2015年06月08日
横浜市営地下鉄一日乗車券を使ってみて
横浜市営地下鉄の一日乗車券というものがあるのですが、前回の京急系のお得切符の情報を探していたとき一緒に知ったのですが、如何せんググっても公式やフリーきっぷ一覧等ばかりで、中身についての情報が割と乏しい、これは何か使えるのか?使えないのか?、沿線に何があるのか?今一つわかりませんでした(多少はわかった程度)。
まあ情報が出ないってことは目立った情報もないということなのかもしれないが、せっかくだから使ってみました。市営地下鉄の駅に私用で行ったついでにもうちょっと足を伸ばそうと買ったものです、ちなみに2回分を一つにまとめています、1日で回ったものではありません。(9月7日、3回目の追記、なんじゃもんじゃカフェ)
正直今回は書いといてなんですが、目立ったスポットはそこまで無いです、先に言っときます。あと私が降りた駅だけなので注意。
中山駅
駅から近くのスーパー銭湯、竜泉寺の湯への無料送迎バスが出ています。竜泉寺の湯は炭酸泉と温泉が存在する大型のスーパー銭湯です。結構規模があり、中にはゲームコーナーや一休という食堂あり、わりとおいしいです(食べたのは天丼890円)。
日吉本町駅
グリーンラインの駅、新しい駅なので駅周辺は目立ったものはなく、コンビニがなんと2つあるだけです。近くに日吉湯と呼ばれる温泉付きの銭湯があり今回はそこへ向かいます、そっちの方はスーパーやコンビニ(なんと狭いエリアに3つも、しかも2つはセブン)、があります。日吉湯はコンビニのさらにちょっと先、駅から5分位のところにあります。最近ちょっと忙しく、しばらくシャワー生活だったためかなんか湯船は久しぶりだったり。
銭湯ですが、温泉はありますが銭湯価格では入れるので現在は大人470円、温泉は小さく、黒湯と呼ばれる黒い温泉です。桶は無地の白でケロリンの文字がない!基本銭湯なので施設の規模は小さめです。
あざみ野駅
東急田園都市線と接続する駅、降りてはみたものの特になにも見つけられず。駅前は太めの自動車道が通っており、飲食店などは多数あり。
中川駅
えらく綺麗な駅前を持つ駅です。ハウスクエア横浜という住宅展示場があります、住宅展示以外に小さな博物館も併設されています。他は公園がいくつかあるくらいです、駅前のカレー屋が美味しかったです。
センター北、南駅
大型ショッピングセンター、映画館、観覧車、大規模な公園などがある港北ニュータウンの中心地です、それだけに駅周辺は綺麗で整備されています。遺跡や城跡、歴史博物館等があり歴史的なエリアです。
大塚・歳勝土遺跡公園+横浜市歴史博物館
歴史博物館はバックに遺跡があることもありやや考古学より、建物が大きい割に展示物数は思ったほど多くないのでそんなに時間はかかりません。基本なんでも地図から入る私は、集落の分布の変遷の図に興味有り。
弥生時代の遺跡などを中心に公園化したもの、環濠集落(大塚遺跡)と方形周溝墓(四角くて周りに溝がほってある墓という意味、歳勝土遺跡)が有り、公園内には遺跡意外にも都筑民家園という古民家を移築した施設もあります。大塚遺跡と民家園は入場は無料ですが午後5時で閉まります、注意(歳勝土遺跡は門がないので大丈夫の模様)。博物館は駅から5分位、遺跡はさらに階段を上がったりしますのでさらに5分(計10分)くらいでしょうか。
いくつかの建物が復元されています、中に入ると貫頭衣試着コーナーが
茅ヶ崎城跡公園
最寄りはセンター南、駅から徒歩5分位でしょうか。
関東の城の中では遺構がかなりしっかり残っている事で有名な城。実際に遺構はかなりはっきり残っており、素人目にも白の形がよくわかります。現在はは公園として整備されており、基本的な事の解説やベンチ、トイレなども有り。小机城の支城でありだったようです。
公園入口、住宅街の中にあります、ちょこっと迷いました
都筑中央公園
茅ヶ崎城と逆方向にある公園です、駅から徒歩5分くらいでつきます。公園としてはそこそこの規模で池や谷戸等が公園内にありますが、ここの公園もやっぱり遺跡が有ります。境田貝塚と言う縄文時代の貝塚です、縄文海進によってこのあたりまで海だった為、このあたりに貝塚が存在する模様。ただし住居跡は現在のところ弥生〜古墳時代のものしか発掘されていないようです。
境田貝塚の説明と碑
都筑ふれあいの丘駅
川和富士公園
駅から歩いて10分位のところにある公園です、江戸時代に建てられた富士塚を移築したものです。富士塚とは富士信仰のために作られた富士山のミニチュアです。
近くにはもう1つ富士塚が有ります(この上にある地図だとここも含めて3つ書かれていますが確認できず)
仲町台駅
綺麗な住宅地。駅前はマックやコンビニやその他諸々色々あります。そして謎のオブジェがいくつかあります。
新横浜駅
ラーメン博物館や日産スタジアム、新横浜スケートセンターがあり、新幹線も止まる有名な駅です。今回は行きませんでしたがラーメン博物館、日産スタジアム、スケートセンター、どれも私は1回は行った事があります。しかし少し離れるとすぐに農地や住宅地が目立ち始めます。
ラーメン博物館
言わずもがな新横浜では一番有名なスポット。ラーメンの名店が色々出店しているフードテーマパークです。駅から徒歩数分程度の所に有りアクセスも楽です。平日は微妙な時間は並ばない場合が多いです、休日の昼食時などはある程度覚悟を。
金子城
新横浜駅の裏手にある城跡、現在は立ち入り禁止になっていますので行っても無駄です、近くに説明の看板が建っているだけです。
小机城(小机市民の森)
JR小机駅が最寄りで、新横浜からだと20分位歩きます、茅ヶ崎城と比べて大きな城です。城址公園でもなければ城址でもなく、市民の森と名付けられています、その上グーグルマップだとなぜか出てこずスマホのグーグルマップ便りで移動する私にはわかりにくかったです。また入口が住宅地の奥の方にあるのでどこにあるのかわかりにくいと思いますが、小机駅と小机城の間位の位置に案内板があります、結構古めのものでした、茅ヶ崎城は最近公園になったのに対してこっちはずいぶん昔に整備されたのがわかります。第三京浜建設のために城の遺構の一部が破壊されています。
岸根公園駅
名は体を表すといいますか、公園です、岸根公園という公園があります。元々米軍のキャンプがあったようですが、その跡地を公園にしたようです。降りてはみたものの池がある普通の大きめの公園でした。ちなみに根岸ではなく岸根です、私みたいに間抜けな読み間違いはしないように・・・。公園以外はコンビニやドラッグストアなどがある普通の住宅地といった感じです。
三ツ沢下町
駅前はなにもないですが、徒歩10分くらいのところに珍しいツリーハウスカフェのなんじゃもんじゃカフェがあります。平日でも5人くらいは並んでいる時があります。グーグルマップを頼りに到達しましたが、かなり入り組んでいてわかりにくいです、観音寺があるのでそこの斜め右へずっと行ったところにあります。雨の日は休み。
ツリーハウスです
ドリンクは500円から、スコーンは300円
横浜駅、高島町駅、桜木町駅、館内駅、伊勢佐木長者町駅
みなとみらい線、JRなんかのパスもあるエリア、地下鉄でも一日乗車券以外にバスも乗れるみなとぶらりチケット、新横浜にも行けるワイドがあるので、このエリアだけ回るとなると一日乗車券はむしろバスに乗れないなどのデメリットが出てきます。今回はちょっとした用事で少し降りただけでした。
阪東橋駅
三吉演劇上という大衆演劇の劇場があります、チェック済みではあったのですが時間の都合上降りれませんでした。私の場合大衆演劇は1回別の劇場で見たことがあるっきりなんですが。
蒔田駅
蒔田公園なる公園がありますが、小さな普通の公園です。
弘明寺駅
駅名の通り弘明寺の近くにある駅、但し最寄りは京急の弘明寺駅で、地下鉄の弘明寺駅は弘明寺商店街を歩く事に、(但し数分程度)弘明寺は1300年近い歴史が有る古い寺です。商店街は活気が有り、多数の店がひしめいています。
どうでもいいですが妙に猫に出会いました・・・。
弘明寺と反対側には三殿台遺跡という遺跡があります、そっちは結構歩く上に丘の上、さらに道が入り組んでいてわかりにくいです。縄文から古墳時代までの集落遺跡で、それぞれの時代の竪穴式住居が復元されており、住居の形式の変遷を見ることができます。ほか小さな資料館もあり、遺跡の規模は街中にある普通の公園程度の広さなのでそんなに時間はかかりません。
上永谷駅
地図を見ると中くらいの神社らしきものが駅の目と鼻の先に見えるので降りてみました。地図だと駅と隣接しているように見えますが、入口が駅と反対側なので多少(3〜5分位)歩きます。私の場合さらに信号に変に引っかかって変に時間がかかりました。
永谷天満宮という菅原道真を祭った神社で、道真公が自作したと言われる木像が安置されています。となりには曹洞宗貞昌院という寺もあります。
舞岡駅
私は今回舞岡公園から舞岡ふるさと村の道を歩いてきました。
駅の南北に緑地、農地、公園が続いており緑の多いエリアになっています。舞岡ふるさと村、舞岡公園、小菅ケ谷北公園などがあり、比較的自然が多い地域になっています。
舞岡公園は谷を利用した公園で、田んぼ等があり自然は豊富です、谷の中に公園がある形になっています。
公園内の田んぼ
周囲にも緑地が豊富な事から、野鳥も多いらしく、古民家の近くに貼られた紙によればごくまれにオオタカが現れるとか、それ以外にマムシやヤマカガシ(どちらも毒蛇)も住んでいるとか、そのためマムシ注意の看板等があちらこちらに(この公園ではみませんでしたが、ヤマカガシは私も何度も見たことがあります、結構そこらじゅうに居ます)。ちなみにタイワンリスも住み着いて環境が荒れ困っている模様、私も1匹だけ見つけましたが撮影はできず。
公園内には古民家が移設されており、中を見学することもできます。古民家前の広場には結構人が居ます。古民家ではなんとカマドに火が、勝手に薪をくべないでという注意書きもあり。
舞岡公園と舞岡駅のあいだには舞岡ふるさと村というエリアがあり、農地が広がっています。途中神社らしきものを発見、近づくと舞岡八幡宮という名の模様、人気のない古い神社ですが周囲の林と比べて流石に神社だけあり杉が太いです。駅前にハム工房まいおかという店が有り、舞岡産の豚肉でハムを作ってるとか。私は串カツを1本買買って食べました。
戸塚駅
JR東海道線、横須賀線と接続している大きめの駅、駅の周りは商業施設が複数有ります。
踊場駅
駅前に大きな道(長後街道)が通っています、周辺は普通の住宅地。ヤマダ電機くらいでしょうか目立つ建物は。
結論
小規模なスポットは結構あるものの、如何せんやはり有名な横浜〜関内エリア、及び新横浜、センター南北以外は多くが住宅地(センター南北もほぼ住宅地と公園に近い状態なのですが)状態でした。本来?なら端の駅から横浜観光に使うパターンかあたりでしょうか、横浜、新横浜起点で横浜(みなとみらい)+新横浜だけ堪能するならもっと有効な切符がありますし。
それにしても遺跡×2、城跡×1(2)とは・・・、歴史散策にはいい切符かもしれません。結構知らない寺社によってへぇとなる事も何度かありました。
基本的にJRや私鉄の各駅をつなぎ、住宅地の下を通る鉄道なので、この鉄道の沿線そのものには目立ったものはないといえばそれまでなんですが。
ポイント(というか一日乗車券の本来の使い道?)
・端から端まで往復で乗ると1日乗車券の方が安上がり(というか本来の使いは多分こっち)
注意点
・端から端(湘南台〜あざみ野)市営地下鉄で行こうとすると1時間以上、基本遅いです
・テロ対策として駅のゴミ箱が撤去されているので、ゴミは各自持ち帰りましょう(自販機付属の缶のゴミ箱は置いてある場合がありますが)
・基本住宅地のしたを通っているので目立った施設は少なめです
・地下鉄なんでほぼ地下です
あくまで私が回ったぶんだけなので、これで全てではないです、重要施設でも回れてないところは言及程度です。特に横浜MMあたりは全部回ると1週間くらいはかかりますから。
(9月7日追記、16年3月1日追記)
まあ情報が出ないってことは目立った情報もないということなのかもしれないが、せっかくだから使ってみました。市営地下鉄の駅に私用で行ったついでにもうちょっと足を伸ばそうと買ったものです、ちなみに2回分を一つにまとめています、1日で回ったものではありません。(9月7日、3回目の追記、なんじゃもんじゃカフェ)
正直今回は書いといてなんですが、目立ったスポットはそこまで無いです、先に言っときます。あと私が降りた駅だけなので注意。
中山駅
駅から近くのスーパー銭湯、竜泉寺の湯への無料送迎バスが出ています。竜泉寺の湯は炭酸泉と温泉が存在する大型のスーパー銭湯です。結構規模があり、中にはゲームコーナーや一休という食堂あり、わりとおいしいです(食べたのは天丼890円)。
日吉本町駅
グリーンラインの駅、新しい駅なので駅周辺は目立ったものはなく、コンビニがなんと2つあるだけです。近くに日吉湯と呼ばれる温泉付きの銭湯があり今回はそこへ向かいます、そっちの方はスーパーやコンビニ(なんと狭いエリアに3つも、しかも2つはセブン)、があります。日吉湯はコンビニのさらにちょっと先、駅から5分位のところにあります。最近ちょっと忙しく、しばらくシャワー生活だったためかなんか湯船は久しぶりだったり。
銭湯ですが、温泉はありますが銭湯価格では入れるので現在は大人470円、温泉は小さく、黒湯と呼ばれる黒い温泉です。桶は無地の白でケロリンの文字がない!基本銭湯なので施設の規模は小さめです。
あざみ野駅
東急田園都市線と接続する駅、降りてはみたものの特になにも見つけられず。駅前は太めの自動車道が通っており、飲食店などは多数あり。
中川駅
えらく綺麗な駅前を持つ駅です。ハウスクエア横浜という住宅展示場があります、住宅展示以外に小さな博物館も併設されています。他は公園がいくつかあるくらいです、駅前のカレー屋が美味しかったです。
センター北、南駅
大型ショッピングセンター、映画館、観覧車、大規模な公園などがある港北ニュータウンの中心地です、それだけに駅周辺は綺麗で整備されています。遺跡や城跡、歴史博物館等があり歴史的なエリアです。
大塚・歳勝土遺跡公園+横浜市歴史博物館
歴史博物館はバックに遺跡があることもありやや考古学より、建物が大きい割に展示物数は思ったほど多くないのでそんなに時間はかかりません。基本なんでも地図から入る私は、集落の分布の変遷の図に興味有り。
弥生時代の遺跡などを中心に公園化したもの、環濠集落(大塚遺跡)と方形周溝墓(四角くて周りに溝がほってある墓という意味、歳勝土遺跡)が有り、公園内には遺跡意外にも都筑民家園という古民家を移築した施設もあります。大塚遺跡と民家園は入場は無料ですが午後5時で閉まります、注意(歳勝土遺跡は門がないので大丈夫の模様)。博物館は駅から5分位、遺跡はさらに階段を上がったりしますのでさらに5分(計10分)くらいでしょうか。
いくつかの建物が復元されています、中に入ると貫頭衣試着コーナーが
茅ヶ崎城跡公園
最寄りはセンター南、駅から徒歩5分位でしょうか。
関東の城の中では遺構がかなりしっかり残っている事で有名な城。実際に遺構はかなりはっきり残っており、素人目にも白の形がよくわかります。現在はは公園として整備されており、基本的な事の解説やベンチ、トイレなども有り。小机城の支城でありだったようです。
公園入口、住宅街の中にあります、ちょこっと迷いました
都筑中央公園
茅ヶ崎城と逆方向にある公園です、駅から徒歩5分くらいでつきます。公園としてはそこそこの規模で池や谷戸等が公園内にありますが、ここの公園もやっぱり遺跡が有ります。境田貝塚と言う縄文時代の貝塚です、縄文海進によってこのあたりまで海だった為、このあたりに貝塚が存在する模様。ただし住居跡は現在のところ弥生〜古墳時代のものしか発掘されていないようです。
境田貝塚の説明と碑
都筑ふれあいの丘駅
川和富士公園
駅から歩いて10分位のところにある公園です、江戸時代に建てられた富士塚を移築したものです。富士塚とは富士信仰のために作られた富士山のミニチュアです。
近くにはもう1つ富士塚が有ります(この上にある地図だとここも含めて3つ書かれていますが確認できず)
仲町台駅
綺麗な住宅地。駅前はマックやコンビニやその他諸々色々あります。そして謎のオブジェがいくつかあります。
新横浜駅
ラーメン博物館や日産スタジアム、新横浜スケートセンターがあり、新幹線も止まる有名な駅です。今回は行きませんでしたがラーメン博物館、日産スタジアム、スケートセンター、どれも私は1回は行った事があります。しかし少し離れるとすぐに農地や住宅地が目立ち始めます。
ラーメン博物館
言わずもがな新横浜では一番有名なスポット。ラーメンの名店が色々出店しているフードテーマパークです。駅から徒歩数分程度の所に有りアクセスも楽です。平日は微妙な時間は並ばない場合が多いです、休日の昼食時などはある程度覚悟を。
金子城
新横浜駅の裏手にある城跡、現在は立ち入り禁止になっていますので行っても無駄です、近くに説明の看板が建っているだけです。
小机城(小机市民の森)
JR小机駅が最寄りで、新横浜からだと20分位歩きます、茅ヶ崎城と比べて大きな城です。城址公園でもなければ城址でもなく、市民の森と名付けられています、その上グーグルマップだとなぜか出てこずスマホのグーグルマップ便りで移動する私にはわかりにくかったです。また入口が住宅地の奥の方にあるのでどこにあるのかわかりにくいと思いますが、小机駅と小机城の間位の位置に案内板があります、結構古めのものでした、茅ヶ崎城は最近公園になったのに対してこっちはずいぶん昔に整備されたのがわかります。第三京浜建設のために城の遺構の一部が破壊されています。
岸根公園駅
名は体を表すといいますか、公園です、岸根公園という公園があります。元々米軍のキャンプがあったようですが、その跡地を公園にしたようです。降りてはみたものの池がある普通の大きめの公園でした。ちなみに根岸ではなく岸根です、私みたいに間抜けな読み間違いはしないように・・・。公園以外はコンビニやドラッグストアなどがある普通の住宅地といった感じです。
三ツ沢下町
駅前はなにもないですが、徒歩10分くらいのところに珍しいツリーハウスカフェのなんじゃもんじゃカフェがあります。平日でも5人くらいは並んでいる時があります。グーグルマップを頼りに到達しましたが、かなり入り組んでいてわかりにくいです、観音寺があるのでそこの斜め右へずっと行ったところにあります。雨の日は休み。
ツリーハウスです
ドリンクは500円から、スコーンは300円
横浜駅、高島町駅、桜木町駅、館内駅、伊勢佐木長者町駅
みなとみらい線、JRなんかのパスもあるエリア、地下鉄でも一日乗車券以外にバスも乗れるみなとぶらりチケット、新横浜にも行けるワイドがあるので、このエリアだけ回るとなると一日乗車券はむしろバスに乗れないなどのデメリットが出てきます。今回はちょっとした用事で少し降りただけでした。
阪東橋駅
三吉演劇上という大衆演劇の劇場があります、チェック済みではあったのですが時間の都合上降りれませんでした。私の場合大衆演劇は1回別の劇場で見たことがあるっきりなんですが。
蒔田駅
蒔田公園なる公園がありますが、小さな普通の公園です。
弘明寺駅
駅名の通り弘明寺の近くにある駅、但し最寄りは京急の弘明寺駅で、地下鉄の弘明寺駅は弘明寺商店街を歩く事に、(但し数分程度)弘明寺は1300年近い歴史が有る古い寺です。商店街は活気が有り、多数の店がひしめいています。
どうでもいいですが妙に猫に出会いました・・・。
弘明寺と反対側には三殿台遺跡という遺跡があります、そっちは結構歩く上に丘の上、さらに道が入り組んでいてわかりにくいです。縄文から古墳時代までの集落遺跡で、それぞれの時代の竪穴式住居が復元されており、住居の形式の変遷を見ることができます。ほか小さな資料館もあり、遺跡の規模は街中にある普通の公園程度の広さなのでそんなに時間はかかりません。
上永谷駅
地図を見ると中くらいの神社らしきものが駅の目と鼻の先に見えるので降りてみました。地図だと駅と隣接しているように見えますが、入口が駅と反対側なので多少(3〜5分位)歩きます。私の場合さらに信号に変に引っかかって変に時間がかかりました。
永谷天満宮という菅原道真を祭った神社で、道真公が自作したと言われる木像が安置されています。となりには曹洞宗貞昌院という寺もあります。
舞岡駅
私は今回舞岡公園から舞岡ふるさと村の道を歩いてきました。
駅の南北に緑地、農地、公園が続いており緑の多いエリアになっています。舞岡ふるさと村、舞岡公園、小菅ケ谷北公園などがあり、比較的自然が多い地域になっています。
舞岡公園は谷を利用した公園で、田んぼ等があり自然は豊富です、谷の中に公園がある形になっています。
公園内の田んぼ
周囲にも緑地が豊富な事から、野鳥も多いらしく、古民家の近くに貼られた紙によればごくまれにオオタカが現れるとか、それ以外にマムシやヤマカガシ(どちらも毒蛇)も住んでいるとか、そのためマムシ注意の看板等があちらこちらに(この公園ではみませんでしたが、ヤマカガシは私も何度も見たことがあります、結構そこらじゅうに居ます)。ちなみにタイワンリスも住み着いて環境が荒れ困っている模様、私も1匹だけ見つけましたが撮影はできず。
公園内には古民家が移設されており、中を見学することもできます。古民家前の広場には結構人が居ます。古民家ではなんとカマドに火が、勝手に薪をくべないでという注意書きもあり。
舞岡公園と舞岡駅のあいだには舞岡ふるさと村というエリアがあり、農地が広がっています。途中神社らしきものを発見、近づくと舞岡八幡宮という名の模様、人気のない古い神社ですが周囲の林と比べて流石に神社だけあり杉が太いです。駅前にハム工房まいおかという店が有り、舞岡産の豚肉でハムを作ってるとか。私は串カツを1本買買って食べました。
戸塚駅
JR東海道線、横須賀線と接続している大きめの駅、駅の周りは商業施設が複数有ります。
踊場駅
駅前に大きな道(長後街道)が通っています、周辺は普通の住宅地。ヤマダ電機くらいでしょうか目立つ建物は。
結論
小規模なスポットは結構あるものの、如何せんやはり有名な横浜〜関内エリア、及び新横浜、センター南北以外は多くが住宅地(センター南北もほぼ住宅地と公園に近い状態なのですが)状態でした。本来?なら端の駅から横浜観光に使うパターンかあたりでしょうか、横浜、新横浜起点で横浜(みなとみらい)+新横浜だけ堪能するならもっと有効な切符がありますし。
それにしても遺跡×2、城跡×1(2)とは・・・、歴史散策にはいい切符かもしれません。結構知らない寺社によってへぇとなる事も何度かありました。
基本的にJRや私鉄の各駅をつなぎ、住宅地の下を通る鉄道なので、この鉄道の沿線そのものには目立ったものはないといえばそれまでなんですが。
ポイント(というか一日乗車券の本来の使い道?)
・端から端まで往復で乗ると1日乗車券の方が安上がり(というか本来の使いは多分こっち)
注意点
・端から端(湘南台〜あざみ野)市営地下鉄で行こうとすると1時間以上、基本遅いです
・テロ対策として駅のゴミ箱が撤去されているので、ゴミは各自持ち帰りましょう(自販機付属の缶のゴミ箱は置いてある場合がありますが)
・基本住宅地のしたを通っているので目立った施設は少なめです
・地下鉄なんでほぼ地下です
あくまで私が回ったぶんだけなので、これで全てではないです、重要施設でも回れてないところは言及程度です。特に横浜MMあたりは全部回ると1週間くらいはかかりますから。
(9月7日追記、16年3月1日追記)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3774047
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック