新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年02月27日
戦時中の右傾化にそっくりな現在に懸念しています
1965年生まれの僕が戦時中のことを知る由もありませんが、父から聞いた戦時中の右寄りの時代にそっくりだなと思い懸念しています
インターネットの生放送などでは声高に天皇陛下万歳!!と叫ぶ若者が増え、政治は戦争法案がまかり通り、ヘイトスピーチが横行しています
このような時代を2001年。21世紀は人権・環境・平和の時代と言っていた時代に誰が考えたでしょうか。
51の自分が怖さを感じるのは父や母から聞かされた戦争体験の悲惨さを子どもたちに伝えたいという願いからです
まだ、孫ができていない自分ですが、そういったことをどんどん伝えていこうと思っています
インターネットの生放送などでは声高に天皇陛下万歳!!と叫ぶ若者が増え、政治は戦争法案がまかり通り、ヘイトスピーチが横行しています
このような時代を2001年。21世紀は人権・環境・平和の時代と言っていた時代に誰が考えたでしょうか。
51の自分が怖さを感じるのは父や母から聞かされた戦争体験の悲惨さを子どもたちに伝えたいという願いからです
まだ、孫ができていない自分ですが、そういったことをどんどん伝えていこうと思っています
タグ:平和
公式サイトの再スタートです
どうもです
反差別ネットワーク人権研究会代表の田畑重志です
@niftyの都合により、Webサイトは閉鎖されましたが、こちらに公式ブログをつくりました。
またそれ以外の連絡先は変わりませんが、講演、執筆などの依頼がありましたらご連絡くださいね
まだ@niftyではメールのみ使えるので、shigeshi.tabata@nifty.com
にご連絡ください
インターネット上での差別事象は未だに後を絶ちません。
人権・平和・環境・福祉の観点にたった活動を今後もしていきます
よろしくお願いします
反差別ネットワーク人権研究会代表の田畑重志です
@niftyの都合により、Webサイトは閉鎖されましたが、こちらに公式ブログをつくりました。
またそれ以外の連絡先は変わりませんが、講演、執筆などの依頼がありましたらご連絡くださいね
まだ@niftyではメールのみ使えるので、shigeshi.tabata@nifty.com
にご連絡ください
インターネット上での差別事象は未だに後を絶ちません。
人権・平和・環境・福祉の観点にたった活動を今後もしていきます
よろしくお願いします