2018年02月15日
赤とんぼの練習問題
赤とんぼについて教科書や先生が説明した事柄をよく理解してからこの問題を解きましょう。
問い1.「赤とんぼ」に関する次の問題について答えよう。
(1)「赤とんぼ」の作詞者を答えよう。
(2)「赤とんぼ」の作曲者を答えよう。
(3)「赤とんぼ」を演奏するときにふさわしいはやさは、1分間につき四分音符を打つ
はやさで58〜63, 78〜83, 90〜100, 120回のうちどれがよいでしょうか。
(4)「赤とんぼ」は何分の何拍子ですか。
(5)「赤とんぼ」の出だしは、pp, p, mp, mf, f, ffのうちどれですか。
(6)「赤とんぼ」の歌詞の1番で「おわれた」の意味とは次のうちどれか記号で選ぼう。
(ア)別の子に追われて (イ)背負われて (ウ)一日が終われて (エ)夕焼けにおおわれた
(7)「赤とんぼ」の歌詞の2番でこかごに入れたものは何ですか。
(8)「赤とんぼ」の歌詞の4番で赤とんぼがとまっているのはどこですか。
(9)この曲は何調ですか。
(10)この曲は1つの大楽節からできています。こういう曲を何形式といいますか。
(11)この曲を作曲した作家の作品でないものをすべて選んで記号で答えよう。
(ア)からたちの花 (イ)荒城の月 (ウ)この道 (エ)花
答え(1)三木露風 (2)山田耕筰 (3)58〜63 (4)4分の3拍子 (5)p (6)イ (7)くわのみ (8)さおのさき (9)変ホ長調(フラットが2つ以上つく長調には変がつきます)(10)一部形式 (11)(イ)と(エ)(滝廉太郎の作曲)
PR
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
問い1.「赤とんぼ」に関する次の問題について答えよう。
(1)「赤とんぼ」の作詞者を答えよう。
(2)「赤とんぼ」の作曲者を答えよう。
(3)「赤とんぼ」を演奏するときにふさわしいはやさは、1分間につき四分音符を打つ
はやさで58〜63, 78〜83, 90〜100, 120回のうちどれがよいでしょうか。
(4)「赤とんぼ」は何分の何拍子ですか。
(5)「赤とんぼ」の出だしは、pp, p, mp, mf, f, ffのうちどれですか。
(6)「赤とんぼ」の歌詞の1番で「おわれた」の意味とは次のうちどれか記号で選ぼう。
(ア)別の子に追われて (イ)背負われて (ウ)一日が終われて (エ)夕焼けにおおわれた
(7)「赤とんぼ」の歌詞の2番でこかごに入れたものは何ですか。
(8)「赤とんぼ」の歌詞の4番で赤とんぼがとまっているのはどこですか。
(9)この曲は何調ですか。
(10)この曲は1つの大楽節からできています。こういう曲を何形式といいますか。
(11)この曲を作曲した作家の作品でないものをすべて選んで記号で答えよう。
(ア)からたちの花 (イ)荒城の月 (ウ)この道 (エ)花
答え(1)三木露風 (2)山田耕筰 (3)58〜63 (4)4分の3拍子 (5)p (6)イ (7)くわのみ (8)さおのさき (9)変ホ長調(フラットが2つ以上つく長調には変がつきます)(10)一部形式 (11)(イ)と(エ)(滝廉太郎の作曲)
PR
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8257008
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック