アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
お気楽さんさんの画像
お気楽さん
プロフィール

2021年11月14日

今後、不安視されている災害『ダウンバースト現象』とは?ダウンバースト現象を分かりやすく解説♪











近年、温暖化の影響で、爆弾低気圧や竜巻などが日本でも発生しています。


その中で、懸念されている『ダウンバースト現象』というものがあります。 



ダウンバースト現象が発生すると建物や飛行機などに、大きな被害が発生しています。


今回は、ダウンバースト現象について紹介します。



tenki_boufuu.png



【目次】

1,ダウンバースト現象とは何か
2,ダウンバースト現象の分類
3,ダウンバースト現象の原因
4,ダウンバーストと竜巻の違い
5,ダウンバーストによる飛行機などへの被害
6,ダウンバースト現象の事例
7,最後に







【ダウンバースト現象とは何か】



そもそもダウンバースト現象とは何かをひとことで言うと、積乱雲からの強い下降気流で、これが地面に衝突した際に局地的に強い風が四方八方に発散する現象です。



ダウンバースト現象の風速は強いものでは風速50mを超えることもあり、車が横転したり、飛行機事故に繋がったりして大きな災害に発展することもあります。



ダウンバースト現象は比較的に最近発見された風害であり、1975年にアメリカのイースタン航空66便着陸失敗事故が発生した際に、シカゴ大学に在籍していた気象学者の藤田哲也さんによって発見されました。



一般的に積乱雲は通常強い上昇気流によって形成されます。


この積乱雲は衰退期に入ると降水粒子が周囲の空気に摩擦効果を働きかけることで下降気流が発生します。



この下降気流の中でも地上に衝突した際に局地的に強い風を四方八方に発散させて災害をもたらすものがダウンバースト現象になります。



images (1).jpeg
↑こちらは、福岡管区気象台に掲載されている『ダウンバースト現象』の解説図です。







【ダウンバースト現象の分類】


ダウンバースト現象の中でも、広がりが4km以上のものをマクロバースト、4km以内のものをマイクロバーストと呼び、その大きさによって2つに分類することもあります。







【ダウンバースト現象の原因】


ダウンバースト現象の発生原因としては2つあります。



1つ目は、積乱雲の中で発生している水滴が落下する際に空気が押されることによって発生するというものです。



2つ目は、積乱雲から落下中の氷粒は周りよりも温度が低いのですが、それが、それによって融解熱を周りの空気から奪うことで周囲の空気が冷却されて密度が増して下降気流が発生するというものです。




このようにダウンバースト現象は積乱雲からの下降気流によって発生するものであり、大きなものでは地上に風害をもたらすことがあります。







【ダウンバーストと竜巻の違い】



ダウンバーストと混同されることが多いものに竜巻がありまので、ダウンバーストと竜巻の違いについても見ていこうと思います。



竜巻もダウンバーストと同様に積乱雲によって発生します。



ただしダウンバーストが積乱雲からの下降気流によって発生するのに対して、竜巻は積乱雲の上昇気流によって発生します。



ダウンバーストが積乱雲の衰退期に発生することが多いのに対して、竜巻は積乱雲が発達している段階で発生することが多いです。



竜巻は強い上昇気流に伴い大きく発展した積乱雲から漏斗雲ができます。


竜巻の中心は周囲よりも気圧が低く、気圧が低い中心に向かって螺旋状に風が渦を巻くように吹きます。



一般的に竜巻は被害が発生するエリアはそこまで広くはないのですが、竜巻の発生を事前に予測するのは難しく、竜巻が通過した地上では大きな災害をもたらすこともあります。



このように、ダウンバーストと竜巻は同じく積乱雲が発生の原因ではありますが、その特性は大きく異なっており、別物の風害に分類されています。







【ダウンバーストによる飛行機などへの被害】



ダウンバーストによる被害はたまに発生し、自動車がダウンバーストによって横転事故を起こしたり、飛行機の離発着時に事故が発生したり、発生するタイミングと場所が悪いと被害をもたらします。



特にダウンバーストが飛行機にもたらす被害は甚大です。


飛行場では毎日多くの飛行機が離発着を行なっていますが、飛行機が離発着するタイミングでダウンバーストが発生すると、飛行機が墜落する可能性があります。



実際に過去のダウンバーストによる飛行機事故として、1993年に日本エアシステム451便が離発着事故を起こし、アメリカでも1975年のイースタン航空66便着陸失敗事故をはじめ、何度かダウンバーストによる飛行機事故が発生しています。







【ダウンバースト現象の事例】



ダウンバースト現象の日本での事例を画像とともに紹介します。


@1996年7月15日茨城県で発生したダウンバースト現象と被害の画像



picture_pc_69c149387fa169176ad5b0fe5c5181d1.jpg



20120506_2860816.jpg



A2021年8月17日愛知県で発生したダウンバースト現象の画像



20210814094052.png



B2018年8月27日群馬県で発生したダウンバースト現象での被害の画像



images (3).jpeg







【最後に】



ダウンバースト現象について、そもそもダウンバースト現象とは何か、ダウンバーストと竜巻の違い、ダウンバーストによる飛行機などへの被害、などについて見てきました。



ダウンバースト現象はあまり馴染みはありませんが、今後、低気圧の巨大化などで特に大きな災害をもたらす可能性がある風害の一つであり、注意を払う必要があります。



今回のブログは、以上です。












なぜ猫は人間に「ニャー」と鳴いてくるのか?







世界中で愛されている猫は見た目や動きだけでなく「声」もチャームポイントのひとつですが、この鳴き声はネコ同士のコミュニケーションにはあまり使われていません。



今回は、猫が人間のためだけに特別な鳴き声をあげる理由について紹介します。



images.jpeg



【目次】

1,猫の家畜化
2,猫が人間に向かって鳴く理由
3,最後に







【猫の家畜化】


過去9000年間に存在した200匹以上の猫のDNA調査を行った2017年の研究では、「人間と共に暮らす猫」が初めて誕生したのは紀元前8000年頃の古代アナトリアの肥沃な三日月地帯だとされています。



肥沃な三日月地帯は人類が初めて農耕を行った地域であるため、この研究では農耕によって得られた穀物を食べるネズミを駆除したい人間とネズミを食べる猫の互恵関係が結ばれた結果、自然と「猫の家畜化」が進んだと結論付けられています。



このように家畜化される以前の猫は、野生の中で単独で暮らす生き物で、同種とめったに出会うことはなかったと考えられています。


そのため、当時の猫はお互いに出会った状態でしか使えない「鳴き声」よりも、お互いに出会うことなく使える「マーキング」というコミュニケーション手段を主に使っていたとのことです。


現代の猫のコミュニケーションにおいても、体をこすりつけたり排尿したりして匂いを残すマーキングが主要な地位を占めていると説明されており、「嗅覚を使ったほうが効率的なので、声を使う理由が存在しません」と指摘されています。







【猫が人間に向かって鳴く理由】


実際に、人間のペットとして飼われる猫は、人間と暮らすうちに「人間に対して鳴き声をあげる」という行為を覚えるという研究結果も2011年に発表されています。



この研究は野良猫と飼い猫の鳴き声について調査することで、野良猫は「人間や人形、犬などに対して無差別にうなり声をあげる」。



一方、飼い猫は「人間相手の場合でしか鳴き声をあげず、人間相手の場合はうなり声ではなくニャーと鳴く上、鳴く頻度も高い」ことを確認し、「人間と暮らすことで、鳴き声で人間の注意を引くことを学習している可能性がある」と結論付けています。


こうした猫の鳴き声について、「あなたの返答がネコが聞き取れるほど十分に肯定的かつ予測可能だった場合、猫はあなたとコミュニケーションしようと頑張ってくれる場合もあります」と言われており、猫と会話のようなやり取りをすることも可能だと言われています。







【最後に】


簡単にまとめると、元々猫ちゃんは、マーキングで仲間とやり取りしていましたが、嗅覚の能力が低い人間は、反応しないので、鳴くことで人間の注意を引くことになったということです。



猫ちゃんが人間に向かって鳴くのは、人間の能力に合わせてくれた結果だと考えると、猫ちゃんが優しくて良かったですね、ということですね♪



今回のブログは、以上です。












【社長さんに教えてあげて下さい!】女性が男性よりも優れている能力について







最近、特に言われていることの中に、女性の社会進出があります。


しかし、先日の衆議院議員選挙でも、まだまだ女性の立候補者が少なく、また、夫婦別姓など、社会での地位でも男性優位が続いています。



そんな中で、今回は、女性の方が男性より優れている能力について紹介します。



皆さんも、ぜひ、この内容を社長さんにお伝えして、女性の優秀な能力を生かしていきましょう。



女性の優秀な能力を知れば、女性が男性より社会進出出来ていないのがもったいないと思うようになりますよ。



super_business_woman_bannou.png



【目次】

1,色彩感覚が良い
2,コミュニケーション能力が高い
3,忍耐力がある
4,記憶力がある
5,視野が広い
6,最後に







【色彩感覚が良い】



パステル、ダスティ、ペール、グレイッシュ、メタリック・・・。

言葉を並べるだけで、女性ならパッと色彩豊かな光景が浮かびますよね。


ニューヨーク市立大学の実験では、男性は黄色、緑色、青色の色調のわずかな違いを識別しづらいということが判明しています。


つまり、男性と女性では脳内で色を識別する過程にわずかな違いがあるということです。


例えば空にかかる美しい虹。男性は7色を見ている間に、女性はなんと29色も識別できているのです!



確かに女性はファッションやメイクなど、日頃から”色”を意識しています。


リップ、アイシャドー、チークをはじめファンデーションのちょっとした色の違いまでこだわりますよね。



男性よりも色彩を楽しめるのは女性ならではの特権です。







【コミュニケーション能力が高い】



男脳は空間認識能力、女脳はコミュニケーション能力が高いと言われています。


これは、男と女の謎を解き明かしベストセラーになった『話を聞かない男、地図が読めない女』(主婦の友社)で、有名になった話です。




・『話を聞かない男、地図が読めない女』(主婦の友社)のAmazon Kindle、書籍は、こちら↓




確かに本の題名だけで、そうそう!と納得しますよね。(周りの男性はあなたの話聞いてくれますか?)



本の話だけではなく、女性のコミュニケーション能力が高いのは科学的な理由もあります。



女性の脳は成長が早いのです。


右脳と左脳がバランスよく発達し、女性ホルモンが神経に働きかけ双方の接続を良くしてくれます。


うまく信号の連絡が取れるので、成長も早くなり話し方もなめらかになるのです。



一方、男性の脳は右脳と左脳の発達をずらし、信号の連絡が遅れます。

その結果、空間認識能力が高まるのです。


女性がお話好きなのは生まれつきなのですね。







【忍耐力がある】



女性に忍耐力があると言う話はなんとなく想像できますよね。


やはり最大のライフイベントとなる出産。


もはや女性の使命ともいえます。


男性には想像もできない(耐えられない)長い痛みを乗り越えられるのは、女性が強くしなやかでたくましいからです。


でも実は、その能力は仕事でも活かす事ができるのです。
 

愛するわが子の為だけでなく、女性は目標達成に前向きな姿勢が備わっています。


何があってもくじけない、目標のために頑張れる力はとても素晴らしいですよね。



もし仕事に自信を無くしていた人は、女性特有の忍耐力を武器にもっと奮起していきましょう。



周りからもきっと心強い存在として慕われます。







【記憶力がある】



仕事でも買い物でも伝言でも、女性は記憶力を発揮してくれます。


私は記憶力がない!と思った人も、いざという時に大事なことは忘れていなかった経験はありませんか?


実は女性は感受性が豊かなので、感情とリンクすればするほど頭に記憶されていくのです。


もともと男性よりも多方面で頭を使う事が多い女性。


家事や子育てをしながら仕事のメールを返したりと、多くの事柄に対して責任を負っています。


そうすると自然に時間、場所、感情などを絡めて記憶するパフォーマンス能力が鍛えられていくそうです。



覚えざるを得ない感もありますが、記憶力が高い方が何かと有利ですよね。



男性は女性に素敵な思い出をプレゼントすると、いつまでもずっと覚えていてくれているかもしれません。







【視野が広い】


視野が広いとは、マルチタスクが得意ということではありません。


女性は周りの様子を伺える特徴があるとお伝えしましたね。


つまり多方面に気付きを得られる能力を持っているのです。


例えば子供のちょっとした気持ち、同僚の体調の変化、取引先の対応の違和感など男性では気付きにくいところも細かく気付くことができるのです。


女の感とは、まさに。


気付きが多いということは問題発見能力があるということです。


自分でも多くの気付きが出来てると思う人は、マネジメント役に適しているといえるでしょう。







【最後に】



女性の方が男性より優れている能力は、いかがでしたでしょうか?



個人的なことで、恐縮ですが、私は、職場の部署の長をしていますが、私の役職者の下に女性2名、その女性2名の下にそれぞれ3名ずつ計6名(男3人、女3人)配置しています。


女性2名を中間に置いているのは、コミュニケーション能力の高さと気遣いと目配せの能力が高いからです。


もちろん男性にも能力が高い人も居ますが、現場の話しを聞き、相手の立場に立ってアドバイスをする能力は、女性は、非常に優れています。



お陰で、職場でストレスを抱える職員が少なく、私の部署は、結婚などでの引っ越しや地元に帰って仕事をする人以外、離職をしない職場になっています。


また、男性の中にも女性の能力を兼ね備えた男性も居ます。


それは、家事を夫婦で分担している家庭の男性です。


家事を分担している家庭の男性は、相手の立場に立ってアドバイスするコミュニケーション能力と目配せの能力が高い方が多いです。



男女の脳の違いも、これまでの生活習慣から必要に応じて変化したのかもしれませんね。



ブログを読まれて女性の能力が重要だと思われた方は、女性の能力が生かせる環境作りや男性が家事や育児をきちんとこなせる環境作りを社長さんに進言してみて下さい。



今回のブログは、以上です。