アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年11月21日

超初心者向け知的財産のお話 その18

このカバン・・・ちょっとカッコいいなあ・・・




かえるくんです

種苗についてのお話です

種苗とは農作物や花などの品種の苗とか種のことです。

農作物で言えば、北海道の寒さに耐える米が作られたり

種のないブドウがつくられたり、花器でいえば珍しい色の花

がつくられたり・・・・・そんなこと、植物の新品種のことですね。

種苗法において登録品種として守られるためには以下の要件

を満たす必要があります(@〜B種苗法3条1項1号、C4条2項)。

@公知の(すでに知られている)品種から区別できること(区別性)
  すでにあるものとも違いがイマイチ判らないんじゃダメ・・・

A均一のものであること(均一性)
  新品種の特徴に幅やムラがあってはダメ・・・

B安定したものであること(安定性)
  「この用法で作れば3回に一回はできる」ではダメ・・・

C登録以前に業として譲渡していない(未譲渡性)
  具体的には出願日から1年遡った日より前に国内で新種の苗を
  売ったりしてたらダメってこと、外国では4年遡った日より前
  5ヶ月前に国内でお客に売った→セーフ
  3年前に国内でお客に売った→アウト
  3年前に外国でお客に売った→セーフ

品種登録されると育成者権が与えられます。育成者権の存続期間は

品種登録の日から25年果樹・材木等の木本植物(永年性植物)は30年

登録品種を権利者の許可なく使える場合が4つあります

@試験目的の利用
A農家の自家増殖(収穫物の一部を次の作付けに使用)
B権利者から譲渡された種苗などの利用(消尽)
C育成方法の特許を持つ者による育成

Cは創り出された種苗を育成する方法を発明した人には、
それはそれで権利を与えるってことですね。

さて、新たに創り出された品種ってインパクトのあるネーミング

されますよね、「ひとめぼれ(米)」とか「甲斐路(ぶどう)」とか

「きたあかり(じゃがいも)」とか・・・・そういうネーミングも種苗法で

守られるんですが、商標法でも守られますのでかぶっちゃうんです

よね。その辺のことをお話しようと思います。





知的財産管理技能検定でも出題されるところです。






  

下町ロケット

かえるくんです

下町ロケット、面白いですね

自分も特許の勉強をしている最中なので

とても入り込んでみてます。

知的財産管理技能検定の受験者も増える

かな?

2級は合格点が8割以上と結構厳しいけど

落とすための試験じゃないから、問題が簡単

な時は合格率も4割近い時もあったりします。

かえるくんは協会の回し者じゃないけど、意味の

ある資格だと思います。

先週の日曜日、15日に試験日だったみたいで

すがどんな問題出たんだろう、見てみよー。



クリックお願いしますわーい(嬉しい顔)
特許・知的財産 ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村 クリックおねがいします にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村 クリックおねがいします にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
にほんブログ村 クリックおねがいします にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
最新記事
電車 姉妹サイト かえるくん親子の英語学習記
ファン
学びランキング
検索
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
超初心者向け知的財産のお話し その65 by 特許業界・知的財産業界情報トップス (11/25)
知的財産関連リンク集
プロフィール
かえるくんさんの画像
かえるくん
弁理士を目指す知的財産管理技能士です
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。