アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
お気楽さんさんの画像
お気楽さん
プロフィール

2021年09月23日

【国内2例目の新型コロナ治療薬、特例承認へ】ソトロビマブの概要と海外での効果について













2021年9月6日、英製薬大手グラクソ・スミスクラインは、新型コロナウイルス感染症の治療薬「ソトロビマブ」について、厚生労働省に、特例承認の申請を行ったことを発表しました。


これに対し、厚生労働省は9月末にも特例承認する方針を決めました。



今月下旬に開く専門部会で審議し、了承されれば速やかに承認する方向です。


軽症や中等症の患者向けの薬としては国内で2例目となります。



今回の「ソトロビマブ」に付いての概要と海外での効果について紹介します。



iryou_nyuin.png



【目次】

1,ソトロビマブの概要
2,ソトロビマブの構造について
3,海外での効果報告
4,まとめ





【工事不要!5Gに対応した最新型ホームルーター】
ドコモ回線がデータ量無制限なのに月額4,950円で使える!《PR》




【ソトロビマブの概要】



ソトロビマブは、感染防御に働く中和抗体を点滴で投与する薬で、酸素投与を必要としない軽症・中等症の患者のうち、重症化リスクが高い患者が対象となります。



グラクソ・スミスクライン社によると、海外で約1000人が参加した臨床試験で、入院や死亡を79%減らす効果が確認されたということです。



インド由来で感染力が高いデルタ株などの変異株に対して一定の効果を示す可能性もあるといい、変異株に対しても、効果が落ちにくいとのことです。



米国では、既に緊急使用許可を得ているとのことです。





【機能性表示食品】
天然成分を使用し、良質の睡眠をお届けします《PR》




【ソトロビマブの構造について】



ソトロビマブは、従来の中和抗体療法と違って、ウイルス表面のスパイクタンパクの『保存性の高い領域』と結合して重症化を防ぐ仕組みです。


保存性の高い領域とはスパイクのほとんど変異しない部分のこと。


いわばスパイクの大本です。


スパイクの他の部分が変異しても、大本に作用するため変異の影響を受けず、抗体の効果を維持できます。



試験管内の細胞実験ではデルタ株やラムダ株をはじめ『懸念される変異株』『注目される変異株』への効果が確認されました。



このことから、今後、新たな変異株が出現しても重症化を予防できる可能性が高いということだそうです。


ちなみに、価格は1本10万円程度とのことです(日本では、新型コロナウイルスの治療は、国が負担するので、患者は無料で、治療を受けられます)。






【機能性表示食品】
パソコンやスマホで衰えたピント調節機能を改善します《PR》




【海外での効果報告】



UAE(アラブ首長国連邦)では、先行してソトロビマブが使用されており、調査結果が出ています。


UAEの保健当局の発表から引用します。



『軽症ないし中等症の新型コロナウイルス感染症患者のうち、重症化リスクの高い成人、妊婦、12歳以上の小児などのハイリスク患者で、容態が重症化する危険性があった患者らが、抗ウイルス薬ソトロビマブの投与によって、死の危険から救われた。』



また、『アブダビの新型コロナウィルス感染症患者6,175人にソトロビマブを投与し、2週間、効果を観察した結果、投与を受けた患者の死亡については100%、集中治療室への入室については99%防ぐことができたと』、UAE保健当局が発表しました。



また、UAE保健当局によると、14日間で97%の患者が回復したと伝えています。






【第2類医薬品】アレルギー体質、皮膚炎、かゆみ、湿疹・アカギレの症状を内側から改善(ステロイドを不使用)《PR》



【まとめ】



中外製薬の「抗体カクテル療法」に、ついで、国内2例目の新型コロナウイルス治療薬として、ソトロビマブの特例承認が9月末頃に行われる見通しとなりました。



複数の治療薬が出ることは、供給が安定し、また、それぞれで、使用禁止や副反応の出やすいアレルギーや病気を抱える方に取っても、選択肢が出来ることは、良いことだと思います。



ワクチンに治療薬の目処が立てば、いよいよ通常の社会生活への明るい兆しが見えてきているように思います。



今後も、新しいワクチンや治療薬が出て、選択肢がたくさん出来ることに期待しています。



今回のブログは、以上です。





【楽天、Yahoo!ショッピングマットレスランキング1位 】
『腰痛、ヘルニア持ちの方』『低反発マットレスで腰を痛めている方』にオススメの高反発マットレス







【ミートショック!】牛肉の値上がりの要因と今後の価格の変動について













2021年9月23日、牛丼チェーンの「松屋」が、「牛めし」の価格を28日の午後2時から並盛りで320円から380円に値上げし、全国で販売すると発表しました。




今、牛丼や小麦など輸入商品の値上がりが続いています。



今回は、値上がりの要因と今後の価格の動きについて、紹介します。


animal_chara_ushi_nikuya.png



【目次】
1,輸入商品の値上がりの原因
2,今後の価格の予測
3,最後に





【機能性表示食品】
パソコンやスマホで衰えたピント調節機能を改善します《PR》




【輸入商品の値上がりの原因】



まず、輸入牛肉の値上がりについてですが、これは、2021年の4月くらいから始まっています。



要因としては、今回の牛肉値上がり以前から、中国での牛肉の需要が高まり、日本に買い負けして、高い牛肉を買わないといけなくなったことです。



それに加え、新型コロナウイルスの影響で、牛肉の精肉工場の人手不足で、稼働が低下し、牛肉の出荷量自体が減り、4月頃より、じわじわ値上がりが始まりました。



人手不足の要因は、以前、このブログでも紹介しましたが、一つは、感染の懸念から、外出を控え、働き手が減少したこと、もう一つは、アメリカ政府の新型コロナ対策で、給付金が支給され、働かなくても生活できるため労働力が減少したことが要因になっています。



また、最近は、経済活動が徐々に活発になり、輸出が増える一方、今度は、コンテナ船に荷物を運び込む人員が不足したままのため、港に支払う金額が上がり、コンテナ船自体の人員も不足したままで、船の運賃の価格も値上がりする、様々な要因が重なり、牛肉が値上がりする状況となっています。



牛肉以外の輸入商品についても、前述した、港と船の料金が値上がりしているため、特に、小麦などの値上がりに繋がっています。





【機能性表示食品】
天然成分を使用し、良質の睡眠をお届けします《PR》



【今後の価格の予測】



アメリカ政府が経済対策て行った給付金が、1回目2020年4月1人1200ドル(約13万円)、2回目2020年12月600ドル(約6万5千円)、3回目2021年3月1人1400ドル(約15万円)の合計3回ありました。


2021年3月以降は、給付金が無いのと、ワクチンの普及により、外出制限などの規制が緩み始めているので、来年2022年1月か2月頃には、輸入商品の価格が以前の状態に戻ると予測されています。





【第2類医薬品】アレルギー体質、皮膚炎、かゆみ、湿疹・アカギレの症状を内側から改善(ステロイドを不使用)《PR》



【最後に】


日本では、コロナ対応の遅れで、生活が困窮している方が居られる中、輸入商品、特に、食品の値上がりは、心が痛みます。


政府は、『値上がりしてるなぁ』で、ボッーとしてないで、値上がりしてると、どこに影響があって、支援が必要か真剣に検討して欲しいです。


今が『緊急事態』なら、国民やお店などばかりに、緊急事態の対応をさせないで、政府も『緊急事態』の対応をして欲しいものです。



今回のブログは、以上です。




全国CM放映で安心の【電話占いココナラ】
実力派占い鑑定師が2,500人以上在籍で国内最大級《PR》








【スマホ依存からの脱却】iPhoneのiOS15の『集中モード』とは?












2021年9月21日、iPhoneのモバイルOSの最新版、『iOS15』が配信になりました。


今回の進化の目玉の一つ『集中モード』を中心に、今回のiOS15について、紹介します。



smartphone.png



【目次】

1,進化した点
2,集中モードとは?
3,まとめ





【機能性表示食品】
パソコンやスマホで衰えたピント調節機能を改善します《PR》




【進化した点】



iOS15で、進化した点は、『「集中モード」の搭載』『メッセージとミー文字』『FaceTime』『通知』『マップ』『Safari』『ウォレット』『テキスト認識表示』『Spotlight』『写真』『ヘルスケア』『天気』『Siri』『プライバシー』『iCloud+』『アクセシビリティ』などです。


非常に多いので、今回は、特に注目されている『集中モード』について、紹介します。






【機能性表示食品】
天然成分を使用し、良質の睡眠をお届けします《PR》




【集中モードとは?】


今回、『集中モード』が注目されている理由が『スマホ依存からの脱却』と言われています。


具体的に中身を見ていきましょう。



集中モードを使用して、フィットネス、睡眠、ゲーム、読書、運転、仕事、パーソナルな時間など、今していることに合わせて自動的に通知を選択的に制限するとこが可能となりました。



簡単にいうと、『仕事』を選択した場合、仕事で良く利用する会社や職場の人からの通知は受けますが、ゲームやニュースなどの仕事以外の通知を受けないようにすることが可能です。


また、この際、人工機能が、仕事に関わる通知を許可する連絡先の候補を提案してくれます。


また、特定の集中モードに合ったApp(アップルのアプリ)やウィジェット(ホーム画面上に表示しておけるショートカット機能)を表示するように、ホーム画面のページをカスタマイズすることが可能です。

さらに、場所や時間帯などの情報を使用して、状況に合わせた集中モードをに提案してくれます。


そして、自分の状況を“メッセージ”の会話に表示して、連絡先に集中モードで通知がオフになっていることを知らせることが可能です。






【第2類医薬品】アレルギー体質、皮膚炎、かゆみ、湿疹・アカギレの症状を内側から改善(ステロイドを不使用)《PR》



【まとめ】



『集中モード』を簡単に説明すると、自分の状況に合わせて、必要なものだけが、画面上に表示されたり、通知を受けることができます。



さらに、過去の状況をAIが学習し、サポートしてくれて、さらに、『集中モード』以外からの連絡相手にこちらの状況を伝えてくれる機能です。



これで、もう、集中していること以外の情報は入ってこず、集中し続けられますね(笑)。



実際に、そこまで出来るかは、使ってみないと分かりませんし、『仕事モード』で、気になるゲームの通知を受ければ、これまでと変わらないでしょうから、使う人次第でしょうね。



iPhoneをお持ちの方は、アップデートしてみて下さい。



ちなみに、「iOS 15」の対応機種は、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE(第1世代)、iPhone SE(第2世代)、iPod touch(第7世代)です。


今回のブログは、以上です。






全国CM放映で安心の【電話占いココナラ】
実力派占い鑑定師が2,500人以上在籍で国内最大級《PR》






【体力がある若者でも要注意!】寝不足と認知症の因果関係について












何かと多忙な現代人。仕事や家事に追われて就寝時間が夜中になることも珍しくありません。


加えて、テレビゲームや動画配信サービスなどの普及によって、つい時が経つのを忘れてのめり込んでしまう人も多いことでしょう。


このような夜更かしが続くと、私たちの体にどのような異変が起こるのでしょうか。



今回は、睡眠不足が誘発する悪影響を、認知症との因果関係も含めて紹介します。



nebusoku.png



【目次】

1,体力がある若者でも要注意! 睡眠不足が招く悪影響とは?
2,人間が必要とする睡眠時間は年齢によって異なる
3,レム睡眠とノンレム睡眠
4,睡眠不足と認知症との因果関係
5,まとめ





【日本初!通信パーソナルトレーニングサービス!】
自宅やジムなど全国どこでも、トレーニングOK!《PR》




【体力がある若者でも要注意! 睡眠不足が招く悪影響とは?】


新型コロナウイルスの感染拡大によって自宅で過ごす時間が増えてきた人が大勢います。

しかし、外出が制限され自宅で過ごす時間が長くなると、通勤や身支度の時間が削られたことによる緊張の揺らぎもあり、つい油断して夜更かししてしまう傾向にあるようです。


夜更かしが続くと起こるのが睡眠不足。若いうちは体力や気力でカバーできると言われていますが、このような状態が続けば、どんなに元気な人でも簡単に限界を迎えます。

兼ねてから、睡眠不足による体への悪影響は叫ばれていましたが、改めて人体に与える影響を振り返ってみます。



〈集中力の低下〉


眠たい状態、つまり正常に脳が働いていない状態では認知機能が不十分で、口頭で伝えられたちょっとした内容を記憶することができないなど、仕事におけるあらゆるパフォーマンスに悪影響を及ぼします。

さらにミスが続けば、カバーする同僚の足を引っ張ることにもなるため、チーム全体の士気が下がるばかりか、会社の業績にも悪影響を与えかねません。



〈代謝の低下〉


睡眠不足になると代謝が低下します。消化器機能や皮膚の再生が鈍くなり、翌朝起きたときの倦怠感や肌荒れなどが目立つようになります。

ニキビや腫れ物は特に女性ならば避けたいところです。

代謝が滞った状態ではエネルギーや脂肪分を燃やす働きも鈍くなるため、体重増加や肥満の原因ともなります。



〈危険事故の誘発〉


集中力の低下と大きく関係していますが、睡眠不足の状態で車の運転や工場作業に当たると生命の危険にかかわる大事故につながる恐れもあります。

居眠り運転による交通事故のニュースをたびたび耳にしますが、被害者や社会に与える悲しみや損害は、一生をかけても簡単に償えるものではありません。



〈生活習慣病やうつ病の発症〉



睡眠時間の不足により、糖尿病や高血圧などの生活習慣病にかかりやすくなると言われています。

また、睡眠時間が少なくなり精神的に不安定になることで、うつ病を発症しやすくなるといった研究発表もあります。





【第2類医薬品】アレルギー体質、皮膚炎、かゆみ、湿疹・アカギレの症状を内側から改善(ステロイドを不使用)《PR》



【人間が必要とする睡眠時間は年齢によって異なる】



それでは、一体人間は1日にどれくらい睡眠時間を取れば十分なのでしょうか。

人間は年齢によって必要な睡眠時間が異なります。

幼児期は12時間。10歳までは8〜9時間。成人期は6〜8時間。

そして、60歳を過ぎたあたりからは6時間となっています。


「寝る子は育つ」ということわざがあるように、これから急成長する幼児期は、たくさんの睡眠時間を必要とします。

大人になるとひと段落しますが、老年期を迎えようとする頃には、わずか半分の6時間ほどで十分となります。

また歳を取ると眠りが浅くなり、長時間眠ることができず、すぐに目が覚めてしまう特徴もあります。





【機能性表示食品】
パソコンやスマホで衰えたピント調節機能を改善します《PR》




【レム睡眠とノンレム睡眠】




睡眠には、脳は活動しているが体は眠っている状態のレム睡眠と、脳も体も共に眠っている状態のノンレム睡眠があります。



眠りに落ちた瞬間、ノンレム睡眠の状態がしばらく続き、やがてレム睡眠へと切り替わります。

この「ノンレム−レム」の周期は90〜120分で、朝方(起床時間)に近づくほどレム睡眠が優勢になります。

個人差はありますが、一回の睡眠のレム睡眠の時間は約20%ほどです。


人間の体は、加齢とともにノンレム睡眠の時間が減りレム睡眠の時間が増えることがわかっています。

高齢者がちょっとした物音や尿意で目覚めてしまい、短時間で起床してしまうのはそのためなのです。





【機能性表示食品】
静岡県の自社農園の上級茶葉のみ使用
12週間の継続摂取で内臓脂肪が低下します《PR》





【睡眠不足と認知症との因果関係】



以上のことから、高齢になると深く、長く眠ることへのハードルは上がってきますが、睡眠不足は生活習慣病ばかりでなく認知症の要因になるとも言われています。



認知症の中でもっとも患者数の多いアルツハイマー型認知症は、「アミロイドβ」というタンパク質が大脳皮質に沈着し、神経細胞が破壊されて発症します。

このアミロイドβは睡眠中に脳から血液中に排泄され、最後は肝臓で分解されます。つまり、睡眠時間が足りなくなるとアミロイドβの沈着が速くなり、アルツハイマー型認知症になりやすくなると考えられています。



最近は若年性認知症やMCI(軽度認知障害)などの症例も増えてきています。

そのため高齢者に限らず、いま現在不眠症や睡眠不足で悩んでいる人は、近い将来、認知症を発症しやすくなる可能性が高いため、何らかの対策を講じる必要があります。






【機能性表示食品】
天然成分を使用し、良質の睡眠をお届けします《PR》




【まとめ】


寝不足は、少しずつですが、脳にダメージを与え、認知症の誘発要因になっています。


若年性認知症有病率は、18歳〜64歳人口10万人当たり50.9人、若年性認知症者の総数は3.57万人と推計されています。


比較的、身近な病気の一つとなっています。



また、新型コロナウイルスによる、おうち時間の増加で、運動不足になりがちで、睡眠の質が低下している人も増えています。


認知症は、症状が出てから改善することは難しくなりますが、予防は、可能なので、食生活の見直しやウォーキングなどの簡単な運動、ストレスの発散、生活リズムの改善などに気をつけて、予防していきましょう。



今回のブログは、以上です。






【機能性表示食品】
1日3粒を6ヵ月間摂取で『認知機能の改善』と『中性脂肪の減少』の効果が認められています《PR》