2019年06月04日
魔王 復習問題
<魔王について教科書や先生が説明した事柄をよく理解してからこの問題を解きましょう。
問1.「魔王」に関する次の問題について答えよう。
(1)「魔王」のもととなる詩の作詩(詞)者を答えよう。
(2)「魔王」の作曲者を答えよう。
(3)「魔王」を演奏するときにふさわしいはやさは、1分間につき4分音符で67, 80, 100, 152のうちどれでしょうか。
(4)「魔王」は何分の何拍子ですか。
(5)「魔王」の出だしに続く3連符1つ分の音の長さは、次の音符のうちのどれと同じですか。記号で選ぼう。
(ア)2分音符 (イ)4分音符 (ウ)8分音符 (エ)16分音符
(6)「魔王」の最初の場面で馬を操っているのはだれですか。次より記号で選ぼう。
(ア)子 (イ)語り手 (ウ)魔王 (エ)父
(7)「魔王」の歌詞のなかの「からくも」とはどういう意味ですか。最も適当なものを次から記号で選ぼう。
(ア)目の前も見えないほどの深い霧に覆われて
(イ)魔王がもう少しで追いつきそうなところで
(ウ)(子)がくもの巣にからまれた
(エ) やっとのことで
(8)「魔王」の歌詞の中で子が「魔王のむすめがいる」というのを聞いた父は何と言って息子を慰めようとしますか。次から最も近いものを記号で選ぼう。
(ア)霧なんだよ。
(イ)枯葉ががさがさ音を立てているだけだよ。
(ウ)柳の木だよ。
(エ)ほら、やどに着いたよ。
(9)子が魔王を見て父に伝える際の歌い方としてどんな声で歌うのがふさわしいですか。次から記号で選ぼう。
(ア)楽しそうに歌う。
(イ)なだめるように歌う。
(ウ)優しそうに歌う。
(エ)おびえて恐れているように歌う。
(10)子が父親に話しかける出だしの部分で、子の音の高さはどのように変化していますか。次から記号で選ぼう。
(ア)低くなっていく。
(イ)変わらない。
(ウ)低くなったり高くなったりする。
(エ)高くなっていく。
答え(1)ゲーテ (2)シューベルト (3)152 (4)4分の4拍子 (5)イ (6)イ (7)エ (8)エ (9)エ (10)エ
PR
教科書トレーニング全教科書音楽
中学音楽をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)
問1.「魔王」に関する次の問題について答えよう。
(1)「魔王」のもととなる詩の作詩(詞)者を答えよう。
(2)「魔王」の作曲者を答えよう。
(3)「魔王」を演奏するときにふさわしいはやさは、1分間につき4分音符で67, 80, 100, 152のうちどれでしょうか。
(4)「魔王」は何分の何拍子ですか。
(5)「魔王」の出だしに続く3連符1つ分の音の長さは、次の音符のうちのどれと同じですか。記号で選ぼう。
(ア)2分音符 (イ)4分音符 (ウ)8分音符 (エ)16分音符
(6)「魔王」の最初の場面で馬を操っているのはだれですか。次より記号で選ぼう。
(ア)子 (イ)語り手 (ウ)魔王 (エ)父
(7)「魔王」の歌詞のなかの「からくも」とはどういう意味ですか。最も適当なものを次から記号で選ぼう。
(ア)目の前も見えないほどの深い霧に覆われて
(イ)魔王がもう少しで追いつきそうなところで
(ウ)(子)がくもの巣にからまれた
(エ) やっとのことで
(8)「魔王」の歌詞の中で子が「魔王のむすめがいる」というのを聞いた父は何と言って息子を慰めようとしますか。次から最も近いものを記号で選ぼう。
(ア)霧なんだよ。
(イ)枯葉ががさがさ音を立てているだけだよ。
(ウ)柳の木だよ。
(エ)ほら、やどに着いたよ。
(9)子が魔王を見て父に伝える際の歌い方としてどんな声で歌うのがふさわしいですか。次から記号で選ぼう。
(ア)楽しそうに歌う。
(イ)なだめるように歌う。
(ウ)優しそうに歌う。
(エ)おびえて恐れているように歌う。
(10)子が父親に話しかける出だしの部分で、子の音の高さはどのように変化していますか。次から記号で選ぼう。
(ア)低くなっていく。
(イ)変わらない。
(ウ)低くなったり高くなったりする。
(エ)高くなっていく。
答え(1)ゲーテ (2)シューベルト (3)152 (4)4分の4拍子 (5)イ (6)イ (7)エ (8)エ (9)エ (10)エ
PR
教科書トレーニング全教科書音楽
中学音楽をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)
タグ:魔王
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8257168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック