2015年12月23日
超初心者向け知的財産のお話 その46
かえるくんです
パリ条約の国際出願は基本は条約加盟国内でのルールでしたが世界貿易機関
(WTO)の前身であるGATT(関税と貿易に関する一般協定)で途上国の知的財産
にかかる土壌をレベルアップと保護を目的としたTRIPS協定が発効しました。
これにより、WTO加盟国もパリルートが活用できるようになったほか、パリ条約、
WTO双方ともに加盟していない(シナのせいで)台湾については日本が独自に
条約を結び「特定国」とすることで同様にパリルートでの国際出願ができます。
日本では
第1国(パリ同盟国+WTO加盟国+台湾)→
優先権主張国(パリ同盟国+WTO加盟国+台湾)
となります。
また、現在、優先権証明書は日本、米国、欧州特許庁、韓国では電子的に
やりとりができるため、文書での提出は不要となってます。
これにはDAS(優先権書類デジタルアクセスサービス)が使われます。
今後は優先権証明書の提出が省略される流れです。
パリ条約の国際出願は基本は条約加盟国内でのルールでしたが世界貿易機関
(WTO)の前身であるGATT(関税と貿易に関する一般協定)で途上国の知的財産
にかかる土壌をレベルアップと保護を目的としたTRIPS協定が発効しました。
これにより、WTO加盟国もパリルートが活用できるようになったほか、パリ条約、
WTO双方ともに加盟していない(シナのせいで)台湾については日本が独自に
条約を結び「特定国」とすることで同様にパリルートでの国際出願ができます。
日本では
第1国(パリ同盟国+WTO加盟国+台湾)→
優先権主張国(パリ同盟国+WTO加盟国+台湾)
となります。
また、現在、優先権証明書は日本、米国、欧州特許庁、韓国では電子的に
やりとりができるため、文書での提出は不要となってます。
これにはDAS(優先権書類デジタルアクセスサービス)が使われます。
今後は優先権証明書の提出が省略される流れです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4540669
この記事へのトラックバック