
・資料館併設(無料)


湘南エリア

楊谷寺横穴墓群
湘南平の中腹にある横穴墓。ハイキングの途中に知らず知らずの内にたまたま近くを通っただけですが。どちらかというと古墳、遺跡系スポットと言うかハイキング系スポット扱いの場合が多いです、山の中腹なので。

・最寄り駅:大磯(よりハイキング)
・規模小

2017年4月4日、加筆及び誤字、ミスの修正。

2016年08月26日

神奈川県央ちっちゃな遺跡巡り(神崎遺跡→伊勢山古墳群→杉久保遺跡)

神崎遺跡
神奈中バス長16系統で根恩馬バス停まで行きます。そこから歩いて数分の場所。綾瀬市と海老名市の境の辺の綾瀬側にあります。

ずいぶん綺麗な資料館が建設されており、更に駐車場も完備されていました。ただし遺跡公園は工事中で未だに整備されていない様子。

うろ覚えの資料館の説明によるとこの遺跡の住民は、元々東海地方から来た住民らしく、西日本で所謂魏志倭人伝に書かれたの倭国大乱の状態だったようで、それから避難してきたのではないかと言うようなことが解説されていました、しかし関東には直接争いを示す遺物が現状発掘されていないようで、結果なぜこ集落に堀を築いたかという点に関しては分かっていないとも。
またまだ発掘は済んでいない模様で、現在は埋め戻されている模様、更に遺跡には周溝墓がなく、短期間しか維持されていなかったみたいで、一応一部の建物は建て替えられていたもののそれほど時間が経たずに住民がいなくなった模様。その後弥生後期の遺跡がいくつかこの地域に築かれたあとは古墳時代へとのこと。
1階は普通に綾瀬市の歴史パネル展示のホールがあるくらい。

IMG_2858.JPG
遺跡公園(整備中)、綾瀬市だけにアクセスはよくありません。

IMG_2857.JPG
出来たての資料館、入場無料、駐車場付き、トイレ有り。

IMG_2855.JPG
館内

伊勢山古墳群
なんとなくパターンがわかってきましたが、適当に地図で位置を確認して、なんとなく古墳がありそうなポイント、この場合一番高そうな場所を目指します。そして案の定ありました、基本的にこの辺(海老名周辺)の古墳は概ね高所に築かれている見たいです。

IMG_2862.JPG
石碑がありますが、水道の石碑のようで古墳のものではないみたいです。帆立貝式の古墳のようで、小さな神社があるあたりが帆立貝の下の部分と思われます。

IMG_2859.JPG
古墳の上には小さな台が築かれて展望台状態に。

IMG_2860.JPG
帆立貝式古墳と円墳が1つづつ、墳丘はくっついているみたいです、と言うかこれが2つの墳丘であってるのか、看板とか立ってないので分からず。

杉久保遺跡
そして最後が杉久保遺跡、伊勢山古墳群から徒歩5分のところに有ります。この遺跡は先の遺跡よりも遥かむかし、縄文時代のものです。しかしこの遺跡はもう存在しておらず、大規模な発掘調査後住宅地になった模様。遺跡があった事を示す看板だけが残されています。

IMG_2865.JPG
今は看板だけ。

2016年08月19日

厚木・海老名ランチパスポート(海老名編)

500円では安すぎたためか、540円になってました。


富山ブラック 麺屋いろは
ビナウォークの一番奥のTOHOシネマズの下にあるラーメン屋の一つ、黒いラーメンが出てきます、美味しい、お勧めです。店は結構混んでます。

東京日本橋 古寿茂
やはりビナウォークにあるラーメン屋、チャーシューの代わりに鶏肉が載っているラーメンです。

ごはん かかしや
おにぎり等を売っている店、ランパスでは豚丼が食べられます。ラーメン多めのこのランパスとしては珍しく、ご飯メイン。
IMG_20160811_155933.jpg

フレッシュネスバーガー
ビナウォーク内にあるフレッシュネスバーガー。クリスピーチキンバーガーとドリンクポテトのセットです。朝から晩まで使えるのでお勧め。

IMG_20160814_195003.jpg


ウインドミル
かしわ台にあるパン屋になります。パンが一定価格まで540円に割引されるサービス。

IMG_20160811_165223.jpg

MUGIMUGAI
イオンモールフードコートにある店。ドリンクとパスタセットが540円になります。組み合わせ自由なので結構お勧め。
DSC_1034.jpg


イタリアン酒場 BALUCK
1080円のプレミアムランチです、リブロースステーキ丼、流石にちょっと高いだけあって美味しい。

IMG_20160810_144133.jpg

魯園菜館
ビナウォークから少し離れたところにある、中華料理店。地味に嬉しい水の代わりに烏龍茶が、この暑い夏なのでこれは嬉しい。割とガッツリボリュームのある日替わりランチが食べれます、割と満足度高し。

DSC_1038.jpg


CAFE LATTE GRAPHIC

DSC_1036.jpg

海老名駅から徒歩2分くらいのところにあるカフェです。かなり混んでます。パンケーキ540円。

LONCAFE
海老名SAの上りにあるフレンチトーストの店。海老名SAと言うかなり特殊な場所にあります、たまたま別の用事で近くを通りかかったため入れました。場所柄めっちゃ混んでます。

ポイント・注意点
・ラーメン屋が多いです
・ラーメン屋が多いため、夜に入れる店が多いです
・プレミアムランチがあり1080円と言うのが有ります
・売り切れ注意

ビナウォークの記載店がかなり多いです。
ビナウォークはポケストップが多数ある上に座れるベンチなどが多いためか妙にポケモンGOらしきものをプレイしてる人が多いです、試しに私も起動してみたらミニリューが出た・・・。

2016年08月13日

芦ノ湖スカイライン→山中城→原生の森公園

芦ノ湖スカイラインを通って山中城に行ってそのまま原生の森公園に行ってきました。まずは前半の芦ノ湖スカイライン。芦ノ湖スカイラインは芦ノ湖の西側にある眺望のいい有料道路で、渋滞しがちな東側を避けて箱根新道や箱根ターンパイクから湖尻へ向かうことが出来る道です。

IMG_2743.JPG
途中パーキングのフジビューとレイクビューが有り、これはフジビューからの眺め。

IMG_2742.JPG
メロディラインにエヴァを選ぶあたりが箱根。

IMG_2747.JPG
ヘリポートもあります。

IMG_2752.JPG
今度はレイクビュー、こっちは小さな山がありその上に登れるので眺望がいいです。

IMG_2754.JPG
レイクビューですがレイクの方はそれなりの見え方。

IMG_2757.JPG
ヤギがいます、角が生えてます、メスです、ベルをつけてひたすら歩き回って草を食べてます。

山中城
私は歴史好きですが城は別に詳しくはありません、しかし一応城の近くに通りかかったらなるべく行くようにはしてます。
とりあえず駐車場に入れます、駐車場は建物がある場所の一つしたの広いところがそうです。
建物はトイレと蕎麦屋があります、また少し民家もあります。

でこの山中城ですが、今まで見てきた山城とは結構雰囲気が違います、今まで見てきた城は丘の上等に建設されてきたものが多く、川等を天然の堀として使っていましたが、この山中城は東海道沿いに強引に建てられた城で、東海道が岱崎出丸と三の丸の間に取り込まれている形で(東海道も一部復元が行われている)、守りやすい土地と言うより、箱根峠より小田原に近づけずに敵を食い止めようとしているもので、なる程といった感じ。

整備はかなり行われており、城の中は国道が通っておりその為3の丸が破壊されていますが、ほかの保存状況は良好。一部は工事が終わっていない状態で開戦したため、その未完成の場所は未完成感を出した復元が行われています。

ちょっと気になるのが廃城後の江戸前期くらい、当然廃城になってまだそれなりに遺構が綺麗だったであろう山中城がここにあった訳で、旅をする者はどんな目で山中城を眺めていたのかという疑問。

IMG_2771.JPG
城の東南部にある岱崎出丸。

IMG_2773.JPG
堀の様子

IMG_2776.JPG
岱崎出丸の先端にあるすり鉢状の郭。

IMG_2781.JPG
二の丸の前の堀

IMG_2783.JPG
西櫓あと

IMG_2788.JPG
二の丸(工事中なのでロープ有り)

IMG_2790.JPG
本丸下の弾薬庫あとあたり。

人はあまりいませんでした、客より工事の人間の方が多かったです。所要時間は割と見るところが多いので1時間強は取っておいた方がいいかなと、個人差がありますが。1週するだけなら30分強。

原生の森公園
せっかくだから行ってきましたが、かなり迷います。山中湖から1号線を下り、途中で県道142号線に入り、そのまま下っていくと十字路がありますが、標識で何も書かれていないところ(その下の看板に函南GCがあるのでそれが目印)の道に入り、その後函南GCの看板を目印に進むと最終的に原生林の看板が出てきます、そして進んでやっと原生の森公園の駐車場へ。時間かかった。

IMG_2794.JPG
そしてついてみたら思ったより普通の公園感、ここは砂防ダムに出来た池。人はおっさんが一人、しかも直ぐにいなくなってしまい私のみでした。

2016年07月17日

大和市 深見城址

神奈川県大和市の街の中に残された謎の城です。城址としては公園とも林とも言えない感じで、看板を見ると市と土地所有者が管理して整備しているみたいな事が書かれています、また城址とは別に近くには別の遺跡もあったようで、色落ちした看板が掲げられています。

最寄駅の鶴間からは30分弱歩きます、またグーグルマップの城山公園と実際の城址の位置は少しずれていますが、一応そこを目指せば行けます。

到着してみると、地元民と思わしき数名が音楽の練習をしています、周囲は市街地でここだけ緑地で人があまりいないので、街中だとうるさいと言われてここに来たのでしょうか、蚊が多いからあまり長居しにくそうな所ですが。

遺構自体は結構綺麗に残っています、また堀も結構深く残っています、そして人も少なめです。
北側は川が流れ崖になっており、北側の防御は硬く、南側に関しては堀があるほか、西側には天竺坂と言う深い堀があります。
歴史が一切わからない城で、解説の看板があるもののその看板には考古学的には14〜16世紀くらいのもので、軍学的には16世紀初頭のものとされている模様。
天竺坂を下りきると自転車用の道路になっていますが、入口はやや入りにくい雰囲気があります。


IMG_2563.JPG
天竺坂

IMG_2565.JPG
下の入口付近、川が流れています


藪の中な上に水場の近くということもあってか、兎に角蚊が多い、四方八方から刺してくる、うーむこの時期はやや辛いかもしれない。行くなら虫除け必須です。



2016年06月07日

川崎駅前の無料施設2つ

東芝未来科学館
IMG_2350.JPG
ずーっと昔から知ってましたが、行ったのは今回が初。東芝の企業博物館、無料施設なので規模はそれなりで、ワンフロアのみ。通しばの歴史と東芝の開発した新製品、他はよくあるタイプの科学館になっています。新しいので中はかなり綺麗です、中にいる人は子供が多いです。広さはあるものの、良くも悪くも実験系の展示が多いので展示物数自体は特別多くはありません。
端にある東芝の創業者の発明品(からくり)が意外と面白い。江戸時代の人で、からくりを作って興行する傍ら徐々に使えるからくりを作っていったとか。


砂子の里資料館

IMG_2351.JPG
資料館名乗っていますが美術館見たいで、主に浮世絵の展示をやっている美術館です。規模は小さな2室だけとささやかですが、入場無料で結構所狭しと展示されています、なので数十枚が一気に展示されていますので、小さいながらも見ごたえが有りますので、映画にでも行くついでに立ち寄るのはどうでしょうかといった感じ。

川崎市は東西に長い市で、中心がどこなのかよくわかりません、なのでスポットも各地に分散してしまい、駅前にあるスポット数は少なめ。多くが店になっており、商店街や家電量販店、ディスカウントストア等が有り、低価格の店が多い印象、他は私も何度か行ったことがあるチネチッタくらいでしょうか、川崎大師は大師線に乗らないといけませんし、内陸部はJRでは行きにくいですから、移動は不便です。

2016年06月05日

海老名市の遺跡とマッスルレンジャー

いろいろあって海老名に立ち寄る事になり、せっかくなので古墳等を回ってきました。

ビナウォーク
海老名はいくつかショッピングエリアがあるのですが、そのひとつがビナウォーク、映画館まである大規模施設です。大道芸でマッスルレンジャーというグループが芸をしていました。

IMG_2386.JPG
パイプ椅子の台を作って、そこから椅子を抜いて人で支え、その上で逆立ちをするというもの、しかし上に邪魔なボックスがあり逆立ちができません。因みにしたの方にグリーンが頑張ってます。

IMG_2388.JPG
パイプ椅子の台をジャンプでこえるアクション。

終わったあとは握手会がありました。

国分寺址

海老名には国分寺があり、その跡は現在公園として整備されていました。現在は国分寺は別のところに再建されています。
IMG_2391.JPG
現在の国分寺付近にある大ケヤキ。

IMG_2396.JPG
隣接する場所に建っているのが海老名市温故館、ようは郷土資料館です。1階は歴史資料、大体は土器や塔婆など、あとは国分寺に関する模型などが主体です、昔は現在のビナウォークあたりにあったのを移転したとか、その頃は海老名はただの畑しかなかったとのこと。あとトイレはここに有ります。

2階は普通に郷土資料館、古いオルガンや炭アイロンなどの生活用品が置かれています。



IMG_2393.JPG
国分寺址はだだっ広い公園として整備され、広いので子供が走り回っていました、遺構はコンクリートで固められています。

瓢箪塚古墳と上浜田古墳群

古墳群です、国分寺から30分くらい歩いたらあります。規模はそこまで大きくはなく、丘が高くなっているところに作られています、かなり絶景なので、広範囲を見渡せる場所に作ったのでしょう。

IMG_2402.JPG
瓢箪塚古墳、公園として整備されています。

IMG_2403.JPG
墳丘の上からはこの絶景、なぜここに古墳を作ったのか理解できます。


IMG_2405.JPG
2号、3号墳がある隣の公園、他に中性の塚などもあったそうです昔は。

IMG_2408.JPG
そして浜田歴史公園、中性の館の遺構をそのまんま公園にしたもの、規模は小さいです。

国分尼寺址


IMG_2409.JPG
国分尼寺は国分寺より北側、瓢箪塚古墳の反対側に有ります。一度海老名に戻ってファーストキッチンなどで昼食を済ませて北へ。特に目立ったものもなく、この神社がある小さな公園になっていました。

その後、秋葉山古墳に向かったのですが途中でトイレに行きたくなって断念、残念にも程があります。その後コンビニで済ませたあとまた山に向かっても良かった気がするのですが、時間的に微妙だったので結局断念。

秋葉山古墳(追記8月25日)
色々あってやっと秋葉山古墳に行きました。

かしわ台駅から徒歩20分くらいの場所に有ります、実は6号墳はかなり遠くにあるらしいですが、どこにあるかわかりません。地図では5基の古墳のあるところしかチェックできず、更に公園にも古墳の解説看板等はなかったです、本格的な発掘も行われてないようです。

IMG_2796.JPG


IMG_2797.JPG

2016年05月24日

こどもの国に立ち寄って

東急ワンデーオープンチケットだとこどもの国線にも乗れるらしいので、他に東急沿線沿いに用があったのでそのついでに大人ひとりで行ってくると言う無茶をしました。金魚と一緒に行ったのですが、こっちだけ書くのが遅れた結果こうなりました。

こどもの国線
東急ワンデーオープンチケットでこどもの国線も乗れます。昼間は1時間に3本のみ、しかも単線なのであまり早くないです、結果長津田から30分弱位かかります。また結構乗っている人も多く、意外と混んでます。

入場→牧場
とりあえず入ったら牧場方面に、結構広いので歩きます、大人の足でも10分位は歩いてやっと牧場へ、結構こどもの足では大変なのではと思ったり。

IMG_2113.JPG

IMG_2116.JPG

さて牧場に到着、牛と羊が多数飼育されています。ほか牧場で採れた牛乳を使ったソフトクリーム等も売っていました。
近くには動物園も有りますが200円と別料金になっています。


そのまま外周部の道路に入ります、舗装されているので軽トラくらいなら入れるようで、作業用の軽トラが入っています。
そしてとりあえず白鳥湖まで歩きます、ゆっくり歩いて到着。


白鳥湖

湖は結構濁ってました。そのまま後ろの山を上がって再び外周の道へ。

IMG_2119.JPG
白鳥湖手前の野外炊事場辺り、近くではカラスがうるさかった。

IMG_2120.JPG
白鳥湖、結構濁ってました。

外周道路から吊り橋へ
外周道路に登っていく道は新しくできたものらしく、木が斬られた跡がありました。その後森の中を歩いていきます、そして

IMG_2125.JPG
外周道路から見た椿園、ここから温室まで降りていく道があったのですが、工事中で戻って別の道を通り結局白鳥湖の反対側に出るルートを目指します。

IMG_2123.JPG
そしてこの道からおります。

IMG_2126.JPG
名前は不明ですが水取りが飛び立ちました、飛び立つ時にフンをしながら。

IMG_2128.JPG
吊り橋の近くにある展望台です、右にある望遠鏡は中身がないただの筒でしかありません。

IMG_2131.JPG
吊り橋、それ以上でもそれ以下でもありません。吊り橋なので結構揺れます。

IMG_2133.JPG
吊り橋付近にあった野外劇場。

閉園時刻が近づいたのでそのままゲートへ。

IMG_2134.JPG
ゲート付近の広場、鯉のぼりが飾られています。

単に自然公園を散歩するような形で一周するだけでした、がまあ緑があったので少し気分が良くなりました、緑がなさすぎるとストレス貯まる見たいなので私。

実はこどもの国は横浜県横浜市と神奈川県町田市神奈川県横浜市と東京都町田市の県境があるそうです。

想像していたのは大きな広場があってその周囲には色々な施設があるような印象だったのですが、丘陵地帯の周辺に小さな広場が点在しているタイプという感じの構造でしょうか。そのせいもあってか結構広いです、肝心の子供の足で一周しようとしたら結構時間がかかるのではないでしょうか。

ポイント・注意点
・意外と広い、広大ではなく純粋に広いです

2016年03月24日

東急ワンデーオープンチケットを使ってみて(仮)

横浜市営地下鉄に続いて。調べてもあまり沿線情報が出てこないのは東急も同じなので、それでもまあ市営地下鉄と比べれば充実していますが。
(仮)の理由はまだ回ったエリアが中途半端すぎるからです、なんせかなり長い鉄道なので、また新しく何か見つけたら追加されます。

東急ワンデーオープンチケットはわずか660円で買えるフリーパスで、世田谷線も含む東急全線が一日乗り放題になる切符です、ただし東急沿線はほとんどが住宅地なのであまりスポットらしいスポットがありません、なので昔何度か調べて何も出てこず状態だったので、東急のどこかの駅に用があった場合ワンデーオープンチケットで途中下車してみるなどして色々回った結果、取り敢えずめだったスポットを色々書いてみました。ただし回数は大した事ないので不完全ですが。過去に書いた内容の簡略化が多いです、あと歴史スポットに偏っているのは仕様です。

渋谷と横浜は多過ぎるのでちょっとムリそう。


綱島駅

かつての温泉街、今は何もない。

現在綱島温泉の名を持つ綱島温泉湯けむりの庄が有り。送迎バスが出ていますが、やや徒歩では遠い。

多摩川駅
近くには玉川台公園が有り、古墳が多いです。他浅間神社、多摩川沿いのいくつかの公園があるくらい。

IMG_0258.JPG
亀甲山古墳、これを含む10基の古墳と小さな資料館(多摩川台公園古墳展示室)が有り、玉川台だけでなくここ一帯の古墳から出土した出土品が展示されています。

池尻大橋駅
車ばかりの駅前ですが、目黒天空庭園が有ります。目黒天空庭園は大橋ジャンクションの上の部分を使って作られた公園です、私が名前やGoogleの航空写真から受けた印象と比べて実物はかなり地味な印象で、意外と狭いです。他氷川神社と貝塚跡が有りますが、貝塚はもう完全に普通の児童公園状態だったので、行くほどのところではないです。

IMG_1202.JPG
普通の公園です。

IMG_1206.JPG
氷川神社もあります。

桜新町
サザエさん作者のコレクションを展示する、長谷川町子美術館があります。サザエさん博物館ではなく、サザエさん作者のコレクションを展示するものなのでサザエさんは一部だけです。

二子玉川
たぶん東急では横浜、渋谷を除けば最大級の駅。映画館、ショッピング等いろいろ揃っている。
特に蔦屋書店は有名で、独特な雰囲気を持った書店なので買うものなくてもとりあえず行ってみていいと思います。

溝の口駅
大山街道があったあたりだそうで、大山街道ふるさと館と呼ばれる大山街道に関する資料館他、神社や街道ゆかりの老舗等が残されています。

IMG_0914.JPG
無料施設です、川崎市はやたら東西に長く薄いですが、多摩川と二ヶ領用水に沿って発展した街だからだそうです。

宮崎台駅
電車とバスの博物館が有ります、大人200円子供100円の低価格博物館。
IMG_0532.JPG

市が尾駅
特に何もない駅、付近に古墳群が二つ有ります。

横穴古墳である市が尾横穴古墳群横穴古墳群と普通の古墳群である稲荷前古墳群。稲荷前の方は丘の上ににある古墳が3つ残されています。16合墳は前方後方墳であり、後方部分も台形ではなく方形と言う珍しい形。
IMG_5131.JPG


青葉台駅
駅隣接ではなく駅から無料送迎車ですが、スーパー銭湯のヨコヤマユーランド緑への無料送迎バスが出ています。(藤が丘からもあり)

DSC_0562.jpg


つきみ野駅
一種の郷土資料館であるつる舞の里歴史資料館が有ります、ここは大和市にあるそうで、大和市の歴史考古資料がまとめて展示されています。無料施設。
IMG_0912.JPG


こどもの国駅
長津田駅より出ているこどもの国線も、東急ワンデーオープンチケットで乗ることができます。単線で本数は少ないので到着には時間がかかりますが。

IMG_2113.JPG
名前の通りこどもの国が有ります。


等々力駅
とどろきと呼びます。

IMG_0270.JPG
等々力渓谷です、都内唯一の渓谷と言う希少価値以外はやや地味な感じ、因みにここも周囲は古墳や横穴墓が有ります。

洗足池
その名のとおり、洗足池があります。

IMG_3545.JPG
江戸時代からの景勝地だったそうで、ボートや遊歩道等が有ります。都内にしては環境が割とよく、ちょっと田舎の古い観光地みたいな雰囲気が有ります。周囲には神社仏閣や島等が有り、地元民が散歩しています。

池上駅
駅から少し歩くと都営の梅園である池上梅園が有ります。他いくつも神社や寺が有ります。

IMG_0556.JPG
池上梅園、100円です。

五反田駅
五反田駅自体にはそこまで何かがあるわけではないですが、一応品川が徒歩圏内。品川駅にはプリンスホテル、アクアパーク品川が有り。

IMG_3555.JPG
あくまで最寄りは品川、五反田からでも一応歩いて行ける(徒歩20分、距離的には1km以下ですが都内なのですんなり行けない)

目黒駅
博物館、美術館が周辺にかなり密集しています、目黒雅叙園があるのもここ。ぐるっとパス対応施設が多いのでぐるっとパスを使うのにも向いています。

東京都庭園美術館、目黒区美術館、松岡美術館、国立科学博物館付属自然教育園の4つのぐるっとパス対応の施設が有ります、他目黒寄生虫館と言う小さな博物館も有ります。


世田谷線
東急の軌道です、これもワンデーオープンチケットの料金内、世田谷線沿線はほかと比べてファンが多いせいか、詳細な解説をしている人が多いです。

上町駅
DSC_0349.jpg
世田谷区立郷土資料館の外観、無料施設ですが意外と中は広いです。最寄りは上町ですが、世田谷線は短いので豪徳寺から歩いていける距離です。

宮の坂駅
有名な豪徳寺の最寄駅。

世田谷八幡宮
DSC_0336.jpg
宮の坂駅前にある神社、境内には土俵があります。

豪徳寺
DSC_0343.jpg
招き猫発祥の寺です、その為招き猫が多数置かれているエリアがあります。

世田谷城址公園
DSC_0348.jpg
世田他城址を整備した公園です、ただし1590年に廃城になって以来どんどん周囲は開発されているので残ったのは僅かな空堀くらい。

下高井戸
月見湯温泉と言う銭湯が有ります。あとは商店街位。

ワンデーオープンチケットのポイント
・660と格安、3回乗り降りすればまあ元が取れます
・世田谷線も乗れます


注意点
・沿線はほぼ住宅地なのでスポット数は長さの割にかなり少ないです
・渋谷及びその周辺だけならちょっと安いトライアングルチケットのほうがいいかもしれません

2016年03月06日

一応鶴見線と工場夜景

1日で18切符を活用してあれこれ回りまくった最終になります。

今度は陸上からのアクセスを、しかし実はあまり下調べをしておらず、勢いで買った18切符を使う関係でそういえば鶴見線があったなというレベルの雑なもの、いつものことですが。写真もかなりいい加減なもので枚数も少ないです、なので「一応」です。
因みに休日おでかけパスの圏内でもあるので、このルートは休日おでかけパスでも通る事が出来る模様。

京浜東北線から鶴見線に乗り換えます、基本簡易改札と券売機があるだけの無人駅ばかりの鶴見線ですが、鶴見駅は大きな駅なのでちゃんとした改札があり、また窓口もちょっとわかりにくいところに有ります。
ホームは鶴見駅だけは一応2両止まれるようになっていますが基本3両なのでホームも短いです、そして一応2つの政令市にまたがっていながらに単線です。

如何せん眠いので眠気覚ましにコーヒーを買って飲みます、そのおかげで眠気は吹っ飛びましたが後にトイレが近くなって困ることに、鶴見線はトイレのない駅がありますので。

既に日が暮れており、通勤時間になっているので上り線はラッシュ状態です、下りは当然すいていますが。乗っている人も帰宅のためで、国道等周囲に民家がある駅で降りてしまうので工場エリアに入る頃には誰も乗っていません。
時刻表を見ると昼間は1時間3本のみ、主な用途が沿線の工場への通勤がメインですので朝の本数だけはかなり多いです。しかし結構な数が弁天橋か浜川崎止まり、と言うのも鶴見から浜川崎間は比較的民家が多いので本数が多いと思われ、支線が2つがあり、大川行きはたった1駅の支線に過ぎず、さらに工場しかないので昼間はほぼ電車が出ません、まあ大川から本線までなら一応歩いていける距離なので一応帰還できる距離ですが。

国道駅
色々と有名な駅です、駅舎が滅茶苦茶古い事で有名で、噂によると機銃を受けた跡があるとかないとか言う程古いそうです。夜なので確認は困難でしたが諦めました。
駅の周囲は車通りの多い道路になっています、この狭い駅だけが時間から取り残されているという状況です、空気は建物がボロい割に独特の軽さが有ります。

IMG_0699.JPG
小さな駅なのでこれくらい、因みに駅の下では営業している店もあり、より過去が切り取られた感が強まっている感じです。

海芝浦
有名な東芝の工場の敷地内にあり降りられない駅です。しかし私は18切符、多分大丈夫でしょう。

私以外にも何人か海芝浦駅に向かっています、どうも目的は似たりよったりだったようで駅そのものが目的だったようです、そもそも駅目的で来る人が多いらしく、駅内部に小さな公園まで整備されたという状況があります。

IMG_0702.JPG
海の方しか撮影はできません

弁天橋駅
海芝浦から大川へ向かう場合にはこの駅を経由しないといけません。ここから海芝浦方面と扇町方面に分岐します、ホーム手前で分岐しているので、ホームが2つ有ります。駅の側には野球場があり、遅くまでやってた人がいました。

IMG_0703.JPG
本数が少ない割にホームは2つも有ります

大川駅
1日数本しか電車が来ないと言われる都会の孤島、小さな工場がいくらかある程度ですが、そこまで過密な感じでもありません、一応駅のそばにバス停があるらしく、バスが来ていました、そしてトイレすら見当たりません。冬の夜は寒いです、人は大して居ませんが車は1分に1台程度はきます。

IMG_0705.JPG
周辺の寂れっぷりに本数が少ない理由も納得


安善
とりあえず最後に扇町に向かうために大川線から本線に乗り換えるために安善に、大川駅にはトイレがないですが安善は新しいトイレが有ります、駅前は工場と民家が半々といった感じの場所です、民家があるせいか降りる人も結構います。あくまで乗り換えなので駅で結構待ちますが寒いです。

扇町
ほとんど下調べも何もしてない状況なので、このあたりにある夜景スポットがどこにあるのか全くわかりません、少し駅の周りをうろついてそれっぽい建物は発見したものの近づき方がわかりません。

IMG_0706.JPG
多分有名な建物はこれだと思うのですが

時間的にぼちぼちラッシュ時間も過ぎて上りの人の数も減っています。

今回は超いい加減、あくまで18切符で回るエリアの一つとしての鶴見線なので時間もかけていませんし、まともな下調べもなく、全部回ったわけでもありません。

検索
記事ランキング
  1. 1. 葉山女子旅きっぷで葉山へ行ってみて
  2. 2. 秘境青ヶ島
  3. 3. 新幹線&鉄道博物館きっぷで鉄道博物館
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
うどん・そばさんの画像
うどん・そば
何か面白そうなところはないかと色々なスポットを訪問しています。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。