2018年12月23日
食文化の練習問題
受け継がれる食文化の練習問題です。
問1.つぎは、各月の料理や行事についての説明です。( )の語句を答えよう。
(1)お正月には( )料理があります。さまざまな料理を年の暮れから準備をし、正月をこの料理を食べながら新しい年の無病息災を祈ります。
(2)2月の節分では( )をします。家の中に災いをもたらすものを家から追い出すために豆をまく行事です。
(3)3月のひな祭りでは、様々な料理がふるまわれます。( )ずし、ひなあられなどです。
(4)5月の子どもの日には、子どもの健やかな成長を祈るため、( )がつくられます。かしわもちを作る地域もあります。
(5)3月の春分の日や9月の秋分の日には、( )もちやおはぎを作ります。先祖の供養をするお彼岸の行事です。
(6)10月の月見には、月見( )をお供えします。
(7)11月の七五三には( )あめが配られます。
(8)12月の年越しには年越し( )を食べながら新しい年を迎えます。
(9)このように行事で作られる特別な料理を、( )といいます。
答え (1)おせち (2)豆まき (3)ちらし (4)ちまき (5)ぼた (6)団子 (7)千歳(ちとせ) (8)そば (9)行事食
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8257128
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック