新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月04日
スネ毛剃ってみました
ようやく気温も暖かくなって・・・というより通り越して暑くなってきました。
サイクルジャージ、タイツも半袖、短パンに衣替えです。
ロードバイクに乗ってる人は『スネ毛処理』をしてる人が多く、信号待ちなんかでスネがツルツルの人をよく見かけると思います。
『剃っても別に速くなるわけじゃないし』なんて理由で今まで剃ってませんでしたが、
久ぶりに短パンのビブタイツを履いてじっくり見ると、ちょっとむさ苦しい感じが凄かったので剃ってみることにしました。
スネ毛剃りのメリット:
1)怪我した時処置がしやすくなる(経験済み)
2)空気抵抗の軽減(?)
3)見た目改善
剃り方はシェーバー、ワックスが一般的だと思いますが、剃るとヒリヒリするし髭と同じで2−3日するとまた剃らないといけないので、2週間前後放置できるワックスにしてみました。
ネットで探してみると、ブラビアンカ シュガー ワックスっていうのが自転車に乗っている人がよく使ってる(?)らしいのでポチり。
銭湯にも行くので、スネだけってのもおかしいので太ももの付け根から施工しました。
剥がす時がちょっと痛いけど、サクサク作業が進んで綺麗に終了。
![IMGP0905.JPG](/jitetsuumania/file/IMGP0905-thumbnail2.JPG)
やってみるとスネ毛あるよりこっちの方が綺麗だわ。
試してみたい方はこちらから↓↓↓
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=150504777439&wid=002&eno=01&mid=s00000014815001007000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2HLU89+79DC4A+36BA+5ZU29)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
サイクルジャージ、タイツも半袖、短パンに衣替えです。
ロードバイクに乗ってる人は『スネ毛処理』をしてる人が多く、信号待ちなんかでスネがツルツルの人をよく見かけると思います。
『剃っても別に速くなるわけじゃないし』なんて理由で今まで剃ってませんでしたが、
久ぶりに短パンのビブタイツを履いてじっくり見ると、ちょっとむさ苦しい感じが凄かったので剃ってみることにしました。
スネ毛剃りのメリット:
1)怪我した時処置がしやすくなる(経験済み)
2)空気抵抗の軽減(?)
3)見た目改善
剃り方はシェーバー、ワックスが一般的だと思いますが、剃るとヒリヒリするし髭と同じで2−3日するとまた剃らないといけないので、2週間前後放置できるワックスにしてみました。
ネットで探してみると、ブラビアンカ シュガー ワックスっていうのが自転車に乗っている人がよく使ってる(?)らしいのでポチり。
銭湯にも行くので、スネだけってのもおかしいので太ももの付け根から施工しました。
剥がす時がちょっと痛いけど、サクサク作業が進んで綺麗に終了。
やってみるとスネ毛あるよりこっちの方が綺麗だわ。
試してみたい方はこちらから↓↓↓
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2HLU89+79DC4A+36BA+5ZU29)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
2014年08月18日
備えあれば憂いなし ロードバイクのパンク修理セット
早朝、まだ涼しい銀座の通りを颯爽と走り抜けるロードバイク。
職場まで30分程度。
時間にも余裕があるし、ちょっと寄り道しようかとペダルを踏み出すと
コトコトコト・・・・。
サドルを通じて周期的な衝撃がお尻に伝わってくる。
ペダルもさっきより重い。
恐る恐る後輪をみると、タイヤがペッシャンコ。
はい、パンクでございます。
ここで準備が出来てない人は駐輪場を探して遅刻のいい訳を考えつつ最寄の駅から電車痛勤の始まりです。
こんな恐ろしい事にはなりたくないものですが、自転車通勤をしている以上誰にでも起こりうることです。
『最近ついてないな〜』なんて感じた時は注意しましょう。
そんな時にも対処できるようしっかり備えておく必要があります。
こちらは私がいつもロードバイクに積んでいるパンク修理セットです。
![IMG_4540.JPG](/jitetsuumania/file/IMG_4540-thumbnail2.JPG)
左から予備チューブ、CO2ボンベ、トリガーノズル、タイヤレバー、ツールボトル
最近は便利でCO2の高圧ガスボンベを使って、一発でガスを入れることが出来ます。
ハンドポンプを使う手もありますが、出勤時間が迫る中でシュコシュコやるのは現実的ではないですよね。
CO2を使えば時間も短縮できますし、無駄な汗もかきません(夏場の場合)。
サクサク出来れば10分ぐらいで作業完了です。
CO2ボンベを使う際は事前に一度練習したほうがいいですね。
私も初めて使った時、こんな感じだろうとやってみたらガスだけ抜けてしまい悲しい結末となりました。
ともかく、備えあれば憂いなしです。
何かあっても自分で対処できるよう日頃から準備しておきましょう。
手際よくパンク修理していると見てくれもカッコイイですしね。
![IMG_4362.JPG](/jitetsuumania/file/IMG_4362-thumbnail2.JPG)
こちらは通勤中じゃないですが、富士下山時にパンクして修理してる様子です。準備してたので余裕です。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
職場まで30分程度。
時間にも余裕があるし、ちょっと寄り道しようかとペダルを踏み出すと
コトコトコト・・・・。
サドルを通じて周期的な衝撃がお尻に伝わってくる。
ペダルもさっきより重い。
恐る恐る後輪をみると、タイヤがペッシャンコ。
はい、パンクでございます。
ここで準備が出来てない人は駐輪場を探して遅刻のいい訳を考えつつ最寄の駅から電車痛勤の始まりです。
こんな恐ろしい事にはなりたくないものですが、自転車通勤をしている以上誰にでも起こりうることです。
『最近ついてないな〜』なんて感じた時は注意しましょう。
そんな時にも対処できるようしっかり備えておく必要があります。
こちらは私がいつもロードバイクに積んでいるパンク修理セットです。
左から予備チューブ、CO2ボンベ、トリガーノズル、タイヤレバー、ツールボトル
最近は便利でCO2の高圧ガスボンベを使って、一発でガスを入れることが出来ます。
ハンドポンプを使う手もありますが、出勤時間が迫る中でシュコシュコやるのは現実的ではないですよね。
CO2を使えば時間も短縮できますし、無駄な汗もかきません(夏場の場合)。
サクサク出来れば10分ぐらいで作業完了です。
CO2ボンベを使う際は事前に一度練習したほうがいいですね。
私も初めて使った時、こんな感じだろうとやってみたらガスだけ抜けてしまい悲しい結末となりました。
ともかく、備えあれば憂いなしです。
何かあっても自分で対処できるよう日頃から準備しておきましょう。
手際よくパンク修理していると見てくれもカッコイイですしね。
こちらは通勤中じゃないですが、富士下山時にパンクして修理してる様子です。準備してたので余裕です。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
![]() | MICHELIN: エアストップ チューブ2個セット 700×18/23C(バルブ長40mm) 新品価格 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![]() | レザイン CO2 CARTRIDGE ボンベ 16g ネジ有 新品価格 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![]() | レザイン ALLOY DRIVE CO2ポンプ ブルー(57-4310000003) 新品価格 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![]() | SCHWALBE(シュワルベ) タイヤレバー(3本セット) TIRELEVERS 新品価格 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![]() | OGK KABUTO(オージーケーカブト) ツールボックス 450 [ブラック] 450ml ウレタン内装 TOOLBOX 450 新品価格 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
2014年08月17日
自転車通勤で体力が付いたら出てみたいレース *** ヒルクライム ***
お盆前の駆け込み案件で仕事が忙しく(言い訳)、自転車通勤をサボってました。
久しぶりの電車通勤でしたが、閉ざされた環境に1時間以上我慢しないといけないのはまさしく痛勤。
電車の中で清々しく出勤してる様に見える人少ないですね。
大半がうつむいて、寝てたり明後日の方向を見てたり・・・・。
仕事のストレスに加えて通勤でもストレスを溜めるんだからメタボ人口が増えるのも理解できます。
家庭のため、お金のため皆さん苦労されてるオーラを醸し出しています。
皆様お疲れさんです。
で、自転車通勤を始めると体力が付いてきます。
会社に着くまでの時間が短くなったり、疲れなくなってきたりしますね。
そうなるとちょっと力試しでレースに出てみたくなる人もいると思います。
自転車のイベントは調べるとっこうありますが、よく参加するのが『ヒルクライム』です。
その名のとおり坂登りですね。
ロードレースやらクリテリウムとかの短期決戦のレースも面白いですけど、1位を目指すことに必死になりすぎて積極的にトレーニングをしないと上位争いに入れず楽しめません。
それに比べてヒルクライムはペースも遅く、落車の危険性も低くて、更に『脚を着かない』事を目標にすることが出来るので初心者には始めやすいレースだと思います。
ヒルクライムは坂道を登ってるんですから正直苦しいです。
中盤から心に悪魔が降りてきて、『脚着いてもいいんだよ』と囁いてきます。
終わらない坂に心が折れる寸前まで追い込まれます。
仕事のこと、家庭の事なんかすっ飛んで、ペダルを踏むのに全ての集中力を注ぎ込みます。
ゴールではこの苦しみを乗り越えた人だけが味わえる達成感が待っています。
ゴールラインを割る瞬間の開放感のなんのそのって・・・・下界じゃ味わえません。
で、先日参加したヒルクライムの様子はこちらをご覧ください。
注※ あくまで脚着きなし完走が目標の走りです。
今年8月10日に新潟で行われた枝折峠ヒルクライム。
45分以降の激坂に心が折れる寸前まで追い込まれてます。
同じく今年6月に行われた富士ヒルクライム。
国内最大のヒルクライムで初心者にもちょうど良い苦しみが味わえる坂にです。
尚、癖になってやめられなくなる可能性があるのでご注意ください。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
久しぶりの電車通勤でしたが、閉ざされた環境に1時間以上我慢しないといけないのはまさしく痛勤。
電車の中で清々しく出勤してる様に見える人少ないですね。
大半がうつむいて、寝てたり明後日の方向を見てたり・・・・。
仕事のストレスに加えて通勤でもストレスを溜めるんだからメタボ人口が増えるのも理解できます。
家庭のため、お金のため皆さん苦労されてるオーラを醸し出しています。
皆様お疲れさんです。
で、自転車通勤を始めると体力が付いてきます。
会社に着くまでの時間が短くなったり、疲れなくなってきたりしますね。
そうなるとちょっと力試しでレースに出てみたくなる人もいると思います。
自転車のイベントは調べるとっこうありますが、よく参加するのが『ヒルクライム』です。
その名のとおり坂登りですね。
ロードレースやらクリテリウムとかの短期決戦のレースも面白いですけど、1位を目指すことに必死になりすぎて積極的にトレーニングをしないと上位争いに入れず楽しめません。
それに比べてヒルクライムはペースも遅く、落車の危険性も低くて、更に『脚を着かない』事を目標にすることが出来るので初心者には始めやすいレースだと思います。
ヒルクライムは坂道を登ってるんですから正直苦しいです。
中盤から心に悪魔が降りてきて、『脚着いてもいいんだよ』と囁いてきます。
終わらない坂に心が折れる寸前まで追い込まれます。
仕事のこと、家庭の事なんかすっ飛んで、ペダルを踏むのに全ての集中力を注ぎ込みます。
ゴールではこの苦しみを乗り越えた人だけが味わえる達成感が待っています。
ゴールラインを割る瞬間の開放感のなんのそのって・・・・下界じゃ味わえません。
で、先日参加したヒルクライムの様子はこちらをご覧ください。
注※ あくまで脚着きなし完走が目標の走りです。
今年8月10日に新潟で行われた枝折峠ヒルクライム。
45分以降の激坂に心が折れる寸前まで追い込まれてます。
同じく今年6月に行われた富士ヒルクライム。
国内最大のヒルクライムで初心者にもちょうど良い苦しみが味わえる坂にです。
尚、癖になってやめられなくなる可能性があるのでご注意ください。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
2014年08月03日
自転車通勤のタイヤ選び
自転車で通勤していると路上によくゴミが落ちているのを見かけます。
潰れた空き缶、プラスチックの破片、木片、錆びた鉄線、ガラスの破片などなど・・・。
いくら注意していても踏んでしまっています。
タイヤが拾ってしまった破片はゴムの中に残ってしまい、走り続けると徐々に中に食い込みチューブがパンクします。
自分でパンクを直す(チューブ交換)となると、慣れてても10分以上は掛かるでしょう。
出社時間は決まってますし、この10分は結構痛いです。
なので自転車のタイヤ選びは結構大事です。
ママチャリ、マウンテンバイクに乗ってる人はそこまで神経質にならなくていいかもしれませんが、
ロードバイク、クロスバイクなどタイヤ幅が狭い自転車に乗っている人はある程度耐久性のあるタイヤを選ぶのが無難でしょう。
で、自分が付けてるタイヤはこちらです。 → Panaracer Race D
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9OC+7PG1GA+28KA+BW8O2)
![IMG_4436.JPG](/jitetsuumania/file/IMG_4436-thumbnail2.JPG)
Panaracer Race D
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9OC+7PG1GA+28KA+BW8O2)
このシリーズの中で一番耐久性に特化していて、ロングライドとか通勤以外でも使えるので週末遠出する時も安心です。
輸入物のタイヤが多いですが、こちらは日本製なので自分的には安心して使えてます。
使い始めて1ヶ月ほど経ちますが、今のところ問題なしで9月にある山岳ロングライド(The Peaks)にもこれで参加する予定です。
パンク修理を出来るようになる必要もありますが、まずはパンクしにくいタイヤを選んで見ましょう。
後は日頃のタイヤの状態を見るようにすれば、遅刻の悪夢から開放されると思います。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
潰れた空き缶、プラスチックの破片、木片、錆びた鉄線、ガラスの破片などなど・・・。
いくら注意していても踏んでしまっています。
タイヤが拾ってしまった破片はゴムの中に残ってしまい、走り続けると徐々に中に食い込みチューブがパンクします。
自分でパンクを直す(チューブ交換)となると、慣れてても10分以上は掛かるでしょう。
出社時間は決まってますし、この10分は結構痛いです。
なので自転車のタイヤ選びは結構大事です。
ママチャリ、マウンテンバイクに乗ってる人はそこまで神経質にならなくていいかもしれませんが、
ロードバイク、クロスバイクなどタイヤ幅が狭い自転車に乗っている人はある程度耐久性のあるタイヤを選ぶのが無難でしょう。
で、自分が付けてるタイヤはこちらです。 → Panaracer Race D
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9OC+7PG1GA+28KA+BW8O2)
Panaracer Race D
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9OC+7PG1GA+28KA+BW8O2)
このシリーズの中で一番耐久性に特化していて、ロングライドとか通勤以外でも使えるので週末遠出する時も安心です。
輸入物のタイヤが多いですが、こちらは日本製なので自分的には安心して使えてます。
使い始めて1ヶ月ほど経ちますが、今のところ問題なしで9月にある山岳ロングライド(The Peaks)にもこれで参加する予定です。
パンク修理を出来るようになる必要もありますが、まずはパンクしにくいタイヤを選んで見ましょう。
後は日頃のタイヤの状態を見るようにすれば、遅刻の悪夢から開放されると思います。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
2014年08月02日
自転車通勤の楽しみ方 ***アクションカメラ***
最近仕事に忙殺されていたので自転車通勤が疎かになってました・・・・。
ま、レースじゃないですしね。
好きなときに乗ればいいのです。
自転車通勤を楽しむといってもいろいろな方法があると思います。
ある区間でタイムトライアルしたり、途中でお茶したり、いつもと違うルートを通って冒険したり・・・・。
自分は車載カメラを付けて、動画を撮ったりしています。
アクションカメラって最近流行ってますよね。
撮った映像を見返すとけっこう面白いのです。
取り付けてるカメラはContour Roam、マウントはミノウラを使ってハンドルバーの下に吊るして(?)ます。
カメラは前後に長く薄いので、正面から見ても目立たないし横からはドロップハンドルに隠されます。
![Contour](/jitetsuumania/file/IMG_4397-thumbnail2.JPG)
※風切り音を無くすため、スポンジの破片をマイクに被せてます
Contourの良い所はその耐久性で、防水ケースに入れなくても雨ぐらいならそのまま使えます。
ですのでゲリラ豪雨に出くわしても心配なしです。
いちいち気にしてると運転に集中できないので、放っておけるのは大事です。
ミノウラのマウントはレバー式でがっちり固定されるので画像がブレなくてお勧めです。
記憶媒体はMicorSDカードですが、転送速度は一番速いのを選んだほうがいいですね。
アクションカメラに興味がある方は是非!
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
ま、レースじゃないですしね。
好きなときに乗ればいいのです。
自転車通勤を楽しむといってもいろいろな方法があると思います。
ある区間でタイムトライアルしたり、途中でお茶したり、いつもと違うルートを通って冒険したり・・・・。
自分は車載カメラを付けて、動画を撮ったりしています。
アクションカメラって最近流行ってますよね。
撮った映像を見返すとけっこう面白いのです。
取り付けてるカメラはContour Roam、マウントはミノウラを使ってハンドルバーの下に吊るして(?)ます。
カメラは前後に長く薄いので、正面から見ても目立たないし横からはドロップハンドルに隠されます。
※風切り音を無くすため、スポンジの破片をマイクに被せてます
Contourの良い所はその耐久性で、防水ケースに入れなくても雨ぐらいならそのまま使えます。
ですのでゲリラ豪雨に出くわしても心配なしです。
いちいち気にしてると運転に集中できないので、放っておけるのは大事です。
ミノウラのマウントはレバー式でがっちり固定されるので画像がブレなくてお勧めです。
記憶媒体はMicorSDカードですが、転送速度は一番速いのを選んだほうがいいですね。
アクションカメラに興味がある方は是非!
![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera 並行輸入品 新品価格 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![]() |
MINOURA(ミノウラ) カメラマウント [VC100-S] ル・コード Sサイズ φ22-29対応 新品価格 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![]() |
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GUSDHC10E (FFP) 新品価格 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
2014年07月28日
自転車通勤の役立ちアイテム その1 *** スイムタオル ***
ここ最近暑いですね〜。
ここまで暑いと日中に自転車に乗るのはしんどいです。
でも通勤時間はまだ比較的涼しいですし、帰宅時には日も殆ど沈んでますので気温的にはちょうど良いですね。
涼しいとは言っても運動してるんですから汗をかいてしまいます。
汗だくで出社すれば同僚から白い目で見られるし、汗が乾くと匂いが・・・・。
普通のタオルで拭いても匂いは残ってしまいます。
自分で少しでも汗臭さを感じたら、周りの人にはもっと匂ってると考えたほうがいいです。
女性も職場にいるわけでエチケット大事です。
でも会社にシャワーがある恵まれた環境なんてありません。
で、自分が今使っているのがスイムタオルです。
![スイムタオル1](/jitetsuumania/file/E58699E79C9F-thumbnail2.JPG)
水泳で使われるタオルですが、水をいっぱい吸って絞ってまた吸える高機能タオル。
自分の汗拭き方法:
1) 出社前にトイレに駆け込み、タオルから水がちょっと滴る程度に濡らします。
2) 個室に入って体中をゴシゴシ。水拭きすることで簡易シャワーになります。
3) 一通り汗をふき取ったらタオルを絞ってトイレに脱水。
4) 更に体中をササッと拭きます。
5) コロンなど持ってればシュシュと軽く吹きかけて終了。
これで汗も拭けてスッキリサッパリ、匂うどころか香ります。
プラスチックケースに入れられるので、バッグの中の荷物が濡れてしまう心配もありません。
![スイムタオル2](/jitetsuumania/file/E58699E79C9F28129-thumbnail2.JPG)
汗の処理で困っている人は使ってみてはいかがでしょうか?
通勤以外でもロングライドの最後に入る温泉とかでも使えるので、常備アイテムの一つになっています。
まだまだ、暑い日が続きますが皆さん熱中症に気をつけながらLet's ジテ通!!
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
ここまで暑いと日中に自転車に乗るのはしんどいです。
でも通勤時間はまだ比較的涼しいですし、帰宅時には日も殆ど沈んでますので気温的にはちょうど良いですね。
涼しいとは言っても運動してるんですから汗をかいてしまいます。
汗だくで出社すれば同僚から白い目で見られるし、汗が乾くと匂いが・・・・。
普通のタオルで拭いても匂いは残ってしまいます。
自分で少しでも汗臭さを感じたら、周りの人にはもっと匂ってると考えたほうがいいです。
女性も職場にいるわけでエチケット大事です。
でも会社にシャワーがある恵まれた環境なんてありません。
で、自分が今使っているのがスイムタオルです。
水泳で使われるタオルですが、水をいっぱい吸って絞ってまた吸える高機能タオル。
自分の汗拭き方法:
1) 出社前にトイレに駆け込み、タオルから水がちょっと滴る程度に濡らします。
2) 個室に入って体中をゴシゴシ。水拭きすることで簡易シャワーになります。
3) 一通り汗をふき取ったらタオルを絞ってトイレに脱水。
4) 更に体中をササッと拭きます。
5) コロンなど持ってればシュシュと軽く吹きかけて終了。
これで汗も拭けてスッキリサッパリ、匂うどころか香ります。
プラスチックケースに入れられるので、バッグの中の荷物が濡れてしまう心配もありません。
汗の処理で困っている人は使ってみてはいかがでしょうか?
通勤以外でもロングライドの最後に入る温泉とかでも使えるので、常備アイテムの一つになっています。
まだまだ、暑い日が続きますが皆さん熱中症に気をつけながらLet's ジテ通!!
![]() | MIZUNO(ミズノ) スイムタオル ブルー 85ZT75127 新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BS9O4+33XJA2+249K+BWGDT)
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
2014年07月27日
自転車通勤が可能な距離は・・・30km圏内
当たり前のことですが、勤め先によって通勤距離は異なります。
東京周辺から都心に電車通勤する際に掛かる時間は1〜2時間ぐらいかでしょうかね?
ロードバイクで一生懸命走っても信号で止められて平均速度はだいたい28km/h、軽く流して23km/hぐらいです。
電車通勤で掛かる時間+αで会社に着きたいですから距離としては30kmがひとつの目安になるかと思います。
下記は自分の通勤ルートの抜粋ですが、ちょうど30kmで通勤時間は1時間30分です。
![MAP](/jitetsuumania/file/MAP-thumbnail2.jpg)
これ以上の距離になると朝更に早く家を出ないといけないですし、帰宅時のことも考えるとかえって気が滅入ります。
ですので、清々しくジテ通するなら30km圏内だと思います。
それ以上の距離がある場合は途中の駅までジテ通にするとか工夫が必要ですね。
距離が長くなるとその分トラブルが起きる可能性が増します。
サラリーマンですから遅刻は出来ないですし、対処するためにそれ相応の準備と心構えが必要になってきます。
その話はまた別の機会に。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
東京周辺から都心に電車通勤する際に掛かる時間は1〜2時間ぐらいかでしょうかね?
ロードバイクで一生懸命走っても信号で止められて平均速度はだいたい28km/h、軽く流して23km/hぐらいです。
電車通勤で掛かる時間+αで会社に着きたいですから距離としては30kmがひとつの目安になるかと思います。
下記は自分の通勤ルートの抜粋ですが、ちょうど30kmで通勤時間は1時間30分です。
![MAP](/jitetsuumania/file/MAP-thumbnail2.jpg)
これ以上の距離になると朝更に早く家を出ないといけないですし、帰宅時のことも考えるとかえって気が滅入ります。
ですので、清々しくジテ通するなら30km圏内だと思います。
それ以上の距離がある場合は途中の駅までジテ通にするとか工夫が必要ですね。
距離が長くなるとその分トラブルが起きる可能性が増します。
サラリーマンですから遅刻は出来ないですし、対処するためにそれ相応の準備と心構えが必要になってきます。
その話はまた別の機会に。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
自転車通勤を始めたきっかけ
初投稿とういうことでまずは自己紹介を。
神奈川県在住の都内の会社に勤めてる普通のサラリーマンです。
2年前まで都内まで毎日ギュウギュウ詰めの満員電車に乗って通勤していました。
会社に着くころには既に疲れきってる状態・・・。体重もストレスも増加して体調もよろしくない・・・。
そんな時に電車の車窓越しにロードバイクに乗って颯爽と走ってる人を見かけました。
『気持ち良さそうだな〜』
と思ったのがきっかけで始めてみた自転車通勤。
ママチャリでもいいんですが、片道30kmあるので軽さとスピードを考慮してロードバイクを選択。
Giantは台湾のメーカーで価格も低めですがツールドフランスにも出てるぐらいのしっかりしたメーカーです。
![Giant TCR 1](/jitetsuumania/file/IMG_2978-632c3-thumbnail2.JPG)
日が昇る前の朝風を切って走るのはホント気持ちイイ!
![IMG_3717.JPG](/jitetsuumania/file/IMG_3717-62c29-thumbnail2.JPG)
もちろん疲れますが、満員電車で揉まれる疲労に比べたらどれだけ清々しいことか!!
変な疲労感から解放されて仕事にも気持ちよく入れます。
通勤時間を比べると下記のとおり:
電車 1時間15分
自転車 1時間30分
15分しか違わない・・・・。
2年続けると体にもその効果が出てきて体重が減るのはもちろん、体力がアップします。
以前は2〜3ヶ月に一度は病欠してたのが、今はまったくありません。
20代の頃よりも体調は格段に良くなりました。
自転車通勤ありです!
東京オリンピックに向けて自転車の利用を促進させるようですが、これに便乗して自分なりのジテ通情報を提供していきたいと思います。
Let's ジテ通!!
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村
神奈川県在住の都内の会社に勤めてる普通のサラリーマンです。
2年前まで都内まで毎日ギュウギュウ詰めの満員電車に乗って通勤していました。
会社に着くころには既に疲れきってる状態・・・。体重もストレスも増加して体調もよろしくない・・・。
そんな時に電車の車窓越しにロードバイクに乗って颯爽と走ってる人を見かけました。
『気持ち良さそうだな〜』
と思ったのがきっかけで始めてみた自転車通勤。
ママチャリでもいいんですが、片道30kmあるので軽さとスピードを考慮してロードバイクを選択。
Giantは台湾のメーカーで価格も低めですがツールドフランスにも出てるぐらいのしっかりしたメーカーです。
日が昇る前の朝風を切って走るのはホント気持ちイイ!
もちろん疲れますが、満員電車で揉まれる疲労に比べたらどれだけ清々しいことか!!
変な疲労感から解放されて仕事にも気持ちよく入れます。
通勤時間を比べると下記のとおり:
電車 1時間15分
自転車 1時間30分
15分しか違わない・・・・。
2年続けると体にもその効果が出てきて体重が減るのはもちろん、体力がアップします。
以前は2〜3ヶ月に一度は病欠してたのが、今はまったくありません。
20代の頃よりも体調は格段に良くなりました。
自転車通勤ありです!
東京オリンピックに向けて自転車の利用を促進させるようですが、これに便乗して自分なりのジテ通情報を提供していきたいと思います。
Let's ジテ通!!
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ](http://cycle.blogmura.com/commutation/img/commutation88_31.gif)
にほんブログ村