2011年04月26日
ダウンシフターズ
先日、アースデイに行って、
こんな本を買った。
著者は、日々売り上げを追求する猛烈サラリーマン時代に、物を果てしなく売ることに疑問を感じて退職、現在はヒマで儲からないバーを経営してのんびり暮らしている。
バブル後に入社して、最初は人一倍がんばらなければと営業成績をあげていたものの業績の悪化とともに社内の人間関係も効率化の下ゆとりがなくなり、将来性がないと感じて退職。
サラリーマン時代は年収は600万だったが、無理やり新しいものを買う生活だったのに気づき、
バー経営では年収350万だが、自分に必要なものだけを買うようにして優雅に暮らす。
こういう生き方もあるんだと感心した。
戦後、何もものがない時代はものがあること=幸せであったが、
だんだん物的な豊かさが独り歩きして、際限のない物欲の時代、バブル時代に突入した。
その時代に書かれた、時代に警鐘を鳴らす名著がこれ。
今から思うと、この時代にこの本出したのはすごいなぁ・・
閑話休題。
なんか間違っているかもしれないけど、ともかく金稼げてるしいいか、の時代は終わり、不況になるにつれそのおかしさに気づく人がだんだん増えたのが現在なんだと思う。
社会にゆとりがない。利益につながらない人間は切る。同僚が敵になる。商店街がつぶれて人のつながりが薄くなる。
そしてニート、引きこもりや、派遣労働者、デイトレーダーが増えた。
これらは、人とのつながりという意味での社会に参加しない・できない人である。
(引きこもり以外は、地域活動や趣味などで人とつながっている人もいると思うが)
ある意味、彼らは日本社会に対する反対票だと思う。
震災と停電で、こんなに明るくなくてもよかったのでは?と感じる人が多いというけど、
震災の前からうすうす感じていたことがたまたま表面化しただけではないだろうか?
戦後ずっと、経済大国行きの日本特急が走ってきた。
その特急に乗るためには、勤勉に働いて利益を出すことが条件だった。
バブルまでは、特急はどんどん豪華になるし、降りる人はほとんどいなかった(いくらか振り落とされる人と、最初から乗せてもらえない人はいたけど)。
でもこの特急は幸せを通り越してどこまで走っていくのか、だんだん乗客は不安になってきた。
利益が出せずに降ろされたり、自分から降りる人も増えてきた。
そして、動力の原子力が止まって特急は止まった。
今、復興を掲げて再び走り出そうとしている。もう、車内には余り乗客がいないけど。
どこに向かって走り出そうとしているのだろうか?
こんな本を買った。
新品価格 |
著者は、日々売り上げを追求する猛烈サラリーマン時代に、物を果てしなく売ることに疑問を感じて退職、現在はヒマで儲からないバーを経営してのんびり暮らしている。
バブル後に入社して、最初は人一倍がんばらなければと営業成績をあげていたものの業績の悪化とともに社内の人間関係も効率化の下ゆとりがなくなり、将来性がないと感じて退職。
サラリーマン時代は年収は600万だったが、無理やり新しいものを買う生活だったのに気づき、
バー経営では年収350万だが、自分に必要なものだけを買うようにして優雅に暮らす。
こういう生き方もあるんだと感心した。
戦後、何もものがない時代はものがあること=幸せであったが、
だんだん物的な豊かさが独り歩きして、際限のない物欲の時代、バブル時代に突入した。
その時代に書かれた、時代に警鐘を鳴らす名著がこれ。
新品価格 |
今から思うと、この時代にこの本出したのはすごいなぁ・・
閑話休題。
なんか間違っているかもしれないけど、ともかく金稼げてるしいいか、の時代は終わり、不況になるにつれそのおかしさに気づく人がだんだん増えたのが現在なんだと思う。
社会にゆとりがない。利益につながらない人間は切る。同僚が敵になる。商店街がつぶれて人のつながりが薄くなる。
そしてニート、引きこもりや、派遣労働者、デイトレーダーが増えた。
これらは、人とのつながりという意味での社会に参加しない・できない人である。
(引きこもり以外は、地域活動や趣味などで人とつながっている人もいると思うが)
ある意味、彼らは日本社会に対する反対票だと思う。
震災と停電で、こんなに明るくなくてもよかったのでは?と感じる人が多いというけど、
震災の前からうすうす感じていたことがたまたま表面化しただけではないだろうか?
戦後ずっと、経済大国行きの日本特急が走ってきた。
その特急に乗るためには、勤勉に働いて利益を出すことが条件だった。
バブルまでは、特急はどんどん豪華になるし、降りる人はほとんどいなかった(いくらか振り落とされる人と、最初から乗せてもらえない人はいたけど)。
でもこの特急は幸せを通り越してどこまで走っていくのか、だんだん乗客は不安になってきた。
利益が出せずに降ろされたり、自分から降りる人も増えてきた。
そして、動力の原子力が止まって特急は止まった。
今、復興を掲げて再び走り出そうとしている。もう、車内には余り乗客がいないけど。
どこに向かって走り出そうとしているのだろうか?