新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年12月13日
キャンピングカーでスキレットを使って焼き芋つくってみました
冬らしくなって来ましたね・・・冬と言えば焼き芋
よしおか温泉で買ったさつま芋「紅あずま」です。
日曜日はちょっと早めに帰宅した事もあり、スキレットで焼き芋作りにチャレンジしてみました。
場所は自宅に停めたキャンピングカー車内
表面をさっと洗って、水気はそのままスキレットに並べます。
スキレットに入りきらないので、ほど良い大きさにカットしました。
いざスキレットカバー(蓋)を乗せて、ガスレンジの炎は弱火でじっくりと焼いて行きます。
焼き時間は50分程度としてみました。
10分ごとに蓋を開けて、適度に芋をひっくり返します。
スキレットカバーの重みからかしっかりと蓋がされるため、中の水蒸気が逃げにくく、しっとり焼けて行く感じがします。
設定した焼き時間が終了。
竹串がなかったので爪楊枝で焼け具合を確認します。
スーッと良い感じに爪楊枝が通って行きます。
自宅にいた嫁さんも一緒に食べると言うので、二人で午後のおやつタイム。
ホクホクした口当たりはなかなか良い感じです。
「甘いかな?」と聞いてみれば、「熱くて良くわからない」・・・・それほどアツアツに焼きあがりました
焚火で焼くのと違い、表面の皮も焦げコゲにならずに済んでます。
色々と調べてみれば、もっと弱火で時間も70〜90分くらい掛けて焼いた方が甘味が引き出せるそうですね。
次回は別の品種で焼き芋にチャレンジしてみたいと思います。
本職の石焼き芋にはさすがに負けますけど、自宅でこれくらいの焼き芋が出来るなら満足かな。
いやぁー、スキレットってホント便利ですね
本日もご覧いただき有難うございます
にほんブログ村
posted by jb470 at 21:58
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年12月05日
寒い冬にあつあつのホットサンドメーカーは、キャンピングカークッキングにも便利だと再認識です
今年12月に入って最初の車中泊の朝。
明け方の車内温度は6℃でしたが、FFヒーター稼働してどうにか寝袋から抜け出せました。
まだ冬本番でもないのに・・・・
それでも冬のピンと張りつめたような朝の空気が好きです。
この日の朝食はふと話題に触れて思い出したホットサンドメーカーを使ってあつあつホットサンドを作ってみました。
「ヨシカワあつあつホットサンドメーカーSJ1681」
Amazonで1,300円ほどで入手しました。
来月で満4年となりますが、シンプルだからか丈夫で長持ちしております
個人的に食パンは8枚切りが丁度良いと思ってます。
スライスチーズを敷いて、その上に昨日スーパーのお惣菜コーナーで買ったポテトコロッケを乗せました。
チューブ式のバター風味マーガリンを両面に押し出します。
本当はパンに塗るのが良いのですが、完全に手抜きです。
もう一枚の食パンを乗せて挟んだら、ホットサンドメーカーをレンジにかけます。
隣のレンジでは目玉焼きも同時進行中。
弱火で片面2分程度焼くと完成ですが焦げ具合はお好みで。
油断して黒こげになった事が何度かあります・・・・。
表面はこんがりサクッと焼けて、中のチーズはとろけてコロッケはあつあつになりました。
あつあつと香ばしさだけで、凝った具で作らなくても美味しく感じます。
でも色々と試したり工夫する楽しみはありますね。
後片付けも冷めないうちにキッチンペーパーでさっとひと拭きで楽ちん。
ちなみにこのホットサンドメーカーは、フチを圧着させる事はできないので、食す際には中の具がはみ出さないよう注意が必要かもです。
出発してすぐに山々が雪化粧しているのに気付き、思わずJB-470を停めて写真をパチリ。
昨日降った雨が山では雪になったようです。
日中は12月にしては暖かくなりましたが、取りあえず温泉で温まり、雪の谷川岳も見られて満足の週末となりました。
本日もご覧頂きありがとうございます
にほんブログ村
明け方の車内温度は6℃でしたが、FFヒーター稼働してどうにか寝袋から抜け出せました。
まだ冬本番でもないのに・・・・
それでも冬のピンと張りつめたような朝の空気が好きです。
この日の朝食はふと話題に触れて思い出したホットサンドメーカーを使ってあつあつホットサンドを作ってみました。
「ヨシカワあつあつホットサンドメーカーSJ1681」
Amazonで1,300円ほどで入手しました。
来月で満4年となりますが、シンプルだからか丈夫で長持ちしております
個人的に食パンは8枚切りが丁度良いと思ってます。
スライスチーズを敷いて、その上に昨日スーパーのお惣菜コーナーで買ったポテトコロッケを乗せました。
チューブ式のバター風味マーガリンを両面に押し出します。
本当はパンに塗るのが良いのですが、完全に手抜きです。
もう一枚の食パンを乗せて挟んだら、ホットサンドメーカーをレンジにかけます。
隣のレンジでは目玉焼きも同時進行中。
弱火で片面2分程度焼くと完成ですが焦げ具合はお好みで。
油断して黒こげになった事が何度かあります・・・・。
表面はこんがりサクッと焼けて、中のチーズはとろけてコロッケはあつあつになりました。
あつあつと香ばしさだけで、凝った具で作らなくても美味しく感じます。
でも色々と試したり工夫する楽しみはありますね。
後片付けも冷めないうちにキッチンペーパーでさっとひと拭きで楽ちん。
ちなみにこのホットサンドメーカーは、フチを圧着させる事はできないので、食す際には中の具がはみ出さないよう注意が必要かもです。
出発してすぐに山々が雪化粧しているのに気付き、思わずJB-470を停めて写真をパチリ。
昨日降った雨が山では雪になったようです。
日中は12月にしては暖かくなりましたが、取りあえず温泉で温まり、雪の谷川岳も見られて満足の週末となりました。
本日もご覧頂きありがとうございます
にほんブログ村
posted by jb470 at 23:39
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年12月01日
20数年前に買ったアウトドア用トースターでキャンピングカーの朝食
まだ若かりし頃、ヤマハ セロー225と言うオフロードバイクでキャンプツーリングを楽しんでいた時期がありました。
その当時に買ったガスストーブ用トースター「PRIMS Folding Toaster」
結局あまり使う事もなく、よれよれですがパッケージごとまだ大事に?取ってありまして、折りたたんだ状態ではコンパクトなのでキャンピングカーにずっと積みっぱなしになってました
このところキャンピングカーでの朝食は、私の定番ですと納豆と温泉たまごと焼きのり・・・。
でも少々飽きたのでこの時はパン食にしてみました。
折りたたんだ状態からレンジにかけるまでは至って簡単で早いです。
現行モデルはパンを乗せる面が焼き網みたくなってるようですが、私のはフレームが2本あるのみです。
確か買ったのは29年前じゃないかと。
なので焼きおにぎりや焼きもちには使い辛そう・・・
下側の網が熱せられたら、パンを乗せて両面を焼きます。
ヤマザキの塩バターフランスパンでは2枚同時に焼けて便利でした。
適当な具を乗せてアツアツでいただきます。
やっぱりトーストするとサクッと香ばしくて美味しく感じますね。
時間のある朝なら、トッピングに凝ってみるのも楽しいかも知れません。
ホットサンドメーカーもキャンピングカーには常備してますが、このトースターに比べると作る楽しみがある反面、慌ただしい時は準備や焼くのがちょっと手間に思えますね。
寝坊して忙しく出発したい朝は、重宝しそうなトースターであると再認識いたしました
ご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村
その当時に買ったガスストーブ用トースター「PRIMS Folding Toaster」
結局あまり使う事もなく、よれよれですがパッケージごとまだ大事に?取ってありまして、折りたたんだ状態ではコンパクトなのでキャンピングカーにずっと積みっぱなしになってました
このところキャンピングカーでの朝食は、私の定番ですと納豆と温泉たまごと焼きのり・・・。
でも少々飽きたのでこの時はパン食にしてみました。
折りたたんだ状態からレンジにかけるまでは至って簡単で早いです。
現行モデルはパンを乗せる面が焼き網みたくなってるようですが、私のはフレームが2本あるのみです。
確か買ったのは29年前じゃないかと。
なので焼きおにぎりや焼きもちには使い辛そう・・・
下側の網が熱せられたら、パンを乗せて両面を焼きます。
ヤマザキの塩バターフランスパンでは2枚同時に焼けて便利でした。
適当な具を乗せてアツアツでいただきます。
やっぱりトーストするとサクッと香ばしくて美味しく感じますね。
時間のある朝なら、トッピングに凝ってみるのも楽しいかも知れません。
ホットサンドメーカーもキャンピングカーには常備してますが、このトースターに比べると作る楽しみがある反面、慌ただしい時は準備や焼くのがちょっと手間に思えますね。
寝坊して忙しく出発したい朝は、重宝しそうなトースターであると再認識いたしました
ご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村
posted by jb470 at 06:59
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年11月18日
電子レンジWAVEBOXで肉まんチンしました
約1ヶ月振りにキャンピングカーで日帰り温泉と車中泊に出掛けてきました
温泉地の紅葉は既に終盤となってましたけど、その分寒さも増して温泉はより気持ち良さアップしておりました。
そんな訳でこれから冬を迎えるにあたり、時々無性に食べたくなるのが肉まんです。
コンビニで買えばすぐアツアツを食べられますけど、まれに「ふにゃん」とした売れ残りっぽいのに当たっちゃってガッカリの経験はないでしょうか・・・・
またまた、肉まん売り切れでピザまんとかカレーまんしか残って無かったりとか・・・
せっかくのキャンピングカーですから、今日の昼食は来るべき冬に備え、肉まんを電子レンジでチンしました。
ヤマザキの肉まん4個入り
そしてダイソーで調達した電子レンジ用蒸し器です。
ヤマザキの中華まんにシンデレラフィット(死語?)でした。
蒸し器の下皿には水を僅かに注ぎます。
軽量カップまでは必要ありませんね・・・・。
最近はスキレット続きでしたが、WAVEBOXも壊れずに現役で時々活躍中。
おっ、ちょうど購入してから今月で満2年となりました。
太陽光パネル発電中ではありますが、昨夜から今朝にかけてFFヒーターを2回稼働させてますので、サブバッテリーのご機嫌を見ながらチンいたしました。
初回1個目の肉まんは1分×3回の計3分ほど掛りました。
2個目からは蒸し器の下皿に入れた水がお湯になっているので1分×2回の計2分に短縮です。
最初からお湯を注げば時間短縮でサブバッテリーにも優しいですね。
ワンタンスープも添えて、本日のランチです。
ちょっと温まり過ぎて汗出ました。
電子レンジ使いたさに結局肉まんは3個も平らげてしまいました・・・・・やばいです。
キャンピングカーもそろそろ冬仕度で、膝かけや電気毛布、湯たんぽを積み込みました。
ダイネットから雪景色を眺め、アツアツ鍋をつつく季節があと少しでやって来ますねー
本日もお付き合いありがとうございます。
にほんブログ村
温泉地の紅葉は既に終盤となってましたけど、その分寒さも増して温泉はより気持ち良さアップしておりました。
そんな訳でこれから冬を迎えるにあたり、時々無性に食べたくなるのが肉まんです。
コンビニで買えばすぐアツアツを食べられますけど、まれに「ふにゃん」とした売れ残りっぽいのに当たっちゃってガッカリの経験はないでしょうか・・・・
またまた、肉まん売り切れでピザまんとかカレーまんしか残って無かったりとか・・・
せっかくのキャンピングカーですから、今日の昼食は来るべき冬に備え、肉まんを電子レンジでチンしました。
ヤマザキの肉まん4個入り
そしてダイソーで調達した電子レンジ用蒸し器です。
ヤマザキの中華まんにシンデレラフィット(死語?)でした。
蒸し器の下皿には水を僅かに注ぎます。
軽量カップまでは必要ありませんね・・・・。
最近はスキレット続きでしたが、WAVEBOXも壊れずに現役で時々活躍中。
おっ、ちょうど購入してから今月で満2年となりました。
太陽光パネル発電中ではありますが、昨夜から今朝にかけてFFヒーターを2回稼働させてますので、サブバッテリーのご機嫌を見ながらチンいたしました。
初回1個目の肉まんは1分×3回の計3分ほど掛りました。
2個目からは蒸し器の下皿に入れた水がお湯になっているので1分×2回の計2分に短縮です。
最初からお湯を注げば時間短縮でサブバッテリーにも優しいですね。
ワンタンスープも添えて、本日のランチです。
ちょっと温まり過ぎて汗出ました。
電子レンジ使いたさに結局肉まんは3個も平らげてしまいました・・・・・やばいです。
キャンピングカーもそろそろ冬仕度で、膝かけや電気毛布、湯たんぽを積み込みました。
ダイネットから雪景色を眺め、アツアツ鍋をつつく季節があと少しでやって来ますねー
本日もお付き合いありがとうございます。
にほんブログ村
posted by jb470 at 23:24
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年10月26日
道の駅でのキャンピングカー車内炊飯・調理について
10月13日(土)
今年10月の2回目となる車中泊は、群馬県高山村にある道の駅中山盆地にお世話になりました
高山温泉ふれあいプラザも併設とあって、この日もなかなかの訪問者数のようです。
もちろん到着後はすぐに温泉へ。
温泉に浸かり芯まで温まって寛いだ後は、キャンピングカーで晩餐といたしました。
「またかよ!」っとツッコミを入れられそうですが、お馴染みスキレットで今回は鶏肉料理です。
バジルチキンステーキは既に下ごしらえがされているので、焼くだけのお手軽調理
熱したスキレットでジュウジュウと焼く音が車中に響きます。
香辛料とハーブの香りが爽やかで、料理の腕が上がったかと錯覚するようなお味に仕上がりました。
しかしながら、ここまで何度も「キャンピングカークッキング」などと調子に乗ってブログ記事をアップしておりますが、心のどこかで誰かしらに不快な思いをさせてないかと気掛かりではありました・・・・。
今年もお盆過ぎあたりから「車中泊マナー」がマスコミに取り上げられ・・・・・。
いくつかのブログやSNS上で、車中泊マナーについての記事やコメントを目にするにつけ・・・・。
その中には「道の駅の車内調理はマナー違反ではないか?」とのご意見もありました・・・。
道の駅でのマナーでよく見聞きするのは・・・・・
「車外にテーブルやイスなどを出してキャンプ行為をしない」
「車外での炊飯、調理は禁止」
上記だけ見れば、車内調理は対象外でしょ?と思えてしまいがちですが、やはりキャンピングカー車内とは言え、好き勝手は出来ないと常に自戒の念を持ちながら楽しむべきと思っています。
主に気にかけている事は
「混雑する時期や超人気スポットを避け、空いているところを選び、駐車間隔をある程度開けられる場所」
料理の内容にも寄りますが、周囲に匂いで迷惑を掛けてしまう恐れがありますので
「ダイネットのキッチン側は、なるべく他者の視線から見え辛い駐車スペース」
一般の車中泊に馴染みのない人からすれば、キャンピングカーと言えど「何でこんな場所で飯作ってんだ」っとならないように
電子レンジの「チン」とか「ピーッ」とかの音も、なるべく温め時間終了間際に扉を開けて鳴らないように注意するとか・・・。
ゴミを減らす為に、使い捨て容器ではなく、食器にラップをして且つ洗いものを減らすとか・・・・・最初は抵抗ありましたけど
そして道の駅を利用させて頂いた場合は、小額であっても何かしら売上に貢献できるようお買物やサービスを利用し、目に付いたゴミなどは拾ってゴミ箱へ捨てたりと。
これは車内炊飯・調理する場合と言うより、キャンピングカー乗りや車中泊を楽しむ人のほとんどが心掛けている事でしたね。
「今更言うまでも無し」でした
そして気持ち良く目覚めた翌朝は・・・・
周辺の散歩など少々楽しみつつ、特に用事がなければ長居はせず、混雑が始まる前にいざ出発。
そして帰宅後は自身のブログがあれば、その道の駅の良いところを記事にアップして集客に協力させて頂くとか。
「高山ふれあいパーク」長さ18mのすべり台や大型遊具のある施設が出来たんですね
しかし何だかんだ言っても自分都合、車中泊と同様にグレーゾーンと呼ばれる行為の中のひとつであるとの自覚はあります。
今後の動向を注視しながら、同じキャンパーや車中泊者が白い目で見られないよう気をつけてキャンピングカークッキングを楽しみたいと思います。
にほんブログ村
今年10月の2回目となる車中泊は、群馬県高山村にある道の駅中山盆地にお世話になりました
高山温泉ふれあいプラザも併設とあって、この日もなかなかの訪問者数のようです。
もちろん到着後はすぐに温泉へ。
温泉に浸かり芯まで温まって寛いだ後は、キャンピングカーで晩餐といたしました。
「またかよ!」っとツッコミを入れられそうですが、お馴染みスキレットで今回は鶏肉料理です。
バジルチキンステーキは既に下ごしらえがされているので、焼くだけのお手軽調理
熱したスキレットでジュウジュウと焼く音が車中に響きます。
香辛料とハーブの香りが爽やかで、料理の腕が上がったかと錯覚するようなお味に仕上がりました。
しかしながら、ここまで何度も「キャンピングカークッキング」などと調子に乗ってブログ記事をアップしておりますが、心のどこかで誰かしらに不快な思いをさせてないかと気掛かりではありました・・・・。
今年もお盆過ぎあたりから「車中泊マナー」がマスコミに取り上げられ・・・・・。
いくつかのブログやSNS上で、車中泊マナーについての記事やコメントを目にするにつけ・・・・。
その中には「道の駅の車内調理はマナー違反ではないか?」とのご意見もありました・・・。
道の駅でのマナーでよく見聞きするのは・・・・・
「車外にテーブルやイスなどを出してキャンプ行為をしない」
「車外での炊飯、調理は禁止」
上記だけ見れば、車内調理は対象外でしょ?と思えてしまいがちですが、やはりキャンピングカー車内とは言え、好き勝手は出来ないと常に自戒の念を持ちながら楽しむべきと思っています。
主に気にかけている事は
「混雑する時期や超人気スポットを避け、空いているところを選び、駐車間隔をある程度開けられる場所」
料理の内容にも寄りますが、周囲に匂いで迷惑を掛けてしまう恐れがありますので
「ダイネットのキッチン側は、なるべく他者の視線から見え辛い駐車スペース」
一般の車中泊に馴染みのない人からすれば、キャンピングカーと言えど「何でこんな場所で飯作ってんだ」っとならないように
電子レンジの「チン」とか「ピーッ」とかの音も、なるべく温め時間終了間際に扉を開けて鳴らないように注意するとか・・・。
ゴミを減らす為に、使い捨て容器ではなく、食器にラップをして且つ洗いものを減らすとか・・・・・最初は抵抗ありましたけど
そして道の駅を利用させて頂いた場合は、小額であっても何かしら売上に貢献できるようお買物やサービスを利用し、目に付いたゴミなどは拾ってゴミ箱へ捨てたりと。
これは車内炊飯・調理する場合と言うより、キャンピングカー乗りや車中泊を楽しむ人のほとんどが心掛けている事でしたね。
「今更言うまでも無し」でした
そして気持ち良く目覚めた翌朝は・・・・
周辺の散歩など少々楽しみつつ、特に用事がなければ長居はせず、混雑が始まる前にいざ出発。
そして帰宅後は自身のブログがあれば、その道の駅の良いところを記事にアップして集客に協力させて頂くとか。
「高山ふれあいパーク」長さ18mのすべり台や大型遊具のある施設が出来たんですね
しかし何だかんだ言っても自分都合、車中泊と同様にグレーゾーンと呼ばれる行為の中のひとつであるとの自覚はあります。
今後の動向を注視しながら、同じキャンパーや車中泊者が白い目で見られないよう気をつけてキャンピングカークッキングを楽しみたいと思います。
にほんブログ村
posted by jb470 at 23:51
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年10月23日
ダイソーで見つけたスキレット2品種はちょっと可愛いサイズでおつまみ作りに良さそうです
9月後半の事ですが、たまたま買い物に行ったダイソーで、こんなスキレットを見かけてつい買ってしまいました
無駄使いかな?と思っても、数百円なのでまぁ良いかと言った感じで。
こちらはオーバル両手付スキレット。
何に使おうか思い浮かばなかったものの、税別300円なので一先ず買っとけーとばかりに調達。
形状から自宅ならオーブンを使ってグラタンやドリアとか・・・キャンピングカークッキングでは長ーいウィンナーソーセージ??
こちらは内径130mmとカワイイ大きさのスキレット。
ついでにパクパク鍋つかみなるミトンも2つ買っておきました。
火傷しないように気をつけないとですからね。
それで手始めに晩酌のおつまみで何の変哲もないウィンナーを焼いてみました。
サイズとしてはおひとりのおつまみ作りに丁度良いサイズかもですね。
個人的にはボイルするよりも焼いた方が好きなので、手っ取り早く何かおつまみと言うシーンに使えそうです。
テフロンのフライパンで焼いた時よりも美味しく感じたのはやっぱり気の持ちよう??(笑)
スキレット1号と大きさ比較。
調理器具もまた少し増えてしまいましたが、おひとりさまキャブコンではノープロブレム
キャンピングカー自体の快適化よりも、車中泊時における「食の快適化」を新たなテーマにブログ記事更新を手掛けて行きたいと思う今日この頃です・・・・
にほんブログ村 キャンピングカーブログランキングです!
無駄使いかな?と思っても、数百円なのでまぁ良いかと言った感じで。
こちらはオーバル両手付スキレット。
何に使おうか思い浮かばなかったものの、税別300円なので一先ず買っとけーとばかりに調達。
形状から自宅ならオーブンを使ってグラタンやドリアとか・・・キャンピングカークッキングでは長ーいウィンナーソーセージ??
こちらは内径130mmとカワイイ大きさのスキレット。
ついでにパクパク鍋つかみなるミトンも2つ買っておきました。
火傷しないように気をつけないとですからね。
それで手始めに晩酌のおつまみで何の変哲もないウィンナーを焼いてみました。
サイズとしてはおひとりのおつまみ作りに丁度良いサイズかもですね。
個人的にはボイルするよりも焼いた方が好きなので、手っ取り早く何かおつまみと言うシーンに使えそうです。
テフロンのフライパンで焼いた時よりも美味しく感じたのはやっぱり気の持ちよう??(笑)
スキレット1号と大きさ比較。
調理器具もまた少し増えてしまいましたが、おひとりさまキャブコンではノープロブレム
キャンピングカー自体の快適化よりも、車中泊時における「食の快適化」を新たなテーマにブログ記事更新を手掛けて行きたいと思う今日この頃です・・・・
にほんブログ村 キャンピングカーブログランキングです!
posted by jb470 at 22:48
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年10月21日
キャンピングカークッキングでスキレットを使ってサーロインステーキと宮のたれ
ご無沙汰してましたが久々のブログ更新です
とは言っても水面下で色々とやっておりました。
一番はやっぱりキャンピングカークッキングネタ。
「広告の品」「お買い得ラベル」の誘惑に負け、思わず買ったサーロインステーキ。
スキレットを使ってキャンピングカークッキングにチャレンジです。
先ずは基本どおりに冷蔵庫から出して室温に戻し、添付されていたスパイスを片面に塗し・・・。
熱したスキレットに売り場で貰った牛脂を溶かし・・・・。
強火で片面を焼きながら、反対面にもスパイスを塗します・・・・。
さすがにステーキを焼くとなると油のとびちりも結構なもの。
肉の焼ける音もそこそこ大きく、スキレットの蓋をかぶせて焼きます。
重量もあるから意外と油煙も出ず、ふっくらと焼ける効果もありますから、買って良かったぞ蓋って感じ。
両面とも良い具合に焼けました
アツアツのうちにスキレットごとテーブルに移動し、登場しますのは「ステーキ宮のたれ」
いつもお店では店員さんがかけてくれますが、今回は自分でぶっかけてみます。
さすがにお店のように「ジュワーッ」とは行きませんね・・・・。
それではいざ賞味。
オーストラリア産で賞味期限ギリギリだったのもあり、ちょっと焼き過ぎの感はありますが、安い牛肉も思ったよりも美味しく焼けましたね。
これなら合格
飛び散った油汚れも、我がJB-470の2個口グリルはゴトクを外して拭き取ればそこそこキレイになります。
汚れがひどい時は中性洗剤を含ませて拭き取ればOKです。
キャンピングカークッキングで初めてステーキに挑戦してみましたが、スキレットのお陰もあり美味しくできました。
デメリットとしてはしばらく車内が牛脂臭くなる事でしょうか・・・・
でも楽しいぞキャンピングカークッキング
にほんブログ村 キャンピングカーブログランキングです!
とは言っても水面下で色々とやっておりました。
一番はやっぱりキャンピングカークッキングネタ。
「広告の品」「お買い得ラベル」の誘惑に負け、思わず買ったサーロインステーキ。
スキレットを使ってキャンピングカークッキングにチャレンジです。
先ずは基本どおりに冷蔵庫から出して室温に戻し、添付されていたスパイスを片面に塗し・・・。
熱したスキレットに売り場で貰った牛脂を溶かし・・・・。
強火で片面を焼きながら、反対面にもスパイスを塗します・・・・。
さすがにステーキを焼くとなると油のとびちりも結構なもの。
肉の焼ける音もそこそこ大きく、スキレットの蓋をかぶせて焼きます。
重量もあるから意外と油煙も出ず、ふっくらと焼ける効果もありますから、買って良かったぞ蓋って感じ。
両面とも良い具合に焼けました
アツアツのうちにスキレットごとテーブルに移動し、登場しますのは「ステーキ宮のたれ」
いつもお店では店員さんがかけてくれますが、今回は自分でぶっかけてみます。
さすがにお店のように「ジュワーッ」とは行きませんね・・・・。
それではいざ賞味。
オーストラリア産で賞味期限ギリギリだったのもあり、ちょっと焼き過ぎの感はありますが、安い牛肉も思ったよりも美味しく焼けましたね。
これなら合格
飛び散った油汚れも、我がJB-470の2個口グリルはゴトクを外して拭き取ればそこそこキレイになります。
汚れがひどい時は中性洗剤を含ませて拭き取ればOKです。
キャンピングカークッキングで初めてステーキに挑戦してみましたが、スキレットのお陰もあり美味しくできました。
デメリットとしてはしばらく車内が牛脂臭くなる事でしょうか・・・・
でも楽しいぞキャンピングカークッキング
にほんブログ村 キャンピングカーブログランキングです!
posted by jb470 at 19:32
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年09月17日
スキレットで焼く餃子が美味いと聞いてキャンピングカークッキング
9月半ばも過ぎ、車中泊には過ごし易い季節になってきましたね。
私は3連休とは行かず、日曜と月曜の一泊で出掛けてきました。
目的は温泉と・・・・興味津々のスキレット料理です
そんな中でスキレットのレシピを見てたら、餃子が美味しく焼けるとの情報がいくつかあったのでチャレンジしてみました
途中で寄ったスーパーで買った生餃子は100円とお値打ち価格。
失敗してもショックは少ないかな・・・。
先ずは多めにサラダ油をひいて少し煙が立つくらいまでスキレットを熱するとありました。
まだ使って間もないスキレットでは油が馴染んでいなく焦げ付き易いんだそうですね。
一旦火を止めて餃子を並べます。
くっ付け過ぎないようにするのが良いとか。
再び中火にして、水を少々振り掛けてから蓋をして蒸し焼きです。
スキレットの蓋は重みがあるので、蒸気や油煙がほとんど出ないんですね。
耳を澄ませて餃子の焼きあがる音に集中します・・・・。
っで、ご覧のように失敗です(笑)
途中焼き加減を見る為にひっくり返した2個は無残にも皮が破れてしまいました。
でもちょっとフライ返しのコツが掴めたのか、強めに差し込んでみたら、意外とすんなりひっくり返す事ができましたよ。
テフロン加工のフライパンとは使い勝手がかなり違うんですね。
肝心の餃子は少し焦げ目が付き過ぎでしょうか。
それでもいざ食べてみたら・・・・パリッと美味いです
普段家ではあまり餃子を焼く事がなく、たまに焼いてもこのパリッとした歯ごたえは無かったですね。
ラーメン屋で食べる餃子に近いじゃんって感じです。
途中で廻しかけたごま油も良い仕事をしてくれたようでビールが進みますねー。
完食いたしました!
それほど手間も時間も掛らずで、私的にはキャンピングカークッキング向きかと。
焦げ付いた2個分の皮も、後からフライ返しで簡単に剥がれてしまいました。
完全に水分が抜け切れていない途中に、焼き加減を見たのが皮が破れた原因のようです。
次は上手く焼けそうな自信がつきましたよ
使いこむほどにスキレットが良い感じになってきました!
にほんブログ村
私は3連休とは行かず、日曜と月曜の一泊で出掛けてきました。
目的は温泉と・・・・興味津々のスキレット料理です
そんな中でスキレットのレシピを見てたら、餃子が美味しく焼けるとの情報がいくつかあったのでチャレンジしてみました
途中で寄ったスーパーで買った生餃子は100円とお値打ち価格。
失敗してもショックは少ないかな・・・。
先ずは多めにサラダ油をひいて少し煙が立つくらいまでスキレットを熱するとありました。
まだ使って間もないスキレットでは油が馴染んでいなく焦げ付き易いんだそうですね。
一旦火を止めて餃子を並べます。
くっ付け過ぎないようにするのが良いとか。
再び中火にして、水を少々振り掛けてから蓋をして蒸し焼きです。
スキレットの蓋は重みがあるので、蒸気や油煙がほとんど出ないんですね。
耳を澄ませて餃子の焼きあがる音に集中します・・・・。
っで、ご覧のように失敗です(笑)
途中焼き加減を見る為にひっくり返した2個は無残にも皮が破れてしまいました。
でもちょっとフライ返しのコツが掴めたのか、強めに差し込んでみたら、意外とすんなりひっくり返す事ができましたよ。
テフロン加工のフライパンとは使い勝手がかなり違うんですね。
肝心の餃子は少し焦げ目が付き過ぎでしょうか。
それでもいざ食べてみたら・・・・パリッと美味いです
普段家ではあまり餃子を焼く事がなく、たまに焼いてもこのパリッとした歯ごたえは無かったですね。
ラーメン屋で食べる餃子に近いじゃんって感じです。
途中で廻しかけたごま油も良い仕事をしてくれたようでビールが進みますねー。
完食いたしました!
それほど手間も時間も掛らずで、私的にはキャンピングカークッキング向きかと。
焦げ付いた2個分の皮も、後からフライ返しで簡単に剥がれてしまいました。
完全に水分が抜け切れていない途中に、焼き加減を見たのが皮が破れた原因のようです。
次は上手く焼けそうな自信がつきましたよ
使いこむほどにスキレットが良い感じになってきました!
にほんブログ村
posted by jb470 at 22:00
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年09月09日
「スキレット」を持って四万温泉に行って熱々キャンピングカークッキング
台風や地震の被害に遭われた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今の自分に出来る事と言えば募金くらいしかありませんが、一日も早い復興をお祈りいたします。
被災地で実際にキャンピングカーへ避難された方達のお話しは、とても今後の参考になるものだと思いました。
さてこの週末は、今更ではありますが、私も「スキレット」を手に入れたんですね。
目的はそうです・・・キャンピングカークッキングの幅を広げるためでございます
IH対応タイプだったので、仮にキャンピングカーで使えないと判断しても、自宅で使えれば無駄にならないかと・・・・
とりあえず早く使ってみたくて、キャンピングカーに積んで出掛けてしまいました。
目指すは私の心の湯治場である四万温泉
中之条のスーパーで買い出しもして・・・。
初日はいつもの町営温泉「清流の湯」へ。
本日も露天風呂から眺める四万ブルーに癒されて・・・・。
生憎の雨交じりの天候ゆえ、お客さんも少なめに感じました。
そして場所を変え車中泊スタンバイ。
私のスキレット初体験は、群馬県民のソウルフード?「金華亭食品」のほるもん!
もやしも添えて焼いてみました。
途中で蓋をして焼いたからか、ふっくら柔らかく焼きあがったような気がします・・・ビールにぴったりで美味し。
そして一夜明けて翌朝、2品めは目玉焼きとウィンナー。
しかし目玉焼きは白身がスキレットに一部貼り着いてしまい、食べた後の始末がちょっと大変でした。
出発準備とかを考えると、手間要らずなテフロン加工のフライパンかな・・・。
そしてこの日も四万温泉を堪能し、ランチタイムにスキレット3品目にチャレンジ。
メニューはスパゲッティーナポリンタンです!
茹であがったスパゲッティーをスキレットへ移し・・・。
レトルトのナポリンタンソースを加え、混ぜながら焼きます。
おぉ、何となく美味しそう。
出来ました
朝の残りのサラダも添えて野菜も摂りますよ。
きのこやチーズを加えたらもっと美味しくなりそうです。
スキレットの保温力で、最後の方まで熱々で美味しく食べられました。
色々とスキレットのレシピを検索中ですが、これからの季節には温まる煮込み料理とか、蓋を活用した蒸し料理にチャレンジしてみたくなりました。
後片付けとお手入れがちょっと大変ですが、それを差し引いてもスキレットを調理器具に加えて良かったと思います。
火傷には十分注意しながら、キャンピングカーで食す熱々の料理が楽しみです。
ポチッと押して下さって有難うございます!
にほんブログ村
今の自分に出来る事と言えば募金くらいしかありませんが、一日も早い復興をお祈りいたします。
被災地で実際にキャンピングカーへ避難された方達のお話しは、とても今後の参考になるものだと思いました。
さてこの週末は、今更ではありますが、私も「スキレット」を手に入れたんですね。
目的はそうです・・・キャンピングカークッキングの幅を広げるためでございます
IH対応タイプだったので、仮にキャンピングカーで使えないと判断しても、自宅で使えれば無駄にならないかと・・・・
とりあえず早く使ってみたくて、キャンピングカーに積んで出掛けてしまいました。
目指すは私の心の湯治場である四万温泉
中之条のスーパーで買い出しもして・・・。
初日はいつもの町営温泉「清流の湯」へ。
本日も露天風呂から眺める四万ブルーに癒されて・・・・。
生憎の雨交じりの天候ゆえ、お客さんも少なめに感じました。
そして場所を変え車中泊スタンバイ。
私のスキレット初体験は、群馬県民のソウルフード?「金華亭食品」のほるもん!
もやしも添えて焼いてみました。
途中で蓋をして焼いたからか、ふっくら柔らかく焼きあがったような気がします・・・ビールにぴったりで美味し。
そして一夜明けて翌朝、2品めは目玉焼きとウィンナー。
しかし目玉焼きは白身がスキレットに一部貼り着いてしまい、食べた後の始末がちょっと大変でした。
出発準備とかを考えると、手間要らずなテフロン加工のフライパンかな・・・。
そしてこの日も四万温泉を堪能し、ランチタイムにスキレット3品目にチャレンジ。
メニューはスパゲッティーナポリンタンです!
茹であがったスパゲッティーをスキレットへ移し・・・。
レトルトのナポリンタンソースを加え、混ぜながら焼きます。
おぉ、何となく美味しそう。
出来ました
朝の残りのサラダも添えて野菜も摂りますよ。
きのこやチーズを加えたらもっと美味しくなりそうです。
スキレットの保温力で、最後の方まで熱々で美味しく食べられました。
色々とスキレットのレシピを検索中ですが、これからの季節には温まる煮込み料理とか、蓋を活用した蒸し料理にチャレンジしてみたくなりました。
後片付けとお手入れがちょっと大変ですが、それを差し引いてもスキレットを調理器具に加えて良かったと思います。
火傷には十分注意しながら、キャンピングカーで食す熱々の料理が楽しみです。
ポチッと押して下さって有難うございます!
にほんブログ村
posted by jb470 at 20:36
| キャンカーでの自炊「キャン食」
2018年08月14日
秋田県まで来ましたので横手焼きそばを・・・お店で食べずにキャンピングカークッキング♪
秋田県のB級グルメと言えば横手焼きそば。
麺、ソース、具が調和した完成度の高い人気焼きそばなんだそうですね。
ならばキャンピングカークッキングで今夜の夕飯に作ってみようじゃないですか!
息子が一緒だったらきっと「パパ、店に入って食べようよ・・・」と言うはずですが、今回はひとり旅だからやりたい放題です。
早速秋田県の地元スーパーで買い出し。
そして本日宿泊のRVパークでレッツキャンピングカークッキング(笑)
先ずは主役の林泉堂さんは麺とソースになります。
そして豚肉は秋田県産「米っこ桃豚」です。
目玉焼き用の卵は(株)タカヤナギさん。
カットキャベツはお隣の岩手県産でした。
先ずは小さめのフライパンでトッピングの目玉焼き作り。
そして大きいフライパンには米っこ桃豚を投入。
キャベツがしんなりしたところで、いよいよ主役の麺を投入です。
ソースを絡める段階では、手早くしなくてはとの焦りから、画像見事にピンボケ・・・。
じゃーん、完成
目玉焼きの目玉に白く白内障みたいなのが出来てしまいました。
半熟具合を確認する際、フライパンを振ったら固まっていない白身がかぶって・・・油断しました。
それと横手焼きそばでは、紅ショウガではなく福神漬けなんですね・・・最初は紅ショウガを買い物かごに入れてしまったのは不勉強でした。
横手焼きそばをじっくり見つめる相棒・・・。
「群馬の太田焼きそばもヨロシクね」
「・・・・・」
いちばん美味しく感じたのは、実は「米っこ桃豚」なんです
主役の座を奪ってしまう美味さで、麺との調和をもっと考慮すべきでした。
奥が深いぞキャンピングカークッキング
にほんブログ村
麺、ソース、具が調和した完成度の高い人気焼きそばなんだそうですね。
ならばキャンピングカークッキングで今夜の夕飯に作ってみようじゃないですか!
息子が一緒だったらきっと「パパ、店に入って食べようよ・・・」と言うはずですが、今回はひとり旅だからやりたい放題です。
早速秋田県の地元スーパーで買い出し。
そして本日宿泊のRVパークでレッツキャンピングカークッキング(笑)
先ずは主役の林泉堂さんは麺とソースになります。
そして豚肉は秋田県産「米っこ桃豚」です。
目玉焼き用の卵は(株)タカヤナギさん。
カットキャベツはお隣の岩手県産でした。
先ずは小さめのフライパンでトッピングの目玉焼き作り。
そして大きいフライパンには米っこ桃豚を投入。
キャベツがしんなりしたところで、いよいよ主役の麺を投入です。
ソースを絡める段階では、手早くしなくてはとの焦りから、画像見事にピンボケ・・・。
じゃーん、完成
目玉焼きの目玉に白く白内障みたいなのが出来てしまいました。
半熟具合を確認する際、フライパンを振ったら固まっていない白身がかぶって・・・油断しました。
それと横手焼きそばでは、紅ショウガではなく福神漬けなんですね・・・最初は紅ショウガを買い物かごに入れてしまったのは不勉強でした。
横手焼きそばをじっくり見つめる相棒・・・。
「群馬の太田焼きそばもヨロシクね」
「・・・・・」
いちばん美味しく感じたのは、実は「米っこ桃豚」なんです
主役の座を奪ってしまう美味さで、麺との調和をもっと考慮すべきでした。
奥が深いぞキャンピングカークッキング
にほんブログ村
posted by jb470 at 22:58
| キャンカーでの自炊「キャン食」