2018年02月02日
版画を刷ろう
版画には4種類あります。
(1)凸版:彫り残した部分にインクをつけて版画とします。木版画や紙、ゴムの版画に向いています。
(2)凹版:彫刻刀で彫った部分にインクを付けて版画とします。この版画はドライポイントやエッチングで使われます。
(3)孔版:版につくった穴からインクを押し出して版とします。シルクスクリーンやステンシルで用いられます。
(4)平版:水と油が混ざらないことを利用して、油の部分にインクを付けて版にします。
石版のリトグラフなどで用いる技法です。
こうした版画の版をつくるには彫刻刀を使います。彫刻刀には主に次の4種類を使います。
(1)三角刀
(2)丸刀
(3)平刀
(4)切り出し
です。
三角刀や切り出しは細い線を彫るのによく使われます。丸刀は太くて柔らかな感じに彫ることができます。平刀はぼかすような表現に向いています。
版画には輪郭を残すようにして周りを彫っていく陽刻と、輪郭を彫って周りを残す陰刻があります。陽刻は明るい感じになり、陰刻は暗い感じになりやすいです。
PR
教科書トレーニング全教科書美術
(1)凸版:彫り残した部分にインクをつけて版画とします。木版画や紙、ゴムの版画に向いています。
(2)凹版:彫刻刀で彫った部分にインクを付けて版画とします。この版画はドライポイントやエッチングで使われます。
(3)孔版:版につくった穴からインクを押し出して版とします。シルクスクリーンやステンシルで用いられます。
(4)平版:水と油が混ざらないことを利用して、油の部分にインクを付けて版にします。
石版のリトグラフなどで用いる技法です。
こうした版画の版をつくるには彫刻刀を使います。彫刻刀には主に次の4種類を使います。
(1)三角刀
(2)丸刀
(3)平刀
(4)切り出し
です。
三角刀や切り出しは細い線を彫るのによく使われます。丸刀は太くて柔らかな感じに彫ることができます。平刀はぼかすような表現に向いています。
版画には輪郭を残すようにして周りを彫っていく陽刻と、輪郭を彫って周りを残す陰刻があります。陽刻は明るい感じになり、陰刻は暗い感じになりやすいです。
PR
教科書トレーニング全教科書美術
タグ:版画
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8257001
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック