アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年11月15日

デスクまわり便利グッズ〜ブックスタンド〜

Amazonのレビューが良いので期待しておりましたが、期待通りです。

acttoのブックスタンドBST-02BK⇓ ⇓ ⇓

actto BST-02BK ブックスタンド(OEM品番:EDH-004)

新品価格
¥1,480から
(2014/11/15 13:27時点)



白はこちら ⇓ ⇓ ⇓

actto BST-02 ブックスタンド(OEM品番:EDH-004)

新品価格
¥1,480から
(2014/11/15 13:25時点)



コヤツやってくれます。
actto_01.JPG
管理人は今、JAVAのプログラムの学習中なのですが、本見ながらPCに打ち込んだりする作業が多くてホトホト疲れていたわけです。それで、ブックスタンドとかブックホルダーとかいう代物を探していて見つけたのがコヤツです。こ〜んな感じで今までの辛気臭さが信じられないくらい快適になりました。紙メディアからの書き写しとかデーター写しとかの作業の多い方には定番の必需品のようなのですが、別にそうでなくても超便利です。
気に入ったので、もう1個購入し(しかも良く出来ているクセに結構安い)、一つはモバイル仕様でDIYする時の現場での図面のチラ見用とかに使用して、もう一つはデスクトップ用に改造してモニターアームにセットしようと思います。


actto_04.JPG
本の固定用ですが、20cm以上の幅があればタブレットも固定できるようです。参考までに写真は MEDIAS N-08D で幅約197mm(タブレットの端が曲線デザインなのでホルダーが掴んでいる辺りの幅で)厚み約10mmです。ただし、あくまでこの商品は本用のため、ページめくりを考慮してワザと下しかホールドしないように設計されているので、この用途限定で期待するとタブレット専用タイプには劣ると思います。といっても、このホルダーが曲者で外見上は華奢に映りますがかなりしっかりホールドしますので、タブレットホルダーとしても充分機能します。





actto_05.JPG
こいつ。この辺の設計の勝利ですネ。オレンジ色のがシリコンラバーでこの擦動抵抗の具合が絶妙で、相当分厚い本でもしっかりホールドするくせに、ページめくる時や、ホルダーに字が隠れてちょっと確認したい時など、「チョコットだけ動かしたい」って時もスムーズに動かせます。maid in chinaですが、設計の大事さがわかるいい見本です。Amazonのレビューにもありますように、このacttoっていうあんまり聞いたことのない会社ですが、以前はこの商品はELECOMブックスタンド(EDH-004)としてOEMで販売されていたとのことです(それでAmazonの商品名にOEM品番が記載しているわけですね。納得)。
actto_03.JPG
















本の厚さ62mmまでOKとのことですから充分でしょう。
管理人の家にそんな分厚い本ありませんでした。写真のは約35mm程度。
actto_02.JPG



ただし、本を開いたときの幅が20cm以下だとホルダーが届かない可能性があります(ただし厚みが増すと構造上届くようになってくるので下に雑誌を入れるなどして対応可能とのことです。Amazonのレビューにありました)。





そして、本を立てるというセッティングに変えると気付きますが、机上平置き時と比べ頭が下がらず姿勢が楽になります。さらに、デスクが広くなるという利点は見逃せません。


今回写真撮ったのは、管理人のサブ兼親の練習用PCですが、メインPCの方はディスプレイアームを使用し、さらに固定電話もプリンターも机上から浮かしてセッティングしています。机が狭いのイラつくんですよね、やりにくくて。なので、先に述べたようにもう1個買って、一つ余ってるディスプレイホルダーにセットしようかな、という作戦を考えております。年のせいもあって老眼が酷くなると近い被写体と遠い被写体を行き来させるのが大変なのですよ。だったら、いっそ全部同じ距離にしてしまった方が、メガネずらしたりしなくて快適なのではないかと・・・。

これって、ニッチ的なニーズっていうより、これからのPC弄る老人が増えていく社会構造からいくと結構メインマーケットじゃないのかなァ?っていう気がするんですが‥。探してもそいうイメージの商品がヒットしなくて今回のaccto製品に行き着いたわけですけど。
ついでなんで、今回はちょっと真面目に設計して改造してみましょうか。
actto BST-02の背面脚を交換してディスプレイ用のVESA規格にセットできるアダプターっていうイメージです。
たぶん、当ブログのDIYカテゴリーで登場するようになると思います。(追記)2個目を注文しようとして気付いた事
ファン
検索
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
総自研管理人さんの画像
総自研管理人
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。