アフィリエイト広告を利用しています

2024年09月28日

ラファーレ 6Sオートの口コミが気になる人へ!大人かわいい自転車

jitensya2409281.png

ラファーレ 6Sオートという自転車。
籐風バスケットを採用した、大人かわいいデザインがいいですねえ。

サドルやハンドルのグリップの色がブラウンで統一されているのもおしゃれ。
サイドカラータイヤもいい感じ。

6Sオートというのは、外装6段階変速とオートライトが由来みたい。
どちらも特別な機能ではないですが、あるのとないのでは大違いの機能ですね。

ラファーレ 6Sオートの隠れた長所は、ハンドル・シートポストにステンレスを使っていること。

サビる心配がほとんどない。
目立つ部分ですから、ここがずっとキレイな状態で保てるのは、地味に嬉しい。

ちなみに、乗り心地は結構なめらか。
サドルのクッション性が絶妙な感じで、最初からすごく乗りやすいと思いました。

【詳細はこちらから】

2024年08月31日

自転車カジュリー リラックスの口コミが気になる人へ!前かごが大きいのは便利

jitensya240831.png

カジュリー リラックスという自転車。
低床フレームで、乗り降りしやすいタイプの自転車ですねえ。

ベーシックな自転車ですが、特徴は前かごが大きいこと。
しかも横幅が広くて、バッグなどを入れやすいんですよねえ。

もちろん、買い物にも便利。
2Lのペットボトルを買った日でもスムーズに荷物を積み込めました。

カジュリー リラックスには6段変速と変速なしがありますが、個人的にはカジュリー リラックスの場合は変速なしがおすすめ。構造がシンプルな分、故障が少ないんですよ。

ベーシックな自転車こそ、長く乗れるという点を大事にしたいところです。

【詳細はこちらから】


2024年08月29日

cyma urbanの口コミ!安めでしっかりとした自転車

jitensya240829.png

cymaの自転車、cyma urban。
こういうベーシックなデザインの自転車って、安心感がありますねえ。

機能的にもベーシックな自転車なのですが、隠れた長所をあげるとするとサドルでしょうか。

結構クッション性があって、座り心地はバッチリでしたよ。

重さは18.8kgと、平均的。
また、サビに強いアルミハンドルを使っているのも特徴と言えるでしょう。

ライトは当然のようにオートライト。
常時点灯型のオートライトなので、安全性をちょっとでも上げたい方にはぴったりです。

ちなみに、写真よりも実物のほうがフレームの色がとても綺麗だと感じました。
質感がとてもいいですよ。

【詳細はこちらから】

2024年07月27日

WONKA ウォンカ 27.5 FBTS2756BHDRの口コミ!乗り心地のいい秘密はタイヤ

jitensya240727.png

イオンバイクで見つけた、WONKA ウォンカ 27.5 FBTS2756BHDRという自転車。
フレームが力強い雰囲気で、かっこいいんですよねえ。

実際に乗ってみると、なんだかなめらかな乗り心地。
これは、27.5×1.95の太いタイヤが効いているようですよ。

太いタイヤは、細かい衝撃を軽減する働きをします。
些細な差なんですが、乗り比べると違いがはっきりと分かるレベルですよ。

あとは、フレームのカラーリングも注目してほしい。
写真ではちょっと伝わりにくいんですが、実物は光沢を抑えたカラーリングで、とても風格があります。

【詳細はこちらから】


2024年07月09日

レジェールDの口コミ!シンプルでしっかりとした自転車

jitensya240709.png

レジェールDという自転車。
イオンバイクの中でも屈指の人気を誇る自転車ですねえ。

機能的には、実にシンプルというか、ベーシック。
ではなぜ人気なのかというと、しっかりとしているというか、安心感があるというのが大きいですね。

例えばBAA安全・環境基準適合車であること。
BAAってすごい厳しい試験をクリアしないといけないから、これだけでも安心感がグッと上がります。

ブレーキがしっかりとしているのもいいですね。
特に前ブレーキが2ピボットキャリパーブレーキで、減速させる力に優れています。

しっかりという部分からは少しずれますが、見た目の高級感も魅力のひとつ。

驚くような性能はないけれど、安心感とデザインの総合的が高い。
こういう自転車を選んだほうが、長く乗れて結局はいいんですよ。

【詳細はこちらから】

2024年06月07日

グラウス マットミリタリーFATP266RZの口コミ【太いタイヤはここが良い】

jitensya240607.png


グラウス マットミリタリーFATP266RZ。
力強さと落ち着いた雰囲気を感じさせる、かっこいい自転車ですねえ。

グラウス マットミリタリーFATP266RZの最大の特徴は、太いタイヤ。
太いタイヤは安定感というか、余計な振動をカットしてくれるから乗り心地がすごく良くなるんですよね。

注意点があるとすれば、サドルとハンドルの距離が少し離れていることでしょうか。
普通のママチャリよりも、少しだけ前傾姿勢になりやすい自転車です。

でも、注意点はそれぐらい。
意外とサドルも良いものを使っているし、乗りやすいですよ。

何より実物は写真で見るよりもかっこいい。
思わずニヤニヤしてしまう自転車です。

【詳細はこちらから】


2024年06月05日

カーグリラックスの口コミが気になる人へ!楽に乗れるってこういうこと

jitensya240605.png

以前、カーググランドという自転車を紹介しました。
今回は、同じシリーズのカーグリラックスにスポットを当てていきたいと思います。

カーグリラックスの特徴は、その名のとおり楽に乗れることをめざしている点。

楽ってなんだ?と思って調べてみると、まず荷物を載せたときの安定感がすごい。
重心の位置が絶妙なんでしょうね。

見た目は普通のママチャリなのに、すごく乗りやすいんですよ。
しかもスタンドも安定してるから、乗り降りする際も楽です。

あと、フロントバスケットが深いのも想像以上に使いやすい。
牛乳パックとか2Lのペットボトルとか買っても、荷物を安心して載せられます。

見た目は普通なのに楽に乗れる。
これはなかなか不思議な体験でした。

【詳細はこちらから】








2024年05月21日

カダローラFの口コミ!変速なしのシンプルな自転車の魅力とは

jitensya240521.png

カダローラFという、イオンバイクで扱っている自転車。
シンプルだけど、なかなかいいですねえ。

変速機などの機能がついていない分、車体重量が27インチで約16.5kg、26インチで約16.2kgと軽め。
平均的なママチャリは20kgぐらいあるので、4kg近く軽い計算になりますね。

漕いだときのスピードは絶妙な感じ。
遅すぎず、かといってペダルが重すぎるということもなく、違和感はかなり少ないですよ。

ブレーキは、前輪も後輪もごく一般的なモノ。
特別優秀ではないけれど、安定感はありますね。

結構いいなと思ったのが、前かごが大きいこと。
横幅が36cmあるので、バッグとか買い物したあとの荷物とか、結構入りますよ。

あえて気になる点を挙げるとすれば、片足スタンドであることでしょうか。
両足スタンドに慣れている人は、不安定だと感じるかもしれません。

そうそう、カダローラFはサドルの座り心地がいいですよ。
やわらかくて、お尻をそっと支えてくれる感じがして、気に入りました。

【詳細はこちらから】




2024年05月05日

アサヒサイクル プロテクティア276の口コミ!ノーパンク自転車の安心感は格別【PR】

jitensya240505.png

アサヒサイクル プロテクティア276「PTS76A」という自転車。
国産のノーパンクタイヤですねえ。

ノーパンクタイヤというと、走り心地が重いイメージもあると思います。
でも、プロテクティア276「PTS76A」に乗ってみると、イメージがガラッと変わりますよ。

走り心地がすごく軽い。
言われなきゃ、ノーパンクタイヤだと気付かないかもしれません。

というのも、この自転車のタイヤは「t-チューブ」というモノを使っています。

ノーパンクタイヤなんですけど、中が空洞なんですよ。
分厚い丈夫なチューブが入っていて、中が空洞でもつぶれずに走れるのが特徴です。

空洞なのにノーパンクタイヤ。
もちろん、空気入れは必要ありません。

ちなみに、フレームなどもしっかりとしていて、安心感があります。

こういうノーパンク自転車って、ありそうでなかなかないんですよねえ。

【詳細はこちらから】



2023年11月21日

コーストラインシティ266-Lの口コミ!モデルが乗ってそうな自転車見つけた【PR】

jitensya231121.png

今日はなかなかいい感じの自転車を見つけちゃいました。
コーストラインシティ266-Lという自転車です。

おしゃれですよねえ。

まず目を引くのが、フレーム。
ビーチクルーザーデザインっていうタイプで、曲線的なフォルムが普通の自転車とは違いますね。

どこかのモデルさんが乗ってそう!

そして、この写真ではわかりにくいんですが、前かごもおしゃれです。

ステンレス製のカゴだけど、底の部分だけ木目調の樹脂を採用しています。
近くで見ると生活感がなくて、上品な雰囲気があっていいですよ。

ちなみに、前カゴもハンドルもチェーンも、サビに強いモノを使っているので、きれいな状態を長くキープできます。

たまにはこういう自転車も挑戦してみると、毎日の移動がちょっと楽しくなりますよ。

【さらに詳細はこちらから】



カテゴリ
最新記事
検索